スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.59

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

コストパフォーマンスに優れたベスト軽 - アルト ターボRS

マイカー

コストパフォーマンスに優れたベスト軽

おすすめ度: 5

満足している点
新しいプラットホーム採用での軽量化によって実現したボディー剛性と軽やかな加速。

この価格にもかかわらず一通りの安全装備と豪華装備が満載。
不満な点
車としての不満点はほとんど無いんですが、車を見た人のほぼ100%から「ワークスですか?」とか「良いですよねぇ~ワークス!」と言われる。

「いやワークスじゃ無くて、ワークスが出る前に発売されたターボRSというモデルで」という説明するのが面倒くさい(苦笑) そのため最近は「ワークスですか?」と言われたら面倒なときは「そうです」と答えたりもしてます(^^;
総評
軽自動車も高くなってきてる中で数々の安全装備や快適装備が標準で付いていて、ターボ4WDで約140万(FF約130万)はバーゲンプライスだと思います。

所々には、いかにもコストカットのあとが見られますが、装備・走り・価格を考えると非常に満足できる車だと思います。

ワークスがMT・AGSと両方出してきたのでターボRSの存在意義が薄れてきているような気がします。 ターボRSはAGSのみでワークスはMTのみの方が棲み分け出来たような気がします。
走行性能
無評価
パワーはあった方が良いですが自主規制のある軽自動車では軽さは大きいですね。 当方のRSはプラス50kgの4WDですが、それでも一般的な軽のターボと比べると軽快に加速してくれます。

賛否両論あるAGSですが、あくまでもMTだということを意識して右足でアクセルをちょっと抜いてやると思い通りに変速してくれます。 ATとして普通に乗ったとしてもAGSのVerUPでだいぶ改善されましたが。
乗り心地
無評価
今のところ足回りはノーマルなので、特に硬すぎる感じも無くハードに攻めるような乗り方をしなければちょうどいいと思います。 ただサスペンションのストロークが短いためか4人乗車のときは段差を乗り越えると結構な突き上げがあります。

静粛性に関しては、今時の軽自動車の中では静かな方ではありません。 車両価格が安いので遮音材などは上級車に比べれば少ないかも。
積載性
無評価
リアシートまわりが割と広めのパッケージで固定のため荷台部分は奥行きが無くちょっと大きくなると荷室部分には積めなくなります。 かえってリアシートの方が広いかも。 OPでリアシートのスライド機構があればいいんだけど。
燃費
無評価
自分が乗ってるときは割と回して走るので14キロ前後ですが、嫁さんや娘が使うと16~17キロくらいは走るみたいです。 4WDということを考えればまあまあかな。
故障経験
まだ4ヶ月なのでトラブルも故障も無し

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)