• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GC8うみねこのブログ一覧

2016年10月22日 イイね!

おかえり?

おかえり?※今回のブログはメカに関する記述が多いですが、メカ音痴が書いておりますことをご了承ください(笑)



昨日、ブログを書き終わり一服していると主治医の整備工場からTEL着信。

インプレッサ出来ましたよ~


やりかけの仕事をすぐに中断して、引き取りに行ってきました!!


インプレッサと離れ離れになってからの24日間は長かったです。。。


そもそものトラブルですが、、、

お山をちょっと元気よく走っていたところ、水温が100℃近くまで上昇。

油温は上がることがあるんですが、水温はめったに上がらないのでちょっとペースダウン。

走りに集中し過ぎて次に水温計を見た時にはすでに水温110℃、油温120℃くらい。

こりゃマズイと駐車場にピットインし、アイドリングするも水温、油温共にどんどん上がっていきました。(最終的にはとんでも無い数字に)

オーバーヒートの経験、知識はほとんど無いのですが、たしか「水温が上がった時にはヒーターを全開にすると良い」と、昔読んだ本に書いてあった気がしたので、ヒーターを全開にするも、この時は温風がでませんでした。
エンジンルームも覗いてみましたが、明らかにクーラントが吹いた形跡も確認出来ませんでした。

で、結局、そのまま主治医の工場に入院となったわけです。

当初は、ヘッドガスケットが抜けてエンジンブロー??、とかメカ音痴ながら最悪の結末を考えました。

工場長は入庫した当初、とりあえずホースのやぶれ、接続部分からの漏れ等は全く無かったので、やはりヘッドガスケットを疑ったそうです。

ただ、ヘッドガスケット交換と言ってもかなり金額がかかるので、その他にも色々検証していく中で、とりあえずサーモスタット換えてみませんか?ってことになりました。

こちらとしては先日の車検でついでにやっておこうかとも思っていたので、その作業をすることにしてもらいました。

サーモスタットを交換し、クーラントのエア抜きをした時にちょっと異変があったそうです。



↑このホースの付け根部分から茶色の液体が出て来たそうです。
(エア抜きのホースと言っていたので、エア抜きする時はここを外しておくのかな?)

で、もしやと思って



↑アッパーホースの部分からエアを吹きこんだら、茶色のヘドロのようなものが出てきたそうです。

一応、工場長から説明してもらったのですが、あいまいな僕の記憶によると

・先日の車検でウォーターポンプを交換。
・クーラントを全部?抜いたので再度注入し、エア抜きするもこの時点で長年溜まったゴミがヘドロになって、エア抜きのホースの部分まで移動。
・配管がヘドロで詰まっていたので、エア抜きが完全に出来ず、クーラントも全量入っていなかった恐れアリ。
・でもって配管の中にあるエアがウォーターポンプにかんだり、色々な悪さをした可能性もアリ。

すごくわかりづらいと思いますが、たしか説明はこんな感じだったハズです(^_^;)

で、工場長も一通り直してから2・3日乗ってみたそうですが、水温の上昇も見られなかったので、とりあえず引き取りという形になりました。

「とりあえず」というのは、「今回のトラブルの原因はほぼ断定できたと思うけど、100%治ったとは言い切れない」という工場長の気持ちからです。

少し乗った感じではエンジンに違和感も無いし、ブーストもかかるし、良いような気もするんですが、、、僕自身も現段階では「とりあえず」って感じです。

まあ、おじいちゃんクルマなので、いたわりながら、様子を見ながら乗っていきたいと思います(^^)

ということで、「おかえり?」ということにしておきます。・・・またすぐに入院するかもしれないので(^_^;)





これからはこの白いヤツにバンバン活躍してもらうことになるでしょう。
(とりあえず、ホイールだけ替えました)

まあ、ひとまず愛車が帰ってきたので、良かったです(^^)

Posted at 2016/10/22 17:02:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HARUNA SUBARU FES 2025 http://cvw.jp/b/1782593/48572582/
何シテル?   07/30 23:40
GC8うみねこです。 就職して初めて買ったGC8typeRAに13年間乗ってきましたが、車検を迎える1ヶ月前に現在の愛車と出会いました。 はるばる山口県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23456 78
9101112131415
1617181920 21 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

Speedline Corse SL856(Type2013SC)競技用 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:48
Speedline Corse SL856(Type2013SC)市販モデル 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:43
L'aunsport WS-M WRC CUSTOM 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R Sti Ver.IVに乗っています。前オーナ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
主に仕事で使うセカンドカー。 NA660ccなので非力ですが、街中はこれで十分。 X ...
ヤマハ TDR125 ヤマハ TDR125
大学時代のバイク(アニキのお下がり) イタリアのベルガルダ・ヤマハ生産、レッドバロンが ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
はじめての大型バイク 空冷4発は、やはりエンジンがびゅーてぃふるです。 不人気車種な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation