• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじぼんの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2006年3月20日

ヘッドパッキン交換&ヘッドカバー自家塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まず、タワーバーとヘッドカバーを止めているビス、ヘッドカバーへつながっているホース類を外します。
2
ヘッドカバーを外します。外した後はゴミが入らないようにタオル等を被せておきます。
3
取り外したヘッドカバーの汚れと油分をエンジンクリーナースプレーを使って落とします。乾いたら耐熱スプレーでヘッドカバーを塗装します。※パイプとオイルフィラーの穴をマスキングします。
4
ヘッドカバーガスケットを交換し、ヘッドカバーを取り付けます。塗装を定着させるために1時間位エンジンをかけてヘッドカバーに熱を加える。文字部の塗料をヤスリで落とし、完成!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

O2センサ交換

難易度:

フロントのクランクオイルシールを交換しました

難易度:

タイミングベルト・ウォーターポンプ他交換

難易度: ★★

クランクアングルセンサーOリング 交換

難易度: ★★

オイル漏れ修理・③オイルパン清掃

難易度: ★★★

オイル漏れ修理・②オイルパン外し

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2006年3月20日 21:30
イイですねコレ!
今度真似させて頂きます。

結晶塗装モドキの塗料なんてないかな?
砂でも混ぜるか?
コメントへの返答
2006年3月20日 22:35
ノーマルのエンジンルームって色が無く、ホントにスポーツカー?って寂しい気持ちになりますよね。バフがけも検討しましたが後々の手入れが大変ということで塗装にしました。結晶塗装塗料ってないんですかねぇ・・・。もしあったら挑戦したいと思います。
2007年5月23日 20:39
エンジンヘッドカバー綺麗になりますねぇ☆
いい感じです(^^)

自分も磨こうか、悩んでいるのですが、これも有りですね
(^_-)-☆
コメントへの返答
2007年5月23日 21:08
本当はお磨きしたいのですが時間と手間が掛かり普段の足にしている自分にはちょっと・・・って感じなのでこの方法をとりました♪味気の無いエンジンルームに色気?が出ますね(笑)

プロフィール

「ボディーカラーは何色にしようか・・・思案中。」
何シテル?   10/11 23:31
既婚が故の小遣いという強大なリミッターにも負けずにロードスターライフを楽しんでいます!!車イジリは可能な限り自分で行うことをモットーにしています。写真、海釣りと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塚田自動車 
カテゴリ:自動車の事なら
2007/01/24 22:03:40
 
大山オート自動車部 
カテゴリ:RSショップ
2006/02/17 18:57:42
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
既婚の為、小遣いを駆使しての車イジリをモットーとしてます。いやぁ~ホントに楽しいです。こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation