• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_jazz_の愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2017年2月5日

リアサスペンション交換 注意点

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアのスプリングをH&Rのダウンサスに交換するにあたっていろいろ調べました。
すると、YouTubeで棒をアームに差し込んで押し下げている動画やハブに足をかけて人が乗って外す動画を見て、「まぁ力技でなんとかなるっしょ」と思って作業を始めました。

がしかし、全くアームが下がりません!!
他の方の整備手帳を見ると、パンタジャッキを使っている方がほとんどでした。
でもパンタジャッキは持ってないしこれだけのために買いたくない(-_-メ)

そこでさらに調べたところ・・・
2
・サイドブレーキを解除する
・リアの両側をジャッキアップする

この2点が重要だということがわかりました。
リアを両側ジャッキアップすることによって、アンチロールバーがフリーになってアームが下がるようです(仕組みはよくわかりません笑)

この2つを実施してみると、アームが素直に下がりました!
そのままでは引っこ抜けなかったので、片足をハブに載せて体重を掛けたところ簡単に抜けました。

ハメる時は、トップのシートは車両側に固定、ボトムのシートはスプリングに付けてボトム側をアームに固定して、同じように片足をかけて押し込みました。
ちょっとコツがいりますが5分くらいで入りました!

Z4やE46のリアのサスの交換に躊躇している方!是非試してみてください!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアバンプラバー交換

難易度:

ホイールスペーサー取付完了2

難易度:

タイヤ交換〜♪

難易度:

アイライン自作

難易度: ★★

いつの間にか

難易度:

Z4エンジンオイル漏れ対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年11月14日 23:02
参考になりまーす
コメントへの返答
2017年11月19日 0:27
あざーす!笑
2022年9月14日 21:45
私もさっきまでスプリングが取れなくて涙目になってました。サイドブレーキが効いてアームが下がらないなんて盲点でした。 ありがとうございました!!!!!!!!!!
コメントへの返答
2022年9月15日 2:59
参考になったみたいで良かったです。クーペいいですねー!

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1792471/car/1753858/profile.aspx
何シテル?   10/13 21:44
BMW Z4をUSDM、JDM風にいじっています。 古い車になりますが、いろいろ情報交換していきましょう(^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
現在の愛車('ω') BMW Z4 3.0i (BT30) 2004年式 クラシック ...
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2台目も引き続きボルボで、夢だったコンバーチブルモデルのC70をゲットしました。堂々とし ...
ボルボ S60 ボルボ S60
25歳で手にした初のマイカーです。ちなみに父親がヤフオクで激安で落札したけど「実家の駐車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation