• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オテモトのブログ一覧

2015年12月13日 イイね!

ボタンエビ

今夜…


ボタンエビ


↑食います(・ρ・)ノ


現在は冷蔵庫で解凍ちう(^w^)


身は刺身


頭は唐揚げ…あるいは味噌汁


問題は卵!!←どうやって食うずら(?_?)


多分生食だとちょっと古いか…


熱を通すなら味噌汁にぶちこむ(?_?)


軽く炒めてパスタソースにからめる(?_?)


どっち道、胴体の殻を剥くのに外すから食い方どうしよう(?_?)


何方か知ってる方教えて(T▽T)(苦笑)
Posted at 2015/12/13 16:43:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2015年12月10日 イイね!

美味い蕎麦屋(≧ρ≦)

美味い蕎麦屋(≧ρ≦)画像は昨日リピートした…


大分市宮苑の人気蕎麦屋


『天地庵』


…のかけ蕎麦( ̄ρ ̄)


ざる←が良かったのにこの日は温かいのがお勧めされたんでかけ蕎麦に(・ε・;)


かけ蕎麦でもまだ蕎麦粉の香りが結構残ってて美味(^w^)


もっと寒くなると熱い鴨南の甘い汁にざる蕎麦を半分浸してたぐる食べ方が絶品(°□°;)!!


普通のざる蕎麦←みたくちょっとしか出汁付けないと鴨南の味があまりしない…


かけ蕎麦←みたいに全部蕎麦を浸してしまうと蕎麦の香りがやや弱くなってちと勿体無い(*_*)


そこでタグった蕎麦を半分だけ←浸してから食らうと絶品o(`▽´)o!!


鴨南の出汁の味と蕎麦粉の香りが共存…ワインで言うとこのマリアージュ←しまくって激しく美味い(TρT)


寒い時期にここで食らうなら甘い鴨南の出汁がつくメニューを激しくお勧めしやす(・ρ・)ノ
Posted at 2015/12/10 15:08:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2015年12月09日 イイね!

収穫ラスト(T▽T)

収穫ラスト(T▽T)今日は大分市東院(とい)のお蕎麦屋さん


『天地庵』


↑にてかけ蕎麦とてんぷらのセットを頂き、帰ってから今年いよいよラストのカボス収穫に(`∇´ゞ


今のカボスは既に中身の果汁が減り始め隙間が出来て軽くなってまして、なおかつ中途半端な甘さになっているためそのまま切って絞って使うには不向きなってまして(-_-#)


この中途半端なカボスを御所望なのはジャムやお菓子をつくるのに果皮が必要なお店で、先月の配達の時にまだ欲しい←と聞いていたから、一部取らずに残しておいたのです( ̄▽ ̄)


この収穫が今年はラスト!!


後の残っている実は、春に蜜を吸いに集まってくれる野鳥達の冬場のエサになるようにわざと残します(-^ω^-)


主にメジロとヒヨドリ


春は他にたくさんお花の選択肢がありますが、いかにして我がカボス畑に蜜を吸いに来てもらえるか…


蜜を吸う=受粉に役立つ


↑っていうことであり、蜂、蝶、蛾←のような虫達程の割合にはなりませんが、野鳥達も貴重な受粉メンバーの一員\(^ー^)/


彼等の餌場、行動テリトリーに我がカボス畑が常に入るように…
冬も時々完熟した実をツツイて果汁を吸えるように…


↑との配慮からわざと1~2割の実を取らずに残すのですヽ(´∇`)ノ


まあもっとも、樹の中央部の上の方←はかな~り採るのが困難なんでぶっちゃけ面倒臭い(爆)っていう話しも加味されますが(・ε・;)(苦笑)


とにかく餌が少ない冬場


↑に完熟から少々痛みかけたカボスをツツイて食べれるんならこんな助かることはないと思います( ̄▽ ̄)


樹上に成ったままのも落果した物もあちこち嘴でツツイて食べた形跡のあるものが見えるんで今年も彼等は来てるんだなと(*^д^*)


自然の中にあるカボス畑←なんですから、自然の仕組みを存分に利用してまた来年の収穫に繋げたいなと(`▽´)


さあてまたつまんない夜勤にでも行くかな(´・ω・`)


Posted at 2015/12/09 18:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2015年12月09日 イイね!

燃費報告2015.12月上旬

燃費報告2015.12月上旬総走行距離~22495km


走行距離~830.4km


給油~31.92L


1リッター当たりの走行距離~26.02km


アイドリングストップ1:50.41


かろうじて26km台をキープ(・_・;)


これから更に寒くなるかもですが、また新しいネタを増やしつつなるべく下がらないように…
出来るだけ上がるようにムーヴのムーちゃんと頑張りますわ(≧∇≦)


簡易版←とはなりますが、ミンカラの皆さんにも出来る燃費向上技を11/28の3本の日記にて解説してますからご活用下さい( ̄▽ ̄)v


無地の紙とペンで誰でも作れてしまう道具


↑こんなので車の燃費上がるとか摩訶不思議\(☆o☆)/


天然資源のガソリン←だからこそ温泉や食品のように品質が上がるのですヽ(´∇`)ノ

Posted at 2015/12/09 17:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月08日 イイね!

日本人の心意気

日本人の心意気日本とトルコ合作映画~海難1890


↑見てきました( ̄▽ ̄)


事実を演技に含めた物語


↑っていう感じだが、大雑把にはあんな感じで良い出来かと(^w^)


早く逃げたいトルコ人達が日本人に飛行機を譲ってくれた


↑やろうとすれば陸路で逃げれるトルコ人←とはいえ、やはりエルツルール号の事件での日本人からの心意気があの当時でも伝わってるからこそ、日本人が皆飛行機を使えたのだと思います(T▽T)


これが昔からトルコとは曰くのあるロシア人なら…


全然あかんかったかもね( ̄^ ̄)y-~~(笑)


しかし自分達が食うのもままならない中を毎日乗組員の遺留品を探し、なおかつ手入れし直して送り返した


↑この思いやりが素晴らしい\(☆o☆)/


助け合い…
相手への気遣い…


日本人はやはり素晴らしい(≧∇≦)!!


最後の現在のシーン


串本の事故の記念碑にある日本の国旗が旭日旗←だったのにも感動o(`▽´)o


やはり旭日旗は日本人らしくてかっこいいなと(o^д^o)


ちょっといちゃもんがあるとすれば…


明治天皇が出なかった(・_・;)…


助かった乗組員を送り返すのに軍艦2隻を使ったのは明治天皇の配慮であった←のもきちんと画いてくれよ(`ヘ´)!!


来たきっかけは明治天皇への返礼←だったのだから明治天皇は出してくんないとシマらないやんけ( ̄○ ̄;)


…んと、これ以上はネタバレすぐるので皆さんが見てから確認よろすく(・o・)ノ


ただし、エンドロール後にトルコ大統領からのコメントがありますから、一応終わるまで劇場にいてね(≧∇≦)



〆のグルメ画像は劇場のあったトキハわさだタウンのフードコートにあるピエトロ←のランチパスタなり( ̄ρ ̄)


セットで3品付いて1080円…


どこでもあるテナントですがソースやトッピングが選べるんでなかなか乙な店ですよピエトロ(^w^)
Posted at 2015/12/08 18:59:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「田舎のバイキング変更(´・¬・`) http://cvw.jp/b/1782732/41546993/
何シテル?   05/31 17:32
オテモトです(`∇´ゞ 皆さんよろしくお願いします(・o・)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1234 5
6 7 8 9 101112
13 1415 161718 19
2021 22 232425 26
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2015年8/24に納車( ̄▽ ̄) 前車のミラジーノL700からオリジナル強化ガソリ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミラジーノは2台目 初代は小豆色で80000kmぐらいで居眠り自損事故にて大破(ノ△ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation