• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiguniのブログ一覧

2020年11月14日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:ヨコハマ アイスガードIG60
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:岩手県のアイスバーン多めの冬道を毎日運転しています。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/14 10:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年11月03日 イイね!

ロードスターと紅葉とキャンプ場

11月3日
今日は、午後から日が差してきて

ドライブ日和

紅葉を求めて小岩井方面をドライブ


色付いた紅葉と太陽の木漏れ日

絶好のオープン日よりですねぇ~

外気温度は12~16℃

やはり、秋はオープンカーにとって一番良い季節
暖かい服装で乗れば、全然寒くない

日差しがあるのでむしろ暑いくらいで
サイドウィンドウを下げてフルオープンで走りました。




11月の岩手はいつ雪が降ってきてもおかしくない・・・

できれば、12月まで雪が降らずに持ちこたえてくれればいいなぁ~



話は変わりますが
近場で、11月一杯までやっているキャンプ場を
偵察してきました。

平塚・花巻交流の森


サイトは土、紅葉も綺麗でよさげなところでした。

都南ついどいの森


ここは近いし、雰囲気も設備もなかなかよさげです。
ただし、オートサイトに行く道が荒れていて車高の低い車は厳しそうでした。

矢巾町営キャンプ場

ここは、木がたくさんあるのでハンモックとタープでキャンプしてみたいです。
※ただし、熊に注意!と注意書きがあって、ちょっと怖い・・・。



先週、ソロキャンしてきた宮古姉ケ崎オートキャンプ場(フリーサイト)

温泉もあっていいキャンプ場でした。



雪が降ってくるまで

あと少し!


最後までオープンカーライフ
アウトドアライフ

楽しみます(#^.^#)
Posted at 2020/11/03 20:28:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2020年10月26日 イイね!

NDロードスターでキャンプ

昨年から車友達に誘われてキャンプを始めた。

以前もキャンプはしていたが年に一回程度だったし夏しかやったことが
なかった。

しかも、車をレガシィ→S660→NDロードスターに買い替えたので
レガシィのナンバー切ってからはキャンプはご無沙汰だった。

昨年、十和田湖の宇樽部キャンプ場に誘われて
しばらくぶりにキャンプしてみた。

しかし、その時は、テントとかタープとかは車友達のいっけいさんが
全部持ってきてくれたので、俺は寝袋とかランタンくらいしか持ってかなかった
ので、NDでも大丈夫だったが・・・

おりしも、ヒロシがYouTubeでバズってソロキャンプブームだ
YouTube見てるとNDロードスターでキャンプを楽しんでいる人も数人みかける

バイクでキャンプができるくらいだからトランクのついてるNDなら楽勝
ではないか?
と思うようになって来た(笑)




そして、だんんだん荷物(ギア)が増えてきて
今回はこんな状態だ・・・

トランクは目一杯


東北のこの時期はかなり寒い!
小型ストーブも積んだり、寝袋も秋用なのでデカいので
助手席も目一杯荷物置き場に・・・。


この状態でオープンでキャンプ場まで行く

キャンプ場まで行く道すがらもアウトドアみたいなもんだ(笑)
ワークマンで買ったフィールドコアの上下の防寒性能が良くて
気温12℃でも快適にオープン走行できる。




今回のキャンプ場の青森の七戸町森林公園キャンプ場に到着


すでに夕方の4時半過ぎで
あたりがどんどん暗くなっていく
しかも、小雨が降ってくる中で設営を始める


なんとかタープの設営ができたところで
昼飯抜きだったのでゆるキャンでやっていた肉まんをホットサンドメーカーで
焼いたやつを食ってみた。
思ったより美味しいもんじゃないな(笑)
やっぱ、肉まんは蒸した方が美味いと思う


今回の相棒のかとちゃんは、残業で19時半くらいじゃないと
来れないらしいので、ステーキでも焼いてお先にいただくことに


スキレットで牛肉のステーキ肉を焼く
ジュ~って音がいい


なぜだろう?
高い肉でなくても外で食べると美味しく感じるのは?




そうこうしているうちに
かとちゃんも到着したので焚火にダッチオーブンを載せて
煮込みラーメンを作る



写真を撮ってなかったので家で練習で作った時の写真になりますが
こんな感じで出来上がり



寒い時に食べる暖かい鍋物は美味しいです




腹も膨れたので
焚火を囲んでまったり




焚火ってなんかわらかんけど
いいですねぇ~




オイルランタンの優しい明りも素敵です



夜もふけ
テントに行きましたが
時折、突風が吹いてきてテントが歪みます(汗)

今回使っているテントは自立タイプなので
手抜きしてペグダウンしてなかったの突風でテントが捻じれて
やばかったので、夜中の2時にペグダウンする羽目に・・・。

ペグダウンしたら突風吹いても大丈夫になったので
なんとか寝れました。



朝6時に明るくなって目が覚めた

かとちゃんは、もう起きていた
いつもより早起きだ


ホットサンドとかとちゃんが入れてくれたコーヒーで朝食です



後片付けをして


お天気が良ければ紅葉も綺麗でいいところなんですが
今回は、ちょっと雨天気でイマイチでしたが
これも、アウトドアの醍醐味なのかな・・・。

家帰ってテントとかタープ乾かすの面倒だな・・・
と思いつつ


新しいテント発注したので今シーズン
もう一回くらいはキャンプしたいですねぇ


いっけいさん
よろしくです






Posted at 2020/10/26 01:54:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2020年08月11日 イイね!

BGINさん向けお助け情報

BIGNさんお助けマン参上(笑)

さて、BP5/BL5純正ブーストコントロール配管はこうです。





純正ソレノイド→サクションパイプ戻り配管はこう繋ぎます。






純正ソレノイド→タービン・アクチュエターを繋ぐ配管はこう繋ぎます。

タービン→アクチュエーターの真ん中に三又(T字)割り込ませて
ソレノイドバルブで圧力を抜いてブーストコントロールをする仕組みです。

T字(4Φ) ソレノイドバルブ(6Φ)なので途中で3番の変換コネクターで
4→6Φに変換してソレノイドバルブに繋ぎます。


タービン・アクチュエーターの配管にはオリフィスが入っており
ここで過剰にアクチュエーターに圧がかからないようにしておりますので
市販のシリコンホースで配管するとブーストが不安定になりますので
ご注意ください。

ちなみにタービン:アクチュエーターのところの配管をするのは
結構面倒です。


頑張ってください('ω')ノ

Posted at 2020/08/11 08:52:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月17日 イイね!

ND冬支度

今日はNDの冬支度をした。

考えたあげく、足は車高調のままで25mm上げて
フロントスタビリンクをショートからノーマルに戻して
様子見ることにしました。





車高上げたら4WDみたいになった(^_^;)
ホィールも奥に入ってダサいです(´゚д゚`)


まあ、冬だから仕方ないよねぇ〜

来年4月が車検だから、丁度よいかも


夏タイヤ外したついでに摩耗具合をチェック
左フロント


右フロント


左リア


右リア



やはりリアタイヤは1シーズンで減っちゃいますね〜

フロントは2シーズンいけそうです。



車高上げたらアライメントは狂うので
アライメント調整もします。

アライメント狂ってるとタイヤが偏摩耗して勿体ないからねー

右フロント


左フロント



左リア



右リア



25mmづつ上げたのにトーイン結構バラバラです(^_^;)

しっかり合わせておきました。



残るは光軸ですが、暗くなったので来週やります。

裏技使って、オートレベライザー基準値をリセット
してから光軸調整が必要です。


最近の車はイロイロと電子制御が入っててメンドウですねー



これで冬もバッチリです。
今年の冬はオープンを楽しむことにします。


今日、気温2℃の中オープンで走ったけど
毛糸の帽子被れば快適に走れそうです。
NDは風の流れをよく考えて作られていると思いました。
Posted at 2019/11/17 20:05:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ND | 日記

プロフィール

「@sawa: 贅沢な車ですねー😃」
何シテル?   03/14 11:50
オープンエアーに憧れてNDでドライブを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャンプ用テント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 11:15:45
海峡+カモシカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 08:59:23
「第14回 沿岸部ツーリング 2018 in 大槌」ご一緒しませんか?(^_^)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 13:14:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽にオープンドライブを楽しめる車が欲しくて S660から乗り換えました。 オープンで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さんの車 通勤やドライブで使用
ホンダ S660 ホンダ S660
休日の晴れの日に 屋根を開けて高原をドライブする車が欲しくて購入しました。 小さくて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5レガシィが発売されてからすぐ買いました。 最初は、通勤&スノボに行くための快速雪道 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation