• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sammy_rufのブログ一覧

2015年06月25日 イイね!

オフ会 (Team FLAT SIX)とル・マンと、、ゾンビ!?

オフ会 (Team FLAT SIX)とル・マンと、、ゾンビ!?ボクにしては珍しく、
サーキット話題では有りません(^^)/

が、幾度も書いているように、
EVOはオンロードがメインなのですよ、、
(コンビニからサーキットまで!?)

しかもネタはちょっと前、、まぁ~今月中ってことで(謝)
更に、、話は(珍しくもなく^^;)色々と飛んじゃいます、、、

丁度、ルマン24hの季節でした(@@)
今年はポルシェが完璧でしたねぇ~
しかも、白(No.19)が勝ったのが嬉しかったり(ゴメン、誰とは云いませんが、赤と黒の方々^^;)
『DMG MORI』を貼ろうかな(赤の方/笑)
ポルシェだけではないですが、
コックピットから見える919の太もも?の文字がカッチョええ~~♪


やっぱ、太ももですね、、、(爆)


この強さは、元々8MJでアジャストするような設計だったのですかね!?
GTEのコルベットもカッコよかったし、AmのRSRと458のバトルも面白かったです。
ただamのポルシェは予選・決勝と、よく燃えましたけど(大丈夫??)
でも、以前から、、
アウディのLMP(ル・マン・プロトタイプ)はどんなにクラッシュしても立ち上がってくる様が驚異的で恐ろしく、ゾンビのようだといわれていましたが、今回もホントでしたね~(No.8)

ネットに、
「ゾンビが発生しても絶対に安全な日本の街ランキング」(ゾン太郎さん)ってありまして、1位は、北九州市(福岡県)だそうですよ mi-neさん (^^;)

[安全度:最強]修羅の国すぎてゾンビすら生きていけない
「拳銃はもちろん、手榴弾やロケットランチャーまで警察が見つける、まさにリアルバイオハザードが起きてもノープロブレムな街といえば、北九州市です。高校生ですら日本刀を所持していることを報じられるぐらい戦闘力が高い住民が多い修羅の国なので、ゾンビなんか話になりません」

マジですかぁ~(こ、怖い)
といいつつ、広島も似た感じで思われていたよーで、、
高校の時に(例の空手の友人)SIGE君が他県のヤツへ
「普通にドスは鞄に入れてる」と言ってた(おいおい/嘘)

さて、6月7日のオフ会へ、、
出発寸前にみんカラをみたら、mi-neさんの隣で ojou☆さんが見たことのある団扇を持っておられる(@@)これは!と、取りに帰って持参しました。
(ボクも、うどんちゃんと同じく、通常はラッピング袋で飾っています☆☆)



実は一月位前に突然、右肘から先が痛くなり、痛いまま力が入らないのです(T_T スプリット投げすぎかぁ~トミージョン手術は怖い/おいおい)
それもあってオフ会の出欠は保留にしていたのですよ、、(Tipoもヤバいぃ)
もし行くなら佐川次郎さんのようにシフトノブに手首を包帯で固定か!?
(と、joestさん以外には判らないネタ/爆)

そんなこんなで待ち合わせ場所へ、、早く着きすぎた(笑)と思ったのですが、
既にスーパーなクルマが集まっているので、そこへ行って、
ワイワイ話していると、なんか話が微妙に噛み合わない、、1000馬力のGTRが来るとか(^^;)
でも一台、クラブのステッカーの方も停められていたので安心してまして(@@)


ただ今回はFLAT SIXエンジン集合!だったのに、気筒数も多いような??
しかも出発予定時間より先に「じゃぁ~行くかぁ~」と、、「えっ!?」
なんと別のツーリングか何かみたい(苦笑)
危うく付いていくところでした(^^;;)


で、東の皆さんが来られて、
次の集合場所で西の皆さんと落ち合って、


今回お誘いした、ナローO谷号は大人気(@@!)


いざ会場へ(いこいの村ひろしま)
深入山は久しく行ってませんでした~~
大昔、スバルに乗っている頃は、、
戸河内で191号線から逆に入って恐羅漢山辺りから入って488号線へ抜ける
十方山林道っていうのをよく走っていました(懐)
でも崖から二回転で落っこちたのはここではないです(死んじゃう、、ゾンビじゃない! といいつつ、その車はダートラ屋さんが買っていった〜ゾンビ並みかも/たはは)



当時、ランサーターボ(FRね!)でダートラをやっていた友人GABEちんが
女の子を乗せて林道を走っていてコースアウト、、
フロントから落ちて前転で一回転、、気が付いたら後部座席に居たと!
ガックリ落ち込んで、そのまま帰り寝てたら警察から連絡が、、
クルマが落ちてて人が居ないので大騒ぎになっていたらしくて、
親から大目玉で女子の家でも平謝りだったそーです orz

クルマを年代順に並べて記念撮影(登録月まで細かく、、笑)



昼食は、「みうら」にて、、、
広島県では数年来、色々と名前の有った牛を纏めて「広島牛」でPRしていましたが、
最近は、テロワールじゃないが、各地域の名前を復活させていますね。
神石牛・比婆牛・黒瀬牛、、でも見浦牛は知りませんでしたねぇ~??
多分、肉うどんが早いだろうと頼んだら一番最後に出てきました。
カレーが早かったよーですね、、、皆さんの話題になった「すっぱカレー」(苦笑)
トマトとか野菜関係ですかね!? ま、まさか、、長期熟成し過ぎ(は、ないですよね^^;)

993が少なめ!? あと、996以降も、、(ミドシップは居られますが)



そーいえば、広島では免許を取ったら必ず訪れる「いろり山賊」(山口)って有りますが、ここでは、皇牛(すめらぎ牛)が有名です。
昔、大阪から来た女性たちと訪れ「いろり焼き」を注文して、
出てきた時に目を離していたら、ひとりがそのまま(生のまま)食べているのです。
たたき!と間違えたのでしょうが、「ん、美味しいよ」と、、、ゾンビかぁ~
(因みにアルファスパイダーに座られてるTAKAちゃんです)

写真では、何故か山賊焼きをまた焼いている、、


やっぱり、太もも、、、(^^♪)


ワイワイ寛いで、今回は早めにO谷さんと消えていきました
ε=ε= ━( ^O^)━ またね~♪♪
(1時間で帰ってCarp観ながらBeerを☆彡)

また、つまらない話ですが、、
学生の頃、ゾンビ(zombie)に会いました(゚_゚;)
(新宿)歌舞伎町コマ劇場前の「噴水広場」(池と噴水が有った)辺りで友人と待ち合わせていたら
肩をポンポンと叩かれまして、振り向いたらゾンビさん(びっくり)
映画のPRだったか新しい店のPRだったか
ゾンビ着ぐるみの方からカセットテープみたいなのを渡されました(勘弁^^;)

「ゾンビ」はロメロ監督(1978)ですが、日本では「ダリオ・アルジェント監修版」バージョンでした、、、
1979年に観てますねぇ~新旧のゾンビ~{{{(‐。‐||)}}}


でもボクにとっては、『ゾンビー』なのですよね~
亡くなられた(こんな話題が多い/淋)平井和正さんの本を愛読していまして
映画よりだいぶ前に「ゾンビーハンター死霊狩り」(1972/1976)ってのを読んでましたから、、、


因みに、もしゾンビに襲われそうなら、、「嫌なやつになってはいけない」そーです。
(「嫌なやつ」が最後まで生き残る可能性は4.32%だって!?) 皆さんも御注意を、、、
まぁ~逆に嫌なやつと行動を共にすれば自分は生き残れるという意見も(たはは)

因みに、ゾンビ対策に買うべきクルマだそうです⇒(ラリーファイターが良い

近年、お子さんにキラキラネームとかDQNネームとか
変わった名前を付けるのが流行でしたが、、、
上記、赤の方=LEDさん家のかわいい♪(アルファのblog参照)パターンで、
「豊田世梨花」ちゃんも居られるみたいですね~~
でも、「ルフィ、ぴかちゅう、キティ、ナウシカ、シータ、じぇだい、、」な~んて方々も本当に居られるってのは、、まぁ~~自由か(うむむ)

例の悪魔くん(⇒阿久 くん家は、結局覚せい剤で大変でしたね!)のパターンで、
姫園ゾン美さんとか嫌でしょうね~(姫園ってのは、「ゾンビ屋れい子」って漫画があったので)
男性なら姫園ゾン太さんとか、、

で、、、オチは一応
ゾンダ(Zonda)ですね~~パガーニ・ゾンダ(ちゃんちゃん/アホ)



Posted at 2015/06/25 15:34:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | イヴェント | クルマ
2015年06月09日 イイね!

EURO CUP (complete)

EURO CUP (complete)この時期、広島では、「とうかさん」という
稲荷神社のお祭りがありまして
(そう、、稲荷=とうか!)
その年の浴衣の着始めと言われています。

merscheさんも好きな拓郎さんの
『旅の宿』をカラオケで歌うときにボクは、、

「浴衣のきみぃ~はぁ~、関取みたい~♪」と歌って

少し?豊満な御姉さんの非難を浴びている梅雨の季節ですが、、
(やっぱり、関取じゃなくて横綱と言えば良かったのか!?じゃないぃ^^;)



E-CUPならぬ、EURO CUPもコンプリートにしてみました (oゝω・o)
そーいえば、
ベッテルがF1モナコGPの「グリッドボーイ」で気分を害したということでしたが、
まぁ~当然ですね(あはは)



さて、EUROcupという名のレースは昔から本当に沢山ありました。
が、最近では セントラル(と岡国)で開催されているのが代表で、
ボクも、サーキット復活後は(訳有って)岡国のみ参加させて頂いてます🏁
(ラジアル・クラスが有るのが嬉しい☆彡)



EURO CUP PORSCHE(911DAYS)レース (2013/2/24)
復帰二戦目でまだまだ、、しかし寒いぃ

EURO CUP PORSCHE(911DAYS)レース (2014/2/23)
ラジアル・クラスが無くて淋しかった、、やっぱり寒いぃ

EURO CUP PORSCHE(911DAYS)レース (2015/2/22)
大雨で参りました、、ホント寒いぃ

EURO CUP PORSCHE(911DAYS)レース (2016/6/26)
今年は梅雨時でしたが、暑いぃ(ホントは日陰の風が心地よい~)


で、、シリーズ戦のセントラルサーキットですが、、
実は友人のよねちゃんが一回参加して撃沈してしまったのです(嗚呼)
それを聞いて怖くて、一度も覗いていないって訳です ((((´=д=`)))))





ここからは、ボクにとっての懐かしいEURO CUPです、、、
昔は美祢サーキットで色々と開催されていました!

1999/12 EUROツーリングカーCUP タイムアタック4位
2000/6 EUROツーリングカーCUP タイムアタック1位
2000/12 EUROツーリングカーCUP タイムアタック1位



2001/9 JOHN BULL RUN 予選2位 決勝2位(クラス1位)
レポート動画
例の、初レースですね、、

そーして、翌年の 2002/5RUSHcup以降、出走が増えました、、、
九州のショップ主催のはレース形式が多かったです。
特に、kazuさんや964turboSさんとは何度も遊びましたねぇ~♪
美祢のスペシャリスト kazuさんに、屁のカッパ攻撃?を受けています(T_T)


2002/6 DUAL CUP 予選3位 決勝1位
初スリック(ロクハチ爺さんの中古ですが)&唯一のスリックでのレースです。
白ちゃんも初出走かな!?
予選(フリー?)で回って後ろに迷惑を、、一緒に回られた(Video前半/2分30秒位)
決勝ファイナルラップでも回って、、皆の罵声を(Video後半)
スリックは向いてないのか??



2002/9 EURO FESTA 予選3位 決勝2位
例のフライングです、、しかもゲットしてないし(苦笑)



2002/12 EURO FESTA 予選2位 決勝2位
2003/6 EURO FESTA 予選2位 決勝2位
2003/12 EURO FESTA 予選3位 決勝2位
友人達のポルシェ&BMW the Movie

十年一昔以上は前なので、仮面舞踏会にしてません、、みなさん楽しそう♪♪


2004/12 EURO FESTA 予選1位 決勝1位
友人達のBMW&ポルシェ the Movie

意外と広島にはサーキット遊びの文化が多くないと思うのですが、
(元2輪国際ライダー)汐ちゃんのレーステックは続けて下さっており、
最初はタイムアタックでしたが、段々と流行のレース形式に (^_-)-☆



美祢には(コイン)シャワーが有りまして、レース後に浴びていると、
だいたい何時も隣には件の apcslさんが (*^_^*)
この頃の動画には、沢山出演されていますが(@@)
デスタイ共々、よく御一緒させて頂きました~♪♪
(本当はDES-TAI EUROもここに含めようと思ったのですが、、)



動画の撮影は大体ハラチャンですが、彼は神出鬼没!
岡国でも一つのレースで車に乗って色んな所へ移動して撮ってくれるので、、
ボクたちの間では、
レースカーよりも速く走っているのでは😅!?と云われています(爆)


岡国はコースが近くから観られるのが特色ですが、
美祢では、確かコース外を一周回れる周回路が有ったかと!?
同じく先日、
広島空港で着陸失敗が有った時にも、直ぐこんな画像が、、(@@;)
メディアも一杯居たそうです、、、



2003/12 Reckless (STEP UP RUN) タイムアタック
この時の動画撮影はフック船長ですが、皆のライン取りのチェックを(@@)
出たばかりのGT3後期やゲンバラや、、911DAYS号も、、、
LaStrada Cup に負けず劣らずのじゃんけん商品でした♪



実は、2006年からシリーズ戦の予定みたいでしたが、
無くなってしまいました、、(会社も^^;;)

2005/2 Reckless JGTG 予選3位 決勝2位(mine Best:1"39,332)
2005/12 Reckless JGTG 予選1位 決勝1位

これ以外にも、走行会は当時色々と参加していましたが、
今はレースばかりなので、、練習やTESTで走りたいです、、、





続けてきた RACE complete も、この位ですねぇ~~~
元々 『探偵の探偵』という小説を読んでいたら
コンクリート殺人(未遂)の話が出てきまして(@@)
ふと、コンプリートが浮かび、、
このシリーズを書き始めた!というのは、大嘘です(^^)v
(が、ボラギノールとランボルギーニを見間違えることも有るので、、)

この↑↑小説は北川景子さん主演で連ドラになりますが、
ボクは昔、榮倉奈々ちゃんと北川景子ちゃんのファンで、
よくコンビニとかでセブンティーンを立ち読みしていて、
気が付くと周囲から白い目で見られていたという暗い過去を思い出しました ( Θ_Θ)

御二方とも、E-CUPには程遠いですが(失礼)
ボクは、控えめなのが好きなのです(。◕‿◕。)ノ❤
って、話じゃなくて(お約束!?)

CUPとは優勝カップ=杯状の記念品(トロフィー)ですが、
頂けるのは「楯」が多いですよね~
イタリア語では「タルガ」そう、、タルガ・フローリオ👍



フック船長のマカオGP(ツーリングカー)での準優勝CUPは流石です d(ゝ∀・)
E ではなくて、やはり F ですねぇ~~(あははは)




しかし、『ユーロカップ』と主題をつけながらも、
実際は、ユーロカップっぽい!?のを
集めて編んでしまったのだから、
看板に偽りありと謗られても仕方がありませんなぁ~(^^;;)

どーも、すみません、、、


Posted at 2015/06/09 16:30:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「この世界のアジアの片隅、、その2 http://cvw.jp/b/1803110/48586149/
何シテル?   08/07 11:00
sammy_ruf です、、 よろしくお願い致します m(__)m mixiとかでは、クルマに引っ掛けて、 「EVOの証人」などとも云っちゃってます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78 910111213
14151617181920
21222324 252627
282930    

リンク・クリップ

サミーEVOのポディウムとかとか、、参考資料=備忘録です📷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 22:25:03
どこでもカントクさんのシトロエン DS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 01:09:14
2016 AUTOCARJAPAN フェスティバルに参加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 14:01:19

愛車一覧

ルーフ RCT サミーEVO (ルーフ RCT)
RUF (ポルシェ) 964 RCTevo に乗っています (排気量:2升とエスカルゴ1 ...
スバル レオーネ レオーネ4WD-RX (スバル レオーネ)
大昔は、ずう~っとスバルに乗っていたのですよ(スバリスト ) 子供の頃に親友=kazuy ...
ランチア デルタ Integrale 16V (ランチア デルタ)
初めて買ったインポートカーがこれです♪ 元々、F1よりもラリーが大好きで、次にルマン24 ...
ルノー 21 RENAULT 21 Turbo (ルノー 21)
「さり気なく、さり気あるもの、、」ってNAVIのコメントや 「ブアマンズ・ポルシェ」って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation