• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chobichanのブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

Newスイフト情報、eパワーなど久しぶりに・・・(2)

Newスイフト情報、eパワーなど久しぶりに・・・(2)その1からの続きです。 (長文です・・・m(_~_)m)


ソリオ・ハイブリッドの試乗も、バレーノXTと同じルートを走ろうとしていたのですが、営業さんから『はい、その信号を左に~』と指示が入り、ディーラの標準コースになってしまいました・・・(^_^;;


試乗は、バッテリー駆動でクリープするというエコモードで。
でも、発信してアクセルを踏むとすぐにエンジンがかかってしまいます。

走行中にアクセルを戻し、チャージが始まった時に、ゆっくりアクセルを踏むとバッテリー走行になるのですが、短時間の試乗ではコツがつかめず、バッテリーで走行したのは僅かでした。

車が少なく(後続車に迷惑を掛けない)、信号が少ない郊外で、定速走行すれば、バッテリーで結構な距離を走るようです。  こちらの動画では、約2kmバッテリーで走っています。


さて、気になるAGSの出来栄えですが、普通に走る限り、AGSの変速時の失速感をバッテリーがカバーしているらしく、全く変速時のつんのめりはありません。
でも、あくまでもMTですので、CVTの様に連続的な加速ではなく、ATと同じく変速した時は明らかに判ります。 アルトのAGSより、よりATの感覚に近づいたと思います。


ただ、国道からディーラに入る時など、微速状態では、AGSが顔をのぞかせます。
アルトワークスAGS試乗時も経験しましたが、微速でアクセルのオン・オフを繰り返すとギグシャクします。


バレーノ試乗の半分くらいの距離(約3.4km)で、4回左折、信号、一旦停止があり、流れもあまり良くない状態での燃費は、バレーノとほぼ同じ16.3km/Lでした。
バレーノの試乗コースは、後半下り坂になり、結構燃費が延びるコースなので、単純な比較はできないと思います。

ちなみに、先のリンク先の動画では、カタログ値を超える35.5km/Lを表示しています・・・(^_^;;

バッテリーの置き場の問題があるかもしれませんが、このハイブリッドをバレーノやスイフトにも載せれば、小型車10万台は達成すると思うけど・・・。 
営業さんも、スイフトには載らないですって言ってました。



で、TOPの写真は、何かと言いますと、サンタさんのトイレットペーパです(笑)
撮影場所もトイレの中です・・・(^_^;;

1週間前にティーダとSX4をディーラで、点検を兼ねて、スタッドレスに交換してもらいました。
ティーダは日産で、SX4は勿論〇ヨペットさん(笑)


ティーダの点検中、所用を済ませるため代車を借りました。
今はなきモコ(MRワゴン)でした。

前橋の外れから伊勢崎まで、片側2車線の流れのいい(でも信号には2つ毎に引っかかりますが)道(片道12km)を何と、ガソリン1Lで往復しました!

信号待ちしてもアイドリングストップで燃費が落ちないのが効きますね。
再始動時のセルの音もダイハツよりはマシですし。

モコは、1世代前の設計ですから、ジーノの車検時に代車で借りたハスラーもどきとは、単純に比べられませんが(エンジンもターボとNA)、スズキは軽四らしい軽四で、ダイハツは軽四らしくない軽四かな・・・?
軽量化も燃費にはいいですが、乗り心地や車の挙動では少し重い方が良いと思います。



少し重い方が良いと感じたのは、ノートeパワーでも感じました。
ティーダの点検が終わってから、TOPの写真のサンタさんのプレゼントがあると営業さんが言うので、ノートeパワーに試乗しました。

リーフには乗ったことが無いので、モータだけの加速は初体験でした。
アクセルの踏み加減とリニアに加速が始まるのはいいですね。

ただ、バッテリー容量が小さいので、すぐにエンジンが掛かります。
エンジンに負荷が掛かっていないので、走行中はエンジン音より走行音の方が大きいとの事ですが、一旦停止した時などにエンジンが掛かると、一気に普通のガソリン車に戻ります。
試乗車は違ったのですが、メダリストだともう少し静からしいです。

試乗の前半は、ノーマルモードで走りました。
ノーマルモードでは、アクセルオフ時の空走状態、減速状態もガソリン車と同様で、全く違和感なく乗れます。 でも、この状態では余り回生されず、バッテリーのチャージもあまりされません。

後半は、アクセルだけで加減速から停止までできるSモードで走りました。
最初の交差点(左折)に差し掛かり、アクセルを戻すと、ブレーキを踏んでいる感じで減速されます。 
勿論、結構手前で停まりかかりました(笑)

左折するために微速で前進、安全確認のためにアクセルを離すと、ガクガクと減速・・・。
2回右左折しただけですが、全く感触がつかめず、アルトのAGSの比にならないくらいぎくしゃくしました。

営業さんも山道を走る時は、アクセルだけで走れるので楽しいですよって言っていましたが、街中では乗りにくいのではないかと思います。 慣れるのかな・・・?


ただ、面白かったのは、先の交差点の次の一旦停止で、速度と停止線までの距離を勘で計りながら、アクセルを離したところ、ぴったり停止線で停止!
唯一自分のために買ったゲームソフトの「電車でGO!」で、上手く電車を停車させられた時と同じ喜び、感動が!(笑)  後続車が無い所なら、結構遊べそうです(笑)


乗り心地は、同じ道で試乗したマイナー前のノートとは全く印象が違い、eパワーは落ち着いた感じで、途中にある路面の荒れた個所も通過しました。
重量増がいい方向に働いているのではないかと思います。


燃費は、試乗前にリセットしなかったので、はっきり判らないのですが、エンジン(?)を切った時にディスプレイに表示された燃費は、16.5km/Lくらいでした。
営業さん、『どれだけの距離走った結果か判りませんし・・・』って言い訳していました(笑)

試乗コースをメインに走った結果なら、それ程悪くないと思いますが・・・。
ソリオ・ハイブリッドとほぼ同じ値ですし、ハイブリッドといえ、街中のみで、チョコチョコ乗るだけならこの程度でしょうね。


ノートとアクア、フィットとの燃費比較記事が、ネットや雑誌に載っていますが、ノーマルモードではノートの燃費は大きく差をつけられています。
エコモードで走ると、アクア、フィットと同程度になりますが、アクセルオフ時のきつい減速感で、街中などは走りにくいので、余り使われないのではないかな・・・?  慣れれば大丈夫なのかな?


とは言え、日産として、30年ぶりの単月販売台数首位を取った様ですし、評判はいい様です。
実際、一般ユーザが乗り始めてからの評価がどうか、気になりますね。


営業さんとすれば、ティーダも丸10年で、そろそろ乗り換えて欲しいと思っている様ですが、家内はノートのフロントシートのヘッドレストの角度が嫌で(頭を押す感じになる)、eパワーがどうこう言う前にNG状態で、実はフィット・ハイブリッドがお気に入りだったりします(笑)

1ヶ月ほど前に、何故か家内がN-ONEが気になり、試乗に行きました。 その際、フィット・ハイブリッドにも試乗したのですが、一気にお気に入りになった様です。

私は、あのスイッチをオン・オフするようなブレーキの感触が嫌だし、これだけ世の中に氾濫している車には乗りたくないなー。


でも、10年前のティーダvsSX4の様に、家内に押し切られるのかな・・・(^_^;;
Posted at 2016/12/10 14:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(他) | クルマ
2016年12月10日 イイね!

違いが判らん男!?(笑)

違いが判らん男!?(笑)噂のトヨタお墨付きのアルミテープチューニングをやってみました。


ステアリングポストとフロントウインドウ下端(両側)にひとまず貼ってみました。


貼る前後に、近所を少し走ってみましたが・・・。 判らん!(笑)


その気になって、しばらく乗ってみます。


一応、参考に・・・。

1.アルミテープを剝離紙から剥がす時は、櫛状部の根本側(写真の上側)からではなく、櫛状部の横面(写真の左右側)から、櫛状部1本ずつ剥がし、貼り付けながら剥離紙を剥がすと、アルミテープがしわにならず、綺麗に貼れました。(写真の様に櫛状部が短い場合です。 櫛状部が長いと難しいかな?)
間違っても、一度に剥離紙を全部剥がさない様に! 大変なことになります(笑)

2.アルミテープを貼り付ける時は、必ず軍手などをしましょう。 でないと、指が切れます(笑)

3.アルミテープの種類によっては、接着剤が絶縁性を持っているものがあるらしいので、事前に確認しましょう。 私はテスターを持っていないので、自宅にあった乾電池チェッカーを使い、電池のマイナス側にアルミテープを貼り付け、導電を確認しました。
Posted at 2016/12/10 12:03:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(SX4) | クルマ
2016年12月08日 イイね!

Newスイフト情報、eパワーなど久しぶりに・・・(1)

Newスイフト情報、eパワーなど久しぶりに・・・(1)車ネタです(笑)

SX4のディスクパッド交換のために、会社の帰りにディーラに寄ってきました。


待っている間、バレーノXT(1.0Lターボ)に乗せてもらいました。

出だしは、普通にアクセルを踏むと、やはり1.0Lのそれです。
でも、少しアクセルを踏み込むと4000rpmくらいまでスーッと回転が上がり、いい感じで加速します。

3月に試乗したXGより、足回りは固めになっているそうです。 タイヤも1インチ大きくなり扁平率も小さくなっていますが、試乗コースの橋の継ぎ目などの音や振動も小さく、XGと変わらない感じでした。

試乗コースの途中にある登りで3つほどコーナが続く個所(アルトワークスの試乗で、シフトノブが飛んだ所)も、パドルでシフトダウンし、2速で走りましたが、不安感もなく駆け抜けることが出来ました。

試乗途中から、営業さんとNewスイフトの話をしていたのですが、気を使うこともなく、普通に走っていました。 ハンドルも落ち着いていますし、乗り心地も悪くありませんでした。

また、何度か、信号待ちで止まりましたが、3気筒エンジンの振動は感じませんでした。
もっと意識していたら、感じたのかな・・・?


夕方の通勤時間帯で、少し車が多い中で、先の登りなど、先行車がいない時は結構踏み込んだ試乗で、燃費は16.5km/Lでした。 
季節も違いますが、全く同じコースで、
  バレーノXG:17.8km/L
  イグニス:18.7km/L
  アルトワークス:15.1km/L
  アルトRS:17.8km/L
  私のSX4・・・14.0km/L  でした。

カタログ値が20km/Lの車としては、16.5km/Lという数字は良いと思います。


XTはシートがオプションのレザーシートでした。 夕方で冷え切っていて、乗ったら冷たい!
でも、シートヒータですぐに暖かくなりました。 シートヒータいいですよね。


XGの時は感じなかった、気になった点・・・

1.ドアの開閉が固い。 重厚感で重いのではなく、ヒンジが渋い感じ。 立て付けのバラツキ?

2.ルームミラーの位置が低く、左前が見にくい。 
SX4でアップライトに座る癖が付いているので、シート高さが高かったのかな・・・?



で、皆さんお待ちかね(?)のNewスイフトの情報・・・

年内発表で、正月明けの初売りで実車のお披露目ができるそうです。
まず、ノーマルスイフト(1.2Lとマイルドハイブリッド)とRSが出るそうです。

で、RSには、1.2Lの他、バレーノXTと同じく1.0Lターボが載ります!
バレーノとの違いは、燃料がレギュラー仕様になること!

1.0Lターボには、MTとATの設定があるそうですが、ATがバレーノと同じ、ATなのか、CVTなのか、はたまた、AGSなのかは、営業さん忘れたそうです・・・(^_^;; しっかりせいよ!(笑)

個人的には、ASGになって欲しいと思っています。
アルトワークスと同じレベルの仕上がりであれば、十分に使用に耐えると思いますし、RSという位置付けから、AT限定免許の人が増えている若い人にも、AGSのマニュアルモードで手軽に走りを楽しんでもらえると思うのですよね・・・。

SX4がこの12月で丸6年で、9万kmを超えていますので、2、3年後の乗り換え時、Newスイフトの1・0Lターボが候補車になりそうです。
正月明けが楽しみになりました。


でも、下手をすれば、人生最後の車になるかもしれませんので、もっといい車(スイフトはいい車ですが・・・)に乗って、最期に『いい車人生だった』と言いたい!?(笑)

スイスポの情報はまだ、全くないそうです。



試乗から戻ってもまだ、作業が終わっていなかったので、更に営業さんにお願いして、ソリオのストロングハイブリッドに乗せてもらいました。

ハイブリッドとAGSの組み合わせが、どんな出来栄えなのかが気になったので・・・。


あっ、もう寝る時間だ~。 老人は夜が早いので、この続きはまた後日・・・m(_~_)m
Posted at 2016/12/08 23:11:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(他) | クルマ
2016年12月08日 イイね!

最後の・・・

最後の・・・賞与です・・・(^_^;;


入社最初の賞与は、現金支給でしたが、勤務日数も少なくペラペラの袋でした。

結構勤務年数が長い部長の賞与袋が立ちそうだとか、
いつかは我々の袋も立つようになるのかな・・・?とか、 
同期の奴らと話した事を覚えています(笑)


時代は移り、銀行振り込みになり、給与(賞与)明細も会社からくれることなく、会社の社内サイトから自分でプリントアウトする様になり、何か段々値打ちが無くなった様な・・・(^_^;;

今回も1日遅れで明細を持ち帰って、家内に渡したら、『もう、おろしたから!』って・・・。

最後の賞与で、チョット、センチ(死語!)になっているのは、私だけ・・・(ToT)


もし、現金で貰ったら、袋は立ったのか!?(笑)

Posted at 2016/12/08 21:36:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

2台乗り継いだスイフト、9年14万km乗ったSX4の鈴菌の感染から抜け出し(笑)、初めての輸入車になりました。 up!GTIで、引き続き趣味の『ドライブラリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4567 89 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

我が家のおもちゃ箱 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 19:09:51
 
プレイドライブカークラブ 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:29:39
 
尾針ドライブ工房(OQM) 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:24:24
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
何故か急にUP!GTIが気になりだし、衝動買いに近いかも? 近所の販売店にup!GTIが ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
前の車(=ティーダ)が、11年目で、距離も96000kmを超え、ハッチバックが開かなくな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
29年ぶりに再び乗ることになりました。 https://minkara.carview. ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
群馬に引っ越してきて、車が無いと生活が出来ないので、妻用に買おうと中古車を物色し、ミラ5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation