
娘を助手席に乗せて、約90kmほどドライブしてきました。
こんな長距離(?)、ジーノで走るのは
この時以来かな・・・?
この頃は、ジーノもまだ8年目(これでも長い方かな?)で若かった!(笑)
でも、21年目の年寄りになった今でも、結構流れのいい国道を走りましたが、全く問題なく走り切りました。
シートも軽四にしては大きめで、腰が痛くなることもありません。
初代ジーノは、しっかり作りこまれた、いい車だと思います
何をしに行ったかと言うと、ジーノに替わる車を見に行きました。
はい、乗り換えを検討しています。
ジーノも娘の希望を聞きながらも、私が乗ることも考えて選びましたが、一応娘の車なので(笑)、今回も娘の希望をヒアリング。
色はジーノと同じグリーンなどはっきりした色。パステルっぽい色はNG。
ハイトワゴン系はNG。
いいな~って思うのは、ハスラー。でも、スズキの「S」マークが嫌!(笑)
と言うことで、私の好みも含めて、「S」マークじゃないハスラーと、もう1車種を有力候補にして、まず、いろんな軽四の実車を見られる全国チェーンの例の中古車屋のライバル店へ。
ここは、半分下見のつもりだったので、すぐに車を見たかったのに、まず店内に入れられ、住所氏名含めてアンケートを記入させられ・・・。
やっぱり、こんな店は嫌やな~。
ここでは、「S」マークじゃない黒色のハスラーを確認。黒はやっぱりイマイチ見たい。
他の車も運転席に座らせてもらいました。
D社の「頑丈」車は、内装も外観同様にゴツゴツした感じで、後席(前席は娘が座っているので私は後席)の座面高さも低く座り心地も悪い・・・。
H社の「自然数-1」車は、何と白色だったのですが、娘が「これだったら白でもいい」と・・・(^-^; 運転席に座った感じが良かったみたい。
後席も足元も広く、座り心地も悪くありませんでした(後ろに座ることはまずないと思いますが(笑))。
先代に試乗した時は、あまりいいすわりごちではなかったので、モデルチェンジで改良されたのかな?
実は、もう1車種の候補車は、これのグリーンでした。
その車があるお店は、中古車サイトの来店予約ができなかったので、休業日だと思っていたのですが、閉まっていても不法侵入して実車を見ようと思い、そのお店に移動。 何と営業中でした! ですよね~。正月明けは休まないよね~(笑)
先のお店も正月明け3日間で60台の成約があったそうです。スゴ!(笑)
こちらのお店は、群馬ローカルのお店で、たまたまお客さんを見送っていた営業さんがすぐに対応してくれ、実車へ案内してくれました。
ちょうど、1年落ちで距離も5000km走っていないので、非常にきれい!
私も娘も一発でOK状態に(笑)
私は、隣にあったスロコンも付いていて、マフラー、足回りも交換済みのRSが良かったのですが、残念ながら娘が乗れないMT車でした・・・(^-^;
運転席に座った娘に営業さんがステアリングのSW類の説明をしていましたが、ステアリングにはホーンボタンしか付いていない20年前の車しか乗ったことがない娘は、チンプンカンプンだったみたい(笑)
で、どうなったのか・・・。
ジーノも時々エンジンが掛からないくらいで(笑)、まだまだ元気ですし・・・。
車検もまだ10ヶ月残っていますし・・・。
結果は、お楽しみに~(笑)
Posted at 2024/01/06 23:58:02 | |
トラックバック(0) |
車(ジーノ) | クルマ