• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2009年11月10日 イイね!

どうでもいい話7

やりすぎはだめでしょう?




なにごともやりすぎは

いい結果を生まないようだ








AVCSをどんどん進角させると


グイグイと加速してくれるような希ガス






トルクフルに車をグイっと前に押し出してくれるような希ガス




あぁ~



これは快感♪







気持ちよすぎて



進角できるところまで進角させてみたが











アクセル全開で走るなら

とても良かった







しかし、デレ~っと巡航している時に
たまにガクガクなる現象が。。。



出るらシィ




俺も同様の条件を作って試してみた。






なるほどザ・ワールド




たしかにガクガクするのぉ~






みっちーのく一人旅号はこないだ数パターン書き換えてみた
とりあえずガクガクしない優先でMAP決定
とりあえず今のところでてないようだ




頭文字はやまD号もそうだな


対策MAPを作らなければならんが
どうやったらできるんだろな?




気持ち良くて安全日なw

MAP




Posted at 2009/11/10 21:13:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年11月09日 イイね!

どうでもいい話6

D型のMAP見てると

点火時期とかに


リファレンスMAPてのがある




まだ、ちゃんと比較してみてないけど
ぱっと見


元MAPとおんなじ内容のような感じ




俺の仕事だと

リファレンスってのは測定サンプルとの差異を見るための
基準サンプルてことになるが


このリファレンスMAPてやつも
そういう役目をしているのかな?

ただ、AVCSてわざわざ書いてあるのを見ると
バルタイにもなにか影響あるんだろうか?




まあ、テスト車両が手元に無いので
書き換えながらどこを変えるとどうなるか試すことができないので
なんとも言えないが




たとえばサブコンなんかで点火時期調整をした場合

元の点火MAPにたいしてのみ作用するはずで

元MAPとリファレンスMAPの差異をECUが監視してずれている場合
なんらかの補正が働いて元にもどるのか?
異常だと判断してセーフモードに入るのか


まったくわからんが


なんとなくD型以降はサブコンは使えなさそうだな
って感じがシマスタ



ちなみに、俺ここ2年くらいクラレガの類の本を見てないので
即出の情報かもしれないが、少なくとも俺は知らない




A~C型には同様のMAPは見えないけど
同じようなロジックは仕込まれているのだろうか?
よくみんなが言っている、学習して元に戻るっていう話

このような理屈で制御されているってこと?




疑問だらけだな
ECU制御は・・・


キャブのジェッティングとか
ストロボライト片手に点火時期をちょいと進めたりしていた
時代の親父には難しいぜ
Posted at 2009/11/09 20:32:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年11月08日 イイね!

どうでもいい話5

どうでもいい話5A~C型はD型以降と違って点火MAPの負荷軸が少ない


ノーマルだと2.35までしか割り振りが無いので
写真のようにブーストUPして高負荷かかった時に
負荷軸を飛び越えてしまう

飛び越えたところでノックリタードが多発



う~ん

負荷軸の割付を変えるのは大変だぬ
しかも、制御が粗くなってしまうしなぁ~



D型のMAPがウラヤマシス




というわけで
今日は、トロタニ君とノリスケ氏と
ECUセッティングしながら朝汁会場までドライブしてきた。


なかなか面白かった





帰ってきてから
先日、しおんさんから頂いたアップルバームクーヘンを
3人でいただいた

おいしかったです。

ありがとう




ECUセッティング

まだまだ勉強が必要だぬ
Posted at 2009/11/08 22:29:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年11月08日 イイね!

どうでもいい話4

どうでもいい話4先日、BOSS号のログを見て


なにかヒントを得た気がした




そこでそれがワラジムシにも通用するか
試してみた



ほうほう


効果はあるようだね




ブースト0.65K設定だと
かなり点火が進んでいる
(写真がそのログ)




後は↓を見て欲しい
整備手帳 点火時期見直し


流石にブースト1.12K目標だと
点火はそんなに進まないねぇ





しかし、今までより2度ほど進んでいるような希ガス





とりあえず2度進めて様子を見たので2度進めばOK牧場







今後のチューニングの可能性が見えてきた希ガス


ったら



希ガス
Posted at 2009/11/08 00:32:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年11月06日 イイね!

どうでもいい話3

最近、ワラジムシを試乗する人が多かった



そして試乗した人達が言うのは



「ブレーキが良いですねぇ」




チョwww
エンジンじゃなくてブレーキかよ!


俺としては微妙だぬ。。。






まあ
良いと言われてるのだから素直に喜んでおこう







でもね
ワラジムシのブレーキってほとんど何もしてないのよ

ブレーキパッド交換したくらいだぬ



俺的にはイマイチ効かなくて怖いブレーキなわけですYO

まあ、効きはおいといても
本気汁出して走ると熱的に厳しいのが辛い

下りなんか怖くて踏めないし




だいたいワラジムシのブレーキが良いという人たちのレガは
ブレーキがヌーマルなんで

ヌーマルと比べたら良く感じるって程度ですねぇい



爆炎のとっつあん号に試乗したらビックリするぜ(タブン


ブレーキ良いですねぇ
なんていう言葉はそういうのに乗ってから言って欲しいw





まあ、逆に言うとパッドくらいは交換しないと
パワーUPなんかしてる場合じゃないということだぬ






ここでアドバイス


①パッドはダストの出ないのは効かない
②ダストの出るパッドは効くけどホィール洗うのがマンドクサイ
③メタル系は、キーキー音が出る場合がある
④ペダルタッチはノンアス系はギュって感じだけどメタル系はカッチリ感がある。
⑤BP純正フロントローターは何度交換してもジャダーが出やすい
⑥ブレーキフルードもDOT4くらい入れたいかも?(俺はビリオンBB4を使用)



ブレーキもメリットデメリットがあるので
理解した上で交換したほうがよさげだね


俺のオヌヌメ

ノンアス系ならコトスポーツがヨサゲな希ガス

俺はメタル系が好きだからCCX使ってるけどね
Posted at 2009/11/06 18:28:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34 5 67
8 9 101112 13 14
15 16 17181920 21
22 2324 25262728
2930     

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation