2016年03月16日
ワンタッチターンシグナルなんて知らなかった・・と、しんげんさんと、あさがおの種、発送準備o(`ω´*)o
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o
聖羅です。
今日はポカポカと天気が良く
上着なく外を歩けました。春なのね・・
昨年までは、毎日のようにウォーキングをしていたので
桜のつぼみや土の香りでいち早く季節を
感じていたのに、今年は、普段仕事しているから休みの日は
家事して、ぐ~たら休んでいるかでなかなか季節を
感じておりませんっ。。。(=´;ω;`=)
さて、タイトルにあります「ワンタッチターンシグナル」
先日、「故障だ!」と冷や汗をかきました。
私は通勤で3車線4車線のかなりの車の量でありながら
80キロ制限の無料高速道路を走っています(笑)
新潟市特有と言いますか・・右折・左折専用レーンと
いうのがしょっちゅうあるのですっ・・
今左車線から入っていて・・しばらくまっすぐ行くけど
渋滞だしぃ~このままとりあえず走ってるかぁ~と
うつつを抜かしていると・・必然的に左のICに行かされます
焦るわぁぁぁぁ!!(:.;≖;益;≖;.)
ともかく車線変更は3度はしないと目的地に着けない
環境です。
高速ビュンビュンだろうが、渋滞密し密しであろうがで・・・
新車乗りたての頃は、道路も慣れておらず慎重に運転していたので
ウィンカーもしっかり定位置までもっていき、車線変更が
終わるとキャンセルして運転していたので気が付かなかった・・
この「ワンタッチターンシグナル」機能なんてものが
装備されていることを・・・
納車時点で延々とナビとクルーズコントロールの
説明だけをしていたんですわ。

見ればわかる機能で・・それより、ディーラーさん。。
見えない大事な機能を教えてくださいっ!!
私は、その高速道路にも新車にも慣れてきたので
ひょいひょいっと車線変更もかっこよくできるようになったんですわ。
たまたまなんですが、右ウィンカーにチラっと当たっただけで
点灯したので華麗に車線変更をしすぐにウインカーをキャンセルしようと
したその時!悲劇が起きた・・・
キャンセルしたのにいきなり今度は左にウィンカーが点滅!!
「ちがっ!!行かないわよ!!」と元戻そうとすると
今度は右が点滅・・なんで?と焦ると押せた・・
という事はパッシングもしている・・あたしだ・・(/□≦、)
もうね、きっと周りの車誰しもが、近づきたくない
恐い車だったと思う・・凄い恥かしい思いをなんと
行きも帰りも体験してしまったのだ・・
帰宅して、ぐったりしながら車検証に入っている操作方法を持参して
家に帰ってきた・・傷心だった・・・_| ̄|○ガックリ・・
「ワンタッチターンシグナル.
レバーを軽く押し下げ/押し上げて離すと、
方向指示器と方向指示器表示灯が3回点滅します。」
って書いてあった・・・( ̄▽ ̄;)!!
私は生まれて初めて知った機能です・・・
という事は・・キャンセルしなくても黙っていたら
3回で消えるんでしょ。。(`Д´*)ふー・・・
ネットでも調べてみた。
「最近多いのがワンタッチウインカーの使い方が判らずに
困っている人が多いので少し書きます。
一番多いのは車線変更などでウインカーを入れた後です。
例えば右にウインカーを入れた後今までのウインカーの
場合は左に軽く入れて右ウインカーをキャンセルさせていましたが
ワンタッチウインカー採用の車はもう一度右に入れてキャンセルさせるんです。
それを左に入れてしまうと左のウインカーが点滅してしまいます。」
まさに これだ・・・あたし。
なるほど・・キャンセルしたいときはもう一度
同じ方向に入れるといいのだと知った。
でも、今は、もう3回で消えることを知ったので
超楽ちんにこのワンタッチターンシグナルとやらを
調子に乗って使ってる日々でございます(笑)
使えるとなんて便利なんでしょっ・・(* ̄m ̄)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
さて、先日、みん友の「しんげんさん」から
ホワイトデーの贈り物が届きました!

ぶれてすみませんっm(_ _;)

部屋干しトップが笑えたけどありがたいわぁ~
頂き物をすべて格納し、あとはいつものレジ袋が
たんまりで、これは休みの日に大小の区別をして
しまいましょっと置いておきました。
そして本日、休みの日にレジ袋を畳んでおりますと
(・・。)ん? ・・・
まぁぁぁぁ!!!
レジ袋の中ら!!!!

しんげんさ~ん!!
今日気が付いたから!!爆爆
で、さっそくメンズ温泉DVDとやらを(笑)

鑑賞・・・・・う~む・・・
そして「孤独のグルメ」これは、しんげんさんが
編集してくれたんだね???
楽しみだわぁぁぁ!!!
そして・・・命のアサガオ
お待たせいたしました。
私の元で乾燥剤たっぷりにて寒い部屋で越冬し保存していた
アサガオの種を要望のあった皆さんに
発送する時期となりましたので
準備に取り掛かりました◟̆◞̆♡
百均へ行き、小さなサンリオのジッパーと
封筒・アサガオのテープを買い、郵便局で
可愛い切手を購入。
なんだか手芸をするようなワクワク感です(爆)
(私ってなんだか女らしい(笑))
16名の希望者へ12個づつ分けることができました。
兄貴ぃ~鼻くそでごまかさなくても間に合ったわぁぁ(爆)

封筒に入れ、一人ずつ宛先を書いて・・・
だんだん酔っぱらってきました(笑)
暖かい日に植木鉢でよいので
2センチほどの穴を空けてそこに1個もしくは2個を
入れてお水をあげて日の当たる場所に置いてください。
私は毎日お水しかあげてませんが・・(^^;;
無事に立派に咲きましたよぉぉ

今回の命のアサガオ・・新潟聖羅宅発は、
◆北海道
◆山形
◆福島
◆新潟
◆群馬
◆神奈川(3件)
◆東京(2件)
◆千葉
◆埼玉
◆大阪
◆愛知
◆奈良
◆和歌山
へ、拡散されました!!!
素晴らしい!!!みん友の輪!!
とどけぇぇぇぇ!!!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
朝顔の発芽には、
20度以上の日が続く必要があるため、
急に冷え込んだりする4月中は、
発芽不良を起こす心配があります。
また、種をまくときは土に人差し指を差し入れ、
深さ1.5~2センチほど穴を開けた所に
種を置きますが、この向きに注意!
種をよく見てみましょう。
丸くふくらみがあるのがわかりますか?
この部分が上になる様に土に置き、
土を被せて軽く叩き水をたっぷり与えます。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
5月が種の蒔き時期でございますので、
寒いところでの保管をお願い致します(^^;;
ブログ一覧 |
車 | 日記
Posted at
2016/03/16 17:52:06
タグ
今、あなたにおすすめ