• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amsmのブログ一覧

2022年10月03日 イイね!

サレポ No.100 鈴鹿サーキット 南コース 14回目 

サレポ No.100  鈴鹿サーキット  南コース 14回目 2022/10/3日
曇り 気温27℃ 湿度70% 気圧1020hpa 風 中



少し間が空いちゃいましたがある程度 準備が完了したのでスイフトで2回目のサーキットへ出かけてきました。



今回は鈴鹿南コース

ところがタイヤ交換した直後に雨が降り出しウエットコンディション。。。

仕方ないので路面が乾くまでスタンバイw

NKAさんや7029.jpさんとずーとダベって
走ったのは夕方の一枠だけ(^_^;)



ではコースイン〜

新路面になってから初走行です。


新しい舗装のお陰でブレーキやコーナーの安定感はかなり良くなりましたが

ココの縁石がケッコー高くなった事と
足も悪いのかかなり弾かれて横転しそうに感じたので少しラインを外して走りました

※縁石使って走る時は2速で回ってましたが離れるとワイドラインになるので途中から3速で回ってみました。タイムには差ほど影響は無さそう。


最終枠は出走台数が思ったより多く
クリアを取るタイミングも悪く3〜4アタックしかできませんでしたがギアの選択、縁石の使い方、アクセルワーク等試せたので次に繋げたいですね〜



スイフトは純正でESP制御システム解除ができるんですがこれだとトラクションコントロールは残ったままです。
そこでABS以外、全解除できる後付のVSCキャンセラーを装着したんですがどうやらオープンデフだとVSCキャンセラーを使わないほうが速く走れると聞く事があるのでテストしてみました。






①純正スイッチで制御オフ
(横滑りカットしてトラコンは残った状態)
車が空転を抑えてくれるので乗りやすいくなるがエンジンの回転も制御され少し大人しくなるので違和感はあります(笑)


それでも本日ベストタイムでしたっっ
(まだスイフトに上手く乗れませんがせめて1分フラットには入れときたかった〜笑)






②VSCCで制御完全に解除
(ABSのみ残った状態)
エンジンは一気にレブまで吹け上がり楽しい反面、アクセルの開閉を〜70%前後で調整しないとパワーの持ち腐れでした。
ピーキーでエラく運転が難しく感じました。。。


ベストの0.26秒落ち…


今回の走行だけでは判断するのは難しいけどオープンデフの場合はVSCキャンセラー有がエライではなさそうです。
別のコースでも もうちょっと検証してみたいと思います。


あと3〜4回は練習したいのでなんとか
持ってくれ〜!

ヤフオクの5000円タイヤw




今回もお疲れ様でした〜 では(^^)/



■仕様

☆スプリング
F: TRD 14k+TEINヘルパー
(伸びストローク12㎜)
R:ベステックス 11−13.5k

☆クスコ スポーツRダンパー
F∶20/24戻し
R∶20/24戻し

☆アライメント
F:キャンバー −4.6度
R:キャンバー −1.9度
F:トーアウト トータル 10′
R:トーアウト トータル 10′

☆タイヤ
F∶225 45 17(A052 一年落ち中古)
R∶215 45 17(08B 三年落ち中古)

☆エア圧
1.8k(右前のみ1.75K)

※オープンデフ、補強パーツ 無
Posted at 2022/10/04 23:23:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年06月03日 イイね!

サレポ No.99 鈴鹿ツイン フルコース 27回目

サレポ No.99  鈴鹿ツイン フルコース 27回目2022/6/3
晴れ 気温24℃ 湿度65% 気圧1009hpa 風 弱


何度か試走して症状が改善されたので
本日、出勤前にホームコースにて最終のテスト&ようやくシェイクダウンへ




あくまでもトラブルシュートの最終確認が
目的なのでタイムは二の次 フィットを抜けばオッケーって感じですw





それではコースイン~

一周目、最終コーナー立ち上がりをドキドキでアクセルを踏み込むと…




!! ヨシ、ちゃんと加速するのを確認

しばらくサーキットを走れてなかったのもありシフトチェンジでギアの選択を迷ってめっちゃぎこちない(笑)

1分15秒で目的は達成♪
(Gコースだと42秒ぐらいのペースかな)
まずまずですかね(  ̄- ̄)


でも普通に走ってくれて本当に良かった(笑)
(カメラ傾いてるけど…)


タイヤ以外はフィットと同じような条件で
2秒差でした。同車格で30馬力の差はやっぱりデカイ





ブースト1.09K
水温99℃


『純正タイヤのコンチネンタル』
さほどグリップ力は高くありませんが滑り出しは穏やかで静粛性、乗り心地を考えるとなかなかバランスの取れたタイヤと思います。

☆エア圧 1.8K(左前1 .75K)→温感で2.1K程度



☆スイフトに乗ってみて

トルクもパワーも純正タイヤが着いてこれないぐらい出てます。タイヤがタレる前はハンドリングもめっちゃいいです!

燃費がカタログ数値より良いです。
(リッター19とか20とか平気でいく)

アライメントを含め足周りは全く触ってないのでまだまだ伸び代はありそう♪



☆ちょっと気になった点

シフトチェンジでエンジン(車体)が結構 揺れるのが気になります。

リアに16㎜のスタビを入れましたがやはり
足周りが純正と言う事もありフロントがタレてくるとかなりアンダーが出ます。

オープンデフなので空転の事を考えると3速まま? でもノーマルだとエンジンが少しかったるいので2速で回るか?と悩む箇所がいくつかあります。

レッドゾーン手前でレブが当たるので5800~5900回転でシフトするハメに


この辺を改善していけば相当速くなりそうなのでポジティブに考えていきたいと思います。






スターレットから外したこの軽量バッテリー
がスイフトには使え無かったので





(重量は7.4㎏と中途半端ですw)

次のバッテリーは軽トラ用(28B17L)にチェンジ
※電圧はこのバッテリーのほうが低いかったんですが(^_^;) 電子制御が入った今の車には電流の容量がとても大事なんですね~
いい勉強になりました。





何はともあれ1番のモヤモヤが解消されたのでお次はEPのミッション交換を今月中にやってしまおうと部品も注文してきました~

なんかヤル気出てきたー、ちゃんとできるか知らんけどw

では(^-^)/

Posted at 2022/06/03 19:51:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年05月18日 イイね!

鈴鹿までドライブコース(泣) 2回目 【報告】

鈴鹿までドライブコース(泣)  2回目  【報告】2022/4/25、5/2、5/9、5/19 5/23



精神的にかなりへこんだ筑波から 約1ヶ月

4/25 スイフトの慣らし運転も完了しMLSでシェイクダウン(ようやくサーキット活動を開始w?)



めっちゃ早起きして一番乗りでしたっ





が…






コースイン直後にエラー表示、、、

アクセルをガバッと踏み込むと制御が入って3000回転以上 エンジンが回らない症状が(T0T)


ピットに戻りカプラーやバッテリーを外したりしてみたが症状は全く改善する事なく
そのまま 走行終了…


帰りにスズキディーラーで診断を受けてきましたが『車両側に異常無し』との事
(ECUを初期化してもらいましたがエラーは解消できず)

VSCCを取付けてからエンジンスタートでエンストもするようになったので配線ミス?? と言う事で電源をもう一度 取り直す事に

シガーソケット裏から電源を取ってましたが今度はヒューズボックスの常時電源から引き直し

気を取り直して 翌週の 5/2 鈴鹿ツイン Gコースまで


しかーし、、、コースインして間なしにエラーが発生し終了~


またしても空回り、、、(T_T)


度重なるトラブル、流石に心が折れそうにも
なりますが車が直ったのか確認をしなければならなりません。



5/9、三度目の正直で鈴鹿南


早速、テスト!

のはずが1周目の最終コーナー立ち上り
ここでもまた症状が。。。

VSCCオフにしてもやっぱりダメ。。。

エラー表示が出てないみもかかわらず同じ症状が出ます。。。

クスコにも確認を取ってみましたが『そう言った事例はございませんとの回答。。』



5/19 念のためにナビ裏のバッテリーから電源取ってみましたがサーキットに向かう途中に症状が出たため自分のモチベーションが切れてしまい関インター出口でUターンして帰りました。



5/23 ここまで来ると車自体も怪しいのでVSCC取っ払ってみましたがやっぱりまた症状でました(笑) 今回は伊賀でUターン。
結局 車がダメみたいで再びスズキディーラーへ 今度は入院になりそうです、直ると良いのですが完全にやる気がね~。。。。


やっぱり走る車か無いのはつまらんですね(笑)
最近は奥さんの街乗り用KPをお借りしてキャブセッティングを楽しんでますよ♪



お会いした数名の方には少し愚痴っぽくなってしまいすみませんでしたっm(__)m


Posted at 2022/05/24 12:55:50 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年03月21日 イイね!

サレポ No.98 筑波サーキット 初回

サレポ No.98   筑波サーキット 初回2022/3/21
晴れ 気温13℃ 湿度60% 気圧1022hpa 風 弱



前回、ツインでしシフトダウンできなくなる症状が出たので念のためミッションオイル交換、クラッチのエア抜きもしておきました~

右側のハブから異音が出てたんですがまたセンターボルトが緩んでガコガコに。。。(^_^;)

前も200N·m以上で締めましたが。。緩む。。
でもうちにある工具ではこれが限界です(>_<)





すぐ手に入るヒューズは全て交換してみました~




準備時間は結構あったので不安な箇所はは全て潰しておきました

大きなセット変更はしませんでしたがアベレージスピードが高いコースなのでスタビライザーは久しぶりに装着しておく事に。

あとはドアスタビライザーと言うのを購入してみた。効果あるのか知らんけど(^_^;)






今回は初筑波TC2000

ここも仕事の都合上、スケジュールが合わないコース。今回は月曜に走れるとの事でNAKさんと遠征してまいりました~




仕事を終えて深夜から出発



急いで片道6時間半…
なんとか明け方に到着して2時間ほど車で仮眠して早朝スタートw まだ眠いけど(笑)


コースイン~

しかし、たったの2周でミッションブロー
(マジで目が覚めた。。。)






今回は筑波という事でオレンジさんも駆けつけてくれたので走りでいいとこを見せたかったんですがね~ あ~残念(^_^;)




ギアが噛み込んでしまいフォークリフトで外まで出す事になったのでゆっくりとはお話できませんでしたが楽しい時間でした♪次は走りでもトークでも楽しみたい!(笑)

筑波 コース2000は思ってた以上に楽しく難しい また走りたくなるサーキットでした♪


機会があればリベンジしたいです



帰りはメシ食ってお土産買ってゆっくりと帰りました~




※プロアイズのスタッフ様、同枠の方々 黄旗を出してしまい申し訳ありませんでしたm(__)m







色々と試してみましたが結果的に今シーズンは空回りのシーズンでした

MLS以外は全く記録更新できなかったので来シーズンの方向性をゆっくり考えてみたいと思いますっm では(^-^)/







Posted at 2022/03/22 22:41:16 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年02月18日 イイね!

サレポ No.97 鈴鹿ツイン フルコース 26回目

サレポ No.97  鈴鹿ツイン フルコース 26回目晴れ 気温5℃ 湿度50% 気圧1025hpa 風 弱



最近、何かと空回り中のamsmです





先週も美浜に向かってる途中で雪と高速道路の通行止めで断念し途中で帰ってきてアライメントの見直しを。(右側だけキャンバー角が-5度までズレてました)


タイヤのアウト側をもう少し使えそうなので
キャンバーを-4.8度から-4.7度へ変更


トーは アウト トータル20’のまま





またまた出勤前にP1


ではコースイン~

天候、コースコンディション共にかなり良さそう♪

出走台数も少ないのでウォームアップを済ませてアタック開始……?が


美浜に合わせてタワーバーを外した事が影響したのか?エンジントルクダンパーの効果が薄れたようで2コーナーだけ全く2速に入らない状態になってしまいました。



この1ラップだけ無理やり押し込んで なんとか2速に入れる事ができましたが(^_^;)

運転のリズムも非常に悪くボロボロ

更にその直後に赤旗が出て終了

まだまだ空回りから抜け出せません~



仕事まで少し時間があったので
2枠目も走る予定でしたがシフトのトラブルもあり7秒台に入れる事は難しいと判断し
次の枠はキャンセル。。。




リアタイヤとリアトレッド幅を変更した時は
効果覿面でタイムもポンと伸び走りやすくなったのですが
フロントタイヤのサイズ変更は205→225→235→245と色々と試してはみたものの思ったほど良い結果を得れず。。。

特にツインはベストタイムが205サイズで出てるのでストレートの伸びはさることながら他にも要因がありそうです。

モーターランドや美浜みたいなストレートが短いコースではストレートの伸びよりタイヤ太さ(トラクション)の効果が勝ってるように感じます。

3速以上で走るハイスピードコースだと横グリップの高い245サイズが更に生きてくるのではないかと思うので試してみたいと思ってます。
(※もちろん人によって乗り方も好みの動き、感じ方も異なるかと思いますが…)


☆来シーズンのツインは悔しいけど新品205に戻してリベンジかな?

では~(^^)/
Posted at 2022/02/28 21:34:05 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「明日が楽しみですが仕事に集中しないと…(笑)
https://formula1-data.com/article/tsunoda-strong-start-redbull-praises-close-to-verstappen
何シテル?   04/04 21:20
■20代中頃まではローライダー、ラグジュアリー的な車ばかり乗ってきましたが自身の運転ミスで起こした大きな事故をきっかけに運転技術を身に付けたくて2008年からス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Kai Power ピロ式コントロールアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 17:58:40
エンジンルーム内の錆止め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 19:40:50
ウレタンバンパー塗装剥離 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 00:38:10

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33S 2型  ※ファミリーカーなので何でもかんでも好き勝手に改造する事はNG ...
トヨタ スターレット KP61 (トヨタ スターレット)
KP61 後期型 探して探してやっと手に入れた車! ゆっくり ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
普段の足用 前の車の売却金(¥250000)以内で探したトコロ 京都で検無し¥1700 ...
トヨタ スターレット KP61 (トヨタ スターレット)
KP61 後期型 部品取りで購入したつもりでしたが思ってたより良い状態でした(笑 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation