
え~楽屋落ちというか、単なる自己満足?で
書いていたシリーズが有りまして、、この時期には
「オフ会とルマンと〇〇〇」が定番(ィャ二回だけ😅)
でしたが、今年はオフ会も無く(涙/クラークさぁ~ん)
代わりのツーリングはクルマが宙吊りで行けてません~
更にもうひとつのシリーズ?(少な過ぎ😅)
「友人達の~~」ってのも有りましたが、
ネタを提供してくれる友人が居ないのか、
友人自体が多くないのか(涙)途切れていました😆
で、ネタも無いのでblogを合体しちゃったりして、、、
ボクは小池(都知事)さんが好きでも嫌いでも無いのですが、、
(ロリコンですし👩ィャィャ)
例の「豊洲か築地か~」話題時の結論後に、曖昧だとか両方は無いだろぉ~との突っ込みは(誰でも言いそうで)下らないリアクションだなぁ~と思いました(失礼?)
実際はどうか判りませんが『アウフヘーベン』(Auftheben)と言われてるので
1+1=2 じゃなくて、1+1=3以上の新たな何かを目指していると言いたかったのではないかと思われます!?(知りませんよぉ~)
ただ、ボクの場合、、(blogネタを掛け合わせても)面白さは二倍以上の数倍になるわけもなく、マイナス方向へ沈みそうですが(相殺/苦)~~~
例年のルマン話題です、、、
トヨタといっても何処かの議員さんではないんですぅ~~♪
(ミュージカル調/ごめんなさい🙇)
今年の決算は二年連続減収減益で、「私は負けず嫌いだ」とモリゾー社長が仰られていましたが、昨年のルマンで同じことを云われていたので(負け嫌い!)、今年はどーだったでしょうか!?
トヨタTS050(2.4L-V6+8MJ=1000ps) ポルシェ919(2L-V4+8MJ=900ps)
って、予選は予想そのものでしたが、24時間の決勝は、、
恐ろしいことが起こりました。な、な、なんと~
ぃゃ、そーじゃなく(^^;松井砲)
今年もドラマチックでしたね~~
「ライバルのトヨタは本当に手強い相手だった。彼らが我々を限界まで押し上げくれたと思っている」とはポルシェのコメント、、
例によってタラレバで(LMP2の速さが無かったら!やレース戦略を後半に!や紛らわしい振る舞い=偽マーシャル!)、トヨタ優勝だったかも~とか出ていますが、スタート24時間後にチェッカーフラッグを受けていられるかどうかが結論ですからねぇ🏁
トヨタは「自らがルマンを勝つか決めるのではなくルマンが勝者を選ぶのだ。いつの日か我々が選ばれる日が来ることを願いまた戻ってくる」と云われ、以前から「少なくとも2019年末までは参戦を続ける。大きく宣伝はしていないが、すでに決定された事案だ」とは述べられていました、、
ポルシェは、当初2016年までの参戦プランを延し、少なくとも2018年までは参戦すると表明しているそうですが、、“2020年の1kmルールを歓迎“なんて出ていますから、まだまだ楽しませてくれるのかな~『ミッションE』も有りますからね(@@)
(追記)ところが、、、その後7月に!
「ポルシェは、今シーズン限りでWECのLMP1クラスでの活動から撤退し、フォーミュラEに参戦することを発表した。2018年まで参戦をコミットしていたが、1年前倒しで撤退することを決定。ポルシェは、2019/20シーズンからフォーミュラEに参戦する」
残念~~20勝目までと期待したがぁぁぁ
しかしトヨタだけになると、選手権はGTEクラスへ掛けられるかもね!?
あとトヨタの「我々はWECを技術のショーケースにしたいと望んでいる。ハイブリッド技術の研究を続けられることが重要だったんだ」の言葉は(貴重な実験場/モリゾーさん)、今回「現在のハイブリッド技術は、24時間ではまだ難しいのかも」となっちゃいました、、そう~むかしホンダもホンドーラと揶揄されていましたが、トヨタもハイブリッド以外はドイツ開発だそうですね👂!
ミドシップ911RSRはパワーがイマイチかと思いましたが(510ps)、昔のF1みたいな音だと脇坂寿一さんが云われてました~何方かはトランクションがイマイチとも👂(これから熟成ね、、)
しかし、GTE Pro クラスが本当のメーカー選手権っぽいですよね!?(フェラーリ、ポルシェ、フォード、シボレー、アストン)
RSRをストレートで引き離すコルベットC7.Rは(公式テストで速過ぎて/BoP)リストリクターを小さくされちゃいましたが、やはり伸びますね~でもラスト、アストンとのバトルは面白かったなぁ (^^♪
因みに、、こちらのフォード!ロクハチ爺さんが街で見かけたマーキュリークーガーは、止まって必死で道を横断していたようですが、、(はは 😅)
以前、友人達の車シリーズを書いていましたが、皆さんなかなか生活に追われているのか(興味の問題か?)新しいネタも微妙でして~(T_T)
例えば、ロクハチ爺さんからBMWを買ったと連絡の後で、、(@@!)
528i Mテクツーリング
2Lツインスクロールターボ(245ps36kg)だが、シュニッアーCPで295ps42kってのを検討😅
ほぉ~近年は海遊びに夢中なのでピッタシ似合うなぁ(^^♪ と、思ったら、、
一年も経たずに旅立って行ったと(えっ見てない/友人達のBMWⅢが書けんよぉ~)
そうこうしていたら、件のO谷さんに酔って乗っけて貰うと(社用車が)BMWだったんだぁ~って事も有りましたが、今はAUDIみたい、、
ただ、例の
大人気ナロゥが、何時の間にか変身を(@@!!)
何でも純正グリーンでもなく、BRGでもなくて、、なぁ~んと(Ndnistさん/いひひ)
昔から(大)お気に入りカラーのユーノスロードスターのグリーンだって(へえ~~)
しかも、足グルマの997も見えますし~流石(@@!)
因みに、イギリスのナショナルカラーがグリーン(BRG)になったのは、
イギリス人が(フランス車で)レースへ出た時にゼッケンが不吉なNo.13となったので、フランスの人達が幸運の色と考えていた緑色に塗ったのが始まりだったとか!?
さて今迄のblog=友人たちのポルシェですが、多少はテーマが有りました(適当👅)
友人達のポルシェⅠ RUF仕様
友人達のポルシェⅡ オープンモデル
友人達のポルシェⅢ レーシングカーをオンロードへ
友人達のポルシェⅣ 燃える男たち(赤いトラクター♪かいぃ)
友人達のポルシェⅤ 930
友人達のポルシェⅥ 964
殆どは思いつきのこじつけですが(はは)、今回Ⅶ!は更に全然なぁ~んも無く近況のみだすね、、
そう~O谷さんに続きロクハチ爺さんも、このオープンモデルを予約してて(ええっ)
以前、予告の通りに(
ウエーバーも喜んでた)ボクスター・スパイダーを~
目立つなぁ(👀♪)20inもあるんでちゅかぁ(赤ちゃん言葉風/すみません🙇)
これもスロットルバルブとコンピューターでボクのと同じパワーになると(425ps)
そういったクルマでもないやぁ~と、爺さんは、、
スパイダーで山へ芝(桜)刈りに、クルーザーで海へ(心の)洗濯に出かけられているという、、充実した人生を送っておられてるよう(羨ましい~)
さて、今年はサンチェが一位でした👑(殆どの方は判らない~マスコット選手権!)
サッカー広島サンフレッチェのマスコットなのですが、チーム自体は連敗で大変な事になって監督も辞任される事態に(あわあわ/ぽいちさ~ん)
後半は有望選手も入り期待できたのに残念です~(巻き返し/期待)
そう、サンチェも当初はこうでしたが、整形して人気が出ました(巻き返し/成功♪)
(昔は会社の隣にイヴェント会社が有りまして引っ越すときに貰いまして/笑)
まぁ~ツキノワグマ(熊)なんですよね、、
世界的に有名なネズミっぽいという噂も(いつも笑顔のミッキー ^^;
フレッチェという女性(メス)も居るのですが、サンチェは恋人と思っていてもフレッチェは友達としか認識してないという、ちょっとイタイ関係のようです(身につまされて可哀そう~笑)
mark0924さんも熊と出くわしたようですが、大昔に友人の陳さんも出会って(プジョー309なので負けそうと💦)向かってこなくてホッとしたとか(大汗)
別の友人のTERUちゃんは、三回イノシシと激突しましたが(猪身事故🐗)クルマがVolvoだったので何とか自走で帰れたそうです(何処かへ書いたな✑)
そーいや、フック船長がポロから乗り換えたらしいのですが、昔の空飛ぶレンガのように強そうもないかも?(スエーデン鋼!)
(友人達のボルボ!を書けるかと思ったが、一台ですし、、)
動物園で意外と狂暴なのはノロジカだそうです~つまり(ノロジカ=)バンビの事!
日本で最強の動物は、、
陸上はヒグマで海ならシャチと云われてますが、両方ともに北海道ですねぇ~
本州以西には小柄のツキノワグマがいますけど、九州には居なくなったそうです(寂)
まぁ人気の面では、くまモンが最強ですし、、強さは、
やはり、、最強ぃゃ(ゾンビもビビる)
最恐キタキュウの方々が居られるので逃げたのかも?(お~)
mi-neさん、毎年の話題でスミマセン、、、
因みに、ツキノワグマはおもに草食系ですが、死んだ肉とかは食べるらしいので、
出会ったときに死んだフリをするのは、止めた方がよいそうですよ(好物! 怖)
昨年は久方ぶりにカープがリーグ優勝して大変嬉しかったのですが、
もちろん今年も応援してます~(チケット希少)
が、昔々40年前から30年前には、いやぁ~もっと強かったのですよぉ~~
特に、見た目(@@ 苦笑)
昔は、、パンチパーマ、サングラス、オープンシャツ、金のネックレス、金のロレックス、エナメル靴、ヴィトンのセカンドバッグ、、に広島弁!
ネットにも出ていますが、、、
東京駅に到着し最初に降りて来たのは舎弟風のチンピラの格好をした長嶋清幸、更にこれまたガムを噛んでいるチンピラ風の高橋慶彦、そして津田恒美・達川光男・・・彼等は全員胸の開いたシャツに金のネックレス、そしてサングラス姿でした。そして次に降りて来たのは若頭風の江夏豊。これはもう風格十分で更に衣笠祥雄、そして若頭補佐的な格好をした山本浩二。最後に降りて来たのは組長格の古葉竹識監督でした。
ホームはざわつき、広島のヤクザが東京のヤクザに殴り込みに来たと通報があって鉄道保安官や警察が来て職務質問をした話があります。
なんでも「巨人との試合だから喧嘩っちゅうたらそうよのぉ~」と説明したとか(爆)
あの鼠先輩も真似したファッションです~(GIROPPON!)
さて、そのなかでもパンチパーマですねぇ~~ \(◎o◎)/!
なんでも発祥は、、やっぱりキタキュウだそうです(おお~)
1970年代に北九州市在住の理容師・永沼重己が黒人の髪形をヒントにして考案した
パンチパーマの名称の由来は、当時、大流行した雑誌、平凡パンチにあやかって、関西の理容器具商社によって「パンチパーマ」と名付けられた
グループサウンズや拓郎さんの長髪が流行って売上が低迷した理容師が考えたとかですが、清水健太郎さんの後は暴力団関係者さん達のイメージですよね(喧嘩で髪の毛が掴まれにくいとか/怖、、実際は髪型が崩れないからだったはず!?)
ん~~やはり、キタQは侮れないぃ~し、ネタが多いなぁ(mi-neさん、俺を許してくれ~)
そーいえば前回、スカイホールやスカイボールなんて書いていたら
全米の『最優秀女子高生コンクール』優勝が(日本人)スカイ・ボークさんとか 👧!(微妙な話ですた^^)
更に、ちょこっと宗教のことを話題にしたら、なぁ~んと、、
夕方、知り合いの店が開くのを待っていて「私は天上界と繋がっています」って方から話しかけられるし(天井界なら、いつも笑顔のミッキーが一杯かも🐭/笑)
誰か家のドアをノックしてるなぁ(チャイムが壊れている!)と思っていたら、「岡田〇〇研究所の者です」(何?)って尋ねてこられるし(スカイホールと平和公園の間に建物が有った/びっくり)
こんな事は久しく無かったのに、いったい何故、、、!?
『空飛ぶスパゲッティモンスター教団』なら、少しは考えたかも(ラーメン/いひひ)
その時、話題にさせて頂いた?平井和正さんは、8マンに幻魔大戦に
ゾンビでしたが、
小説の主人公が狼男でもあり狼好きで、逆にディズニーとかで狼が悪役なのはおかしい!狼よりもよっぽどバンビのノロジカが狂暴なのに~と書かれていました、、
もっともアメリカ映画なので、オシロジカ~アカシカらしいですが、原作としてはノロジカです。
という、、無理やりバンビの話ですぅ(核爆)
「ソロモンの指輪」という本に書かれていますが、、
動物園の動物でいちばん危険なのはノロジカであり、見かけがおとなしそうなのに気の荒い単独行動者なのです。狭い囲いの中に複数のノロジカがいると仲間で殺しあってしまいます。オオカミを代表に、凶暴だと思われている社会性をもった肉食獣は実際には攻撃行動に抑制を持っており、ノロジカのような草食動物がかえって同族を殺してしまうのです。
ソロモンの指輪の元になった話(ソロモン書/この指輪をするとあらゆる動植物の声が聞ける!)には、ヤハウェも出てきます!
エホバのことですね、、EVOではありませんので(一応^^;
プロフィール参照)
鹿の天敵は狼で、日本に居なくなったのも鹿が増えた遠因と云われていました、、
(
高校の時に校庭へマツダのテストコースから鹿が現れた話も書いてるんですよぉ!)
宮島にも鹿は沢山いましたが、今はだいぶ減ったそうです(600⇒200匹)
平和公園の鳩も見かけなくなりました(マンションも最初は🐥 朝うるさいし糞がぁ)
いま広島で凄く増えているのは、大久野島のウサギですね(700羽🐇🐰)
因みに、、
ウサギも調子づきやすい生き物で、相手がちょろいと思ったが最後、好き勝手やりますので、思春期?には凶暴になりますが甘やかすのはやめた方が良いそうですよ(ロリコンの方も注意!誰?)
小池さんのアウフヘーベン(Auftheben)なんて書いていますが、、
ヘーゲルの弁証法ですね~テーゼ(正)、アンチテーゼ(反)、ジンテーゼ(合)
『残酷な天使のテーゼ』かなぁ ~
エヴァ✌
クルマはパワーが楽しい! いや、使えないパワーは楽しくない! なんていうことかな~(違うか?)
同じような命題ですが、クルマはパワーだ! いやクルマは軽量化だ! なんていうことも、、
(つまり、パワーが有ってクルマは軽くて、そのパワーが使えれば良いという、ジンテーゼかぁ ^^)
はいぃ EVOも、色々と修理したり、、今回はこの数年で順番にO/Hをしましたが、実は一挙にやった方がインパクトは有ったのかとか思っています(ふふ)
例えばEgのO/Hをしても駆動系や足回りがしっかりしていないと価値が出ないという側面と、逆に関連性の有るものを一挙に換えると、もしかしたら予想以上の結果が表れることが有るかもです➶➶➶(三本の矢⚽サンフレ)
だけども、まぁ~懐具合が有りますから 😢(コンプリートカーも一緒~)
しかし半年乗ってないと、今の生活も含めて段々と気持ちも隠遁方向になっている今日この頃、、、
やっと足周りが帰ってきましたけれども、、まだ手元には (´;ω;`)ウゥゥ
実は、
整備手帳2017はパート3を書けそうな勢い(ぃゃ悪い意味で😓)
ストラットタワーバーのボルトや、、スロットルボディのOリングや、、吸気パイプや、、電気系統も、、
(うわぁ、何とかの宝石箱や~!ぃゃ、デパートか総合商社、、だっけ??)
近年は、もう(ボクなんかには)信じられないハイパワー車が発表され
(普通に)走っていますね~
最近では、ポルシェ911GT2RSの700ps(76.5kgm 1470kg)なんて物凄いですし(ネットでは「やっとブラックバードに追いついたか」「北見チューンは凄かった」との話題がウケました📖笑)
以前の(RUF)CTR2017も710ps(880Nm 1200kg)でしたし、
何よりも、、次の(普通の?)ターボも610psみたいですなぁ、、
んん~~~
もともと日本の一般道は60k/h以下で高速でもmax100k/hですから意味がなく危険とかの話は昔からあるじゃないですか~(えっ、どの口が言うって👄?
知らん)
動物園のフェンスですが、
ライオンやトラは2.5m位ジャンプするので立って手を伸ばす長さを含め5m位にしてあるが、、シカ(やカモシカ)やヤギは高さ2m以上ジャンプ出来ても動物園のフェンスは2m位しかないんだとか!?
なんでも動物園では、フェンスで閉じ込められていると思わずに外敵から守ってくれてると思っているからなんだそうです!
今のボクは2mあっても飛び越そうとしないタイプですよぉ~勿論
飛んでコケるのは年寄りにはヤバいですから、、ねぇ~merscheさん、超?ノンビリで (。・ω・。)ノ♡
えっ!何処かで色々書いてるコトと違うって✒?
ぃゃぃゃ、余生を安全に生きないとぉ~(
300k/hですって? 何のこと/苦笑)
いやぁ~ボクもこんなにコロコロと言う事を変えていたら、
皆さんから新宿を買って、、ぃゃ顰蹙(ひんしゅく)をかってしまい(汗)、
このハゲーーッとか、このボケーーッなんて突っ込みを(豊田さん/勘弁🙇)されたり~(怖いぃ)
逆に 、無視=シカトされたりしそうな気がしないでもないのですが~(辛いぃ)
皆さん、おはよう、、ぃゃ鷹揚(おうよう)に心を広く願います~鷹だってゆうゆうと飛んでいます 🐦
走る時にも同じく、ゆうゆうと流さないとね~~~ (^。^)y-.。o○
なぁ~んて話に持って行ってますが、、実は、
ボクは10月生まれですけども、
十月の鹿=花札で横を向いてる鹿⇒鹿十(シカトウ)じゃないので~という、
シカトの語源で、長ぁ~い話をまとめようと思っていただけだったりして m(__)m
う~ん、、例年のように梅雨から夏へ変わる頃、
岡山の風に吹かれることができますかどーか~~~(TipoOHM)