• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2011年11月05日 イイね!

おウマ数チェックコソミ2011楽しかったですね

おウマ数チェックコソミ2011楽しかったですね11.3のおウマ数チェックコソミの


結果発表が遅くなってスマン





なにしろ11.2の深夜から11.3の早朝まで

トロタニ号とあらら号のECUセッティングをしていたので

全然、寝ないで参加したもんだから


もう、疲れが取れなくて


ブログ書く体力がなかったんだ





それもこれも


あららが、俺の言うこと聞かないで


  こんなもの大事に装着してたもんだから
          ↓





エアフロ電圧が狂いまくって


調子悪いったらありゃしない(怒



ECUリセットしたとたんに


アイドリングがガクガクブルブル


しだして


今にもエンストしそう



それをあららの野郎は、こんな言い訳をしたんだ



あらら「これは、シャシダイ測定前の武者震いですねwww



コイツには、一度、教育的指導が必要だな


BOSSのところに舎弟として修行にだすかなw





まあ、そんなわけで
セッティングどろころ話じゃなく
調整しても調整してもノッキングが山ほどでるわけだ


ワラジムシがMTタービン時代に
ブーストUPしてノッキングでないように調整済みのMAPを移植しているにもかかわらず

なんで?こんなにノッキングでるの?????

いくら前置きICとノーマルICの違いがあるからって?



いくらあららに聞いても

エアクリしか交換してません

なにも心当たりがありません(汗



と言う



あまりにも調子悪いので
暗い中ボンネットを開けてエンジンルームをチェックしていると・・・



なんですかこれは?



エアークリーナがエアークリーナBOXからズレて
隙間が空いてるじゃありませんか!



犯人は、このB社のインダクションカバーとあららの施工不良だぬ
(写真は、俺が必死に隙間なくなるように調整した後)



だから、昨年の秋のおウマ数チェックコソミの後に
これ外してノーマルに戻せと言ったのに


まったく言うこと聞いてないんだから(怒



吸気音を響かせたいのもわからなくはないが
調子悪くしてどうするの?







つうわけで

朝方まで頑張ったけど
ほとんど調整ができずに終了・・・・・





残ったのは寝不足の疲労感だけですたw






そんなわけで

主催者なのに遅刻していったyukiguniです。


みなさん、すいませんでした。








しかし、今回は


参加者16台と


結構、集まりましたねぇ





お初の方

ろくな挨拶もできずにもうしわけないです。



自分のセッティングしたレガシィが
どんな、結果を出すのかチェックするのが忙しくて

計測室に入り浸ってたました。






朝から2時くらいまで


昼休みもとらずにシャシダイ回してくれた


ステイ自動車整備センターさんにも感謝です。





結果は、上の表を見て頂ければわかりますが


おウマを一番多く飼っていたのは


1位 トロタニ号 292ps

2位 yukiguni号 285.5ps

3位 じょう号 279.9pd

注)おウマ数は、補正馬力なしの数字です。
  補正馬力だともっと出てますが(実際、路面を蹴るのは補正なしホィール出力ですので
  補正なしの数字で比較してます。


トルクキングは

1位 BOOS号   60kgm

2位 波のノリスケ号 57.2kgm

3位 あらら号 55.4kgm









優勝者はトロタニ号


キャッチフレーズは

「私ぬいでも凄いんです」










バンパー外して

気合入ってますねw




















そしておいらの通称;ワラジムシも頑張りました。









9月末に出した280psにあと5馬力乗せるのが目標でしたが

ピッタリ5馬力アップの285.5psでした


下は、9月末との比較





ブーストUPした分
キッチリとトルクが上がってますね


ただ、6000回転以上で2度点火時期がリタードしていたので
点火MAPは、もうちょい見直しが必要のようです。








3位のじょうフォレスター


現車あわせで大幅なおウマ数UP



昨年との比較は↓



赤が今回、紫が2010.5の比較

大きい変更はインジェクター交換、ブーストアップ、ECUのデータ変更


ハードがシッカリと理屈にあった変更されている車両は
現車合わせECUで別物に変身しますね

スバラシィ






あらら号もピークパワーはちょっと落ちたものの


出だしから中間までのトルクは、大幅に上がり
パワーグラフも綺麗になったようです。


ノリスケ号は、ブーストのかかりが悪い病なので中間からピークパワーはガタガタですが
出だしから中間のトルクはそれなりに良い感じです。




D型ATのキリー号は、3ポートソレノイドバルブに変更して
ブーストUPした結果が出て若干おウマが増えたようです。




ただ、おウマよりも踏み初めからのトルクに注目して欲しいのが
セッティングした俺のポイントです。


2ポートと違って3ポートは、社外ブーコンと同じ制御方式なので
ブーストの立ち上がりはセッティング次第でかなり良くなるようです。


今後の課題は3500回転あたりのトルクの谷の解消でしょうか?

すでに、バルタイMAPを見直してデーター作成したので
あとは、来春のおウマチェックコソミで試してみるだけですねw









ピークパワーのみではなく

トルクの過渡特性も重要ですので

ピークパワーが出なくてガッカリした人も

出だしから中間のトルクが乗りやすいか乗りにくいか

今一度、グラフを見てください






今後の、弄り


の参考になれば



幸いです。











また、来春もやろうと思うので




また、来てくれよ



みんな











最後に


いつも無理なお願いを嫌な顔ひとつしないで


聞いてくれる



ステイ自動車整備センターさんに感謝感謝です。
Posted at 2011/11/05 21:38:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | コソミ | 日記
2011年11月02日 イイね!

明日は愛車の運動会

明日は、おウマ数チェックコソミなわけですが


愛車がフルスロットルでローラーを回している姿を

ハラハラしながら見守る心境といい

結果を見て一喜一憂する姿といい



まるで子供の運動会みたいですYO









そんなわけで
昨晩、俺がセッティング出したレガシィ達のECUデーターとログを見ていたわけですが




う~ん


ノリスケ号は、A/Fバッチリ取れたけど
やっぱ、ブーストが安定してかからないからパワーはでなさそうだなぁ~

あらら号のウェストゲートデューティーMAPと比較すると驚くほど数値上げてるのに
あらら号よりブーストのかかりがダンチで悪い・・・・・。


たまにいい塩梅にブーストかかることもあるみたいだけど
基本的にブーストかかってない

ブーコンで強制的にやるしかなさそうだね
(MAP制御できるブーコンじゃないとこういう車両はダメだな、BOSS号で経験した)
220ウマでてたらいいかな



キリー号は、ブーストのかかりは良さげなので(6月にセッティングしたので調子崩れてなければ)
中間トルクはでそうだね
ただ、高回転は、A/F計未搭載なので燃調がどえらく濃くなっていると予想されるので
イマイチピークパワーは期待できそうもないね
D型だし・・・・・・・
210ウマくらいかね?


あらら号は、これからリセッティングだけど
あげれるくらいブースト上げてみようと思う
A/F計未搭載なので燃調取れないからどこまで上がるかわからないけど
大人のスプレー噴射で230ウマ目標かな


トロタニ号は、これまたこれからリセッティング(汗
昨年より、ブースト若干UPで
300ウマ目標かな

ただ、駆動系で異音でてたのが気になるのと
A/F計未搭載なので燃調とれないから
昨年よりもパワーダウンもありえるなw

今回の目標は、中間トルクの改善だね





さぁ
まだ、仕事が残ってて帰れないわけだが

明日の朝までになんとかなるのか?


気が遠くなってきた・・・・・。

Posted at 2011/11/02 21:50:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1 234 5
67 8 910 1112
13 14 15 16 171819
20 21 22 2324 25 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation