• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VTEC党党員の"N-ONE RS" [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

エンジン・サブフレームASSY脱着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
 最近の車はASSYで外す分には物凄く簡単です。「新車はどう組んでるんだろ~」って考える事が出来れば、その逆をするだけです。

 画像のようにラジエター・コンデンサー・ミッション・サブフレーム・足回り完全に一体のまま外れます。この状態だとエンジンの固定はサブフレームとの一か所だけですが、エンジンブロックとミッションケース下部に何やら専用ジグが付きそうな穴が二つあり、おそらくそこで新車はしっかり固定してるものと思われます。
 また、キャリパーは外してますが、新車はおそらくキャリパーもこっちにつけて行くんじゃないでしょうか。じゃないとタイヤハウスに頭突っ込んでネジ回す作業が増えるんで(笑)。
 マフラーもおそらく付いてて、リア脚も同時に行くんじゃないでしょうか。
2
 上から行くか、下から行くか・・・。

 とりあえず上から説明します。
 上はまずインタークーラー周りとバッテリーを外していきます。

 バンパーとかグリルとかも外すけど、その説明は省きます。水とエアコンガスも省きます。ざっくりとだけ
3
 クーラントの暖房と、燃料のホースを外します。オートマの場合はワイヤー外すのもここからだったかな。

 エンジンハーネスも外します。これはほぼ集中カプラーなのでラクちん♪
 ラジエターファンのハーネス・エアコンホース前面・コンデンサーについてる外気温センサーのハーネス・ブレーキブースターのバキュームホース(組む時付け忘れたww)も外します。
4
 クラッチのフルードも抜きます。面倒な人はホースをクランプで挟んで駄々洩れにならないようにだけする手もあります。
 そしたらホースをレリーズから外します。ちょっと知恵の輪になってます(意味不明)。
5
 さっきから画像の時間軸がおかしいんだけど、下はマフラー・MTのワイヤー・ラジエターの水温センサーハーネス・ナック周り。キャリパーはオンラインのまま外して避けてもらう恰好でOK。
 MTのワイヤーは室内のレバーからワイヤー外す必要あります。

あと、ライナーが左右一か所ラジエターのロアサポートに固定されてるんで、それも注意。まぁ忘れてもクリップかライナーがちぎれるくらい(笑)。
6
 あとは本体の固定のみ。サブフレーム6本。ショックの頭左右。エンジンマウント左右。ラジエターのロアサポート左右(6本あるけど、車体と固定してるのは4本)。
 しっかり角度合うようにリフトテーブルに乗せ、引っかかる物がないか慎重に少しずつ&確認しながら下げていきます。万が一ハーネスなどが残って居たり、ホース類が固い物に引っかかっていたりすれば破損します。
7
 ついでにこの状態で車高調付けました。

 スタビリンク付いてるけど、それはドラシャばらばら事件防止の為です。車体につける際は外したりします。両方一気に持ち上げられるならそのままでもいいんだけどね。

 車体に戻す際も周りの干渉を気にしながら慎重に持っていきます。今回は塗装したので猶更。
8
 クラッチ(ブレーキ兼用)フルードはなんかいい色してたんで戻さず新品入れました(笑)。
 ホンダ純正は濃いめに色付いてるんだと思いたい。
9
 クーラント入れるのはエアツール使用。真空ポンプ?っていうのかな。クーラントチャージャーで検索してみてくれ。
 バケツを高い所に置いてるのは、”サイフォンの原理”を使う為です。このツールを使っても最後までは入っていかないので、一工夫することで作業がラクになります。サイフォンの原理って知ってる?コレも検索してみ。
10
 暖房に行くホースを抜いた際にかかったクーラントは、そのまま組んじゃうと臭いので、軽く流します。インタークーラーとか付くと殆ど出来ないので、組み切る前にやります。
11
 組み終わり。
12
 あとブレーキもやりました。

 なんかエア抜きがイマイチなので、コレもやり直します・・・。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

3,472㌔ #1エンジンオイル交換 HONDA純正 LEO SP

難易度:

エンジンオイル交換(65,183km)と添加剤投入

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル/エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@gulf@gen  声優さん的にはセリフあんまりないけど毎回出番あるって、凄い率のいい仕事ですよね~。一言でも1話(30分)分な訳ですから。」
何シテル?   08/08 12:42
 2015年より鈑金屋。『MT属性の走り屋』です。馴れ馴れしくコメント貰えると喜ぶんでお願いします。  名前長いので、テキトーに『Vテ党員』とか略してくれてO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車両側のカプラー形状 (カーナビ用 ナビ裏に端子があります) 
カテゴリ:車
2024/05/26 13:30:50
 
SDA-700TAB 
カテゴリ:デッキ
2020/10/18 19:10:13
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
 足用。  MオプもDオプも無しの完全ノーマルで新車購入。トルクがあってとてもラクな車 ...
ホンダ トゥデイ JA4.5 (JA5改) (ホンダ トゥデイ)
JA-5改 トゥデイQs (4WD改FF)  制作テーマは「シンプル・整備性・実用性・ ...
ホンダ シビックタイプR CR ver2.89 (ホンダ シビックタイプR)
 走り用。現在車検なし。  整備&改造で絶賛不動車中☆ エビス旧西コース Ver1. ...
ホンダ トゥデイ トゥデー (ホンダ トゥデイ)
 カネと(主に)手間をかけて作った玩具です。  トランクスペース一杯のオーディオ。ワンオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation