• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2019年09月08日 イイね!

ブレーキフルード交換

ブレーキフルード交換2週間前にブレーキを

NR-A用に交換したわけだが

ブレーキフルードは未交換だった




そこで、今日はブレーキフルードを交換してみた。


ワンマンブリーダーで
ワンマンでやるのは初めてだか


まあ、なんとかなるだろう
Posted at 2019/09/08 12:48:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ND | 日記
2019年09月01日 イイね!

テレスコをNDに取り付けてみた(´・ω・`)

みんからに先駆者がマイチェン後のND用テレスコを
前期に移植のやりかたをあげてくれてたので
それを手本に俺もやってみた。





先駆者は、まる一日かかったと書いてたが
サクサクとバラシは進んで


1時間でエネルギーアブソーバーが外れた




この調子だと3時間もあれば終わるんじゃね?


と思ったのは間違いで






このセキュリティーボルトが取れん(-_-;)
これが外れないとテレスコ付のエネルギーアブソーバー、シャフトが
取り付けできない


先駆者殿はボルトの頭をドリルで揉んで落としたと
書いてあったが、イメージがわかない(-_-;)



ショップに頼んだ人のブログではタガネで溝を掘って
マイナスドライバーで回したと書いてあった。





とりあえず、ホームセンターに行ってタガネを買ってきて
セキュリティーボルトの頭にタガネでマイナス溝を掘った。

そして、ハンマードライバーでなんとか外すことに成功した。




と文章に書けば簡単そうだが実際は
めちゃ大変でした。


ここだけで2時間は悪戦苦闘してた。



あとは組み立てるだけだが


これもうまくいかない(-_-;)




どうやってもハーネスがうまく取り回しできないとこがあって
泣きそうになった。


面倒くさくなって、ハーネスと干渉するプラスチックの
部品を切り取ったらバッチリハマった。



あとは、内装を戻して終わりですが



朝からやって、夕方までかかってしまった。






ショップに頼むと工賃35000円位するらしいから
頑張ったかいがあるかな(´・ω・`)





しかしあれだ



わずか3cm


されど3cm




テレスコでハンドルが3cm伸びるだけで
ドラビングポジションがすげー良くなった!






最初から付けてくれよマツダさん




テレスコすげーいいよ


Posted at 2019/09/01 00:43:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ND | 日記
2019年08月30日 イイね!

NDのテレスコ

オイラのような高身長な人には
NDロードスターやS660はとても狭い


狭すぎて標準シートじゃポジションが取れない悩みがある


しかたなしに、バケットシートを入れて
シート高を下げれるだけ下げて頭上の空間を確保するわけだ



しかし、通常のバケットシートではアイポイントを下げるにも限界があり
一番、ヒップポイントが下がると言わているブリッドのLOW MAXシステム
のバケットシートを入れてもオープンにすると頭上の風当たりが強くて寒い
し幌を閉めると髪の毛が天井に当たる状態だった。


そこで、ブリッドの2シーター専用バケットシートのA.I.Rに取り換えたら
LOW MAXでヒップポイントを下げ、背もたれの角度を寝かせてアイポイントを
下げで2つの下げる構造により
めちゃくちゃアイポイントが下がったと同時にステアリングが遠くなった(;´・ω・)

背もたれの角度を寝かせている関係上腕が伸び切るので
シートをできるだけ前に出すと
今度は、膝がステアリング下のカバーと干渉するので
ヒル&トゥーがやりずらい

こりゃ困った(;´Д`)




ND前期にはテレスコピックが付いてないが
マイナーチェンジ後のNDにはテレスコピックが付いている


3cm調整が可能だそうだ



つうか最初からテレスコ付けて売ってくださいよ
マツダさん!

スポーツカーなんだから適切なドライビングポジション取れない
のはいかがなものかと
車を運転する楽しみを謳うならそうういうところにコストかけてください



ネットを徘徊して調べてみると
ロードスターを主に取り扱うショップではテレスコ移植のメニューが
あるようだが、岩手からはめちゃ遠い


そしてたらDIYで交換した人がいるようなので
オイラもチャレンジしてみることに





いつものモノタロウに調べた品番で発注して
今日、物が届いた
お値段コラムカバー込みで32000円弱


たしかに3cmスライドする



相当、内装バラさないと交換できないみたいなのと
セキュリティボルトが付いてて
それをどうやって外すかが難問だそうだが


はたして自分で交換できるかしら(;^_^A
Posted at 2019/08/30 12:21:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ND | 日記
2019年08月23日 イイね!

低すぎる

低すぎるブリッドAIR

取り付けてみた



想像以上にアイポイントが低くなった!

今まで体験したことのない程アイポイントが低くて
運転しずらい

恐るべしフオーミュラドライビングポジション



ViOSⅢよりも寝た姿勢になるので
ハンドルも遠くなった(^^;




明日、シートレールの穴位置上の方に変えてみょう

ハンドル位置が遠すぎて運転しずらい
後期型のテレスコ移植も検討しなきゃ(^_^;)




Posted at 2019/08/23 22:56:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月23日 イイね!

今シーズンも残すところ3か月

早いもんで、もう8月の終盤

岩手では、夏の暑さもみるみる涼しくなっていく時期です。


オープンカーであるNDロードスターでドライブできるのは
雪が降ってくるまで
(もちろんスタッドレスを履かせれば冬も走れるとは思いますが・・・
 ロードスターはそうゆう車ではないと個人的に思っている)

そう考えると、今のうちにもっとNDで楽しまなければと
焦りにも似た気持ちが出てくる



というわけで
2つのモデファイをすることにした

①ブレーキの大型化
 SスペシャルパッケージのブレーキからRS、NR-A用の大型ブレーキに換装
 ※といってもキャリパーの大きさは変わらないので実質ブレーキローター
  が大型化するだけ、キャリパーサポートだけ買えれば安く済むのですが、アッセンブリ販売なのでキャリパーごと交換するのでそこそこ出費が(^^;
どうせなら純正ブレンボにしようと調べてみたが、今お気に入りのホィール57トランセンドがビックキャリパーに未対応ということであきらめた。

だがしかし、ブレーキローター大型化だけでも、ブレーキ性能は上がるはずなので、やる価値はあると思っている。

②バケットシート換装
 今、使っているブリッドVIOSⅢのホールド性能は素晴らしく
 ワィンディングでは体がブレず、ドライビングには最高なのですが
 ・体のでかいオイラの場合、長時間乗っていると、タイトすぎて体の一部が
  痛くなってくる
 ・あと、乗り降りが大変すぎ
 ・もう少しアイポイントを下げたい
  オープンカーな悩みですが、長身なオイラは座高が高い
  風が頭を直撃するので帽子無では気温が低い季節は頭が寒いのです。
  なので、もう少し頭の位置を下げたいというのが本音です。

そこでレカロSP-Gにも試座してみたけど、基本タイトで窮屈な部分は変わらないのと、アイポイントはブリッドのローマックスシステムより下がらないので
悩んだ挙句、ブリッドのAIRにすることにした。



試座することができなかったので、イチかバチかだけど購入してみた。

ブリッドのローマックスシステムとフォーミュラードライビングポジション
でVIOSⅢよりもアイポイントが下がることが期待できる。

AIRは、2シーター専用設計でタイトな室内でも搭載可能ということで
S660に人気ようです。
もちろんNDロードスターにもバッチリです。

ただ、ワィンディングではVIOSⅢよりもホールド性が落ちるようですが
普段の乗り降り性のことを考えるとこちらの方がよさそうです。


とりあえず、週末にはバケットシートが届くみたいなので
早速、取り付けてみたいと思います。

ブレーキは来週末かな・・・・・




今シーズン
残り3か月楽しむぞー!

Posted at 2019/08/23 10:22:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | ND | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation