• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2011年11月20日 イイね!

トルク感がUPしたような気がしますwpart2

こんばんワンコ






岩手は、だいぶ寒くなってきたよ


気温も夜だと10度以下だし
朝だとへたすりゃマイナスだよ(汗




そんなわけで

ターボなワラジムシは

えらく調子が良いよ



もうね


下からトルク感がモリモリと


くる感じがするよ






もうね

アクセル踏まなくても
車が前え前えと走りたがるんだよ
(ATだからね、クリープ現象で勝手に走るんだなw)



最近、バルタイをまた弄ってみたんだよ


そしたらレガがインプになったよ
(そんな気がしただけだよwレガはインプにはなれないよ、そんなことは知ってるよwww)








そんなわけで

オカルトパーツや
吊るしECUのインプレみたく


感じがするとか



じゃ


イマイチ信憑性にかけるので




また、ステイさんの迷惑も顧みず

「また、測定してください~い」



と測定してもらいに行ってきましたYO










ちなみにこれGT2530kaiに換装してから
適当にECU弄って測定した1回目のグラフ

ブーストも1.2K→1.1Kと控えめなのと燃料足りないのとで
まだまだこれかって感じの状態






そして、試行錯誤した結果
中間パイプを70φ→76φに交換して
ブースト1.3K→1.24Kかけて出した9月25日のグラフ









そしてこれが

今回、バルタイを見直して測定したグラフ
(大人のスプレーは使用してませんw)


MAXパワー&MAXトルク
今まで最大値を記録
目標ブースト 1.35K→1.3K




おお


トルク感ではなく


ちゃんとリアルにトルクがでていましたYO



スバラスイ







ちなみに、またまたワガママ言って
ステイさんに3回測定してもらいました(ほんとうに有難うゴザイマス


1回目の測定がなんかブーストのかかりが悪くてトルク出てませんでしたが
2回目3回目は、ほぼ同じパワーカーブを描いているので
マグレで出たわけではなさそうです。









今回のECUデーター変更のキモは

EXバルタイ


過去にINバルタイを振ってみて
INバルタイの丁度良いところは検証済みなので






今回はEXバルタイを振ってみたわけです。

すると


ブーストの立ち上がりの領域が激変



11月3日のおウマ数チェックコソミの時に2回測定したグラフと
今回のグラフを重ねがきしてみると・・・・・



2000回転から3800回転くらいのところが

メッチャ

トルク出てます




この辺は、常用する回転域なので
トルク感がUPするわけですねwww










いやぁ


良かった





もう、だんだんやることも無くなって来たので

このへんでセッティングも終了ですね






5月にタービン換装してから5ヶ月もかかってしまった。







ちなみに

今日、一緒に測定に行ったBOSSも効果をちゃんと確認できたようですよ





やっぱ、アフターパーツも吟味して選ばないとね


トルク感じゃなくて
リアルトルクが欲しいなら

理屈にあった良いパーツが必要だと思いましたよ





今日もまた勉強になりました



ステイさんいつもありがとう

Posted at 2011/11/20 22:20:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2011年11月17日 イイね!

インジェクターもう余裕なし

エアフロ電圧4.8V

5Vが上限だから


もうちょい風量のあるタービンだと

純正エアフロじゃ足りないんじゃないかな?




A/Fを10.8くらいに設定すると
インジェクター開弁率100%超えちゃってますね


もう、これ以上はブースト上げれないですねぇ








タービンサイズ的に
そんなにブースト上げれないだろうし


インジェクター打ちかえるのも面倒だし




そろそろセッティングも終了かな
Posted at 2011/11/17 22:50:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2011年11月16日 イイね!

土曜日はお馬数チェック

Bossが

サードのFパイプの効果を確かめる為に

土曜日にシャシダイかけにくるそうだ



なにかパーツを付けたら
効果を確かめる

思い込みではなく
数字で

いいことだね




なにが効果あって
なにが効果ないのか




Bossは、シャシダイかけるようになってから
だいぶ、考え方が変わったようだ

高い金出して買ったナンチャラマジックのECUも捨てて
本当に数字として結果がでる現車合わせにしたりとか







俺も便乗してシャシダイ回してくるよ


今回の目的は
ブースト立ち上がりの2000~4000回転領域の
トルクアップ

バルタイ進めるとリーンになる不具合を解消して
バルタイをできるだけ進めてどれだけトルクを稼げるか


高回転域のEXバルタイを5度遅角させたらどういう結果蛾でるか




なにもわからない素人だから
正解なんてわかるはずもなく


とにかく実験してみて
いい塩梅のセッティングを見つけるしかないからね




さてさて、どんな結果がでるやら
Posted at 2011/11/16 22:56:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2011年11月15日 イイね!

雪降ってきた

さっき、会社から帰ってきたけど



雪がふってたyo




Posted at 2011/11/15 22:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2011年11月14日 イイね!

山登り

山登りすると



結構オーバーシュートするねぇ





でも、ディフィさん家のメーターは多めに表示するんだよね
昔は、それがわからなくて
ブースト設定が想定より低めになってしまってたんだよね

HKSのEVC4のメーターのピークホールドを確認すると1.69K


純正ECUのインマニ圧センサーとHKSのEVC4とは数値があっているので
ディフィが水増しなのは間違いさそう


オーバーシュートとはいえ
1.8Kもでるとビックリするよなw






ちなみに、最近Marten師匠のアドバイスを元に
MAFのスケーリングを見直している。



低回転側がまだ調整必要みたいだね




回転数ごとの補正も必要だね








でも、このほかにもいろいろパラメーター弄ってたら
バルタイ進めてもリーンになる病気がだいぶ解消してきた。


常用域の3000回転前後のトルクをもう少し稼げるかもだぬ








この効果を週末に確認しに
シャシダイかけに行ってこよ~

Posted at 2011/11/14 21:36:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1 234 5
67 8 910 1112
13 14 15 16 171819
20 21 22 2324 25 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation