• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月17日

【First Contact】不動事件簿・初回

車検を通して(?)年ぶりにナンバー登録をされて走れる様になったMy968ドリ号。




あまり乗る時間もなく、地元の一般道を少しだけ走った感想は・・・



ボロっちい!(涙)



分かってた事ですけど、端々の劣化がかなり進んでおります。一般的には『ヤレてる』と言うのでしょうか。脚はガタつきが目立ちますし、エンジンの振動も大きめ。
乗り心地はトラクターみたいな?




968の目的はツーリングや街中を走る事ではないので、壊れなければ一向に構いませんが。。。





◯7月16日(木曜日) 台風の影響で大雨

968の入手にお世話になりました【Garage Arios】代表のSさんに、968のチェック&テストも兼ねてエビスサーキットでのマンツーマン・レッスンをして頂きました。


しっかし、、、私がエビスに行くと必ず雨!しかも台風も。(去年のSCSFもそうでした〜)
一回でもドライの西コースを走ってみたいのですが。。。。





今回はスライドのレッスンですので、雨の方が好都合。ただ、不安要素山盛りな968で現地まで往復400kmはさすがに恐怖も。なので、木曜会の某みん友さんに同行して頂きました〜!(私は初代ドリ練車・996GT3です)

行きの道中はかなりの雨量ではありましたが、何とかトラブル無くエビスに定刻で到着。


ところが!!!!


968のフロントから白煙がモウモウと上がり始めました。水温は異常値(レッドゾーン)です。しばらく冷やしたのですが、全く変化無し。冷却水タンクが何故か空っぽ???


『雨は土砂降り&冷却水もダダ漏れ』という緊急事態発生です。



現地でチェックした結果としては、ヒーターバルブ劣化で割れて冷却水漏れを起こしたようです。(やっぱりボロい)
帰路の200kmを走るのは到底不可能ですので、ローダーの手配をしてショップへ運んでもらう事にしました。




レッスンに関してはGT3でアレコレと教えて頂きまして、少しだけ上達した気もします。やはり地道な基礎レッスンが大切ですね。今後も続けて頑張ろうと思います。

その為の968なんですけどね〜、初回にしてなかなかの『役立たずぶり』を発揮してくれました!




【今回の格言】
トラブルが 起こるとワクワク ◯態の道


「今回も良いブログのネタが出来たね〜」、と帰路の車内でみん友さんと爆笑しながら帰ってきました。もう既に、私は立派な『ヘ▲タ▲』ですね!



追伸①:25日は968の出動は不可能になりました。なので、結局は本妻号の出番かなー?
追伸②:ローダーの搬送費、予想以上の金額でした。涙チョチョチョチョ切れて滝になってます。

ブログ一覧 | 968日記 | 日記
Posted at 2015/07/17 11:39:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たまには冷たいそばをゆで太郎さんで
ボンビーやんさん

T 社は嫌いですか(笑
mx5ミアータさん

薄曇りの さいたま市です〰️♪
kuta55さん

🍽グルメモ-677- ヘラディワ ...
桃乃木權士さん

東京アウトドアショー2024(TO ...
AXIS PARTSさん

風巻神社⛩️へ参拝
BNR32@須坂さん

この記事へのコメント

2015年7月17日 11:49
おつかれさまですm(__)m

>トラブルが 起こるとワクワク ◯態の道
苦痛も快感に変わってきますね♪
>ローダーの搬送費
来月のエビス遠征気をつけようっと

※ところで、これ968に使います?
http://minkara.carview.co.jp/userid/2380224/album/25708/
コメントへの返答
2015年7月17日 15:24
香取さん
お疲れさまです。

<こういう事が起きちゃうんじゃないの?>と行く前に話していた想定の事態が見事に発生しました。

少しずつ膿出しをして形にしようと思いますが、ローダーは予想以上の$$$でした。(苦笑)

16inchのお声掛け頂き、恐縮です。いまは現状の17インチでセットアップを進めようと思います。せっかくのお話なのにすいません。
少しずつ練習して、車も私も進化させますんで、また宜しくお願いします。
2015年7月17日 13:21
ボロっちい!感じって...
乗り心地はトラクターみたいなって...

でも968購入に踏み切った行動力素晴らしいです♪
でもどこを目指されるのかとても気になります!!!
コメントへの返答
2015年7月17日 15:29
オンディさん
いや〜、愛着が無い訳じゃありません。事実なんです。(苦笑)

やはり機械ですので、新しい方が当然良いと思います。味わい云々も968は薄いですので、理解を得るのも難しいですね。

ただ、パワー無し&原始的なセッティングで自由自在にコントロールが出来る様に練習するのが一番の目的であります。

さらにその奥の目的はサーキットのタイムアップです。頑張ります。
2015年7月17日 13:40
こんにちは(^ ^)

968ドリ号いきなり駄々っ子になっちゃいましたか・・・
なんか壊れなさそうなイメージでしたが年相応にトラブルんですね!

トラブルおきたらワクワク、ニヤニヤとはやばいすね!
友人が66年マスタングCV乗りが新宿のど真ん中オープンで走行中に冷却水噴火しても、走りながらミラーが落ちてもニヤニヤしながら笑ってました。Luceさんも古いアメ車でもOKですねd( ̄  ̄)
コメントへの返答
2015年7月17日 15:34
maro911さん
こんにちは。

『いきなり』ではなくて、『予想通り』です(笑)。モグラ叩きの始まりかなー。現代のポルシェと比べたら雲泥の差を感じちゃいますよ。

元々チューニングカーとかカスタムカー好きなんです。なので、呆れられてしまう状況もニヤついちゃいます。
古いアメ車、もちろんOKです。コルベットとか好きだったんですよね〜。
2015年7月17日 15:40
あらま。。。
いきなりの洗礼ですね。。。
やっぱりシルビアにしておけば良かったですかね?イヤダヨネダブンww
逆にポルシェより壊れないので不思議です。

保険の特約でレッカー距離無制限と超ロングをお付けすることをオススメします!
コメントへの返答
2015年7月17日 16:01
okatatsuさん
ハイ、洗礼受けました〜。

おっしゃる通り、保険の特約内容の吟味は大切だと言う事がよく分かりました。これも経験というか、勉強料ですね。

シルビアの良さは認めるのですが、何分ヘソ曲がりな性格なので(苦笑)、968でこだわってみようと思います。

パワーも足りないし、ないじぇる先生にも「売っちゃって下さい」とか言われそうだな〜、とも思ってるんですけどね。。。

頑張りまーす!
2015年7月17日 15:51
お疲れ様です(^^)
振動はエンジンマウント新しくするといいみたいですよー❗️
再生頑張ってください。
コメントへの返答
2015年7月17日 16:04
つよ太郎さん
ありがとうございます!

エンジンマウントはパーツが間に合わなかったので交換してなかったのですが、今回の治療と一緒に入れてもらう予定です。

一番不安なのはデフのベアリングでしょうか。とにかく低コストで少しずつリフレッシュしようと思います。
応援宜しくお願いします!
2015年7月17日 18:19
古い水冷ドイツ車は水問題が欠かせませんね(~_~;)

この年代のベンツも同じ様なものですからモグラが出て来なくなるまで叩いてください(笑)
きっと走れるようになればすぐに真価を発揮する車でしょうから、これからのインプレ楽しみにしてます。
結構茂木の高速域も楽しそうなんですけど!
コメントへの返答
2015年7月17日 19:04
かつ01さん
おっしゃる通りですね。
実家にR129があるのですが、まさにモグラ叩きに悩まされているらしいです。

LSDが入っていない状態ながらFRらしい挙動は『面白そうだなー』と思っています。秋までには車も出来上がり&私も振り回せる様になっていればベストであります。

高速コーナーも得意そうですが、ただ、パワーないですよ。呆れる位に遅いです(苦笑)。
2015年7月17日 18:39
役立たずぶり!(爆)

ただ、スマートな思い出よりグダグダな思い出の方がより強く印象に残ると言いますし、上々のスタートではないでしょうか?

こういうのが笑い話に出来るのも魅力ですね∑(゚Д゚)
コメントへの返答
2015年7月17日 19:07
エバンスさん
立たないでしょ〜。困りましたよ。

締めにも書きましたが、トラブルに喜びを感じる様になってますから、既にクルクルパーの領域に入っております。(爆)

怪我も無かったですし、想定内の対応だけで済んでますので笑いのネタでーす。
あ、ローダー代だけは想定を遥かに超えてました。。。
人生は、やっぱり等価交換なのかしら???
2015年7月17日 19:46
あらあら、luceコレクションに5台目にしてとうとう駄目っ子が加わったご様子ですね。このくらい個性的な方が見ている我々も楽しいですけど・・・ひとまずお疲れ様でした(^_^;

この子がどう華麗なる変●、じゃない変身を遂げていくのか楽しみにしています!
コメントへの返答
2015年7月17日 21:32
sonusさん
『駄目っ子』ですか〜、上手い!

覚悟の上で付き合いをスタート&今回も想定していたトラブルなので、意外に良い子なのかもしれないっす。そう思う所が盲目的? or ◯態??

今回の問題点(ネガ)を潰してリセット、次はTC1000あたりでテストして駄目出し→またまた治療。そんな事を繰り返し行っいながら私のスキルアップになれば最高なんですけどね。

もし宜しければ一度乗って下さい。貸し出しも全然OKですから。
2015年7月17日 20:24
さっそくのトラブルでヘンタ、、もとい大変でしたね(^^;;
でも、見ず知らずの土地でもない福島でしたのが、不幸中の幸いでしたでしょうか。。

968号さんは、luceさんの愛情度を確かめているのかもしれませんね!
注いだ分が、きっと返ってきますように(^^
コメントへの返答
2015年7月17日 21:38
tsunodeさん
ありがとうございます。

まさに『ドンピシャ』な分析です。福島&Ariosさんのお膝元でしたので(笑)、トラブルがあっても大丈夫だろうという判断でした。
これが知らない土地のサーキットだったら最初からローダー搬入にしたと思います。

968は昔からの憧れでもありましたので、かなり気に入ってます。(ボロいですけど)
ある程度の状態にして、気軽にサーキットやドリの練習が出来る立ち位置にしようと思っております。本妻号はサーキットからお役御免にしたいですしね〜。
直管入れて爆音でSCSFに968で参加したいと思ってたりもするんですが。。。
2015年7月18日 0:38
こんばんは!

しかし、、、また雨でしたか〜(>_<)
お約束過ぎますね(笑)

いきなりのトラブル、残念でしたね。
でも移動中の高速道路でなくて良かったですね。

ローダーは保険で扱えないのですかね?サーキットでトラブったからダメなのかな?
コメントへの返答
2015年7月18日 6:40
kiri911さん
おはようございます。

お約束過ぎて笑いしか出ません。でも今回はスライド練習だったので、雨で好都合でした。
エンジンルームからの大雨は余計でしたが。

いかんせん古い車ですし、しばらく放置されていたのを引っ張りだした訳ですから、ある程度色々なトラブルを出し尽くさないと安全性も確保出来ません。なので、膿出し期間と割り切るしかないですね。

ローダー、保険のロードサービスも使えますが、50kmまではタダ→それ以降が実費発生の条件でした。
エビスは遠過ぎました(苦笑)。
2015年7月18日 8:55
茂木道中でなくてよかったです・・・(^^)
噛めば噛むほど味の出る車、最初の一口は苦って感じなんですよ、多分(自信なし・・。)

車に乗っている間になにか起こると、私も「みんカラ」が頭をよぎりますね〜。嫌なことでもイイガス抜きになるというか。

タイヤスモーク+ドリ写真、期待しております!

コメントへの返答
2015年7月18日 10:34
shiro4さん
私も茂木へ移動中じゃなくて良かった、というのが最初に頭に浮かんだ台詞でした。(笑)

968に関しては、自分の納得がいく範囲(経費という意味)であれば、マイペースに弄りながら付き合ってみようと思ってます。
趣味性の極みは964でお腹いっぱいなので、それよりも少しpoorな? or cheapな?、付き合い方を目指してます。

ただ、困った事に968が出来上がるとGT3の立ち位置は更に狭くなります。997Tも殆ど観賞用と化してますし、更にGT3も観賞用?
ちょっと悩ましい事態ではありますね〜。まぁ、ちょっと前まではその事でグジグジ悩みましたので、今は吹っ切れてますけど。

みんカラ的にはネタが多い方が・・・(爆)
だからタイトルに『初回』が入ってるでしょ?何話まで続くのか?ご期待下さい。

タイヤスモークはパワー不足なので無理っぽいですよ。速く走れる様に『前へ滑らせるコントロール習得』が目標です!
2015年7月18日 11:44
こんにちは
優等生ばかりじゃつまらないから、楽しくなるかも!
このシリーズも面白そうです!
コメントへの返答
2015年7月18日 12:02
datonio996さん
こんにちは!

手のかかる◯◯ほどナンチャラ・・・と言いますしね。しばらくは付き合ってみようと思います。
直したりしながら付き合えば、よりポルシェの事を知る事が出来ますしね。

このシリーズ(トラブル日記?)、当面続くと思われます。(笑)
2015年7月18日 16:56
個性豊かなお嬢さん達が揃われたluce家のこれからが楽しみです。
出來の良い子も悪い子も,porsche家のDNAしっかり受け継いでいるはず!暫くは大目に見てあげましょう,とは・・・野次馬でしたね。

囓られるスネを鍛えておかねばとの心配も・・・。でも,「痛がゆい」って感じじゃないですか?

世が世なら,PORSCHE FRが看板に成っていたかも知れないと思うと興味深いところです。911にも負けない戦闘力まで鍛えてあげて下さい。

968ブログup,お待ちしてます(^^)/
コメントへの返答
2015年7月18日 17:48
oz-manさん
いや〜、楽しさと不安とが半々という所です。

今回は想定内であって、当面の膿出し期間の出来事とは思うのですが、どこまで続くのやら・・・

968に関しては活用目的がはっきりしているので、目的にそぐわない場合は早々に手放す事もあり得ます。出来ればそんな事はしたくないですけどね。

確かにポルシェが作ればFRも出来が良いと思います。ただ、やっぱり911じゃなきゃダメなんでしょうね。

今回はっきり感じているのは、『いかに911が愛されていたか』&『ポルシェ社自身が911を守る為にどれだけの事をしてきたか』という事実です。

924/944/968と出来は悪くないのですが、911を超えない様に作られていますし、911ほど愛されなかったからアフターパーツも少なく、部品探しに苦労します。

それを理解しながら、968の立ち位置を決めて付き合って行こうと思っている様な感じです。
2015年7月18日 18:12
お疲れ様です💦
最初に暴れてくれた方が今後良い子になると思いますので(^O^)

最初から聞き分けの良い子は楽しさ半減ですから(笑)

968は峠の下りで楽しめそうだと感じますね〜
ドリドリはFR楽しく勉強出来ます♪
コメントへの返答
2015年7月18日 18:51
taco986さん
いや〜、いきなりの洗礼でした。まぁ、想定内&軽いジャブ程度でしょうか?

今日は既に色々とバラされていました。
問題のパーツはすぐに手に入るらしく、来週中には出来上がるそうです。ただ、次のモグラは何処に出てくるか?

足回りも全部外してもらいました。
ステアリングシャフトにもガタが出ているらしく、ダンパーのOHにプラスしてリフレッシュしてみようという話です。
どうせ時間がかかりそうなので、LSDも入れてもらっちゃいます。それが出来たら、次回はTC1000でテストしたいです。8月中に出来ると良いのですが。。。

プロフィール

「Pole Position/2024Idlers開幕戦 http://cvw.jp/b/1795553/47584987/
何シテル?   03/11 12:49
luce1997と申します。 ポルシェ911、メルセデスAMGとワインを愛する放蕩家です。 現在、996と997turbo(ともにMT)をストリート用に所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16 1718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FR-MR-RRとパーティー号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 16:32:49
古いレーシングカーのメリット/デメリット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 12:45:04
アストンマーチン整備ショップ情報/東京近郊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 06:49:26

愛車一覧

ポルシェ 911 Brother (ポルシェ 911)
GTシルバーに全塗装、ネーミングは『Brother』です。 2020年1月13日初走行@ ...
ポルシェ 911 【本妻号】 (ポルシェ 911)
【本妻号】ポルシェ 911 996MY03 素カレラ ・新車購入から2017年12月2 ...
ポルシェ 911 影武車二号 (ポルシェ 911)
二代目・影武車。ナンバー付きチューンド964。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
【三号さん】 2013年6月4日に運命的な出会い→所有する事になった964カレラ。色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation