• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデゴンのブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

新しい子を連れて里帰り

2年ぶりに里帰り、
そして、C27さんになって初里帰り・・・

してきました!

雨が心配・・・
の前に、長野は雪の心配が・・・でも大丈夫でした。


久しぶりに3時台に起床・・・
考えてみれば、これも2年ぶり・・・

エンジン掛けたら「ピーッ」と放送禁止音が・・・


そうか・・・まだこんな時間でした。。



長野からランデブー、オーテック本社からランデブーさせて頂きました。


青「AUTECH」になって初めて。



天気がただただ心配・・・

過去、2014年?が台風で中止でしたが、
2011、2012、2013、2015年の過去4回は晴れていたので、、、

私は雨男ではありません!


寒くても何とか雨が降らずにいてくれたので・・・



是非見たかったコレを・・・

写真で見るよりカッコいいかも。


下回りは、かなり補強が入っていました。
これは気になるなぁ。。。


リアスポも。


後付けパーツが出るかな?(でも、高そう。。)

フロントバンパーサイドのダクトも、
単なる飾りではなさそうなデザイン、構造になっています。


空力重視ですかね~



きっと、強いミニバンになるんだろうな・・・


でも、コレに追っかけられたら(汗


これも初めて見ました。


雨が降り出しそうなタイミングでフォトセッション。
と思ったら、、あらら横からに。。


でも、次はほぼ正面。




この後、トークショー&チャリティオークション。
先週の茂木では優勝していますが、惜しくも2ポイント差でチャンピオンを逃してしまった・・・
来年こそはリベンジですね!
来年も応援します。

チャリティーオークション・・・
松田選手、ロニー選手のサイン入りパソコンケース。。



思い切って逝っておけば良かった・・・(涙


オーテック&ニスモの片桐社長から、AUTECH、NISMOカーズのお話も聞けました。


AUTECHが青になったのはなんでだろう?と思っていましたが、
そういう事ですか!



トークショーの頃ちょっと強めの風と雨となり自由解散。

雨天バージョンの進行や内容で残念ではありましたが、
それでも車種別配置や誘導、見送りなどカッパを来て対応頂いた関係者の方々に感謝です。


色々と大変な時期ではありますが、
AUTECHやnismoの車が好きですし、憧れもあります。



来年も是非参加したいです!






という思い出もありますが、、、

トークショー前に寒さ凌ぎで入ったレストラン・・・


人生で1番高いコーヒーだったかも・・・



これも、良い思い出です。
Posted at 2017/11/19 00:38:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | C27セレナ | クルマ
2017年11月12日 イイね!

暖かい内にジャッキアップ

この土日は秋晴れ!

でも、冬の準備をしないと・・・

去年は11/23にまさかの大雪・・・




その影響か、Dラーもカー用品店もタイヤ交換の行列。


何時降っても良いように、せめて1台だけでも交換しておきたい・・・


でも、今回は他力交換は難しそうなので、
暖かく天気の良い内にやっちゃいました。



ノートであれば自分で。。


セレナは今週末もあるし、
自分で交換するのもシンドイので・・
来週に予約入れました。





さて、今週末に太平洋に・・・




うーん、天気が怪しい・・・






せっかく、今日のSUPER GTの結果から盛り上がりそうな予感なので、
せめて雨は降らないでね!
Posted at 2017/11/12 22:44:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2017年11月11日 イイね!

太平洋へお誘いのお手紙

そろそろ雪予報が気になる季節・・・

本日、会社からの通達で、

11/27~3/31までスタッドレスタイヤ装着命令

が発令。。

全車チェックされ(るらしい)、装着していない場合は、
車通勤禁止になるかも・・・


そんな冬の訪れを目の前にし、

長野の山奥よりは暖かい太平洋へのお誘いのお手紙が届きました。





せっかくのお出かけですので、
少しばかり化粧直しをしようと参考書を買いましたが、、、、

冬眠の最中に眺めておきます。。





昨年は、
・小学校の土曜参観
・従弟の結婚式
と2つのイベントがあり、不参加・・・


結果、C26ラストランは2年前になったわけですが・・・




今年はC27さん初参加です。





そんなC27さんも今朝・・・


18,000㎞に。

(会社のPに到着したら、18,001㎞に・・)



後は1週間頑張って、晴れを祈るばかりです。
Posted at 2017/11/11 01:45:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | C27セレナ | クルマ
2017年11月03日 イイね!

奥さーん、前から後ろから、赤くて固いモノを・・・

前から興味あったんですよね。。

でも、後ろだけだったり、

前は入れてなかったりで。


若いし、まだ使って間もないから、緩んでないだろうし、
そんなもの入れる必要も無いと思ったんです。




でも、冬お外でスルこともできないので、
秋の日にガマンできずに入れてしまったんです。
春まで待てるほどガマン強くもないし。。



前から、後ろから

赤くて固いモノ。




結果、若くても、あまり使ってなくても、
入れればその印象は変わるんだな、と感じました。


何と言うか、しなやかになった、というか。
突き上げがマイルドになったというか。

劇的な変化はないけど、その変化は予想よりも感じることができました。






え?何が?


赤くて、固いモノ=

アンダーブレース



前から


後ろから



同時挿入。



C25、26に比べれば剛性が高くなっているし、
足回りもしっかりしているので、要らないかな、と思ったんです。。

2本追加したくらいで変わるのかな、とか。
変わったらメーカーは初めから入れるよね、とか。


車種は違えど、色々なインプレ見ていると”変わる”らしい、と。



前入れて、後ろ入れての方が効果は分かりやすいでしょうけど、
何度も面倒なので、同時挿入。



Dラーさんで。。



幸い?にも、
毎日、色々なシチュエーションで効果が確認できる通勤路なので、、、

高速、国道(一般道)、峠。

劇的な効果は無いけど、変化は感じる事ができました。
もちろん、良い方で。




ただ、こういうのは慣れてしまうんですよねぇ。。。


そうすると、もっと強くしないと感じなくなるわけですが、、、



次は足回りか、タワーバーか・・・



久しぶりに弄りネタでした。
Posted at 2017/11/03 23:26:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | C27セレナ | クルマ
2017年11月03日 イイね!

そうだ、秋の京都に行こう

いや~
寒くなりましたねぇ。。。

出勤時、セレナさんに霜が・・・

温度計が・・・・


今月末にはスタッドレス交換です。。。


そんな秋の日、

昨日、今日と京都へ(←ダジャレじゃないですよ)行ってきました。



京都で新潟のラーメンを食べる。。


見た目よりもコッテリでは無く。。


帰ってきてスタバ。






そんな今週は、仕事帰りに佐川さんにお邪魔して来たり、、


うーん、予定通りできるかな~



というわけで、珍しく3連休突入です。。
Posted at 2017/11/03 00:57:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | C27セレナ | クルマ

プロフィール

「[整備] #キックスe-POWER ペルシード 未塗装樹脂専用ガラスコーティング施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/17959/car/3723210/8325480/note.aspx
何シテル?   08/09 18:12
C24→C25→C26と3台連続のセレナ乗りです。 極フツーの技術・開発系サラリーマン、(自称)家族思いのおとーさんです。 【ヒデゴン セレナ】...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

源氏名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 06:57:01
良い夫婦の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 06:53:00
【NISMO Festival 2019】AUTECHブースのイベントをチェック‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/06 20:13:08

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
奥さんメインカーのキックス前期からの乗り換えです。 後期でエンブレムなども新日産マークに ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
ついに?やっと?4代続けたセレナライフ(C24→C25→C26→C27)に終止符を打ちま ...
日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
7年・3回目の車検を迎えようとしていたE12から乗り換えです。 ほぼ、奥様の一目惚れ。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
またまたセレナ(C24→C25→C26→C27)です。 高かったけど、せっかくなのでプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation