• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amsmのブログ一覧

2021年11月15日 イイね!

サレポ No.91 鈴鹿ツイン Gコース 24回目

サレポ No.91  鈴鹿ツイン Gコース 24回目2021年11月15日
晴れ 気温15℃ 湿度50% 気圧1020hpa 風 中



今回はツイン Gコース



■変更点
同サイズ(195 50 15)のR1R →AR-1に

フロントのトレッド幅をトータル+20㎜に変更

燃料 1/2


■エア圧
1.8k(左前1.75k)
(ピーク時にフロント側の内圧のほうが高くなるようにセット)





準備を済ませたらコースイン~

路面温度もありコースコンディションも良い
みたいで序盤から安定して43秒台


使い古したR1Rから溝有りのAR-1になった事でトラクションも向上 、ABSの介入も減り 運転も非常しやすくなりました
( 馬力の無いスターレットみたいな感覚 笑 )


トレッド幅が変わりレバー比によるバネレート低下が心配でしたが特に問題は無く 逆にブレーキ時やコーナリング中の安定感が増したのでメリットが大きく出てくれました



【ベスト 43秒31】
前回走った時と同等のコンディションで
コンマ5秒ほど更新できたので良い結果だったと思います


走行ラインはデフ無しだとワイドラインでボトムを上げていくのが走りやすいですが
タイムは二本目のコンパクトなラインと全く同じでしたね~(^_^;)

どうやら【走りやすい = タイムアップ】では無いようです



走行後は日陰でも17度オーバー、日なたでは
20度を越えてましたね(^_^;)

現状のままでもタイヤ、天候、路面状況によっては42秒台に乗せることができそうですが…

車を手放す前にもう一回来れるのか??🤔








家に帰ったらアタック用に買ったブツが早速 届いてました~

今まで使った事が無いがサイズですが リアのA050とバランスしてくれる事を願います(笑)




Posted at 2021/11/16 16:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月18日 イイね!

サレポ No.90 モーターランド鈴鹿 14回目

サレポ No.90  モーターランド鈴鹿 14回目2021年10月18日
くもり 気温17℃ 湿度50% 気圧1023hpa 風 弱





中古ですがフロントに勝負タイヤを装着
(AR-1 195 50 15)


MLSはリアタイヤの稼働率が高いようでリアも左右で空気圧に差があるので今回はリアタイヤも左右でエア調整してみました~

■エア圧
右前 1.75K
左前 1.8K

右後 1.8K
左後 1.85K



使ってはカメラのマウントがユルくて動画がブレブレだったのでやっと新調しました





6月頃にMLS 走った時より気温は8度くらい低いです♪



それじゃ コースイン~

数ヵ月ぶりの走行なのでやっぱり序盤はリズムに乗り切れませんねぇ


数週走ってからエア圧チェック、リアは左右共に1.95K

フロントは2.05K→1.95Kに


再びコースイン

徐々にペースアップして52秒34をマーク

気温、湿度、気圧、燃料3分の2 どれも前回よりアドバンテージがあり0.6秒ほどアイムアップ

トップスピードも3キロ(107 .6㎞)上がりました


ノーマル車だと外周はコンパクトに走るよりもワイドラインのほうが良い結果になりましたね

AR-1の溝ありを使ってみましたが……
やっぱりボロボロでもA050のほうが剛性も高くきっちり狙ったラインで走ることができますね






しかし、今日はカバンを開けてビックリ

なぜグローブが右手側 2本入ってたのか不明ですわー。。。

おかげで左手は軍手で走る羽目にw

滑って 滑ってしゃーないww












間もなくアタックシーズン♪

EP91は軽量化・ボディ補強と完了

あとはアンパネを作ったら完成です~




フィットは今シーズンでお別れするので
タイムアップ目指してがんばりますっ(^-^)/





Posted at 2021/10/18 22:03:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月05日 イイね!

サレポ No.89 鈴鹿ツイン フルコース 24回目

サレポ No.89  鈴鹿ツイン フルコース 24回目2021/7/5
くもり 気温29℃ 湿度70% 気圧1013hpa 風 中



前夜に仕事を終えてからシート、タイヤ
だけ交換して準備完了~



本日は鈴鹿ツイン P1

こちらもフィットではお初♪




↑前回、パッドは使いきったので新品に↓


今回はこのタイヤを使い切りたいと思いますw

(0部山??)






それじゃコースイン~


前日まで雨予報だったみたいでコースは ほぼ貸し切り状態 (笑)


4周目あたりでZコーナーの縁石に乗った時
フロントタイヤからバイブレーションが出たのでひとまずピットイン

エア圧は1.8K→2.0K→1.95K

多少 ホイールナットか緩んでたのて増し締め。

その他には異常なさそうなので再びコースイン


4周目に本日のベスト



エンジンとタイヤのおいしいトコロでタイムを出したいのであと1~2周前にベストタイムが出せるようにしたいですね(^_^;)

無茶なドライビングは必要ありませんがドライビングの精度はもっと上げていく必要があると感じますなー

かなり気温が高くなりましたが良い練習ができたと思いますっ

走行後のタイヤはこんな感じ。
最後まで使い切れたかと…(^_^)




来シーズン用はコレ!

(ヤフオクで1800円也w 安っ!)



今回もお疲れ様でした~



努力の賜物なので画像の紹介は控えます(笑)
『やりたい事』を一つひとつ形にしていく様にはシビれましたっ♪


タイヤのメーカー縛りがなくなったようで来シーズンこそタイムアップに期待です♪♪







フィットも買ってから約1年 サーキットでも
そこそこ遊べて満足できるファミリーカーです

低レートからくるステアリング反応の鈍さ、
まるで船のように大きなロールはお世辞にも乗りやすいとは言えませんが。。走破性はハイレート車高調とは比べ物にならないぐらい良かったりと、まぁコレはコレで楽しさはあります

乗り換えまであと半年程度になってきましたが少しでも記録を伸ばしていきたいですね~






Posted at 2021/07/06 22:52:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年06月07日 イイね!

サレポ No.88 鈴鹿サーキット 南コース 13回目

サレポ No.88  鈴鹿サーキット 南コース 13回目2021/6/7
晴れ 気温26℃ 湿度65% 気圧 1015hpa 風 弱


今回は鈴鹿南 始めてのジムカーナ枠!


ジムカーナのタイムはいつもの+2秒が目安との事です


いつも南コースは台数か多くてトラフィックに引っかかる事も珍しくありませんが
グリップ走行枠と違って1台ずつで自分のタイミングで走れるのでオフシーズンのテストにも良いです♪

序盤の1本集中で結果を出すのが苦手なワタクシとしてはアタックの練習にも もってこいですっ


それじゃコースイン~


走り出してすぐにオフィシャルの方が近づいてきたのでなんか注意されるかと思いましたがワンポイントアドバイスでした(笑)

ただのオジさんではなく元本田技研の方でしたね(^^)

集中して練習できたのでS字の走り方のコツを少しだけ掴めた気がします。

気がするだけかもやけど(笑)


アタック4本目に本日のベスト 1分7秒450をマーク

車のコンディションが良い序盤に結果を出せるようにもなってきた♪

この季節としてはまずまずだったかと思います



途中でフィッ友さんと車を交換

人の車でサーキット走るなんて
初体験です(///ω///)♪


走るのはお互いアウトラップ含めた3周のみ!


まずフィッ友さんがぼくの車で走行

3ラップ目に1分7秒701
ギリギリでしたがオーナー破りは阻止w
あと数週走ってたら抜かれたでしょうけどね。。 。(^_^;)

外から見てもS字区間の処理が上手いし♪
デフが入って無い車のトラクションコントロールが抜群でした。 流石、南コースに住まれてるだけの事はありますなw


次はぼくがGK5に乗らせてもらいましたが
同じフィットですがGD3とは比べ物になりません トルクフル!ミッションもクロスしてて加速にビックリ! けっこー速いですっ♪


しかしタイムは1分7秒319。。。(^_^;)

う~ん、車に順応できませんでしたわっ(笑)
もちろん、オーナー破りにも遠く及ばすw



特にこの強烈なブレーキがどうにも扱えません。。。 少し慣れればあと1~2秒はタイムアップできそうなポテンシャルでした

車のセッティングは考え方が僕と全く逆でリアはエア圧3.0K 以上でタイヤ幅、トレッド幅もナロー

リアステアを好む僕からすると一見 邪道なセッティングに見えましたが乗ってみると意外にマイルドでリアはゆっくり流れて旋回性はかなり高くLSDが入ってないFF車にはこういった
セッティングが良いのかもしれませんね。

早速 マネしてみるかー(笑)

初めて乗る車でアタック いい経験かできたし
楽しかった~♪






またまた余談ですがスターレットのダイエットはリアハッチの肉抜き

ルームランプやキーレスも配線ごと撤去


少しずつダイエット計画を実行中w


倉庫の中で防護メガネ、マスクに軍手で作業してたら暑すぎて死にそう~(笑)



日が落ちてからはコレです(^^)



田舎は涼しい~♪♪♪
Posted at 2021/06/08 22:58:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年05月31日 イイね!

サレポ No87 モーターランド鈴鹿 13回目

サレポ No87  モーターランド鈴鹿 13回目2021/5/31
晴れ 気温25℃ 湿度65% 気圧 1012hpa 風 中


『なんかこのタイヤ グリップ低いな~』って思ってたんですけど 現行のR1Rはトレッドウェアが200に変更されてたみたい。。。


タイムにどれだけの影響あったかは不明やけど(^_^;)

まあオフシーズンなんで今回は中古ホイールについてた050でいきますw
(片減りしまくりのやつ)

リアはR1Rのまま


■フロントホイール変更
6J→ 6.5J
+29→ +35

タイヤは195のままですが比べると明らかに幅広です。050には6.5Jが適正サイズですね~

オフセットの変更でレバー比の変化はどうでしょう?(トレッド幅はトータル -12㎜ナローに)

フィットのフロントバネレートは確か3kぐらいだったと思うので少しでもレートアップ、ステアリングレスポンスに繋がれば良いのですが、、、





今日はMLS! フィットでは初走行ですっ


それじゃあコースイン♪

外周で一瞬 3速に入りますがそれ以外は2速ホールドのままで少し物足りない感じ(笑)


路面温度が高いので早めにピットイン

右前1.75k→ 2.1k →1.95
左前1.8k → 2.05k → 1.95
右後1.8k → 2.0k →1.95
左後1.8k → 1.95k → 1.95
(※MLSはリアタイヤも左の右でエアを変えても良いかも)





インフィールドではステアリングレスポンスの反応が少し良くなった気もしますが
何せ純正サスペンションとA050の組み合わせはオーバースペックすぎで横転しそうで全く安心して走れません(笑)

まぁ~ 意外と大丈夫なんでしょうけどw


SDカードの容量が少なかったみたいでベストは撮れて無くて動画はサードベスト(^_^;)

最後の最後になんとかまとめる事ができ
52秒96をマーク

どうにか目標に乗せる事ができましたっ
(デフ、車高調 無としては納得のタイムです)



☆流石はA050 中古でボロでもR1Rよりピークが長く続きます。 最後まで使いきるならこっちのほうがコスパ良いかもっすねっ

☆トラクションもしっかりかかるし全然 いい感じ♪

☆あとグリップが上がったせいかABSがあまり作動しなかったので今までより乗りやすく感じました。

フロントのトレッド幅の変更も含め別のコース・路面でもテストしてみたいと思います。
(来シーズンがラストなんで できる事はやっていかねばw)








さて。。。

スターレットはボディ補強が終わったので
次はダイエットに取りかかります~



まずはどっから ぶった斬ってやろうかなw

では(^-^)/

Posted at 2021/05/31 23:07:25 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「明日が楽しみですが仕事に集中しないと…(笑)
https://formula1-data.com/article/tsunoda-strong-start-redbull-praises-close-to-verstappen
何シテル?   04/04 21:20
■20代中頃まではローライダー、ラグジュアリー的な車ばかり乗ってきましたが自身の運転ミスで起こした大きな事故をきっかけに運転技術を身に付けたくて2008年からス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Kai Power ピロ式コントロールアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 17:58:40
エンジンルーム内の錆止め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 19:40:50
ウレタンバンパー塗装剥離 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 00:38:10

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33S 2型  ※ファミリーカーなので何でもかんでも好き勝手に改造する事はNG ...
トヨタ スターレット KP61 (トヨタ スターレット)
KP61 後期型 探して探してやっと手に入れた車! ゆっくり ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
普段の足用 前の車の売却金(¥250000)以内で探したトコロ 京都で検無し¥1700 ...
トヨタ スターレット KP61 (トヨタ スターレット)
KP61 後期型 部品取りで購入したつもりでしたが思ってたより良い状態でした(笑 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation