• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amsmのブログ一覧

2018年12月18日 イイね!

サレポ No.49 美浜サーキット 4回目

サレポ No.49  美浜サーキット 4回目2018年12月18日(TUE)
晴れ 気温12℃ 風 中


■仕様
☆スタビ 
20φ

☆エア圧 
FL∶ 1.8k
FR∶1.85k
R∶1.85k

☆減衰力 
F∶ハード R∶3段戻し


今回は美浜サーキットへ。
道中、鈴鹿周辺で雨が降ってて少し不安になりましたが美浜は晴天で一安心♪


この前はタイヤ外径632㎜(RE-12D)の状態が悪すぎて607㎜(R888R)との比較がちゃんとする事ができなかったので今回は2種類とも同じような状態のタイヤを持ち込みました。


R888R 外径607㎜
RE-71R 外径632㎜

※リアタイヤは195 55 15の71Rに固定



9月に来た時は気温30℃オーバーで48.111

気温も下がったし目標は47秒台に設定。



まずは71Rをつけてコースイン
ボロボロの12Dよりグリップしますねw



2コーナーのヘアピンや定常円みたいにタイトコーナーでステアリングの切り足しにも素直に反応してグイグイ曲がってくれる印象

しかし、まだまだ踏み切れてないトコロがいつくもあるので外径アップのメリットは生かし切れてないのかなと。。。


気温の低下とタイヤのグリップに助けられこの枠では47.505をマーク





走行後エンジンルームを確認してみるとエンジントルクダンパーがブラブラに(汗)

(ボルトが折れたみたいです…)

更に計器類のヒューズが飛んでしまいブーコンの電源が入らずブーストアップができない状態に。。。(大汗)


更に更にマスターシリンダーからフルードが吹いた痕が(滝汗)
 
はぁー……



少し精神衛生が悪くなってしまいましたが気を取り直してR888Rの15インチを装着し2枠目コースイン~




71Rに比べて明らかに熱入りが遅くインラップの最終コーナー付近でかなりフラついたが周回を重て熱が入るとグリップしてくれました。
タイトコーナーでは少しアンダーが顔を出してきます。

絶対的なグリップは 71R > R888R ですね

個人的には、外径が607㎜と小さくシフトワークが忙しく乗ってて楽しいのは15インチですね~

コースへの馴れもありこの枠の最終でベストタイム■47.409がでました!



ベスト時の動画は途中で切れてたのでありませんが…(^_^;)


※2枠目はノーマルブーストでパワーが多少無くなりましたが逆に普段より思い切り踏んでいけたのである意味楽しく走れました♪

※タイヤは71Rの感触が良かったのにタイムはインチダウンしたR888Rで出てるので何かチグハグな結果に終わってしまいましたね。まだまだドライビング事態に伸び代があるのでタイヤがどうこう言える段階ではないのかもしれませんね~
(今は乗りやすく楽しく走れるタイヤサイズ探しぐらいのユルい気持ちで選んでいければいいのかなと)


美浜はやっぱり遠いのでなかなか行けませんが最近ツインで手こずってたし良い気晴らしができたと思います。

できれば年内もう1回ツインを走りたいけど。。。
 




Posted at 2018/12/20 17:06:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月10日 イイね!

サレポ No.48 鈴鹿ツイン Gコース 13回目

サレポ No.48 鈴鹿ツイン Gコース 13回目2018年12月10日(MON)
くもり 気温9℃ 湿度65% 風 中

■変更点
リアタイヤが全く路面に接地してなかったのでイン側をアウト側にしてやりましたっ 



ショルダーなんかは新品と言っても過言ではないくらいです。
(※キャンバー角の付いていないリア側なら極端な片減りになる前に裏組みするのもアリかな??ちょっと当たりが付くまではブレーキがナーバスなるけど)

あとは久しぶりにクラッチのエア抜き
(なんとなくフィーリングが良くなったよな)

■仕様
変更なし

エア圧  冷間1.9K(左前1.85K)スタート
     温間2.0K(左前1.95K)へ  


当日は高気圧、低湿度、気温もバッチリのアタック日和ですよ!




前回のライン取りミスをしっかり踏まえてコースイン!

2周ほど流してからアタックに入りましたがストレートのフルブレーキングでタコ踊り→ この時点でビビリミッターがかかり本日のトップスピード115キロ。。。情けない。。。


それでは情けないユルブレーキング動画をどうぞ(笑)



このあと試しに1コーナーを3速で走ってみたら本日のベストが出ましたがまたしても40秒を切れませんでしたね。。。

※車の調子は決して悪くありません。



■メモ
1コーナーを3速で侵入すると2速よりスピードに乗せて走れたしZコーナーも全開で抜けれたがそこからの加速が鈍い。

逆に2速侵入だとコーナーを小さく回ってZコーナーをアクセルを一瞬オフにしてしまう。。。

15インチ(225 50)ではヘアピン手前でレブに当たってしまうので16インチ(225 50)を使用。

15インチ 7000回転で侵入速度 90.8㎞
16インチ 7000回転で侵入速度 94.5㎞

計算上ではヘアピンまで3.7㎞のアドバンテージ?まあその分 加速が鈍くなってるかと思いますが。。。

前回からヘアピンを少しワイドラインに変更 ⇒ ブレーキで減速するのではなく曲げる為のブレーキ、必要以上に舵を入れずになるべく早めのアクセルオン!と言ったイメージ。


あとコンマ数秒なんですけどね(笑)

なかなか攻略できないGコースですが少しでも気持ち良く走れるようにしたいですね~

年内は走りに行けるのもあと1~2回かな?
では!
Posted at 2018/12/11 17:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「明日が楽しみですが仕事に集中しないと…(笑)
https://formula1-data.com/article/tsunoda-strong-start-redbull-praises-close-to-verstappen
何シテル?   04/04 21:20
■20代中頃まではローライダー、ラグジュアリー的な車ばかり乗ってきましたが自身の運転ミスで起こした大きな事故をきっかけに運転技術を身に付けたくて2008年からス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9 101112131415
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

Kai Power ピロ式コントロールアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 17:58:40
エンジンルーム内の錆止め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 19:40:50
ウレタンバンパー塗装剥離 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 00:38:10

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33S 2型  ※ファミリーカーなので何でもかんでも好き勝手に改造する事はNG ...
トヨタ スターレット KP61 (トヨタ スターレット)
KP61 後期型 探して探してやっと手に入れた車! ゆっくり ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
普段の足用 前の車の売却金(¥250000)以内で探したトコロ 京都で検無し¥1700 ...
トヨタ スターレット KP61 (トヨタ スターレット)
KP61 後期型 部品取りで購入したつもりでしたが思ってたより良い状態でした(笑 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation