• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amsmのブログ一覧

2024年11月18日 イイね!

サレポ No.120 美浜サーキット 17回目

サレポ No.120 美浜サーキット 17回目2024/11/18
晴れ 気温18℃ 湿度60% 気圧1015hPa 風 強



今回は美浜でテスト〜


変更点
ブレーキパッド

フロントブレーキの初期制動が強いので少しマイルドなパッドにしてブレーキング姿勢
(初期制動でつんのめる)が改善するのか?
リア側の効きをもっと強くしていくか検討中


空力パーツ追加







ではコースイン〜



一枠目は間違えてずっと最終コーナーを2速で立ち上がってた。。。225/45や235/45だと問題無かったが245/40の外径だとなかり空転させてしまう、トラクションを意識しすぎると加速でロスするという悪循環



車からのインフォメーションは全く悪くないのに結果的には 48秒955 と去年の同じ時期よりコンマ4〜5秒落としました、、、


外撮り
立上りを2速から3速に変更した週だと思うのでストレートが伸びた分、1コーナーで減速しすぎてます。汗 

定常円では2速を使ってるのでこのタイヤ外径なら全て3速固定にしたほうがタイムは伸びそうにも思います




今朝は高速が大渋滞で大遅刻でしたが無事に走る事ができて良かったです。やっぱりGoogleナビには従うべきですよね〜(^_^;)

帰りは海が近いので海の幸を食べてミーティング♪





いや〜 マジで魚づくしでした!




☆良かった点
ブレーキが安定しつつよく効くようになりつんのめりも解消した(ブレーキの効きがリア寄りなった事で制動力が上がったと言うよりはブレーキング姿勢改善の恩恵が大きいのかなと)

荒れた路面でも足がめっちゃ良くなった!
空転も以前の半分ぐらいになったイメージ♪
(前より空転させないようアクセルオンに気を使いすぎてるだけかも?笑)
外から見てもらって立上りのトラクションは去年よりかなり良くなってると言ってもらえたので足のセッティングに関しては良くなったと確信できた
※リア減衰 MLS同様1〜2段低め


★本日の言い訳…
ブレーキが思った以上に良く効きいつもよりコーナー進入で余ってしまった。

タイヤが本番サイズより小径なのでギア比が合わないポイントが2〜3個所あった事

風が強く路面が少しダスティだった事

練習用のナチュラルスリックを履いてた事?笑

とは言え思ってたタイムに1秒ほど足りてないので乗り手のせいですねー




できれば12月あたまにもう1回走っておきたいですっっ

とりあえずメンテを開始!




Posted at 2024/11/19 18:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月11日 イイね!

サレポ No.119 鈴鹿サーキット 南コース 18回目

サレポ No.119   鈴鹿サーキット 南コース 18回目2024/11/11
晴れ 気温19℃ 湿度77% 気圧1017hPa 風 弱



本日、2回目のテストで鈴鹿南コース〜

到着時は少し湿ってましたが走り出す頃には
ほぼドライでしたね♪

それではコースイン〜

去年、ダメだったブレーキング姿勢ですが
フロントを上げて改善。リアのトレッド幅を広げた事と相まってかなり安定して止まるようになったと思います。
(車高をもう少し上げたいのでタイヤ外径は変更予定)

リアタイヤを細くした事もあり旋回性も多少良くなったように感じます。

スタビレス+バネレート変更も良い方向にいって足のセッティングがやっとイイ感じに仕上がってきました。

気温、タイヤ、その他諸々 伸び代を残して
コンマ3秒ほどベストを更新できました〜♪
【結果 1分0秒26×】

(↑今回もベストラップが撮れてなかったのでフォースベストっす)

フラットな路面のGコース、縁石が高くてステアリング操作の忙しい南コースは◎

次は荒れた路面&登りながら立ち上がっていく美浜でテストしてみます。

本番タイヤさえ外さなければ今シーズンは
各コースで記録更新に手応えを感じます。



次の意識点
※ボトムスピードをもう少し上げる。
※外側の縁石の使い方
※S字のリズム
(アタック開始時はもっとワイドライン、1コーナーもう少しだけアウト側へ寄る、S字1つ目早く離れすぎて次のコーナーへのラインが苦しくなってしまっている)



あとはブレーキバランスの変更する事にしました。




⬛変更点

リアピースをステン→チタンに変更


フロントパイプ50φ→60φへ変更

フロントパイプ〜 リアピースのタイコ前までは絞り無しの60φストレート
(※音量と重量のバランスを考えるともうこれ以上は無いかな)

フロントパイプってあまり変化しないかなって思ってましたが吹け上がりはかなり良くなったように感じます。







■仕様

☆スプリング
F:BESTEX 15k + リバンプスプリング
(伸びストローク 15ミリ)
R:UC03 12k

☆クスコ スポーツRダンパー
F∶15/24戻し
R∶18/24戻し

☆アライメント
F:キャンバー −4.5度
R:キャンバー −4.5度
F:トーアウト トータル 10′
R:トーアウト トータル 15′

☆タイヤ(練習用)
245 40 17 08GP 3年落ち 1分山
215 45 17 β05  2年落ち  2分山

☆エア圧
1.8k
Posted at 2024/11/12 10:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月21日 イイね!

サレポ No.118  鈴鹿ツイン Gコース 31回目

サレポ No.118  鈴鹿ツイン Gコース  31回目2024/10/21
気温19℃ 湿度60% 気圧1028hPa 風 弱



今年も無事テスト開始!



変更点
フロント
フロントスタビ OFF
フロントスプリング 14K →15Kに変更
アシストスプリング→ リバンプスプリングに変更

リア
タイヤ 225 → 215へ変更
ホイール 7.5J+45 → 8J+35サイズへ変更



でわ、コースイン〜

ブレーキの姿勢&安定感、縁石カット時の安定感どちらもかなり改善しました♪

スタビオフにする事でピロブッシュがしっかり仕事をしてくれるようになりました。
路面が良いコースや縁石を使わないコースだとまたセッティングが変わってきそうに思います。

今回かなりイン側の空転を抑えられましたがツインは路面が綺麗なのでもっとトラクションが必要なコースで改めて確認してみたいと思います〜


3本アタック、少し余力を残した状態で40秒12だったのでアタックタイヤ&気温の伸びしろを考えるとワルイ結果じゃないと思います。


外撮り

外撮り有難うございましたっっ


■仕様

☆スプリング
F:BESTEX 15k + リバンプスプリング
(伸びストローク 15ミリ)

R:UC03 12k

☆クスコ スポーツRダンパー
F∶15/24戻し
R∶18/24戻し


☆アライメント
F:キャンバー −4.5度
R:キャンバー −4.5度
F:トーアウト トータル 10′
R:トーアウト トータル 15′


☆タイヤ
245 40 17 08GP 3年落ち? 1分山
215 45 17 β05  2年落ち   2分山


☆エア圧
1.8k(左前1.75k)






今シーズンのタイヤの銘柄 • サイズも決まりました! 昨シーズンはタイヤ選択で失敗して思った記録が出ず悔しい思いをしたのでLSDの装着は見送りますw
Posted at 2024/10/22 00:29:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月04日 イイね!

サレポ No.117 鈴鹿ツイン Gコース 30回目

サレポ No.117 鈴鹿ツイン Gコース 30回目2024/3/4
気温13℃ 湿度45% 気圧1021hPa 風 中


☆前回からの変更点
エンジンOH 1300cc→1500ccへ変更
キャブレターOH  40φ→44φへ変更
マフラー変更
タイヤサイズ変更

現在 アンダーコートを剥がしの途中でロールバーを外してるため20㎏ぐらい軽くなってる状態。




5年ぶりにkp61再始動
サーキットはまだ2回目なので探り探りめていきます〜






まずは6年落ちのカチカチタイヤ(Z3と03G)で走りました〜 思ったよりはグリップしましますが165 55 14サイズの外径がデカく加速がモッサリしててギア比が合わない、、、

ノーマルエンジン&NS-2R 175 60 13のタイム(45秒032) を(44秒845) とわずかに更新(^_^;)






車にも少し慣れてきたのでAR-1 175 50 13
に履き換えて再度コースイン〜

(何故だかリアの2本だけ手持ちのエアゲージでは調整できないトラブルが発生して焦りましたがスタンドに行ったら普通に調整できましたっっ)

やっぱり新品はグリップ良いですね♪
505ミリとかなり小径タイヤなのでシフトアップのポイントも早くなり加速も良くなりました。

タイムも43秒361と1.5秒ほど更新しましたがGD3フィットのタイムには5/100秒ほど届かなかったのでまたリベンジしますw

コーナー、ブレーキともにかなり余ってるのでソフト面でも改善の余地アリアリ


※今回もバッテリー切れ(寿命?)でベストの動画は取れてないので前半のベストになります。。。

久しぶりのFR、、、ダメダメです(^_^;) 
ブースターの無いブレーキ等、不慣れな点もあり上手く乗れませんでしたが車に慣れさえしたらフィットの記録には追いつけそうです。ただ速く走らせるにはブレーキ、ファイナルギア、タイヤ、車高の見直しは必要。

あと残念ながら後半から2次エアが発生してしまい6500回転から上が回らなくなってしまいました。キャブセッティングも全然出てないし、、、修理して次は安心して走れるようにしたいです〜(^^)/





タイヤ
AR-1 175 50 13

エア
冷間 1.8K


☆初ジェットセッティング
 
パイロット J #52.5
メイン J #140 
エアー J #220 

アイドリング-3000回 空燃比 12〜14
アクセルオフ時 空燃比14前後
加速時     空燃比10〜11

※高回転が少し吹けが悪いが途中から2次エアーが発生した為、ハッキリせず
エアジェットはもう少し番手を上げてもよさそう。
Posted at 2024/03/06 16:09:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年02月26日 イイね!

サレポ No.116 鈴鹿サーキット 南コース 17回目

サレポ No.116   鈴鹿サーキット 南コース 17回目2024/2/26
晴れ 気温10℃ 湿度50% 気圧1017hPa 強風

休みの日は尽く雨、、、当日も雨予報でしたが昼から晴れるとの事で急遽 南コースへ


天気予報通り三重に入ったあたりから雨が上がって現地は晴れでした!


前回の南ではブレーキング姿勢で失敗したのでリア車高を1cmダウン、減衰調整は少しハードにしました。フロントのタイヤ外径も変更したのでトータルではかなり前上りに。
 
最終の1枠だけ走らせましたが1コーナー、ブレーキはかなり安定するようになりました。S字後の下りながらの右コーナーでは少々ロールが大きく踏み切る事ができなかった。このコースだけならバネレートもう少し上げても良さげ

途中でバッテリー切れで動画が取れてなかったけどベストの0.9〜1秒弱落ちでタイヤなりのタイムだったかな。。。

来シーズンはデフや少々軽量化も考えてますが現状ハード面に頼りすぎてるので苦手なソフト面も上げて行きたいと思ってます




先日、スターレットを走らそうとしたら
何故かレールの取付穴が合わ無い。
シートとレールも干渉してしまってましたが少加工して取付できたー 
あとはタイヤを組み付けたら準備OK?


ただ、この歳になってまたアンダーコート剥がし始めてしまった、、一度始めると止まりません(^_^;) 身体にキツイ姿勢が続くのでもうこの作業は人生最後になるはずw






■仕様

☆スプリング
F:TRD 14k + アシストスプリング 4K
(伸びストローク25mm)
R:UC03 12k


☆クスコ スポーツRダンパー
F∶15/24戻し
R∶18/24戻し


☆アライメント
F:キャンバー −4.5度
R:キャンバー −4.5度
F:トーアウト トータル 10′
R:トーアウト トータル 15′


☆タイヤ
235 45 17 AD09
225 45 17 AD09


☆エア圧
1.8k(右前1.75k)
Posted at 2024/02/28 11:38:09 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「明日が楽しみですが仕事に集中しないと…(笑)
https://formula1-data.com/article/tsunoda-strong-start-redbull-praises-close-to-verstappen
何シテル?   04/04 21:20
■20代中頃まではローライダー、ラグジュアリー的な車ばかり乗ってきましたが自身の運転ミスで起こした大きな事故をきっかけに運転技術を身に付けたくて2008年からス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Kai Power ピロ式コントロールアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 17:58:40
エンジンルーム内の錆止め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 19:40:50
ウレタンバンパー塗装剥離 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 00:38:10

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33S 2型  ※ファミリーカーなので何でもかんでも好き勝手に改造する事はNG ...
トヨタ スターレット KP61 (トヨタ スターレット)
KP61 後期型 探して探してやっと手に入れた車! ゆっくり ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
普段の足用 前の車の売却金(¥250000)以内で探したトコロ 京都で検無し¥1700 ...
トヨタ スターレット KP61 (トヨタ スターレット)
KP61 後期型 部品取りで購入したつもりでしたが思ってたより良い状態でした(笑 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation