• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chobichanのブログ一覧

2010年03月21日 イイね!

WRC+ドライブラリー

WRC+ドライブラリー先のblogの通り、WRC+のドライブラリーのクイズポイントだけ回って来ました。

で、最後にゴール地点のアライモータースポーツには、しっかり行って来ました。

残念ながら、新井さんは店番をしておらず(笑)、お会いできませんでしたが、昨年のPWRCの参加車両が展示してありました。 ホントに参加車両なのかな・・・?綺麗過ぎましたが(笑)


スタッフの方『いらっしゃい』
私「スミマセン、雑誌の・・・」
ス『あっ、はいはい。 どうでした? 250kmもあって大変だったでしょう?』
私「あっ・・・、は・・・い。」
クイズポイントだけしか回っていない事、言えないし(笑)


スタッフの方と結構長い時間立ち話をしていました。

若い人の車離れの事や、先々モータースポーツも電気自動車になっちゃうのかなー?とか・・・。

最近は、ディーラーで社外部品を付けてくれない所が増えているようで、その様な方がアライさんの所に来るようです。 スバルのディーラーもだめなところが増えているようです。

また、整備の人も『車が好きじゃない』人も出てきているそうです。
事務的に言われた箇所しか修理しないから、その周りの不具合箇所に気が付かず、しばらくしてその箇所が壊れることもあるそうです。
『ここもついでに直しておきましたよ』って言うのが無いって、スタッフの方がおっしゃっていました。
『昔は車を触りたいから整備士になったのに、最近は飯を食うため』だそうです・・・。

車好きのオヤジには何か寂しい話でした・・・。



アライさんは勿論スバル車メインなんですが、今スイフト用の足回りを開発しているようです。
先代のスイスイの時に、HIDに交換してもらったり、チョコチョコお世話になっているここのお店から打診があって、一緒に開発しているようです。 ここのお店は、本荘サーキットで走行会を開催したり、オリジナルカスタムカーを作ったり、結構『好きな』お店ですので、アライさんと気が合うのかな?(笑)


2代目はノーマルの足回りになって、乗り心地は先代と全く違い、良くなったのですが、車高が高くなった事も合わせて、コーナーでのロールが大きくなり、また下手くそな私のコーナリングでは、揺り戻しがあったりで、まだ戸惑いがあります・・・。 

アライさんが作った足回り、気になります。 高いだろうけど(笑)



PWRCへの参加はやはりかなりの費用が掛かる様です。
シーズンオフは、新井さん直々にスポンサー廻りをされているようです。
で、少しでも活動費の足しになればと思い、DVDを買っちゃいました・・・(^_^;;

高い参加費になったかも(笑)


Posted at 2010/03/21 17:25:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(スイフト) | クルマ
2010年03月21日 イイね!

順調に・・・

順調に・・・距離が伸びています(笑)

18日の金曜日に始めての給油をしました。
629.6km/39.0L=16.1km/L でした。
(標準タイヤとの外径差を補正すると15.9km/L)

一応慣らし運転中なので、早めのシフトアップをしているのに余り良くないです・・・。
先代スイスイの最後の燃費が16.0km/Lでしたからほぼ一緒です。

先代には瞬間燃費計しか付いていなかったのですが、2代目は積算燃費計が付いています。
その数字は、17.4km/Lでした。 実燃費率は92.8%です。
最初の満タンの状況が判らないので(営業さんにサービスしてもらったので、控えめの満タンかな?(笑))、この位の差はあるのかな・・・?



昨日と今日の半日は、ドライブラリーのコースの下見とWRC+のドライブラリーのクイズの確認に行って来ました。

上の写真は、WRC+DRのクイズポイントの榛名湖畔です。
湖の氷はほとんど無くなっていました(ヘタレなんで、氷結している時に来た事がありません(笑))。


コースの下見は、榛名北麓と西麓にある約17kmのロング林道2本を中心に走って来ました。
北麓の林道は、8年前走った時はダートも結構あったのですが、全て舗装になっていました。
残念・・・おろしたての2代目にとっては良かったかな?(笑)

西麓の林道は、まだ途中に雪が残っており、暖かいので解け掛かってはいるのですが、上りが結構きつく途中からトラクションが掛からなくなってしまって、スゴスゴと後退・・・(^_^;; やっぱりヘタレです。

今回2代目に買い換える時、4WDにしようか迷ったのですが、普段の燃費と4WD用のマフラーがあまり流通していないので、結局FFにしました。 ヘタレ克服のためにも4WDにすべきだったかな?(笑)


途中、梅が満開の所も・・・。 写真を撮るために降りると、梅の香りが漂っていました。



ダートが無くても山道はやはり埃っぽくて、結構泥だらけになっちゃいました。


ディーラーOPのマッドフラップをつけているのですが、幅が狭い様でリアは泥がフラップのサイドに回りこんでしまっていますね・・・。




WRC+DRのコースは、国道など幹線中心で、知っている道ばかりで、距離も約215kmもあるので、クイズポイントだけ回ってお終い(笑)

ゴールのアライモータースポーツにはチャンと行って、参加賞のステッカーだけはもらって来ました(笑)


帰宅すると、距離は1000kmを越えていました・・・(^_^;;
2週間でこのペースですから、やはり2代目も先代と同様5年で10万kmを超えそうです・・・。



Posted at 2010/03/21 16:47:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(スイフト) | クルマ
2010年03月13日 イイね!

2代目スイスイ、初弄り・・・?

2代目スイスイ、初弄り・・・?スズスポのペダルを付けたのですが、標準のペダルより大きくなってしまい、クラッチから足を離して、左のスペースに足を置こうとすると、引っかかるのです・・・。
クラッチの手前に一度足を引いてから、横に置くしかありません。 逆にクラッチを踏む時も同様です。
これだとシフトチェンジの時に非常に煩わしいので、クラッチペダルの角をカットし、左側を削って少し小さくしました。(写真では見にくいのですが、カット済みの写真です)

フットレスト(素イフトには付いていないので、今回は営業さんにお願いして、おまけしてもらいました。 ま、710円ですが(笑))に足を置いた状態から、クラッチを踏むために足を上げて来た状態の写真がこれです。



微妙な感じですが、何とかクラッチペダルに引っかからずに足を移動できるようになりました。



また、スモールランプが黄色いので、先代に付けていたPIAAのバルブに交換しました。



ヘッドライトと同時に点灯させた状態は確認していません。
だって、きっとヘッドライトの方が黄色くなっている筈なので、我慢できなくなりそうなので(笑)


ホーンも標準のものは、軽四?って思うような音(部品共用が凄いスズキさんですから、きっとホーンは軽四と共用しているだろうな・・・)ですので、先代から引き継いだもの(Bosch Rally Evolution)を取り付けました。 これは、さいぼーぐから使っていますので、3台目です。


マフラーも先代から引き継ぎました。 これは納車時にディーラーさんで付けてもらいました。 マイナーチェンジでバンパーが大きくなり、少し奥まってしまっていますが、今回はリアアンダースポイラーを付けず、ディフューザーにしましたので、余り気にならないです。

一応、慣らし運転中なので、少しだけ良い音を楽しんでいます。


さて、スイフトに惚れ込んで同じ車を2台乗り継ぐ事になりました。
使用環境が先代と変わっていませんので、また年2万km超えのハイペースで付き合って行きたいと思います。 ・・・宜しく2代目!
Posted at 2010/03/13 20:12:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(スイフト) | クルマ
2010年03月09日 イイね!

スイフトEvo.(シンカ)完了!(全容編)

Evo.(シンカ=新(車)化)により、



が、



となりました!

写真では見難いですが、車高もノーマルになりました・・・(チョットさみし・・・(笑))

前から見ると、すっかり「素」イフトになっちゃいました(笑)

実は、これをつけようかと、見積もりまでもらっていたのですが、色あわせで塗装してもらうため2、3日預けなければいけないので、ひとまず断念・・・。


早速いつもの夜の国道移動と2日ほど通勤に使った感想を・・・。

1.ノーマルのスイフトの足回りってこんなに乗り心地が良かったんだ!(笑)
今はインチダウンした冬タイヤですので、余計にマイルドな乗り味になっていると思います。
通勤途中にあり、先代のスイスイの時はかなり衝撃のあった段差も、静かに乗り越えます。
 ビバンダム君に戻した後、乗り心地がどうなるか楽しみです。
これなら家内も文句を言わないかも・・・(以前はボロクソでしたので)。


2.ミッションの入りが非常にスムーズで軽い!
そう言えば、先代のスイスイも最初はこんな感じだったな・・・。
ミッションオイルは交換していましたが、やはり11万kmの距離はミッションを痛めていたようです。


3.メーカOPのHIDは、配光とロービームのカットも綺麗です。プロジェクタータイプの特長でしょうかね?
スイフトの標準のヘッドライトは、配光が余り良くなく、中央辺りが影になっているように少し暗く感じるのですが、プロジェクタータイプのHIDは、左右方向綺麗に配光されています。
明るさも十分なんでしょうが、先代スイスイにつけていたHIDが、5300ケルビンの物だったので、それに比べるとチョット黄色い感じ・・・。 
色温度が低い分、日曜日夜の雨の中でも以前より見やすかったのですが、白い色に慣れた目は怖いですね(笑) イヤイヤ、我慢しよう・・・。


4.今回は先代よりグレードが1つ上のグレードになった(HIDを選ぶには、仕方なかったので・・・)ので、ステアリングが皮巻きになりました。 先代はウレタンだったので、営業さんに皮巻きをオマケしてもらおうと交渉したのですが、ダメでホイールカバーをオマケしてもらって付けていました。
↓クリックすると、先代。

momoには遠く及びませんが、やはり皮巻きは握り心地が良いです。


5.上の写真の通り、ステアリングSWが付いていて、オーディオの音量などが調整できます。これもなかなか便利です。
それに、今回はMD&CDプレイヤーが付いています。
実は、先代がCDプレイヤーデビューだった(それまでの車はカセットでした!(笑))のですが、今回はMDデビューです(笑) 世の中MDなんかもう過去のものになっていますが・・・(^_^;;
でも、MDなんぞ持っていません・・・。久しぶりにFMのエアチェック(死語?)をしますか!(笑)



色々心残りのパーツはありますが(笑)、ひとまずこれでEvo.(シンカ)計画は終了という事で・・・m(__)m

 
Posted at 2010/03/09 22:10:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車(スイフト) | クルマ
2010年03月07日 イイね!

スイフトEvo.(シンカ)完了!(パーツ編)

先週から着手していました、スイフトのEvo.(シンカ)計画が完了しました。


先ず、林道で完全に割ってしまったフロントスポイラーですが、無しにしました(写真をクリックすると、Evo.後になります)。



林道を走っていて、路面に落ちた枝を踏んだ時、その枝が裏側の隙間によく引っ掛かっていたサイドアンダースポイラー も無しにしました。 フロントだけ無いとカッコ悪いですしね(笑)



趣味のドライブラリーで、クイズを解くため山道を歩く事があります。 ぬかるんでいる時などその後運転すると、ペダルが滑る事がありました。
また、不器用な為『ヒールorトゥ』しか出来ないので(笑)、『ヒール&トゥ』が少しでもできるように、ペダルも替えてみました。



フロントとサイドスポイラーが無くなっちゃったので、リアアンダースポイラーも勿論無しに。
何も無いと寂しいので、ディフューザーを付けました。



雨の日に走ると、自分で巻き上げた水しぶきがリアウインドウやリアバンパーの平面部に付着して、結構汚れます。 折角ディフューザーを付けたので、空気の流れを変えてリアウインドウやバンパーへの飛散を防ぎたいと、リアスポイラーも付けてみました。 

が、いきなり雨の日の走行になりましたが、効果なし!(笑)



老眼&近視&鳥目の私を助けてくれたHIDに交換したヘッドライトも、3年半が過ぎてリフレクターがHIDからの熱で一部変色してしまいました(ハロゲン用のリフレクターではやはりダメなようです)ので、メーカオプションのHIDにしました。



最後に・・・

メーターも巻き戻しました!(笑)



シンカ・・・5年間乗ってきて、何とかしたいなーって思った箇所を『進化』して、もっとスイフトに乗りたかった!
結局、『新(車)化』を選択しました!(笑)

(続く・・・) 
Posted at 2010/03/08 22:54:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(スイフト) | クルマ

プロフィール

2台乗り継いだスイフト、9年14万km乗ったSX4の鈴菌の感染から抜け出し(笑)、初めての輸入車になりました。 up!GTIで、引き続き趣味の『ドライブラリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

我が家のおもちゃ箱 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 19:09:51
 
プレイドライブカークラブ 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:29:39
 
尾針ドライブ工房(OQM) 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:24:24
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
何故か急にUP!GTIが気になりだし、衝動買いに近いかも? 近所の販売店にup!GTIが ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
前の車(=ティーダ)が、11年目で、距離も96000kmを超え、ハッチバックが開かなくな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
29年ぶりに再び乗ることになりました。 https://minkara.carview. ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
群馬に引っ越してきて、車が無いと生活が出来ないので、妻用に買おうと中古車を物色し、ミラ5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation