• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずぺろのブログ一覧

2023年10月04日 イイね!

NISSANフェスティバルinなみえ へ行ってきました

NISSANフェスティバルinなみえ へ行ってきました。
クルマイベントは大好きなのですが、情報収集をしてないので
なかなか行く機会は少ないです。今回は会社の先輩に教えていただき
行ってきました。

寝坊しましたが、高速道路を利用して挽回、無事に予定時刻に到着。
さっそく見学です。雨の予報でしたが、晴れ時々曇りと言った感じの天気

まずは歴代のフェアレディZが並んでいます
私はこのZ31、Z32がドンピシャな世代です。カッコイイ

alt

alt
画像の奥はめったにお目にかかれないレアなZ。


そして進んでいくと。。。
これまた超レアなスカイラインGT-R
ハコスカは見たことあるけどケンメリGT-Rの本物は初めて見たかも
この後デモランも見て感動しました。走行するケンメリGT-Rはこの先
死ぬまでの間にもう見る機会は無いかも…
alt

alt
隣には伊藤かずえさんで再び脚光を浴びたY31シーマが飾られてました。


さらに進むと… 35R '24モデル プレミアムエディションT-spec が
展示してありました。
alt

alt

alt
やっぱりこのブレーキですよね、気になるのは。
911 GT3 RSを見せてもらった時もまずブレーキから見せてもらいました
alt
ド迫力
alt


R35開発メンバーのトークショーが行われましたので、拝聴しました。
後ろにはR35開発時のパネルがたくさん展示してありました。
alt

alt


この人が居なければR35 はこの世に存在しなかったでしょうね
実際は判りませんが、一消費者の印象です。
パネルの中の写真に水野さんの写真はこの1枚だけでしたが
入っていてなぜか安心しました。
alt


試乗しませんかーと声を掛けられて、デモランまで時間が有ったので
乗ってみることに、軽ターボ車両のオーナーとしては電気自動車の
動力性能には興味があります。サクラはデイズがベースだそうですので
単純にルークス(スーパーハイトワゴン系)とは比較が難しいですね
alt

alt 
パワー感と(特に)レスポンスはサクラの勝ちですねー
タービン交換すればパワー感は追いつけそうですが、アクセルのツキ
レスポンスはどうしようもないですね、絶対に勝てない。
航続距離は150kmだそうです、チョイ乗り用途なら充電もそこまで頻繁じゃ
なさそうです。



今回のイベントの本命、目的はこれです。
ル・マンを走った33R、これを見たかった。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

途中でフードを開けました。RB26です。
仕様書には最大出力650PS以上と記載されてます
クリーリングファンがありませんでした
alt

alt

alt

alt

下回りを撮影したかったが柵があって距離も遠くて
かなり怪しい姿勢で撮影してもこの程度です。
量産車とは全く異なる構造で驚きました、この角度から見てデフが見えません。
ダブルウィッシュボーン式へ変更してるので量産車とは全然違うのかもしれませんね
alt
会えてよかった
ニスモ GT-R LM



Z31
久しぶりに実車を見たけどカッコイイ下手するとZ32よりカッコいいかも
湾岸ミッドナイト好きに言わせれば
原田のZ31
◆ついてこれますか ここから

 バカな
 ゆ・・夢を見ているのか?
 どうすれば あのVGエンジンがこれほどになる⁉
 
 250km/hからの加速ーーー
 Rを引き離してゆく…

◆だけど気をつけろ 少しドライブがラフだ
 湾岸を いやスピードを甘くみるな
 いつだって突然 裏切ろうとしているぞ
alt


alt
       
Posted at 2023/10/04 02:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年05月31日 イイね!

駐車場での接触事故

4月中旬にもらい事故をしました。夜スーパーの駐車場に車を停めて
買い物から戻って運転席に乗り込んでさぁ出発と言うタイミングで
窓を叩く一人の男性。話を聞くと接触してしまったと…

全然気が付かなかったのですが明るくなってから確認すると結構ボロボロに









コンパウンドで磨けば何とかなるってレベルではないです。
見積をとって相手の保険で直すことに

ほとんど乗らなかった代車はこちらでした↓

ゼロ加速はまぁまぁですが上で伸びない。
パワー不足ですがそういう車じゃないですからねー

ピカピカになって戻ってきました


自分もしっかり周囲に注意して運転しなくてはと気を引き締め直しました。
Posted at 2023/05/31 01:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年03月12日 イイね!

K6A用の点火プラグを買いました、が・・・

ルークスの点火プラグを交換しようと思いプラグを購入しました。
なるべくメンテナンスフリーにしたいのでNGKのRXプラグを選定しました。
RXプラグは12SRでも採用しており安定稼働してますのでルークスでも
安心して使えそうです。ネットショッピングで何も考えずに購入して
届いた商品を検収して驚きました、4本セットを買ってしまった。。。
K6Aは3気筒、プラグは3本あればいいのに1本余計に買ってしまった。





予備部品として保管します。
Posted at 2023/03/12 21:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROOX | クルマ
2023年03月05日 イイね!

12SRを久しぶりに走らせました



最近はルークスにばかり乗車してました。軽スーパーハイトワゴン(こんな名称があったのね)と称されるこの車が便利で楽ちん、それでいてターボのおかげで不満無く走る。そんなこんなで12SR(マーチ)をほったらかしにしてしまいました。



3週間ぶりに窮屈なシートに乗車、いい感触です。
バッテリ大丈夫かな?
キーを捻ると、エンジンはあっさり始動しました。3週間前と同じようにエンジンは回り続けてます。フロントガラスはだいぶ汚れてます。ウォッシャー液を出しながらワイパーを動かして汚れを落とします。エンジン・ミッション、車全体が一通り暖まるように走らせました。



マニュアル車も良いなぁ、高回転型のエンジンとの組み合わせはなお楽しい
早く33Rに乗りたくなる、雪解けが待ち遠しい。。。

ついでにスーパーへ買い物。
そして12SRは再び駐車場でお休みです。。。


Posted at 2023/03/05 21:51:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年06月20日 イイね!

いよいよ、最終段階へ。。。

現在も整備場で作業中の33Rです
前回のブログでトラブルと書きましたが、その内容はフロントガラスです
部分塗装の際にフロントとリヤのガラスを外しました。そのついでに
UV&IRカット機能の付いたガラスに更新しようとしました。
※純正ガラスは傷やヒビも無くきれいな状態です。

国産より安く上がる中国メーカーを選定してみました。今回はそれが失敗でした。
形状が合わなかったのです。具体的には下記の動画を見てください。


静止画ではわかりにくいので動画にしました。
こんな状態では施工は継続できません。販売店に返品交換してもらいましたが、交換品も同じ状況です。最後は店側がギブアップで返品してくださいとの事で外したので外した純正品に戻して一件落着としました。
(この商品2ドアR33系で私以外に正常に装着できた人居るのかなぁ。。。)

前 回


現 状→ガラスが付きました


ガラスが装着されてまた一歩完成に近づきました。近々継続検査だそうですが
引っ掛からなければ良いのですが。。。
Posted at 2022/06/20 22:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

はじめまして第二世代GT-R大好きな車オタクです 平成7年式V-SPECです(前期型) パワーFCのセッティングをひたすら煮詰めてますので 同じような...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
◆◆◆◆ 2022年ころから動態保存中 ◆◆◆◆ GT-Rは良いですね。高速道路を流し ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
ヤリスクロスに乗ることになりました。代わりにルークスは手を離れます。家族間で車を入れ替え ...
日産 ルークス 日産 ルークス
33R、マーチ12SRに続いて3台目の所有に。。。 (身体はひとつしか無いのに…) 今度 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2024年9月 弟に譲りました。(名義変更済み) 自分の手を離れても身近な場所に有るのは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation