• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2021年04月12日 イイね!

山を走って楽しいエンジンレイアウトは?

最近、エンジンレイアウト(搭載位置)の
違う車で山道を走る機会があったので調べてみた。

山を走るには、どんな車が楽しいのか?


レガシィ



水平対向エンジンでAWDなレガシィは
かなり車の前方にエンジンを搭載しています。
フロントサスペンションのストラットよりもエンジンが前にあります。
コーナリング時に頭が重く感じます。



BRZ


レガシィと同じ水平対向エンジンですが、FRレイアウトなので
エンジンを後方に搭載して前後重量配分の改善がされているのがわかります。
しかもエンジン高が低い水平対向エンジンにより重心を低く抑えられてます。
運転してみても、たしかに低重心を感じるし回頭性も良く感じます。

NDロードスター



NDは、直4エンジンをできるだけ後方(車の中心)に搭載しようとしているのが
わかります。
バルクヘッドをえぐってエンジンを後方にセットし
フロントサスペンションのストラットとエンジンの前方が面くらいです。
マツダはこれをフロントミッドシップと呼んでます。

理屈的にはコーナリングマシーンとなるわけですが、NDのノーマルサスペンションセッティングは、かなりストロークがあり、ロールする足なのでコーナリングマシンとは言えない印象です。
自分のNDは、自分好みに、足をモデファイしたのでコーナリングも楽しくなってます。


S2000


S2000は、写真を見るとわかりますが
あの長いノーズのほとんどが空間です。
エンジンは、限りなく後方(車体の中心)に搭載しており
フロントサスペンションよりもエンジンが後方に位置しております。
さらに直4エンジンを斜めに載せて、重心を少しでも低く抑える努力が見えます。

S2000は、チョイ乗りくらいしかしたことないので
どんな操縦性なのかはわかりませんがホットバージョンの峠伝説を見ても
コーナリングマシンだと思われます。
所有したかったけど中古車相場が高くて買えなかったのが残念です。



しかし、エンジンレイアウトだけが車の走行性能ではないので
速く走ることに関していえば

自分が所有している
ロードスターは非力で登坂路では加速がキツイけど、コーナリングが楽しい
レガシィは、ターボのトルクで加速は楽だが、コーナリングがキツイ

でも、山道を走るには、圧倒的にロードスターが楽しいです。



BRZもオープンがあったら欲しいです。

FRは、楽しい車ですね



Posted at 2021/04/12 11:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2021年04月07日 イイね!

2021シーズン用NEWタイヤ

すっかり雪も溶けて
春の日差し

桜も来週には満開になりそうな

今日この頃


今シーズン用のタイヤを購入しました。


ロードスター用 DUNLOP DIREZZA Z3
ノーマルサイズから1インチダウンして195/55R15にしたので
タイヤ代も安くて助かる。

これなら毎年、交換してもお財布に優しい感じです。

ハイグリップタイヤなのにロードノイズも静かで、乗り心地も悪くない
コンフォート用でミシュランパイロットスポーツ4もワンセット持っているけど
ほぼほぼ出番が無いくらいオールマイティーに使えるタイヤです。
難を言えば、雨の日はちょっと怖いです。



レガシィ用に購入したTOYO PROXES SPORT 225/40R18
このタイヤはみん友のたべさんからお勧めされて購入したタイヤ
カテゴリーは、コンフォートスポーツでロードノイズ低め、グリップそこそこ
雨に強いという感じで、ミシュランパイロットスポーツ4に近いと思います。


しかも安い! 4本で5万円くらいで買えました。

ハイグリップタイヤではないので、コーナリング性能は期待できませんが
レガシィツーリングワゴンには、マッチしているのではないかと思います。



これで今シーズンもエンジョイカーライフです(*^_^*)
Posted at 2021/04/07 15:32:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2021年04月01日 イイね!

衣替え

すっかり雪も解けて

春を感じる今日この頃



レガシィも冬仕様から春夏秋仕様に

衣替えをしました。



社外エアロバンパーだと雪道を走れないので
ノーマルバンパーに変更してましたが

雪も溶けたので
ジアラのエアロバンパーにフェイスチェンジしました。



しかし、いつも思うのですが
バンパー外すと

なんか顔見たいですねw




トランスフォームしそうです( *´艸`)
Posted at 2021/04/01 18:41:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィBP5 | 日記
2021年03月17日 イイね!

ミッション車ってなに?

なんかね

ネット見てると


ミッション車って言葉を目にすることあるのですが

ミッション車ってなに?

マニュアルトランスミッションのこと?

オートマチックトランスミッションのこと?


だいたい文脈から判断すると
MT(マニュアルトランスミッション)のことを指しているようなのだが


たぶん、俺が屁理屈男だからそう思うのかもしれないが


MTのことを指して言うならMT(マニュアル)と表現して欲しい

トランスミッションって変速機のことだからねぇ

変速を手動でやるか機械的に自動でやるかの違いでMTとATに分かれる
ので、ミッションじゃなくて頭に付くMTとかATで表現するのがいいと思う


だけど、ネットでミッション車ってググってみるとMT車と出てくるのに
ビックリ!!


まあ、どうでもいい話なんだけどな


そういえば昔、いすずが乗用車作っている時代に
NAVi-5っていうロボタイズMTトランスミッション車売ってたな
普通のATと違ってトルコンを使わずに乾式クラッチをアクチュエータで
動かして自動変速するAT車だ

MTのダイレクト感とATのイージドライブのいいところ取りを狙った
トランスミッションだった。

たしかアスカという車だったはず

当時スゲーと思ったもんだ

Posted at 2021/03/17 12:35:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2021年03月16日 イイね!

最近、お勧めに出てくる動画(BP5)

なんかね、最近
YouTube見るとBP5関連の動画がお勧めに
出てくるようになった。



たぶん、ドアの内張剥し方を検索した時にYouTube出てきて
視聴したからなんだろうけど・・・

↑の動画見たら

なんだかBP5に愛着沸いてきた(*^^*)



なかなか良い車なんだよねぇ~


とはいえ古い車に違いはなく
考えてみれば
新型レボーグ→旧レボーグ→5台目レガシィ→4代目レガシィ(BP/BL5)
4世代前の車になるんだよね

たぶん、俺もこんなに古い車に乗るのは初めてです。

でもねー
乗るといい車なんだよね

先日、車検取るときに車重測定したら
1460kg→1500kgと40kg増えていた

足回りに補強入れているのと前置きICと社外タービン
排気系を社外にしているので重量が増えたのだと思うけど

BP5に乗っている時に後期型にのるとボディ剛性が
あっていいなぁ~と思いましたが(俺のは前期のA型)

久しぶりに乗ってみると、最近、オープンカーばかり乗っていたので
剛性があっていい感じ!と思ってしまいましたw


そして、先日、AWDなのでフル加速してもタイヤがスリップしないと
書きましたが、嘘でした

スタッドレスタイヤだとフルブーストかかると
かなり挙動が乱れます(スリップします)

思い出してみると
ナンバー切る前にブロー覚悟のブースト1.5Kでセット出したまんまでした。

そのうちブースト1.35K位まで下げようと思います。

3800rpmの時にトルクが58kgm
(ATなんで正確に測れてないと思いますが)

なかなか刺激的です。


アルミボンネット、アルミリアゲート、アルミ製の足回りアーム類

軽量化を命題に設計されたNDロードスターと同じような作り方が
BP5にもされてます。

AWD、ターボ、ワゴン車で1500kg切り
なかなか頑張ってますねスバルさん
Posted at 2021/03/16 13:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィBP5 | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation