• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yh_2818の愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2014年3月29日

中古キャリパーオーバーホール 番外編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントキャリパーのオーバーホールを終え、意気揚々と流しに行ったわけ(笑)ですが、リアブレーキが汚れたままだった訳です。これではイカンと早々にリアブレーキ周り塗装に着手しました。
2
今回もキャリパーとローターを塗装します。
刷毛塗りでブレーキ周りを簡単に分解(ブレーキホースまでは外さずに)して塗装します。
テーマは「見えるところが綺麗ならイイじゃん(笑)」です。

塗装する部分はワイヤーブラシ、真鍮ブラシ、パーツクリーナーで綺麗にしました。
3
キャリパーの塗装をします。裏側は1回見える面は2回塗ります(笑)作業するのにキャリパーが乗っかる台があればホースの可動範囲で簡単に作業できます。
作業灯などで塗装面を温めながら進めれば意外と早く塗り重ねできますよ。
4
キャリパー表面はブラケットに装着して塗装しました。ポイントは垂れない様に塗料の量を調節しながら塗ることです。
5
ローターも塗ります。ブレーキのあたり面にはみ出た分は組み込んだのちに慣らし運転すれば剥がれるので神経質にならずに作業を進めました。
6
外したついでにサイドブレーキの調整とキャリパーのエア抜きをして作業完了としました。
ブレーキ周りのリフレッシュは今回で終了です。ご覧いただきありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド、ローター交換

難易度: ★★

フロントブレーキパッド交換:

難易度:

リヤブレーキパッドの交換

難易度:

リアブレーキパッド交換:アクレ700C 230850km

難易度:

ブレーキホース交換しました!!

難易度:

サビ転換剤

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「後れ馳せながら、明けましておめでとうございます。
昨年、家族が増え賑やかで穏やかな正月を過ごしております。
皆様のご健勝ご多幸を心より願っておりますm(_ _)m」
何シテル?   01/03 07:13
yh_2818です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JB23Wジムニー5・6型用12穴 230cc K6A偽物インジェクター物語(ストーリーズ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 14:39:06
タコメーター付き純正メーター取り付け2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 11:11:48
片道400kmオフ会in福井!w その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 15:11:24

愛車一覧

トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
アルテッツァから乗り換えました。 “荷物がそこそこ積める”、“つおいエンジン”、“自分で ...
スズキ アルト スズキ アルト
ケッパコがメゲたので、次期愛車としてお迎えしました
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム ホンダ スーパーカブ 90 カスタム
知り合いより譲り受けた一品。 4万キロ強で引き取りましたがまあ強いことw
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
プチツーリング・ゲタ走り車両です。 某中古部品販売店で不動車として販売していたものを修 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation