• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2014年05月02日 イイね!

はんぱんだ号のECUを覗いてみる3

前回までは

1.可変バルタイMAP
2.ブーストMAP

の2つを見てみたので

今日は、燃料MAPを見てみましょうそうしましょう


一応、燃料MAPの調整は、トルク、パワーUPの基本だ
最近の車のように可変バルタイが当たり前になる前は
燃料MAPと点火MAPを調整してチューニングするのがセォリーだった。
ターボ車だとそこにブーストUPというのが入ってくる。

空気と燃料の比率を空燃比と呼んでおり(A/F)
この空燃比の按配でトルクでたり出なかったりする。


普通に走っている分にはO2フィードバックで理想空燃比の14.7:1になるように
ECUで制御されている。
しかし、アクセルを全開にした時には、フィードバック制御がかからないので
いい塩梅の空燃比になるように調整が必要となる。
(35GTRとかは全域フィードバックがかかるらしいですが)

俺がよくオフ会とかでキノコ型エアクリーナや純正置き換えタイプのエアークリーナは
やめたほうが良いというのは、この空燃比が狂う恐れがあるので嫌だからである。

今まで何台かBP/BLをセッティングした経験上
うまく空燃比がでなかったり、アイドリング不良がでるのは
ぜーんぶエアクリが原因だった。

ちゃんとA/F計を付けて
常時、空燃比を把握できる人ならキノコでもなんでも付けてOKだと思うが
そうじゃない人は、ノーマルエアークリーナが無難である。

俺がセッティングしたBP/BLはA/F計を付けた人以外は、全部ノーマルエアクリに
戻してもらっている。

でないと、いくら燃料MAPを弄ってもMAFを弄っても
空燃比がどんなことになっているのかわからないからである。


ちなみに、これは個人的意見だが
後付のA/F学習値とか補正値を見れるメーターで
濃いとか薄いとか判断している人がいるが

あれは、意味がナイと思う

自分もA/F計付ける前は同じことをしていたが
A/F計付けた後では意味のないことをしていたもんだと思い知った。


コレをみてくれ



懸命な人ならだいたい理屈がわかったと思う。





さて、それでは、俺が調整したあらら号とノーマルのはんぱんだ号の燃料MAPをみてみましょう

上があらら号、下がはんぱんだ号(ノーマル)


あくまでA/F計なし前提なので
マージンを残す意味であまり攻めてませんが
これでも、若干トルクは上がるはず
(すくなくともシャシダイ上では上がった)

コレがワラジムシだともっと薄め(トルクが出る方向)にセットUPされている。


ベスト空燃費の時


チョイ濃い目(といってもノーマルと同じくらいのA/F)
ベストの空燃費よりパワーダウンしている。


上の2つのシャシダイグラフを重ね書きしたグラフ
ベスト空燃費の時と比べると立ち上がりもだいぶ違うことがわかる。



まあ、なにが言いたいかと言うと
空燃比の調整は大事だということデス






お次は
フェールセーフMAPを見てみましょう。


上があらら号の通常MAP、下がフェールセーフMAP

フェルーセーフマップ


なにか問題が起きた時に
純正ECUは、燃料MAPを濃い目のフェールセーフマップに以降するわけです。


エンジンが壊れないようによく考えて作られて増すねぇ


たまーに金がないから
ハイオクじゃなくレギュラーガソリン入れて走っている人いますが

レギュラーでも問題ないよ

と言ってられるのは
このフェールセーフMAPがあるからです。


燃料濃い目
点火時期遅め

ベストな状態では走ってないって事ですね。
Posted at 2014/05/02 18:02:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2014年05月02日 イイね!

天気違いすぎ

今日からGW
八幡平に来て見たけど

アスピーテラインは、雲がかかっていて
なんも見えんかった。

下界におりて来て
サラダファームに寄ったら
こっちは良い天気




山の天気は、下界と違いすぎだぬ
Posted at 2014/05/02 14:52:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 2 3
4 5 6789 10
1112 13 14151617
18192021 2223 24
25262728 293031

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation