• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月04日

ミラー交換しました

事の発端は先月の石川スバルオフでした。

久しぶりにネガティブさんとお会いして、
他の方からの提案でGCを2台並べて撮りましょうってことで、写真を撮っていただきました。



かなりの数を撮ってもらったので、それをしげしげと眺めているとなんだか心にモヤモヤが、、、。





オレのミラーでかくね?






GCに乗って18年、一度も疑問に思わなかったというか、気にもしてなかったんですが、急に気になりだしまして。
(・・・そういえば一度、ガナドールのエアロミラーを却下されてましたw)

また、日々進化するネガティブ号に触発されたというのもありますが。。。


そんななか、ふと某オクを見るとミラーが出品されているじゃありませんか。

これは~!と思ったのですが、もう一つ障壁がありまして。




それは、家内の許可を得る!




それからというもの、数々の砲弾型ミラーをつけたGCを家内に見せる洗脳の日々


ようやく、許可がおりまして、気合を入れてなんとか落せました!

メーカー不明ですが、カーボンミラーです。
ラアンスポーツさんのGr-Aカーボンエアロミラーに似てますかね?



程度も上々、かなりの美品でした(^^)


で、ブツがあれば取付けたくなるもの。

ということで内張りを剥がしてサクっと、、、、、、


いきませんでした(^_^;)

一応下調べはしていたのですが、やはり純正のミラーのネジがすごいトルクで締まっていて外れそうにありません。

ということで、いつもの整備工場へ駆け込みネジを左右合わせて6本緩めてもらいました。

ここで交換前の記念写真!
さようなら純正ミラー、また来年の車検の時にお会いしましょう!




この日は雨が降りそうだったので、某屋根付きの駐車場でサクッと交換じゃ~!と作業し始めたのですが、ここで問題発覚!

純正バイザーと干渉して付きません。。。

しかもあれやこれやしているうちに不慮の事故により、鏡にヒビが・゚・(ノД`;)・゚・


ということで、この日は作業終了。。。

家に帰って交換用の鏡は無いかと探しているうちに、先ほど書いたラアンスポーツさんのページに辿りつきました。
その商品ページを見ると、純正バイザー付きの場合は「スペーサーを噛ませると良い」と書いてありましたので、仕事の合間を縫って材料を揃えてようやく交換開始!

一度ネジを緩めてもらっているのでサクッと交換です(^^)

途中経過



そして、完成。




うーん、まだ見慣れないけど、いいんじゃないですかね~。

ちなみにヒビが入った助手席側はウインドウフィルムを貼ってごまかしてますので、後ろから見ないで下さいw


気になる隙間はこんな感じでした



ラアンスポーツさんの取説によると隙間スポンジ等を挟めるようですが、天気も悪いし、寒いのでとりあえずこのままでいきます。

1箇所のみ10mmのスペーサーを噛ませてバイザーとのクリアランスが数mm出来ました。






交換用の鏡について、ラアンスポーツさんに問い合わせたところ、「あるよ~」ってことだったので、近いうちに発注しようかと思います。

視界は当然悪くなりましたけど、まあ雰囲気重視ってところですね(^^)



以上です(^^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/04 16:02:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

【star☆dust 全国ミーティ ...
大十朗さん

醍醐味!
shinD5さん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

この記事へのコメント

2017年12月4日 18:17
こんばんは。

これ…平面鏡タイプ?
そうだとしたら視界がかなり狭くなるんで、後方確認時は要注意ですよ〜(^^;

自分なんか…左折の時の左後方確認は、教習所ばりの直接目視して安全確認をしていたりします。

( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2017年12月4日 19:06
こんばんは(^-^)

ワイドミラーなので、一応…ですが、これまでに比べると狭いですね(^_^;

自分も巻き込みとかは直接見るようにしてますんで、そのへんはこれまで通りです👍
2017年12月4日 18:36
砲弾型に交換しましたね。車検はそのままで大丈夫ですよ。。
22Bはブリスターフェンダーなので車体の幅からはみ出なければ固定式でも問題ありません。GrAミラーですけどWRXでも大丈夫でしたよ。
一応、整備士なので嘘は言いません。逆にディーラーに指摘したほどです。

一般のミラーは車幅を超えてしまうため、折り畳み式になっています。
特に、GCはオプションで出てるくらいなので、私は一度も戻したことはありません。
安心してください。
コメントへの返答
2017年12月4日 19:09
そうなんですか!
馴染みの整備工場で車検の時は戻してね~って言われたのと、畳めない場合は脱落式?でないとダメと思ってました。

確かに言われて見れば車幅から飛び出てますもんね、ミラーって。
ありがとうございます。車検の時に何か言われたら、教えて頂いたことを逆に教えてあげることにします(^-^)
2017年12月4日 19:39
930購入時についてた Ru fタイプを思い出しました。あまりに視界が悪くて速攻ノーマルに戻した記憶があります。
コメントへの返答
2017年12月4日 19:42
まだこれで走ってみて無いのでなんとも言えないですが、しばらくはこの雰囲気を楽しみたいと思います(^-^)
2017年12月4日 21:10
おぉー!
カーボンミラー!!!
良いですねぇ〜
僕は車検対策でSti純正に行く勇気しかありませんでしたwww

冬仕様で並べましょう!!!
コメントへの返答
2017年12月4日 21:40
もしかしてネガティブさんも狙っていたかな~と思ってましたが、違いましたか〜。

車検対策でSti純正だったのですね!
んー、P555って車検は…?www

そうですね~、お互い冬仕様なので並べたいですね(^-^)
2017年12月4日 23:25
ここの交換は雰囲気かわりますよね~(^^)
ナイスです!

自分も、ミラーが車体からはみ出ていなければOKって聞いてますよ~
RA純正オプションでユーザー車検に挑みましたが、全く見向きもされませんでした^^

コメントへの返答
2017年12月4日 23:32
さらに盆栽WRカーへの道を進んでおります(^^)

そういえばakiさんユーザー車検受けられてましたもんね!
周りにこのようなミラーを付けてる人がいないから、工場長もわからなかっただけですね~、きっと。

近々、教えに行かなくちゃww
2017年12月5日 3:04
こんばんは。又はおはようございます(^^)

他の車と比べちゃうと、欲しくなっちゃう病ですね。自分も以前同じ病気が発症し、フードブレスグリルを衝動買いしました。

ミラーは、自分は根本の塗装が剥がれたので交換した経緯あります。やはりネジ外すのが、堅かったです。

最後に一番上の写真は、プラモデルの箱の絵で使えそうな感じでいい雰囲気でてます。
コメントへの返答
2017年12月5日 7:46
おはようございます(^^)

あっ、そういう病名でしたか!
なかなか困った病気ですよね、完治は難しいんでしょうかね~。

ネジはプロがやるとあっけないものの、私がやると100%ナメそうだったので、我ながら良い判断だったと思います(笑)

一番上の写真、撮っていただいた写真ですが良い雰囲気ですよね。
プラモデルの箱、そう言われるとそう見えてきますね~(^^)

プロフィール

「HARUNA SUBARU FES 2025 http://cvw.jp/b/1782593/48572582/
何シテル?   07/30 23:40
GC8うみねこです。 就職して初めて買ったGC8typeRAに13年間乗ってきましたが、車検を迎える1ヶ月前に現在の愛車と出会いました。 はるばる山口県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Speedline Corse SL856(Type2013SC)競技用 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:48
Speedline Corse SL856(Type2013SC)市販モデル 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:43
L'aunsport WS-M WRC CUSTOM 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R Sti Ver.IVに乗っています。前オーナ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
主に仕事で使うセカンドカー。 NA660ccなので非力ですが、街中はこれで十分。 X ...
ヤマハ TDR125 ヤマハ TDR125
大学時代のバイク(アニキのお下がり) イタリアのベルガルダ・ヤマハ生産、レッドバロンが ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
はじめての大型バイク 空冷4発は、やはりエンジンがびゅーてぃふるです。 不人気車種な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation