
今日は大分市東院(とい)のお蕎麦屋さん
『天地庵』
↑にてかけ蕎麦とてんぷらのセットを頂き、帰ってから今年いよいよラストのカボス収穫に(`∇´ゞ
今のカボスは既に中身の果汁が減り始め隙間が出来て軽くなってまして、なおかつ中途半端な甘さになっているためそのまま切って絞って使うには不向きなってまして(-_-#)
この中途半端なカボスを御所望なのはジャムやお菓子をつくるのに果皮が必要なお店で、先月の配達の時にまだ欲しい←と聞いていたから、一部取らずに残しておいたのです( ̄▽ ̄)
この収穫が今年はラスト!!
後の残っている実は、春に蜜を吸いに集まってくれる野鳥達の冬場のエサになるようにわざと残します(-^ω^-)
主にメジロとヒヨドリ
春は他にたくさんお花の選択肢がありますが、いかにして我がカボス畑に蜜を吸いに来てもらえるか…
蜜を吸う=受粉に役立つ
↑っていうことであり、蜂、蝶、蛾←のような虫達程の割合にはなりませんが、野鳥達も貴重な受粉メンバーの一員\(^ー^)/
彼等の餌場、行動テリトリーに我がカボス畑が常に入るように…
冬も時々完熟した実をツツイて果汁を吸えるように…
↑との配慮からわざと1~2割の実を取らずに残すのですヽ(´∇`)ノ
まあもっとも、樹の中央部の上の方←はかな~り採るのが困難なんでぶっちゃけ面倒臭い(爆)っていう話しも加味されますが(・ε・;)(苦笑)
とにかく餌が少ない冬場
↑に完熟から少々痛みかけたカボスをツツイて食べれるんならこんな助かることはないと思います( ̄▽ ̄)
樹上に成ったままのも落果した物もあちこち嘴でツツイて食べた形跡のあるものが見えるんで今年も彼等は来てるんだなと(*^д^*)
自然の中にあるカボス畑←なんですから、自然の仕組みを存分に利用してまた来年の収穫に繋げたいなと(`▽´)
さあてまたつまんない夜勤にでも行くかな(´・ω・`)

Posted at 2015/12/09 18:36:57 | |
トラックバック(0) | モブログ