
今日は雨も降っているので洗車にいけず、お向かいに住んでいる「師匠」(勝手に呼ばせていただいてます!)宅にお邪魔しました。「中谷塾」出身のナイスなおじさまで(自分もおじさんですが(笑))その昔富士フレッシュマンで優勝経験もある方に今日は特別に座学でドライビング全般について教育していただきました。
「人間」「機械」「環境」のバランスを調和させることの大切さ(必要性)を学ばせていただきました。
ともすると、ドラテクというのはテクニック論ばかりにスポットがあてられがちですが、今日はスポーツ全般に通じる「意識」「無意識」等の話しも聞けて自分自身とってもタメになり改めて気付かされることも多く充実した時間を過ごすことができました。この場を借りて、「師匠」ありがとーございました!m(__)m
P.S.
ただがむしゃらに(時には必要ですが)走って壁にぶちあたってる方…
テクニック論に偏らないでドラテクを追求したい方…
自分は街乗りオンリーだからドラテクなんて必要ないと考えてる方…
是非一度「師匠」のお話に耳を傾けてみませんか?
「くるま道」としてこのような座学を「駆道」と称して皆さんと知識を分かちあえるかも!
興味もたれた方は是非メールいただければご紹介&ご案内致します。
分かちあえた方には「駆道ワッペン」もらえるかも…
「師匠」すみませんっ、勝手に宣伝しちゃいました~