• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月15日

燃料計はいい加減だけど・・・

燃料計はいい加減だけど・・・ 燃費計の精度は良いのかな・・・?


納車日に大体この辺りに針があるときに給油して、15.5L入りましたので、同じとして計算すると、19.4km/Lになります。
この少し前に積算燃費計を見たら、20.3km/Lでしたので、満タン燃費は燃費計の95%くらいになります。

SX4の燃費計は、93.6%(通算の単純平均値)でしたので、up!の方がチョットだけ精度が良いのかな・・・?

燃費計の精度が95%くらいで信頼できるなら、燃料計の表示は無視して、トリップと燃費計の数値で燃料残量を推定した方がよさそうだ(笑)


up!GTIで初めて高速を走りました。
SX4よりトルクがあり、6速のままでも追い越しが楽でした。
MT車のクルーズコントロールってどうなの?って思っていましたが、全然問題なく一定速度を維持していました。 グレイスのそれより賢いかも?

ただ、所々へこみがある北関東道では、直進安定性はSX4の方がいいように感じました。
車幅(トレッド)、ホイールベース(どちらも80㎜しか変わりませんが)の違いかな? 単に私の慣れの問題かな・・・?

ブログ一覧 | 車(UP!GTI) | クルマ
Posted at 2020/10/15 22:38:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2020年10月16日 19:38
燃料計の位置はタンクの形状にもよるので、燃費は満タン方式しか計算したことがないです。
本日給油のウチのフィールダーは、18.75km/Lでした。
長距離を走ると何とか20kmはいくようです。
コメントへの返答
2020年10月16日 21:29
up!のタンクは、底の方が狭まっているとか書かれているサイトがあります・・・(^-^;
SX4の時は、車載の燃費計を参考にして、給油ランプが点いてからも結構走っていましたが、up!は無理そうです(笑)
フィールダーもMTですよね?
アクセルワークで結構燃費にも影響が出ますよね。
2020年10月17日 7:10
はじめまして。
up!の燃料計の指の動きは一定ではなく、動きに癖があると感じています。ただ、動きに癖があるだけで指針自体は残量に則したものだとも思います。
私はワンストップで給油していますが、満タンから少しの間は針の落ち方が渋く、一旦動き出すと残量1/4くらいまではある程度一定のペース(と感じられる)で針が動きます。
1/4以下は針の動きは速いです。私の環境下(長距離多め+平均燃費20km/L前後)では、最低でも1/4に差し掛かったらすぐに給油します。

マニュアルによると燃料の残量が7Lになると燃料残量警告灯が点灯すると記載されていたように思います。MFAで残り走行可能距離が表示できますが、警告灯の点灯のタイミングと表示距離は正確です。止むを得ずギリギリまで乗った経験がありますが、燃料切れになったことはありません。基本燃料ポンプの負担などを考え、そういう乗り方はしません。

私は過去に地震による被災を経験していることもあり、up!の燃料タンクの容量が少ないことと併せて早めに給油する行動につながっています。
過去にGOLF GTI やGolf2(いずれもタンク容量55L)に乗っていましたが、私の環境下における走行可能距離はほぼ変わらない感覚です。それだけ燃費が良いということなのだと思います。
コメントへの返答
2020年10月17日 15:40
はじめまして!
コメントありがとうございます・・・m(__)m

up!を2台乗っておられるので、知り尽くされておられますね。

まだ、1度しか給油しておらず、燃料計の癖がつかめていません。SX4がきちっと1/4ずつ刻んでいたので、癖の強いup!にまだ戸惑っています(笑)

3/4と1/2の中間線(5/8)辺りに針がある時、燃費から計算すると、ほぼ半分くらいの残量の様でしたので、燃料計の表示の1/4以下は無視し(笑) 、1/4≒エンプティと見做し、1/4~1/1の燃料計と考えることにしました。

う~@0502さんが仰る通り、1/4くらいで給油を考えようと思っています。

アドバイス、ありがとうございました。
2020年10月17日 16:04
連投すみません。ご丁寧な返信ありがとうございます。
up!の燃料計の動きについては仰せの通り癖があり、本当はそういったことがない方が好ましいですね。
使用環境によっては、メーター上半分を切ったら給油しておくのが吉かもしれませんね。私の場合、冬の気象が厳しい土地柄で猛吹雪による長時間の足止めなどもあったりするため、冬は通常使用時には半分を切るかどうかのタイミング、都市間の長距離走行では目的地に着くか300km程度走ったらすぐに給油します。

up!を2台所有しているのは、ひとり1台車をもたなければ生活が困難な地域に住んでいるため、所有車をミニマムにしたかったからです。使い勝手や維持費など、小さいことの利益を享受しております。

それから本文で記されております直進安定性については、納車後走行距離が短くても最低限フロント2輪のホイールバランスを取り直し、加えてフロントタイヤのサイドスリップを車検に合格する範囲内で直進性重視の調整をすることで良くなる可能性があると思います。サイドスリップの調整は私の場合はディーラーなどで無料で行っていただけました。
本来は車が新しくても4輪ホイールアライメントを調整するのが最も良い方法だと思います。メーカー製造時や車検などの整備では規定の範囲内に入っていれば検査を通過してしまうので、整備や調整が不良でなくても、繊細な方には納得いかない動きになってしまうことがあります。これは日本車でもあり得ることだと思います。

また上記コメントでGOLF GTIと記したのはGOLF5 GTIでした。
コメントへの返答
2020年10月17日 16:44
連投ありがとうございます(笑)

気に入って買った車なので、変な癖も「あばたもえくぼ」になるでしょうね(笑)

う~@0502さんは北海道にお住まいなのですね。冬の厳しさを考えたら、燃料だけでなく、何事も早め早めに用心した方がいいですよね。

直進安定性は、恐らく慣れの問題だと思います。
SX4に10年も乗っていましたので、その癖が身体に染みついていますから。
燃料計の癖も含めて、up!の癖が身体に染みつくように長く乗りたいと思います!

プロフィール

2台乗り継いだスイフト、9年14万km乗ったSX4の鈴菌の感染から抜け出し(笑)、初めての輸入車になりました。 up!GTIで、引き続き趣味の『ドライブラリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

我が家のおもちゃ箱 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 19:09:51
 
プレイドライブカークラブ 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:29:39
 
尾針ドライブ工房(OQM) 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:24:24
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
何故か急にUP!GTIが気になりだし、衝動買いに近いかも? 近所の販売店にup!GTIが ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
前の車(=ティーダ)が、11年目で、距離も96000kmを超え、ハッチバックが開かなくな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
29年ぶりに再び乗ることになりました。 https://minkara.carview. ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
群馬に引っ越してきて、車が無いと生活が出来ないので、妻用に買おうと中古車を物色し、ミラ5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation