• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白FDのブログ一覧

2025年10月30日 イイね!

暖簾用ブラケット作り3・・・!

暖簾用ブラケット作り3・・・!今日はブラケット作りの続きを少々っ♪

今回はひとり淋しくサクッとやっつけます~・・・^^;

金具部分の彫り込みは簡易ジグでの倣い加工も考えましたが、トリマーテーブルでも巧くできたのでヨシということで~・・・^^


↑ 刃高の調整は我流ですがノギスで測ったりせずにアクリル板の端材を使って秒で終わらせます~・・・^^


↑ 彫り込みの深さは使い易さを考慮して急遽6mm→5.5mmに変更~・・・^^;
   今回は硬木なので丁寧に3回に分けて彫り込んでみました~・・・^^


↑ 長手方向は現場で調整できるように大きめに彫り込みましたが、おそらく広げずにいくことになりそうです~・・・^^;
   この状態でのフィット感はバッチリですネ~・・・^^


↑ ブラケット金具取付け用の穴あけも工房で終わらせておきます~・・・^^
   現地での作業工程を少しでも減らす方向で~・・・^^


↑ 画像ありませんが、ボーズ面加工も終わらせてから軽くサンディングして完成です~・・・^^
Posted at 2025/10/30 22:27:08 | コメント(0) | その他
2025年10月28日 イイね!

暖簾用ブラケット作り2・・・!

暖簾用ブラケット作り2・・・!今日は昨日の続きを少々っ♪

「朝の部♪」で郊外のホームセンターまで買い出しに~・・・^^
知り合い店員さんたちと談笑してから工房に戻って作業の続きを~・・・^^
プロセスを楽しみながらマイペースで進めていきます~・・・^^

[MEMO]
ランチwith美魔女ライダー(話に夢中で画像取り忘れTT)


↑ これで暖簾用の棒材以外は資材が揃いました~・・・^^
   あとはやるだけ~・・・^^;


↑ 位置決め用の型紙をわざわざレーザーで切り抜いてみました~・・・^^;


↑ 途中、女神様が秘密基地に立ち寄ってくださり差し入れを~・・・m(__)m
   「スヌーピー好き♪」なのバレてますネ~・・・^^;


↑ 頃合いを見計らって「夜の部♪」の準備も進めておきます~・・・^^
   自分はあくまで準備だけです~・・・爆


↑ 「夜の部♪」は工場長が本業を終えたばかりの足で作業のお手伝いに~・・・m(__)m
   まずは深さストッパーの調整から~・・・^^


↑ バネ式のポンチも体験していただきました~・・・^^
   よくある話ですが、新調したら古いのが出てきました~・・・^^;


↑ 5分で硬化するエポキシボンドはプレッシャーを掛けながら~・・・^^;
   ちゃんと間に合いましたョ~・・・^^


↑ 自作トリマーテーブル&フェンスを使っての段彫り作業も~・・・^^
   自分は口だけで、作業は工場長に全部やらせっぱなしですが~・・・^^;
Posted at 2025/10/28 23:13:35 | コメント(1) | その他
2025年10月27日 イイね!

暖簾用ブラケット作り・・・!

暖簾用ブラケット作り・・・!今日はブラケット作りを少々っ♪

31日までに何とか完成させないと~・・・^^;
1日に設置する予定です~・・・^^

[MEMO]
セランガンバツ(t=30)
昭和書体


↑ 材を切り分けて完成イメージをつかんでおきます~・・・^^


↑ 溝加工はスライド丸鋸でサクッと~・・・^^
   意外とキレイに仕上がりました~・・・^^


↑ 今のうちに墨付けを終わらせておきます~・・・^^


↑ レーザー彫刻で文字入れも忘れずに~・・・^^


↑ 根性ないので今日はここまで~・・・^^;
Posted at 2025/10/27 21:24:35 | コメント(0) | その他
2025年10月26日 イイね!

刺繍de車ワッペン作り・・・!

刺繍de車ワッペン作り・・・!今日はミシン刺繡を少々っ♪

約2年前に作った時のデータを少し弄ってからのトライです~・・・^^
今回は「白」です~・・・^^

[MEMO]
2810P×1
2870P×2


↑ まずは糸色のチョイスから~・・・^^


↑ アップリケの作り方モドキで置き縫いしてみました~・・・^^
   我流ですので参考程度にどうぞ~・・・^^;


↑ 途中の様子です~・・・^^
   違う車に見えたりして面白いですネ~・・・^^


↑ トラブルなく縫い終わりました~・・・^^


↑ 周囲をヒートカットしたら完成です~・・・^^
   明日の朝までガラス板に挟んでおきます~・・・^^
Posted at 2025/10/26 20:52:50 | コメント(1) | その他
2025年10月25日 イイね!

かつしかdeものづくり体験・・・!

かつしかdeものづくり体験・・・!今日は「第7回かつしかライブファクトリー」へっ♪

下町の町工場の現状→未来への展望のお話を伺いながら、「午前の部♪」は株式会社ミヨシさんで「射出成型体験♪」を堪能させていただきました~・・・^^

操作中に脇見してはいけませんネ~・・・爆

[MEMO]
手動式
空圧式
竪型


↑ 駅前ではモンチッチが出迎えてくれました~・・・^^
   こっち向いてくれませんでしたが~・・・爆


↑ 強制連行された女神様は訳が分からず言われるがままに~・・・^^;
   スタッフさんがやさしくアシストしてくれていますネ~・・・^^


↑ 手動式&空気式の合わせ技でひとつの作品が生まれる?~・・・^^;
   体験メニューが良く練られてますネ~・・・^^


↑ 充填→射出→固化したら型から外していきます~・・・^^
   複雑な割り型から町工場の本気度が伺えますネ~・・・^^


↑ 出来立てホヤホヤのたこさんが隙をついて逃げ出した?~・・・^^;


↑ スタッフのおねえさまがやさしく説得して確保してくださいました~・・・爆


↑ ランナー部を切り離したら観念したのかオトナシク~・・・^^


↑ 工場内に鎮座する大型の竪型成形機も触らせてくださいました~・・・m(__)m


↑ 体験後は工場内の見学もさせていただきました~・・・^^
   5軸のマシニングセンタが当たり前のように置かれてます~・・・^^


↑ 型彫り放電加工機になります~・・・^^
   REのアペックスシール加工に使えそうですネ~・・・^^;


↑ ワイヤー放電加工機になります~・・・^^
   極細の真鍮ワイヤーは再使用不可とのことでした~・・・^^


↑ お昼は数十年ぶり?の「ジョナサンdeランチ」でした~・・・^^
   ドリンクのお代わりをしながら長時間に渡る妄想会議♪が繰り広げられました~・・・^^;


↑ 「午後の部♪」は株式会社日伸鉄工建設さんで溶接体験を~・・・^^
   人気メニューで自分は予約がとれず見学者として乱入~・・・^^;


↑ 完全武装後は半自動溶接機で練習から~・・・^^
   下書きはもちのろんでドラちゃんですネ~・・・^^


↑ 溶接初体験♪を楽しんでる様子です~・・・^^
   ちなみにこのメニューは女神様が自発的にチョイスしました~・・・^^
   決してうちの工房でミスした罰ゲームではありませんョ~・・・爆


↑ 溶接後はスタッフさんから講評が~・・・^^
   全く初めての方にもガチなところが下町魂の現れなのか~・・・^^;
Posted at 2025/10/25 21:42:06 | コメント(0) | その他

プロフィール

「換気扇のそうじ・・・! http://cvw.jp/b/178613/48788757/
何シテル?   11/27 20:05
始めまして、元教習指導員(2輪&4輪)のロータリー乗りですっ♪ 2022/3/29~ ものづくり工房0→(ZEROKARA) PetitAtelier...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
56 78 910 11
12 13 14 151617 18
19 20 21 22 2324 25
26 27 2829 3031 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で購入してから16年経ちましたっ♪ 信じられないくらい調子良過ぎです~^^ エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation