• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月09日

患者には治療を決める権利はない

昨日は、前から行っている病院に行ったのだけれど、何の説明もなく紙にサインさせられて、帰りに受付でこれから毎月生活習慣病の検査で4700円かかりますといわれた。国からの決まりでそうなっています。といわれた。

はぁ?私はそんなことは頼んでいない。
説明もなくサインさせるのはおかしいんじゃないかと言ったら、受付の女性と看護婦さんがなにやら相談を。

別室に連れて行かれて看護婦さんから「生活習慣病には3つあってこれが何点、これが何点ときまっている。」(たぶん治療費の話をしているのかな)

「いや、そうじゃなくて、診療室に入るなりすぐに看護婦さんからここにサインを書いて、横にハンコの形をまねてもう一つ名前を書いてください。と言われた。説明は後で先生がしますので。といわれて書いたが、先生からは何の説明もなかった。
その後受付で今日の分4700円をと払わされて、何か書類に書かされて説明があるといわれたのだがといったら、今後毎月検査をします。それに毎回4700円ずついただきますと言われた。順番としておかしいんじゃないですか?」

「我々は先生に言われてやっているだけ。文句があるのなら先生に行ってください。」

とまた治療室に連れて行かれて同じことを繰り返したら、先生曰く

「うちは神経内科で他の病気は専門ではないので生活習慣病の検査や治療の薬を出すときは一定金額をもらうことになっている。(お金の説明。問題はお金の説明ではなく、勝手に検査をこれからやると決めたことと何の説明もなく書類にサインをさせたことなんだが)
やらないんだったら、薬は一種類しか出せない。」

「これまでしびれをとるというビタミン剤をもらってましたけど、それはなぜでないのですか?」

「アレは、うちのサービスで出していたものだから、今後は出せないよ。うちが負担してたんだ。」

「ちょっと待ってください。今回いっぱい薬をもらってますが、これは手足のしびれの薬ではないのですか?」

「いや、関係ないよ」

「私は、手足のしびれに困ってここに来ている。それに生活習慣病の検査は会社で定期検診とかがあってそこでやってもらっているので、ここでまたやってもらう必要はないのですが」

「ふ~ん、毎月やってるの?薬ももらってるの?
悪いけど、治療は私が決めることであって、患者にその権利はないよ。いろんな検査をやって、他に悪いところがあったら直さなきゃいけないでしょ?でも、うちは他の治療は専門ではないから国の取り決めで生活習慣病の検診は一定金額をもらわなければならないんだよ。」

「えっ、専門じゃない?じゃあそのほかの治療は専門のお医者さんに行った方が安くなると言うこと?」(だんだん問題がずれてきている)

「他が安いかどうかは知らない。気に入らないなら紹介状書いてあげるから他の病院に行ってもらうしかないなぁ。」(と一種類しか出せないと見せていた薬を放り投げる。)

「じゃあ、他の病院に行きます。長い間(!かけて全然良くならなかったけど)お世話になりありがとうございました。」

これまでいつもにこにこ笑っている先生だけど、今回はすごい顔でにらんでたなぁ。
午後に散髪屋さんにいったら、以前からあまり言い噂はなかったらしい。
結局5ヶ月通ったが全く良くならず、毎回何千円か取られて他の検査をさせられてたようだ。

実名を上げてやりたいが、営業妨害だと訴えられそうなのでやめておきます。

TVとかにも出たことがあるようなのでちゃんとした有名な先生だと思っていたんですがねぇ。

ちなみにサインを書かされた書類は、初回検査の問診票みたいになっていて、手書きで「貴方は毎日10分の運動が必要ですとかこういう食事に気をつけましょうとか書いたものをコピーされたものに、今回測った身長と体重が書き込まれたもの。つまり私個人に対しての処方箋ではなく、全員に同じという可能性が大。
あと、コレステロールがたまりやすい食べ物とそうでない食べ物が書かれたチラシのコピーとその説明、薬で4700円かかっているらしい。
そんな検診、毎月やる意味あるのかなぁ。
(でもいっぱい患者さんが来ていて、皆さん顔見知りのようなのでたぶん何も知らずに「参加」して(させられて)いるんじゃないかな。
ブログ一覧 | きょうの出来事 | 日記
Posted at 2006/07/09 11:44:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ESQUIRE6318さん

みんカラ:モニタ〜キャンペ〜ン【C ...
#にゃろさん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
キャニオンゴールドさん

奈良のあじさい寺(矢田寺)に行って ...
FLAT4さん

【6/26〜6/30】タイ・バンコ ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2006年7月9日 12:17
酷い病院ですね。
今のご時世「インフォームドコンセント(説明と同意)」をしない所なんて常識を疑いますね。
他の病院に変わるのが正解ですよ。

患者さんに治療方針を決める権利が無いなんて、ものすごく古い考え方の医者だなぁ(^_^;)

それでは
コメントへの返答
2006年7月9日 12:58
ありがとうございます。

会社の人からも以前から他の病院を勧められてました。

今度は大きい総合病院の方に行くことにしようと思います。
2006年7月9日 12:26
こんにちわ。
ブログ読ませていただきました。

かなり嫌な思いをさせられたようですね。私も読んでいてムカッ( ̄∩ ̄#

本来、同意書のサインは説明あって「これから、このような治療方針・検査で行きますよ宜しいですか?」と言うことになっている筈です。ですから4B12さんの話は患者の権利で、当然だと思いますよ。

次の病院では良い所になればいいですね。

コメントへの返答
2006年7月9日 13:02
他の人たちは大丈夫なんだろうかと思ってしまいます。

やっぱりお年寄りとかが多いですから。

この間、爆笑問題さんの番組でもやってましたが、お医者さんは一度免許を取ったら永遠に免許は無くならないのが問題だというのをやってましたがその通りかと。

チェック機構を設けて欲しいものです。
2006年7月9日 12:35
('-'*)コンチャ♪

まったく酷い病院ですネ゛(`ヘ´#)

患者=お金...と考えているみたい。

自分としては、病気の治療は患者と医者が協力しないと直せないと思っておりますが..。
本人も病気の内容を理解して、真剣に直そうと思わないと直らないかな?...と。
それと、もしも悪いところがあっても薬を使わないで直せるなら、そっちの方を選びます。

最初はまじめにやっていたのでしょうが、TVとかで有名になって天狗状態になっちゃたのかな?

次の病院は良心的な所で早く良くなるといいですね。
コメントへの返答
2006年7月9日 13:08
病院の通路にはこれまで新聞などに取り上げられた記事がばんばん貼られてました。

他の病院とかでも小説を読みながら診察されたこともあります。

開業医といっても昔子供の頃に通っていた夫婦でやられていたお医者さんはすごく良かったですよ。
いかにも町医者さんで、いつまでも子供扱いされてましたが。

お二人ともお亡くなりになったので風邪を引いたときとかどこに行ったらいいのかとそのころは困りましたけれど。

2006年7月9日 13:48
こんにちわ^^

この病院はやめて正解ですよ!
サインもらう時は 必ず説明の後 同意を得てから行うのが基本ですし・・・考えられない事をされてます。医師はもちろん 看護師の対応もおかしい。
大変でしたね><
コメントへの返答
2006年7月9日 18:28
変わった病院なのは確かですよ。

診察室の前には必ず看護婦さんが他の人が入らないように通せんぼをしています。

付き添いもいれてくれないようです。

最近他の病院も言ったことがあるのですが、ちゃんとMRIはいくら、薬はいくらと領収書に明細がありましたが、ここはプリンタで印刷された紙を渡されます。
変わった領収書だなぁと思ってました。

薬はいつもシート単位で渡されます。
他の病院だとちゃんと回数分の薬に切ってもらっていたのですが。
なので、この病院の薬はどんどん余っていきます。
聞いたら、たぶんサービスで多めに出していると言いそうですけれど。今回の件ですごく怪しいのではないかと思ってますけれど。
2006年7月9日 23:57
はじめまして
自分も病院や薬局(病院で処方箋もらって薬を出してもらう所)でいろいろとトラブった経験ありました。
いろんな病院ありますからねぇ…
(-.-;)
手足のシビレだと鍼灸医院や整体の方が向いているのでは?って思います。

知人におすすめの所がないか聞いてみてはどうでしょう…。

多少高いかも知れませんけど
コメントへの返答
2006年7月10日 23:58
とりあえず、総合病院を予約しました。
今週末検査です。

整形で首の牽引とかやってもらってもあまり効果ありませんでした。

鍼とかはやってもらったことがないので怖いなぁ。
2006年7月11日 3:27
インフォーム ド コンセント(コンセプト)の時代なのに、今時 その病院は、やっぱりおかしいですね。
ビタミン剤だけで、しびれがとれる なんて事も…×??
先生の対応も悪い。

薬の単価がかなり値上がりしたので、病院も昔のようにいっぱい出して儲ける という事は、無くなったそうです。
出せば出すほど、在庫などの為に赤字とか。なので、今は処方箋を出して、薬局に任せます。保険も厳しくなったので、2日分ほどしか渡しては、いけなくなってきていますのに。

長く通われていたのに、改善しないのでしたら
やはり、国立などの総合病院へ行かれた方がよいと思います。
ベテランから大学出たての先生まで幅広い層の先生がいますので、医療も最先端知識があります。

早く、しびれが治るといぃですね。
コメントへの返答
2006年7月12日 0:02
ありがとうございます。

ご参考にさせていただきます。
2006年7月13日 17:19
首の牽引、ムチウチで自分もした事ありますが、シビレはなかったのに牽引し過ぎて手がシビレた事がありました。

整体にもいろんなのあるみたいですね。

手足のシビレも糖尿病の予備郡、ストレス、腱しょう炎など、原因がいろいろあるらしいです。

自分のは腱しょう炎だったので整体で治りました。

ビタミン剤はストレスには良いみたいですね。


プロフィール

「点検とリコール http://cvw.jp/b/178356/45852159/
何シテル?   02/06 17:39
年をとって、大きい車はだんだん怖くなってきたので、小さい車に替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
F Limitedです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
予約して購入しました。 11月12日納車。 シビックフェリオからの乗換。
三菱 アイ 三菱 アイ
父のです。 かなり満足している様子。 車酔いする母も前の車よりも乗り心地がいいと気に入っ ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
本日納車されました。 奥さん専用でパジェロミニからの乗り換えです。 パジェロミニ下取りで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation