• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chobichanのブログ一覧

2020年10月08日 イイね!

10年間ありがとう、SX4!

10年間ありがとう、SX4!SX4最後の日を迎えました・・・(^-^;

本当にいい車だった!!

続きを読む(笑)
Posted at 2020/10/08 17:25:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(SX4) | クルマ
2020年10月05日 イイね!

昭和なクルマ(5)

10年、14万km(車人生で一番長い距離を乗りました)付き合ってきたSX4から乗り換えることにしました。


連想クイズ的に紹介してきましたが、今回が最終ヒントです。
さて、皆さんファイナルアンサー!?(笑)

タイトルの「昭和な」は、昭和の時代そのものではなく、令和⇒平成⇒昭和で、3世代前のイメージでお考え下さい。

最終回は、《シフトレバー》です。
(写真はネットからの借用で、一部イメージです・・・m(__)m)
こちらこちらなどから借用しました。


令和の車:

グレイスのシフトレバーです。レバーと言うよりスイッチですよね。
だから、ボタンになっちゃった!? プリウス用の後付けパーツもある様です。


平成の車:

SX4もゲートタイプでしたが、ポジションの選択ミスも少なく、エンジンブレーキを使うためのシフトダウンもやり易かったです。

昭和なクルマ:

10年ぶりにMTに戻ってきました。
足腰が弱ってきているのに、年甲斐もなくMTなんかにして、大丈夫か!?(笑)

Posted at 2020/10/05 19:45:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車(UP!GTI) | クルマ
2020年10月04日 イイね!

昭和なクルマ(4)

10年、14万km(車人生で一番長い距離を乗りました)付き合ってきたSX4から乗り換えることにしました。

連想クイズ的に紹介してきましたが、今回を含めて後2回の予定です。
もうチョット、お付き合いください・・・m(__)m

タイトルの「昭和な」は、昭和の時代そのものではなく、令和⇒平成⇒昭和で、3世代前のイメージでお考え下さい。

第4回は、《アンテナ》です。
(写真はネットからの借用で、イメージです・・・m(__)m)
こちらから借用しました。

令和の車:

グレイスがこれです。

平成の車:

アンテナ部分が可動します。
スイフトもSX4もこれでした。

昭和なクルマ:

平成の車より少し長めで可動しない固定式(伸縮はしません)です。

洗車機には通さない(過去経験は2回かな?)し、立駐に停めることも皆無ですので、固定式でも問題ないでしょう。
 
これまた、もうすぐ丸17年の娘のジーノと同じスタイルになりました・・・(^-^;

そう言えば、カルタスの時はヨーロピアンアンテナにあこがれて後付けしていましたね・・・(^-^;


おまけの大ヒント!?
新車ではなく、約2年落ちの中古車を購入します。
昭和なクルマ(3)にいただいたコメントの返答欄にも大ヒントを書きましたし、もう皆さん判ったかな・・・?(笑)
Posted at 2020/10/04 14:47:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車(UP!GTI) | クルマ
2020年10月04日 イイね!

こういう人たちを何て呼ぶんだろう?

最近、bookoffに行くと、
1)本を片っ端から見ている人
2)本のバーコードをスマホで撮っている人
3)手押しカートに一杯の本を買っている人
をよく見かける様になりました。

1)は、読みたい本を探しているのかなー?って思えないこともないのですが・・・。

2)その場で、スマホで何かを調べている人もいます。
昨日は、2軒のbookoffで、手の中にすっぽり入る小さなバーコードリーダー(かな?)で、片っ端から読み込んでいる人がいました。

3)売りに来る人には段ボールに一杯本を詰めて台車で運んでいる人が結構いますが、カーゴに一杯本を買うなんて、尋常じゃないですよね(笑)

多分、bookoffで仕入れて、●ルカリなどで転売しているのでしょうね・・・。
こんな指南動画もありますし。

それなりに投資(バーコードリーダー)もして、時間を掛けて探しているので、楽に儲けているとは言えないかもしれませんが、「他人の褌」的に感じるのは考え方が古い!?(笑)

不要になったものを別の人に有効に使ってもらうと言う●ルカリ本来の目的は、廃棄物の減量などでいいことだと思うのですが・・・。


youtubeで生計を立てている人は、youtuberと呼ばれますが、このような人は、mercarier???って思っていたら(英語は苦手・・・(^-^;)、しっかり「mercarist」って根付いているみたいですね~。 知らなかった・・・(^-^;
Posted at 2020/10/04 14:07:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年10月03日 イイね!

昭和なクルマ(3)

10年、14万km(車人生で一番長い距離を乗りました)付き合ってきたSX4から乗り換えることにしました。

最初の予定では、今日が納車日だったのですが、趣味のためのある部品の取り付けをお願いしたので、1週間延びてしまいました・・・(^-^;


タイトルの「昭和な」は、昭和の時代そのものではなく、令和⇒平成⇒昭和で、3世代前のイメージでお考え下さい。


第3回は、《ヘッドライト》です。
(写真はネットからの借用で、イメージです・・・m(__)m)
こちらから借用しました。

令和の車:LED

グレイスがLEDです。マイナー前なのでハイビームはハロゲンですが・・・。

平成の車:HID

SX4がHIDでした。SX4もハイビームはハロゲンでした。

昭和なクルマ:ハロゲン


これまた、もうすぐ丸17年の娘のジーノと同じスタイルになりました・・・(^-^;

シールドビームからハロゲンになった時は、その明るさに感激したものでしたが(笑) 
今では、ハロゲン=暗いのイメージですかね・・・。

そういえば、いつ頃シールドビームからハロゲンになったのかな・・・?
最初のカペラ1600と、2台目の710は間違いなくシールドビームでした。
カペラのヘッドライトが切れて、スクラップ屋に探しに行った覚えがあります(笑)

家内と一緒にやってきた(笑)S110もそうだったと思います。

ジェミニ・JT150ターボディーゼル、JT190ZZも、イプサムもバルブを変えた記憶が無いのですが、やっぱりシールドビームだったのかな・・・?
イプサムは、ヘッドライトの構造が悪くて、非常に暗かったことを覚えています。


さて、鳥目&老眼&近視の三重苦を乗り越えられるかな・・・(^-^;

Posted at 2020/10/03 15:28:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(UP!GTI) | クルマ

プロフィール

2台乗り継いだスイフト、9年14万km乗ったSX4の鈴菌の感染から抜け出し(笑)、初めての輸入車になりました。 up!GTIで、引き続き趣味の『ドライブラリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
4 567 89 10
11121314 151617
181920212223 24
252627 282930 31

リンク・クリップ

我が家のおもちゃ箱 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 19:09:51
 
プレイドライブカークラブ 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:29:39
 
尾針ドライブ工房(OQM) 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:24:24
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
何故か急にUP!GTIが気になりだし、衝動買いに近いかも? 近所の販売店にup!GTIが ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
前の車(=ティーダ)が、11年目で、距離も96000kmを超え、ハッチバックが開かなくな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
29年ぶりに再び乗ることになりました。 https://minkara.carview. ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
群馬に引っ越してきて、車が無いと生活が出来ないので、妻用に買おうと中古車を物色し、ミラ5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation