• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OD 【KKK4】の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2024年1月29日

JBL GTO804 自作ウーファーボックス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
デリカD5のフロントセンターコンソール部分に設置できるよう自作のウーファーボックス。ウーファーはJBLのGTO804。
8インチ20センチのウーファー。
2
1.2cm厚の余り物のコンパネ、スピーカーターミナル、シーリング材はほぼ木工用ボンド、大量にストックのあるカーボンシート。
材料費数百円。
中の吸音材は適当な隙間テープ。
3
20センチのウーファーをシールドボックスにするには推奨容量が8リットル。
体積計算しても8リットルを確保できず、後方に体積確保の為の出っ張りつけて多分容量10リットル位を何とか確保。
4
元々円筒形のサブウーファーを取り付けていたので、純正のセンターコンソールは外してあり、自作のコンソール基台が設置してあります。今回のウーファーボックスは適当にメジャーで測って、シートを一番後ろに下げてなんとか入るサイズで適当に作成。
5
設置する時に予定の場所に入らずビビりましたが、何とか押し込んでピッタリ。
センターコンソールの天板部分はオデッセイの物を流用。
6
せっかくのウーファー本体が見えない、ダウンファイヤリング方式で、YouTubeでデリカのウーファー設置した物を参考に真似させて頂きました。
今までのウーファーとは別物で、最高に低音が豊かになりました。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ウーファーボックスDIY の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

デリカの純正トゥイーターをTS-T730Ⅱに交換してみた vol.1

難易度:

デリカの純正トゥイーターをTS-T730Ⅱに交換してみた vol.2

難易度:

デリカのリアゲートスピーカーを取り付けてみた vol.5

難易度:

デリカの純正トゥイーター交換用にTS-T730Ⅱを購入してみた

難易度:

デリカのリアゲートスピーカーを取り付けてみた vol.6

難易度:

UD-K306の取り付け!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@おんせんだいすき さん。ご無沙汰してます。新型になったんすねー!」
何シテル?   06/30 13:49
OD(オーディー)です。 OUT DOOR好き.オーディオ好きからODに。 何よりオディさん=オジさんなので。 最低地上高の高い車じゃないと、なぜか安心して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デリカのサスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 23:06:28
インストルパネルロワーBOX(シフトレバー下側)大人化その2  ER編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 17:29:42
インストルパネルロワーBOX(シフトレバー下側)大人化その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 17:28:12

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
グランディスからの買い替え。12年ぶりの車購入。初期型のシャモニー。 デリカD5 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
頂き物です。
日産 テラノ 日産 テラノ
平成2年から10年間乗った、初の愛車。 D21テラノ2ドア。ディーゼルターボ。 マニュ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
ガソリン値上げで、実際こっちがメイン使用に。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation