• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amsmのブログ一覧

2024年01月15日 イイね!

サレポ No.115 美浜サーキット 16回目

サレポ No.115  美浜サーキット 16回目2024/1/15
晴れ 気温9度 湿度60% 気圧1017hPs 強風


年明け一発目は美浜サーキットまで



年末アドバイス頂いたリアの車高を(地面〜フェンダーアーチまで625mm) 5mm下げました。ロックシートも外したので今のバネの限界値です





それではコースイン〜

美浜の荒れた路面でも乗りやすくリアの車高を下げた事でリアブレーキもかなり安定するようになりました(おかげでブレーキが余るようになったのでもう少し奥まで突っ込んいかないとです(^_^;)

フロントの伸びストロークは長いままですが美浜では結構乗りやすいです。


ただ、残念なのがタイヤです。。。

フェニックスの立ち上がりでクリップから丁寧にアクセルを入れても横に流れるだけ最終コーナー立ち上がりも全く前に進んでくれません。

当日はコンディションが良くドライバーも頑張りましたが結局、秋に08GPで走った時のタイムにすら追いつけませんでした。。。 

新品一発目の時はすごく良かったけど3回目ぐらいからグリップがかなり低下してしまいました。値段もけっこうするしコスパ的にもグリップ的にも期待外れ

ツインG で+0.8秒 MLSで+0.4秒 今回の美浜で+0.6秒 と3回目以降に走ったコースは全てタイムダウンとなりました。


48.3××…ベストから0.6秒落ち

もう一度タイヤ買い直して走るか、フロントの足も見直して走るか、今シーズンは諦めて早々にLSDを入れるか悩む、、、、


とりあえずKPスターレットをこれ以上、放置しておく事はできないので少しスイフトを一旦 休憩しますかー



オープンデフで走るのこれが最後と思うとただただ悔しいw




■仕様

☆スプリング
F:TRD 14k + アシストスプリング 4K
(伸びストローク25mm)
R:UC03 12k


☆クスコ スポーツRダンパー
F∶15/24戻し
R∶20/24戻し


☆アライメント
F:キャンバー −4.5度
R:キャンバー −4.5度
F:トーアウト トータル 10′
R:トーアウト トータル 15′


☆タイヤ
235 45 17 AD09
225 45 17 AD09


☆エア圧
1.85k(右前1.8k)
Posted at 2024/01/24 16:11:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月25日 イイね!

サレポ No.114 鈴鹿ツイン Gコース 29回目 モーターランド鈴鹿 19回目

サレポ No.114  鈴鹿ツイン Gコース 29回目  モーターランド鈴鹿 19回目2023/12/4
晴れ 気温11℃ 湿度65% 気圧1024hPs 弱風


今回はGコース



セットの変更無し 

エア圧は前回より低めの冷間1.7kスタートを試しました

良く言うとマイルドな感じ、悪く言えば
反応が鈍く、強いブレーキでコーナーに侵入すると思ったラインよりふくらみタイヤの限界も低くなったように感じました。



コースコンディションは良好でしたが
1週目からクラッシュ&赤旗中断、、、

平日なのにやたら出走台数も多い(^_^;)

ブレーキポイントの50m手前付近の赤パイロンが無くなっており運転のリズムも悪く結果もコンマ7秒落ち、、、 

無駄にタイヤを使いたくないのでこの日は半枠のみで撤収






2023/12/25
晴れ 気温11℃ 湿度55% 気圧1024hps 弱風

月末にやっと時間が出きたので次はMLS

今回もコンディションは良好、コース上も2台のみ!


ではコースイン〜

エアはひとまず冷間1.8kに戻しました。

外周、少し滑るがそれ以外特に違和感はなし、ところがタイムは全然出ない、、、

ピットでエア圧チェックするも2.0k弱と適正値

もう一度アタックするも49秒0××、、
コンマ4秒落ちと前回に続き撃沈、、、

前回、気温20℃の中 走った時とほぼ一緒のタイムでしたね、、
AD09は走る度どんどんタイムが落ちるとは聞いてたけど、、、Z3と比べてピークからの落ち込みが大きいのかな?? 最初が良すぎてそう感じるのか?う〜ん?謎 

管理人さんにも外から見てもらって『目茶苦茶フロントが掻いてるからタイム出ない、、、ネオバは縦が弱いからこんなもんでしょ』と言われちゃいました(^_^;)

ピッチングロールも大きすぎるとの事で
もう一度足もやり直してみます。


オープンデフ対策でかなり伸び側のストロークを確保していましたが伸び側ストロークを減らし、車高をもっと前上りにしてピッチングを抑える方向を試してみたいと思います




冷間2.0kスタートはステアリングレスポンスやフィーリングはよかったけどタイムアップには繋がらなかったし、高すぎてもダメだったので冷間1.85〜1.95kの間に良いポイントがあれば良いのですが〜

今度はエア圧は少し高めを確認してみたいと思います。(冷間1.85k〜)


しかし思った結果がでないと悔しいっすねw







■仕様

☆スプリング
F:TRD 14k + アシストスプリング 4K
(伸びストローク25mm)
R:UC03 12k


☆クスコ スポーツRダンパー
F∶15/24戻し
R∶20/24戻し


☆アライメント
F:キャンバー −4.5度
R:キャンバー −4.4度
F:トーアウト トータル 10′
R:トーアウト トータル 10′


☆タイヤ
235 45 17 AD09
225 45 17 AD09


☆エア圧
1.8k(右前1.75k)
Posted at 2024/01/04 23:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月27日 イイね!

サレポ No.113 鈴鹿ツイン フルコース 29回目

サレポ No.113 鈴鹿ツイン フルコース 29回目2023/11/27
晴れ 気温14度 湿度65% 気圧1019hPs 弱風



今回は鈴鹿ツイン フルコース

珍しく月曜にP1開催でした〜





それではコースイン〜

ココも1年以上ぶりで走り方、リズムがなかなか掴めません(^_^;)


2枠目で少しずつ思い出してきましたが
気温が思いのほか上がってしまいタイムアップは見込めないのでココで終了。


去年より2秒弱のタイムアップでしたが今の仕様を考えると物足りない結果でした。

当日ベスト【1分10秒285】

車のセッティングと言うより乗り方w


(外撮り)

シーズン中にもう一度トライしたいけど
月曜日開催はもう無いでしょうね〜




帰りにNKA号の様子を伺いに訪問

エンジンを積む前に少しトラブルと言う事で少しお手伝い。。

まぁしかし自宅前でエンジンOHするなんて男前です♪♪






デフ無し車両で走るのも今シーズンが最後になります。少しでも爪痕を残したいですね〜 では(^_^)/










■仕様

☆スプリング
F:TRD 14k + アシストスプリング 4k
(伸びストローク25㎜)
R:UC03 12k


☆クスコ スポーツRダンパー
F∶15/24戻し
R∶18/24戻し


☆アライメント
F:キャンバー −4.5度
R:キャンバー −4.4度
F:トーアウト トータル 10′
R:トーアウト トータル 10′


☆タイヤ
235 45 17 AD09(2回目)
225 45 17 AD09(2回目)


☆エア圧
1.8k(左前1.75K)

※セットは先日の富士ショートのまま
(マイスター終わったし助手席外しました)

Posted at 2023/11/28 14:46:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月18日 イイね!

サレポ No.112 富士ショートコース 2回目

サレポ No.112  富士ショートコース 2回目2023/11/18
晴れ 気温13℃ 湿度45% 気圧hPs 強風


去年に続きスイフトマイスターに出るため仕事をズル休みして静岡まで遠征してきました〜






前回の悔しさをバネに色々 準備して挑みました(笑)

一年前に書いたブログを見ながらセット変更

フロントのストローク不足、トラクション不足を感じて短いヘルパースプリングからアシストスプリングに変更。 更にトラクション不足を補うためリアスプリングを高反発のUC03に交換

フロント側の動きが大きいかったので減衰力をハード側へ調整

フルピロ化&アライメント等々…













2度目の富士ショート それではコースイン〜


1枠目 フリー走行 1

まずは昨年 使用した中古Z3をつけて走行

コースを確認しながらグルグル周回



車の感覚は悪くなかったんですが、、、
フロントから微妙にバイブレーション、、
少し異音も、、、?

右フロントがスローパンクチャー、、、 
(多分、自分がタイヤを組んだ時にビードを傷つけたのが原因だと思います、、、)

終了〜(^_^;) 

当然、結果はクラス最下位…







2枠目 フリー走行 2

本番用の新品タイヤに交換して走行

かなりグリップは良く感じますが、、、


225から235に変更して外径が大きくなったせいでなんだかギア比がしっくりきません、、、(4速入れた瞬間にブレーキポイント)

タイムも思ってたほど伸びません、、、
(何なら去年より遅い)


走り終わってから気が付いたんですがタイヤ組んだ時のエア圧のまま走ってました

何かミスばっかりやー、、、

また最下位







3枠目 予選

そうこうしてる間に予選開始

(とりあえず走行前にエア圧調整、ブレーキのエア抜きタイヤカス除去をしておきました)


予選で残るには0.2秒足りません。。。


去年も予選で0.3秒足りなくて予選落ちした話をしてて、もう半ば諦めモードでタイム表の前で立ち尽くしていたトコロ、田中ミノルさんに声をかけてもらいタイヤ変えてギア比が合わなくなってしまったと相談してみら「シフトアップしなくて1コーナーまで届くなら絶対にそのほうが良い!!」とアドバイス頂き早速 アタック開始のストレートは3速ホールドで走ってみる事に。

ストレートエンドでレブには当たる感じでしたがシフトダウンが無いので1コーナーがかなり楽になって何とか36秒台が出てくれました。

当日ベスト【36秒670】

結果、ギリッギリッですが予選を勝ち残ることができましたっ


TC−0クラス全員が36秒台でしたが
0.04秒差でなんとかスーパーラップに滑り込み〜



風もきつくて路面がダスティなのか皆さんコンマ2〜3秒落ちてるとの事でしたが目標タイムが出せて良かったです
(昨年ベストは37秒179なので0.5秒ほどタイムアップ)







決勝 スーパーラップ


ルールは簡単
①アウトラップ
②ウォームラップ
③ウォームラップ
④スーパーラップ

泣いても笑ってもコレが最後!やれるだけやってみますっっ



アウトラップの1コーナーはけっこーグリップ低かったです、、
アタックラップにはそこそこグリップしてくれるようになりましたが無難でぬるい走りをしてしまいました(> <) しかも4コーナーを抜けた辺りで気負いすぎたせいか?水分不足だったのか?右足が攣ってしまいました。。。(ー_ー) 

本番にはめっぽう弱いので頭も真っ白、ミスばっかで上手くまとめる事はできませんでした。 タイムも37.335…と散々でしたが最後までなんとか走りきれたし良かった。


最終的に運も味方してクラス1位

スーパーラップで納得のタイムが出せれば なお良かったんですけどね、自分らしい最後でしたw


今回、スーパーラップを走らせてもらって決まった周でタイムを出しにいく難しさ、自分の下手くそさを思い知らされました。 それでも、あの特別な空気感の中で走るのは最高に楽しかったです♪♪


次はもっと上手く走れるように練習あるのみですな。。。


前日の晩までガッツリ仕事して 1〜2時間の仮眠をとって深夜3時には起きて参加したので帰りの運転はマジでヘトヘトでした〜

やっぱり富士は遠かった。。。(^_^;)    

では(^_^)/









■仕様

☆スプリング
F:TRD 14k + アシストスプリング 4k
(伸びストローク25㎜)
R:UC03 12k


☆クスコ スポーツRダンパー
F∶15/24戻し
R∶18/24戻し


☆アライメント
F:キャンバー −4.5度
R:キャンバー −4.4度
F:トーアウト トータル 10′
R:トーアウト トータル 10′


☆タイヤ
235 45 17 AD09(新品)
225 45 17 AD09(新品)


☆エア圧
1.8k(右前1.75K
(SL時∶ 右前 1.9k 左前1.95k 後 1.85k)


TC-0
オープンデフのクラス

※昨シーズンはかなりセッティングに苦しみましたが、すごく乗りやすくなった事を確認できたので今シーズンは楽しめそうです♪
Posted at 2023/11/21 13:30:40 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年10月30日 イイね!

サレポ No.111  美浜サーキット 15回目 モーターランド鈴鹿 18回目

サレポ No.111  美浜サーキット 15回目 モーターランド鈴鹿 18回目2023/10/23
晴れ 気温20℃ 湿度55% 気圧1024hPs 中風



半年ぶりの走行は美浜からスタート 


アーム類のブッシュをフルピロ化したので減衰調整を前よりハードにしてテスト開始




それではコースイン〜

スタッフの方に「今日は滑りますよ」と言われ気を付けてましたが、、、半年放置の青焼けしたタイヤと当日の路面が相まって低速なのにブレーキもハンドルも全く効かずクルクル回り、コースイン数秒でコースアウト…(笑)


わずか1週でピットに戻ってきたのでお隣のスイフト乗りの方に「どうしたんですか?」と心配され超恥ずかしかった、、
まぁ、みんカラはされて無いとは思いますけど


確認したら普通にリアバンパー当たってました…(^_^;)

とりあえずテープで止め再度コースインw



足がよく動き凸凹でハネは全く気にならなくなりましたがバックストレートエンドの縁石に乗るとまだ少し不安定なのでフロントスタビOFFとバネレートアップも試してみたいと思います。



当日の結果は48秒324で去年のシーズン中よりコンマ7秒落ち、もう少しマシなタイムを出したかったですが最初のスピンが頭から離れませんでしたw







2023/10/29
晴れ 気温20℃ 湿度55% 気圧1020hPs 弱風


気を取り直して翌週はMLSまで


リアの減衰は2段ソフトへ

ここでも車の動きに不満ありませんが最終コーナーの高い縁石に乗るとダメでした。そもそもオープンデフだと縁石に乗るメリットが無い事も多い気がしますが乗りたくなりますね〜

リアの足も動くようになってインリフトはしなくなりました。


結果は49秒18x… ベストのコンマ5秒落ちで 車なり、タイヤなりのタイムでした。


管理人さんには「まだスターレットの乗り方のままになってる」と指摘を受けました

■メモ
ラインをもっとワイドに!
ブレーキリリース早すぎ!
ステアの切り始めが遅い!
リアタイヤのイン側の接地を意識!
外周侵入のブレーキポイントが手前過ぎ!

もっとフロント上げる!(リアは限界)

スロットルコントロールは少しできるようになってきた


テストタイヤ 2年落ちの08GP アウト側の溝が無くなってからも練習には全然使えます。すこぐ良いタイヤです♪ 




テスト時の気温、タイヤの状態からしても少し物足りない結果でしたが車両バランスや扱いやすさは去年と比べて向上したと思ってます。

自身の手術や怪我などでシーズン前のテストが少し遅くなり準備不足な部分もありますがなんとかシーズンインに間に合って良かったです。

本当は今週もツインGコース走る予定でしたが急に雨天になったので大人しく家でシーズン用のタイヤに交換しておきました〜







   ↓  ↓  ↓  ↓



ボディ磨いて、タッチペンして破損した部品も交換しておきましたw

では(^_^)/





■仕様

☆スプリング
F:TRD 14k + アシストスプリング 4k
(伸びストローク25㎜)
R:UC03 12k


☆クスコ スポーツRダンパー
F∶15/24戻し
R∶19/24戻し→21段戻し


☆アライメント
F:キャンバー −4.6度
R:キャンバー −4.5度
F:トーアウト トータル 10′
R:トーアウト トータル 10′


☆タイヤ
2年落ちの08GP 245 40 17 (1〜2部山)


☆エア圧
1.8k(左前1.75K)


※LSD 無  車内軽量化 無





Posted at 2023/11/09 15:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「明日が楽しみですが仕事に集中しないと…(笑)
https://formula1-data.com/article/tsunoda-strong-start-redbull-praises-close-to-verstappen
何シテル?   04/04 21:20
■20代中頃まではローライダー、ラグジュアリー的な車ばかり乗ってきましたが自身の運転ミスで起こした大きな事故をきっかけに運転技術を身に付けたくて2008年からス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Kai Power ピロ式コントロールアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 17:58:40
エンジンルーム内の錆止め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 19:40:50
ウレタンバンパー塗装剥離 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 00:38:10

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33S 2型  ※ファミリーカーなので何でもかんでも好き勝手に改造する事はNG ...
トヨタ スターレット KP61 (トヨタ スターレット)
KP61 後期型 探して探してやっと手に入れた車! ゆっくり ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
普段の足用 前の車の売却金(¥250000)以内で探したトコロ 京都で検無し¥1700 ...
トヨタ スターレット KP61 (トヨタ スターレット)
KP61 後期型 部品取りで購入したつもりでしたが思ってたより良い状態でした(笑 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation