• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2009年11月16日 イイね!

どうでもいい話9

どうでもいい話9直ったかも?




最近、気温が下がってきて


寒いわけだが




暖気運転をしっかりせずに
すぐ走り出した時

いきなりアクセル全開にすると


ブホホホッ


って感じでエンストこきそうになる




例えるなら
キャブ車で暖気運転せずにいきなり走り出して
アクセル全開にした時のエンストこきそうになる時と似ている





そこでログを取ってみた。


アクセルをいきなり開けた時に
A/Fが薄くなりすぎている


だから加速できずにエンジンが苦しがるのだと理解した。



おそらくバルタイをノーマルに比べて大幅に進めている為に
アクセルを急激に踏み込むとエンジンが吸い込む空気量に対し
水温が暖まってないからガソリンが気化できずにエンジンの内壁に取られてしまう
分空燃比が薄くなってしまうのだと理解した。



そこで今日、暖機運転中の燃料増量MAPを多めに変更してみた。






う~ん


症状がでなくなったみたいだぬ
Posted at 2009/11/16 22:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年11月16日 イイね!

タイヤ交換いつしたらよいだろう?

11月も中旬になってくると


いつ雪が降ってきてもおかしくない







さて
いつ、スタッドレスに交換しようかのぉ~




限界まで夏タイヤで頑張りたいが




朝、起きたら雪が積もっていた


てのも怖いし




悩みます
Posted at 2009/11/16 20:20:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年11月16日 イイね!

どうでもいい話8

おいらの愛車


ワラジムシがおかしいのか



ノーマルエアクリだとA/Fが燃料MAPよりも濃くなってしまう
だいたい0.5~0.6くらい濃くなってしまう・・・


いろんな箇所をチェックしてみたけど
どうしても濃い


エンジンも載せ変えてみたけどやっぱり濃い




そこでトラストエアインクス(アルミインテーク仕様)に交換してみる。


なぜだか燃料MAPどおりにA/Fがバッチリ出る




なぜでしょう?



普通、ノーマルエアクリの方が燃料MAPどおりバッチリでるような希ガス





ちなみに、トラストエアインクス装着時でもどこかに不具合があると
アイドリング時(負荷なし)にエアフロ電圧が1.08Vくらいまで降下することがある。
俺がいろんなBPをモニターした結果

普通なら1.12Vくらいになってる。


ちなみにワラジムシにノーマルエアクリ取り付けた状態で1.12~1.16Vの間を行ったりきたりしている
アイドリングも上下しているので吸入空気量が変化しているのだと思う
エンジン載せ変え前は、1.12Vで安定していたのでなにか問題あるのかもしれない

(スロットルが汚れているのかもしれないかもしれない? 今度、掃除してみよう)





土曜日にノーマルエアクリからキノコに戻して、エアフロ電圧を測ってみると1.10~1.14Vで前後していた。
ノーマルエアクリよりも0.2Vエアフロ電圧が低いようだ
その影響なのかのA/Fが燃料MAPどおりに出るようになったのは?


理屈はあっていると思う



そして、全開で高回転まで回した時のエンジンロードを確認したら
全体的にノーマルエアクリの時より低い値を計測していた。


じょう氏にアドバイスされていたとおりだ
エアクリ交換するとエアフロ電圧が変わって
MAPの読む位置も変わると・・・


たしかに、エンジンロードが低めにでているので
読んでる位置が微妙に違うようだ





エアクリ


安易に


交換すると



いろいろ狂うみたいだね








俺がキノコ+前置きICで詰めたECUデーターをノーマルIC、ノーマルエアクリにそのまま使ったら
ノッキングが多発したし、A/Fも濃くなってしまった。

そして、AVCSの影響だと思われるがガクガク現象もでるようになった(たま~にだけど)



パーツ交換において
エアクリはかなり慎重にならないと交換してはいけないパーツなのかもしれないね
(せめてA/Fぐらいは確認しておきたい)




同じトラストのエアインクスを装着している吐露谷号のエアフロ電圧も確認してみたが
どうこをどうチェックしても1.08Vしかでなくて改善できなかった。

このケースの場合、燃料MAPより薄い方向にシフトする
俺の経験だと
燃料MAP上で10.8目標な時に11.2になったことがある



どうやら同じ型のキノコでも同じ結果にはならないようだ




ちなみに、エアフロ電圧が低すぎると信号などで停車した時に
アイドリングが下がってエンストしそうな感じになる。
A/Fが一時的に薄くなってしまうのが原因のようだ





ここで心配なのがBOSS号

こないだログとって見た感じじゃ
かなりノックリタードが出ていたがなんちゃらマジックがあんな感じなのか?
それともノーマルエアクリだとあんなにリタードしないのか?

IAMが降下してしまうのは想定内なのか?


D型以降は燃料MAPが濃い目で構成されいるからいいのかな?

一度、A/Fを見てみたいものだぬ












ずいぶん昔、こんなブログも書いてたみたいだ


点火系パーツについて妄想する(その2)




安易にパワーUPするパーツってなさそうだようね
Posted at 2009/11/16 10:04:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記
2009年11月14日 イイね!

Non-teburaその2

今日、あらら君が

チノコを返しに来た


もちろんNon-tebura



缶コーヒーを2個持ってきた



一応、言っておく



俺はブラックしか飲まんwww




結局、自分で2本飲んで帰っていった(プッ








というわけで
あらら号からチノコを返してもらって
ワラジムシに挿入


あはぁ~ん


いい気持ち♪






というわけで早速
空燃比を確認してきたぞ




ほほぉ~

なるほどザ・ワールド



やっぱりキノコの方が燃料MAPどおりにA/Fがバッチリでるねぇ


ノーマルエアクリの時は
MAP上の目標空燃比が11.2の時、実測10.7くらい

キノコの場合11.2の目標だと実測11.2







やっぱり、燃料MAPどおりにA/Fが出た方が良いよねぇ
















あっ

そうだ

あらら君がノーマルエアクリ用のエアフロセンサー固定用ネジ無くしたんだけど
あれだけ売ってるのかなぁ?

とりあえずワラジムシのヤツ貸してあげたけど
あれないとノーマルにもどせなくなっちゃう・・・。





Posted at 2009/11/14 23:45:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年11月13日 イイね!

仕事が終わりません

ああ、なんだか今週は


忙しすぎて

なにがなんだかわからないうちに金曜日になってしまったぉ





そして、まだ仕事が終わらない



俺・・・






明日も会社に来るの嫌だから
なんとか今日ガンガッテ仕事終わらせよう






思っているが



なんだか挫けそうだぬ








明日は
里子にに出していたキノコが帰ってくる日だから


晴れるといいな



Posted at 2009/11/13 21:46:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネタ | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34 5 67
8 9 101112 13 14
15 16 17181920 21
22 2324 25262728
2930     

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation