• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

意外と普通に走るもんだね

意外と普通に走るもんだね選択したタービンがGT2530kaiってこともあるけど

意外と普通に走る



爆炎どんとかドルースどんの車に試乗した時は
いきなりトルクが立ち上がって
どん!って加速したんだけど

ブーストコントロールをECUにやらせたら
アクセル開度とエンジン回転数ごとにブーストコントロールできるので
アクセルをちょっとふんだらブーストもちょっとかかる
アクセルを半分ふんだらブーストも半分くらいかかる
アクセルを全開にしたらブーストも設定している1.3kかかる

あまりに普通にはしるもんで
ちっとも速くなった気がしない

もしかしたら、遅いかも?

と思ってしまうくらいだ


でも、これがなかなか良い感じだと思う


ATが危うい感じがあまりしないからだ


どん!っとトルクがでるとATが逝ってしまいそうだと心配になるが
アクセル開度&エンジン回転数ごとにブーストがかかると
トルクの出方ががどん!ってこないので
ATが危うく感じることが無いからだ


ただし、高速道路を5速で巡航しているところから
アクセルをふみこむと
ATがすべているような感触がある

ロックアップしている状態からトルクをかけると
かなり危うい雰囲気がする




これから、燃料系強化したら
もうちょい高回転までブーストかけるつもりなので
ATが持つか心配ではある。


でも、先駆者の方々のATが壊れないところを見ると
大丈夫なのだろうと思う






中回転域を1.3K
オーバーシュートで1.45K
5800回転以上で燃料が不足するので
徐々に1.0Kくらいまでブーストを落としている

これでインジェクターデューティー100%ちょいでギリギリ





あとは、高速道路の巡航燃費を稼ぐ為に
OLCL閾値をノーマルに戻して
クローズドループ領域をノーマルにして
燃料MAPもクローズドループ領域をノーマルに戻した

これからは純正タービンの瞬発力はあるが上で伸びない特性から
下は普通に走ればよくて中高回転で伸びる特性にセッティングしたいと思う


高速クルーズ時のシュパシュパ煩いサージングも解消したし
踏んだら踏んだだけ伸びる高速クルージングの楽な車にしたい


高速燃費結構、遠出する時は気になるもんな



ちなみに、通勤燃費も
無駄にブーストかからないから燃費が若干良くなった希ガス
ブーストのかかる回転数が500回転は上にズレたからだ

Posted at 2011/05/11 22:00:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年05月08日 イイね!

燃料ポンプ交換マンドクサ

燃料ポンプ交換マンドクサDIYで作業
Posted at 2011/06/05 00:15:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年05月08日 イイね!

何度もチェック

何度もチェックDIYで作業した後は

何度もボンネットを開けてチェックします。


今回は、タービン交換したので
タービンまわりの配管を何度もチェック



タービンの冷却水用ホースからLLCが微妙に漏れているのを発見

どうやら純正タービンの冷却水用パイプの太さに馴染んでいた為
GTタービン用の冷却水用パイプだと若干緩いようだ
(ホースが膨らんでしまってる)


ホースバンドの締め位置をいろいろ変えてみたけど
高回転までまわすと圧力にまけて漏れているようだ



早速、新品のホースを発注





アフター品にパーツを交換したら
チェックは必要だね





今日は、暇だったので
トロタニ君をつき合わせて八幡平アスピーテラインにドライブに行ってきた。


頂上は、濃霧で何も見えなかったが



ワラジムシのECUセッティング用のデーター取りも兼ねているので
問題なし


トロタニ君にワラジムシの運転をまかせて
俺は助手席でリアルタイムでログをチェック


山の登り勾配でフルブーストかけた時の
ノックつぶしに役立った





しかしあれだ

ECUセッティングしていると


ガソリンがすぐなくなっちゃうな・・・・。
Posted at 2011/05/08 19:05:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2011年05月08日 イイね!

今日のセッティング

今日のセッティングインジェクター足りないので

5800回転以下のブーストを落として
なんとかインジェクターデューティ比と相談しながらセッティングをしてみた。


このログだけ見てると、もうちょいブースト上げれそうだと思うのだが
6000~6500回転の範囲でインジェクターデューティ比99%記録するところもあるので
このへんが限界のようだ


中間のブーストも1.3K目標なのだが
若干、上がりきってない


しかし、これでも、アクセル踏み込んだときにオーバーシュートして1,45Kまであがってしまうので
ちょっと恐いw


ディフィーのブースト計だと
1.6K弱まで跳ね上がる




空燃比は、まあまあなところまで調整できてきてるので
あとは、点火とバルタイをつめれば良いかな









しかし、やっぱ
このタービンだとインジェクターと燃料ポンプ交換して
5800回転以上もブースト1,2k以上かけないと
おいしいところが使えないですねぇ



ググググッと回転とともに加速感がやってきたと思ったら
もうおしまい。。。


これじゃ、MTタービンの本気汁バージョンと高回転域のパンチがかわならない





モア燃料

モアブースト


モアパワー





Posted at 2011/05/08 13:29:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | コソミ | 日記
2011年05月06日 イイね!

あぶないあぶない

あぶないあぶないとりあえずインジェクター容量が足りないので

ブーストのMAP制御ができないEVC4から3ポートソレノイド制御に配管を変えて
ECUのブーストMAPでコントロールしてみよう


インジェクターが不足する6000回転以上のブーストを1.0k以下に落とせばなんとかなるだろう
と、適当にMAP弄って試走してみたら・・・


アクセルがばっと踏んだ瞬間にオーバーシュートして
インジェクターデューティ比109%を記録


A/F計見ながらアクセル踏んでいるので
一瞬薄くなったのがわかった



しかし、インジェクターデューティ比って100%が上限じゃないんだね

もしかして、宇宙戦艦ヤマトみたいに
エネルギー充填120%的に

120%くらいまでデューティー比でるのかな?



でもさ
子供心に宇宙戦艦ヤマト見てて
100%より上あるのかYO

120%ってありなのか?



と思ってましたよwww








しかし、あれだ

タービン交換したら
もう、やることが無くなって飽きてきた
ECU弄りもまた楽しくなってきたな
Posted at 2011/05/06 01:52:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 4 5 67
8910 1112 1314
15 1617 181920 21
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation