• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chobichanのブログ一覧

2015年01月28日 イイね!

加齢臭が・・・?

加齢臭が・・・?←の写真は、本文とは関係ありませんが、後ほど解説を(笑)




インフルエンザの拡散防止のため、会社ではマスクを着用しています。

で、今日のお昼のお弁当がカレーライスの日で、食べ終わった午後は、マスクから○○臭が!(笑)

○○に入る文字は何でしょう?



↑の写真は会社の帰りに立ち寄ったあるお店の駐車場に停まっていた奴です。


見にくいですが、ナンバーが1月から始まった「前橋」ナンバーです。
個人的には、「群馬」ナンバーの方が良いです(笑)
嫌がっていると、新車が買えませんが・・・(^_^;;


で、空いている店とはいえ、店の入り口に一番近い駐車枠にこの状態です。
文句を言っても、ナンバーが、『なにさ!』ですので、聞く耳は持たないかと(笑)
(一応、プライバシー保護のため、ナンバーはボカシました・・・)



で、○○の答えは、加齢臭ならぬ、カレー臭でした・・・(^_^;;

Posted at 2015/01/28 21:48:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年01月25日 イイね!

カールオジサンに会いに・・・

カールオジサンに会いに・・・行って来ました(笑)


家内が、近所に停まっているup!が気になっているみたいで、試乗して来ました。

ティーダも今年で9年目で、12月で4回目の車検になります。
走行距離は72000km程ですが、やはりあっちこっちの緩みを感じます。

それに例の剥がれが家内にばれましたし(笑)


up!と言えば、シングルクラッチのASGトランスミッションが許容できるかどうかがポイントになると思います。


内装の雰囲気もGolf乗りの方などは、チープに感じると思いますが(実際、ショウルームでUP!⇒Polo⇒GOLFの順番に運転席に座って見ると、明らかに差を感じます)、私も家内も全くチープ感は感じませんでした。 ドア上部の鉄板むき出しも試乗車が赤色だったので、それはそれでいいかなと・・・。


シートも欧州車のそれで、しっかりした硬さを持ち、腰痛持ちの私は、座っただけで「気持ちいいー!」状態になります(笑)
ティーダの車のシートとして考え方が間違っているシートと比べるのは、up!に失礼かと・・・。
SX4も国内向けのシートは、かなり柔らかいです。きっと欧州仕様はスプラッシュと同様、しっかりした硬さを持っていると思っています。 次期SX4とビターラ(次期エスクード)は、ハンガリーから持って来るらしいので、シートに関しては、期待しています(笑)


試走コースは国道17号など幹線道路だけでしたが、ロードノイズも抑えられており、路面の荒れによるボディーの揺れなどもなく、ボディーのしっかり感を感じることが出来ました。
ボディーの小ささを感じない乗り心地でした。
これは、運転席だけでなく、後席でも同様で、リアが跳ねて後席の乗り心地が悪いと言う事は全くありませんでした。 路面もそれ程荒れていなかったのは事実ですが、橋との継ぎ目などの段差は全く気になりませんでした。


で、ASGトランスミッションですが、家内の運転(アクセルの踏み具合)では、1速⇒2速の時にやや感じましたが、その後は余り大きなショック(減速感)は感じませんでした。
「それ程ひどくないやん。 意外とスムーズやん。」との印象でした。

が、私が運転すると(チョット意識的にアクセルを踏み込み気味にしましたが)、4速までかなりの違和感を感じました。
マニュアルモードにしても、アクセルを踏んだままでは同様にかなりの変速ショックがあります。
MTだったらクラッチを踏んだらアクセルを緩めますが、ASGのマニュアルモードもそれと同様
ギアチェンジする際に少しアクセルを戻せばいいのでしょうが、短時間の試走ではその要領は掴めませんでした・・・(^_^;;
要領を掴めたらそこそこ楽しめそうです。


ただ、気になったのはマニュアルモードの+-の方向が、押して+、引いて-なんですよね・・・。
VWは全てそうなっています。 個人的には逆方向の方が良いと思います。
ちなみに、スズキのAGSは押して-、引いて+になっています。 アルトは、シフトレバーが寝ているので、押すと言うより持ち上げる様な感じで、余り操作性は良くない感じです。 ターボRSはAGSになるらしいので、昔のホンダZの様にレバーを少し曲げた形にして欲しいなーって思っています。 もしかすると、マニュアルモードはパドルシフトのみになっちゃうかな・・・? 
個人的には、シフトレバーにマニュアルモードが欲しいです。  って買うつもり?(笑)


up!は、リッタカーなりに走れば、ほとんど問題ないのかもしれません。
家内は、ほとんど気にならなかった様です。


ティーダの車検までまだたっぷりと時間がありますので、家内はヴィッツやパッソなどの国産リッターカーにも乗って比べてみたい様です。

次は、up!もどきにマイナーチェンジしたパッソかな?(笑)
フロントのカールオジサングリルだけでなく、リアのコンビネーションランプもup!のパチリ(関西弁です)です・・・(^_^;;
私の乗っていた初代イプサムも、ベンツの初代Aシリーズのスクープ写真を見てから、サイドウインドウのCピラーから後ろのラインを引いたそうですし・・・。

多分、パッソは展示車を見て、シートに座っただけで、やっぱりup!が良いって言いそうですが(笑)


そう言えば8年前、イプサムの次の車をどうするかで、私の押すSX4と家内のティーダとの間でバトルがありましたなー(笑) もう8年も前なのですね・・・。 歳を取るのが早い筈です(笑)


追記・・・
家内が試乗した後、私も試乗したのですが、その時ヘッドライトが付いているのに気が付きました。
夕方だったので、「あれ? これってオートライト付いてましたっけ?」って営業さんに聞くと、『え? おかしいですね・・・(^_^;;』って(笑)
チョット不安になりましたが・・・。
Posted at 2015/01/25 21:30:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(NEXT) | クルマ
2015年01月19日 イイね!

寒くて、タイヤも・・・

寒くて、タイヤも・・・月曜日の朝、会社に向かうため車を出し、少し走った時タイヤの転がりに違和感を感じました。

周期的に小さくカタンって言う振動を感じます。

タイヤの円周の一部が弦になっている様な感じです。


パンクしているのかと思い、一度停まって確認しても異常はありませんでした。


土曜日の午前中の乗った後、約2日間車を動かさなかったので、地面に接地している部分がつぶれたままで、朝の冷え込みで固まった様になったのではないかと思いますが、こんな事ってあるのかな・・・?


その後、すぐに違和感は消えました。
Posted at 2015/01/21 21:22:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(SX4) | クルマ
2015年01月04日 イイね!

木部さんの車!?(笑)

木部さんの車!?(笑)年末年始は田舎に帰っていました。

帰り(12/31)は、渋滞は全くなく順調でしたが、やはり戻って来る時(1/3)は、新名阪への分岐を先頭の渋滞と、京滋バイパスの笠取TNを先頭に渋滞・・・。
時間が早かったので、宝塚西TNは全く問題なく通過できました。


車の数が多いのが主因ではあるのですが、何で皆さん渋滞を引き起こす様な運転をするのかなー。
 ・下り坂で、エンジンブレーキを使わない
 ・上り坂で、アクセルを踏まない
 ・走行車線(左端車線)は空いているのに、右へ右へ出たがる
 ・追い越し車線なのに、速度は走行車線とほぼ同じ
 ・前車との車間を取らないから、やたらブレーキを踏む
 ・渋滞中でも、少し先に動く車線へチョコマカ車線変更をする
 ・合流地点で譲り合わない などなど

GW、お盆休み、年末年始の前に渋滞学のTV放送をして欲しいですなー。
池上さんがやってくれたら、効果絶大だと思うけどなー(笑)


閑話休題

高速の塩カル(融雪剤)を一杯付けて帰って来たので、車の下回りをコイン洗車で洗って来ました。

そのついでに、木部さんの車を見て来ました。

外観の写真(ディーラの研修会資料)がネットで出回り始めた時、「なんというデザインだ!?」と評判が悪かった様ですが、我々の年代にはどこか懐かしいデザインの様な気がして、「なかなか、良いじゃん」って思っていたりします(笑)

三本さんがこぶしを作って、手を上下に動かしても天井に手が届かない様な車なんかより、全然良いと思うのは私だけかな・・・?  あんちゃんが天井を切り取っても良いじゃん!(笑)

シートがチョット小ぶりな所が残念ですが、室内も十分に広く、私(178cm)が前席でポジションを取っても、後席の足元も十分に広いです。
ただ、そのため後席がかなりバックドア側に寄っており、私が座るとヘッドレストに頭が付かず、バックドアの上端に頭が当たります・・・(^_^;; 
IQはここにエアーバックが付いていましたが、おかまを掘られたら、同じかな?(笑)
もう10cm後席を前に出しても良かった様に思います。
その分トランクスペースも広がりますし・・・。
あっ、そうか。 後席に人が乗る機会が多い人は、バンタイプを買えばいいのか!(違)

アルトの特徴(?)の1つのバックドアの2トーンは、もっと濃くて、艶消しっぽいグレーを想像していたのですが、結構薄いグレーで艶もあって、非常に安っぽかったです。 これは私的にはNGです。

試乗車もあったのですが、試乗はターボ車(RS)が出てからさせてもらおうと思います。


娘のジーノも12年目に突入したので、RSに買い替えて、時々オヤジに貸してくれないかなー(笑)

Posted at 2015/01/04 17:13:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車(他) | クルマ
2015年01月01日 イイね!

今年もよろしくおねがいします・・・m(__)m

一昨年の12月は、月刊blogで1年の締めをしたのですが、昨年の12月は、結局1件もblogupせず、終わってしまいました・・・(^_^;)

12/5の同期会の飲み会に始まり、なんやかんやで毎週末の忘年会含めて4つも忘年会をこなし、「年を忘れる」のではなく、「歳を忘れた」無謀さで体調が・・・(^_^;)

気がつけば、元旦の昼過ぎ!(笑)


皆さん、良い年を迎えられましたでしょうか?


今年は少なくとも月刊blogをキープしますので、よろしくお付き合いください・・・m(__)m
Posted at 2015/01/01 13:55:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

2台乗り継いだスイフト、9年14万km乗ったSX4の鈴菌の感染から抜け出し(笑)、初めての輸入車になりました。 up!GTIで、引き続き趣味の『ドライブラリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45678910
11121314151617
18 192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

我が家のおもちゃ箱 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 19:09:51
 
プレイドライブカークラブ 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:29:39
 
尾針ドライブ工房(OQM) 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:24:24
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
何故か急にUP!GTIが気になりだし、衝動買いに近いかも? 近所の販売店にup!GTIが ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
前の車(=ティーダ)が、11年目で、距離も96000kmを超え、ハッチバックが開かなくな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
29年ぶりに再び乗ることになりました。 https://minkara.carview. ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
群馬に引っ越してきて、車が無いと生活が出来ないので、妻用に買おうと中古車を物色し、ミラ5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation