• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sammy_rufのブログ一覧

2017年04月20日 イイね!

ボクのRUF (なんか今年もO/H )

ボクのRUF (なんか今年もO/H )希望とは明日の空♪
(君の名は希望/前回blogです~)
まぁ~明日の空が絶望という未来も見えたりして(T_T)
などという、嫌な話が有るのも人生、、かもかも~(あかん)

最近、またマンションの理事長になりました😌

近年の話を聞くと👂 流石に30年近い建物ですねぇ~
ランチャと同時に買いました~パウリ?ぃゃバブルだぁ! )
色々と嫌な話が出ています~経年劣化等、、、
うちん家の水漏れもですが(台所リフォームもそれで!)
別の処でも水漏れで報知器がショートし、
最近は火災報知器がよく鳴って遂には消防車が、、🚒(^^;
その前には、お巡りさんも集合されていたりして(@@な、何??)
これは別のアクシデントでしたが🙏 、、しかし、賑やかなマンションだなぁ~参った(^^;;




と、、何時ものように訳の判らない前振りですが、、
それなりのクルマを、それなりの運転で楽しんでいると、それなりに、、、
そう~~やっぱり今年もオーバーホール = O/H のお話しです (-_-メ)
う~む、、この数年は毎年オーバーホールか修理のblogを書いているような “(-“”-)”

Egについては 1997 RCT ⇒ 2001 RCTevo ⇒ 2007 RCTevo2 ⇒ 2014 O/H でしたし、
昨年のLSDも思い出しますが、、今回は、トランスミッションの話なのです (‘◇’)ゞ
二年位前からのレースレポートで、シフトが入らなくなる話を書いていまして(動画参照@@!)
特に昨年のRUSH最終戦で酷くなっちゃいました、、(同じく動画=どうかのぅ~!!あはは)
でぇ~原則自走で参戦のボクは、何処かから帰れなくなるのも嫌なので、思い切ってO/Hを決行🔧

一応、このクルマは 1993USA仕様5速が純正でしたが、現在の6速ミッションのお話です!
(2000/12) 1995Model 993-6速M/T 導入!
そして EVOとなった後に2003/ 修理&O/H (ここで、シンクロとかをスチールに)
ですが今回、、2018/2 再度オーバーホール となった次第です⇒⇒⇒(MI2

で、、EgとM/Tを降ろしたら、又もや色々と出てきましたよぉ~案の定、交換修理が(大泣)
ミッションだけで、ジミー(大西)ちゃんの顎(の整形)位は、軽くかかってしまいました、、
(何も変わってないのは辛い、、男前になってますもん!と、なれば良いが、、、)

エンジンマウントはかなりへたっており、ミッションマウントは千切れていました~
左リア縮みショックアブソーバーのタンクはオイル漏れ~
一速ギアの刃先は潰れていて(これは以前から、、訳あり/下手!)
シンクロ側の三速ギアやシンクロはかなり焼けています~








詳細は整備手帳やパーツへ随時認める予定です(@@!)
あずきんさんと同じく、クラシックパーツは高ぇ~~の話とか、、(泣)


やはり、アンバランスなクルマを作って乗っているからなのでしょうか?
『自分好みに仕立てていくのがチューニングの醍醐味』(塚原さん/連鎖地獄^^;)
チューンドカーは(オーナーの)カスタムカーですもんね!?
それでも、このクルマ自体が素晴らしいと思っていますよぉ~(笑)
RUFのエンジンもですが、やはり(それ以上に)ポルシェの懐の大きさが、、
例えば長く深く乗ると判るコトとか、クルマ細部に宿っているモノとか(神かぁ ^^?)
ドライビングの奥深さもですが、クルマ自体ですねぇ(例えばボディ剛性の戻り加減とか~微妙?)
黒田さんも(完投に近い位)長く投げないと判らないことも有るとゲスト解説されてた(えへへ)

といいつつ、んん~~merscheさんの言葉も胸に響きます、、(こっち方向が良かったかもかも?)
「(愛車に一言)日々試行錯誤し ☆ 純正 = ノーマル ☆ で維持管理していくつもりです。」

それとも、ソリッドじゃなく揺れるストリートカーでサーキットを走っているからでしょうか!?
例えば、いったい何度のレーシングスタートを重ねたでのしょう!?
色々な、ちょっとした無理が重なっていたコトも有るでしょうねぇ~~
昔、ロードカーをチューンしてレーシングカー寄りにするか
レーシングカーをデチューンしてロードで乗るか って話を書きましたが、
勿論、乗るシチュエーションの大切さや多さや比重は、、年々と変わってきますよね~








歳をとると関節が痛くなるのです(リウマチ?ぃゃ神経痛という話も?? グルコサミンか!)
が、、いつも思うのですよ~~
一年前の痛風もですが(今でも薬は続けて飲んでいます T_T 中性脂肪の薬も増えましたぁ~)
その痛み始めた瞬間は痛み止めしかないのですよねぇ、、取り敢えずは対処療法!
それは頭痛や歯痛でも一緒、、モルヒネとかも? 医療麻薬(って、何^^? 摂理の範囲では無罪!)
その痛みって、身体のレッドゾーンですかね?(今は無き)イエローゾーンかな??
駐車禁止区域や災害警戒区域や喘息アレルギーのイエローゾーンじゃなくて、
大昔のタコメーターに有ったあれ!レッドの手前です、、フロンテやフェローMAX^^低回転にも!
(当時の友人は何故かフェローが多かったので、例によって画像を借りました、、以降も/謝)



尤も今はレブリミット機構があり頭打ち(カット)されますから無いですが、、
(ただBMWの可変イエローゾーンシステム?は面白いかと思います!)
因みに、掃除機コードのイエローは、、そこまで引張り出して使え!ですよね~(熱の問題!?)
同じように、考えるのですぅ~元のイエローゾーン=あのギリギリの所を (´・ω・`)
まぁ~実は掃除機を買い替えて、このお話を思いついた(笑/オフクロのと二台!又々パウリ~嫌)
今回もダイソンと悩みましたが、
昔は日立モートル!って、言ってましたから?モーターには強いと思って日立に、、
嘘です、、部分的に自立しなくなったボクは、自立するので便利かと(意味不明/下ネタかいぃ~)




昔の話なのですが、、やはりロクハチ爺さんの話題です~
あの、今はぶん吉号のRUF-Egです、、、
始めて運転させて頂いた時、踏んでチリチリと聞こえたらアクセルを戻して~と云われまして^^;
つまり高加給圧と高回転が続く時に聞こえると(燃料が薄い?) 👂
ただ、これは今でも本人しか判らない、、(流石の船長も?)
実は、あのクルマのEgはコンプリートでも燃料供給はRUFでは無いのです、、ところが、
面白いもので~あのクルマの限界ギリギリが、あの極限の優悦をもたらしたかと思います (^_-)-☆
本当は、燃料供給をしっかりしたほうが安心も含めてRUFなのでしょうが、
あの淵から水が漏れる寸前の危うい快楽ぅ~~ナンノコッチャ(判る人は判る!アタリマエ)
、、、、っていうのへ嵌まったのが、ぶん吉さんなのですよねぇ~(^^♪)



陸上動物最速のチーターは最高速112k/hですが、それで走れるのは10秒以下(数百メーター!)
好物?のガゼルは最速80k/hですが長く走れて逃すことも多いとか、、
まぁ~アフリカの草原は平坦ですから実際に速いのは四輪駆動車でして、
それで動物園の為に捕まえる時間は3分以下だそうですねぇ~それ以上だと動物の心臓に負担が掛かり障害が残り死ぬこともあるとか(例のエリマキトカゲも命がけ!?)
みんなギリギリで生きているのかもぉ~~ (; ・`д・´)

腹が減ってないのか、子供と遊んでいるのも居るのが自然ですよねぇぇぇ
まぁ~日産ガゼールなんていうシルビアの兄弟車も居まして、シルエットフォーミュラー(柳田選手)もチーターと走っていま、、せん(この雑な作品はフィクションです/爆)





前回のblogで、ジョンサーティスさんのホンダ初優勝時の過回転の話を書きましたが、
例えば、このイヴェントの加速競争(0~200m)では恥ずかしい運転をしています (-_-メ)
実はタイヤも暖まっていないのですが、何よりもミッションオイルが冷えて硬く入り難いのに、
無理やり突っ込んでいます(おまけにソールの厚いスニーカーでタイミングもズレて~馬鹿/泣)
Egも判っているのにリミッターへ当てたまま引っ張っています、、
実は前日に軽く計算して、特に最後は当てたままの方が、シフトチェンジよりも速いかと考えたのですよねぇ~負担をストレスを掛けてしまってます(謝)
ゴメン!俺を許してくれ~アレ、むかし書いたかな(べぇ~)



同じように、ボクのEgがブロゥした時を思い出します~~
あの頃のボクは、本当によく乗っていまして、
サーキットは(無駄に)フルスロットルでしたし、オンロードも(無闇に)フラットアウトでしたし
街中も普通にオネ~様を乗っけて走ったり、買い物も、仕事だって(ウケ狙い)、、
皆からは、RUFってホントに凄いねぇ~良いEgだと云ってくれながらも、
ボクは、まだ足りない~~なんて、、慣れは怖い!?
結局はチューニングカーですし、シチュエーションもサーキットが多いという、、
当然、ポルシェだからRUFだから、あそこまで頑張ってくれたのですよねぇ~~
色んな声を(悲鳴を?)出していたのかもしれないのに、、
乗り手のクルマへの接し方が、、ううう
ゴメン!!俺を許してくれ~~やっぱり、こればっかりの人生 ((+_+))

昔、乗り手を救うために車体をワザと弱くセッティングする銀のスープラ!って話が有りましたねぇ~湾岸ミッドナイトで 📖
考え方的には、何処かをアブソーバーとかフューズのようにしておく訳ですよね!?
例えばレーシングスタートは、タイヤをクラッチ代わりにしています!
そんな感じにしておく場合には、(日常と非現実の合間で?)
どーしても、その場所へストレスが溜まっていくのかもしれません、、
そう、走り続けたいならば、
消耗品は交換しなくてはいけないし、草臥れたらリフレッシュも必要でしょう (^_-)-☆
まぁ、走り方をシチュエーションを変えていくという手も有りますが、、歳だし(うう)

さて上記へ書いたように、中性脂肪が大変で薬を飲んでいますが、結局は運動不足なのですよ、、
そう~出不精で、デブ症になっているという嫌なオチ、、、(´・ω・`)
ストレスは直接的にも溜まっています、、
やはりリフレッシュは必要ってコトですなぁ~クルマもヒトも復活出来るかなぁ~REBORN (#^^#)



といった訳で、無聊をかこって(持て余して)る毎日ですが、
一応、ルフトハンザで部品も集まってきています(@@!
こうしてみると、組んだら見えなくなるのですけど、ギア=歯車!、、良いですよね~♪
ただ、ダンパーがまだ無いのでクルマは、、、

もてあましてるFrustration You’ve got an Easeday♪
~~~~~
諦め顔の良くできた歯車の様に~♪
~~~~~
鏡のなかの~(Marionette/BOØWY)

じゃなくて、、リフトの上のマリオネット!状態ですぅぅぅぅうう (;一_一)













さぁ~て、、リズム良く走っていると急に3速へ入らなくなったりするよーに、
突然のイレギュラーなアクシデントは参りますがぁ~ (´・ω・`)
逆に、ちょっとした驚きってのは嬉しいですよね~~ (^^♪
始めて(BMW)5シリーズを見て大きいなぁ~と思ったが運転したら幅を感じませんでしたし♪
同じく7シリーズやジャガーを運転した時も思ったよりスポーティでした♪
デルタのポルシェっぽさ(ギア比?質実剛健以外^^;)や、ルノーとプジョーの素晴らしい味♪
峠のナロゥポルシェは凄くスリリングでしたが、964を運転したら何て楽しいのだろうと思った♪

前回blogへ「犬神家の一族」ネタを書きましたが、こんなジョークも有りました(流してね~笑)
「その一族では代々、飼い犬に猫の名前を付けていた~」「犬がミケの一族!」(^^;;)
コホン、さて、、
高校の頃、その横溝正史さんの『本陣殺人事件』というのを読んで、うわぁ~日本にもこんな推理小説が有ったんだ!と感激しました(当時は本を探すのも一苦労/三次の田舎)
大学の頃、黒澤明さんの『隠し峠の三悪人』を観て、うわぁ~日本にもこんな映画が有ったんだ!!と驚きました(七人の侍はTVで観てましたが、やはり黒澤は映画館だぁ!)
就職した頃、Mr.BOOかなんかを観に行ったら、二本立てで併映の『カリオストロの城』の方が凄く面白かった(ルパンルパーン♬)
何時頃だったのだろう、『暴走パニック大激突』というB級アクションを観て、うわぁ~日本でもこんなカーチェイス映画を作れるんだ!!!と驚いた記憶が有ります(勿論、当時の話でして凄くオーバーですが/苦笑、、題名はスピルバーグの激突のパクリ疑惑も?)
今思うと、菅原文太さん物を観ようと行った『マシンガンの竜』の併映だったのか!?
当然ファンでも観たいわけでもなかった映画でして、、、渡瀬恒彦さんが主演でした~合掌
しかし、タクシー(夜明さぁ~ん)はモチロン、セダン系に乗ると無敵だなぁ 😎
まぁ本人は、愛車の240Z-Gでスピンターンしたり、車を持ち出しで映画へ出していたカーキチ(懐)ですもんね👍
何より映画は、最初に第一勧銀へスカイラインGTで最後は住友銀行へクラウンHTで銀行強盗へ入るという、出てくる銀行名が全てモノホンなのですよぉ~~
(この作品はフィクションであり、登場する団体は全て架空のもの、、じゃぁないけんのぉ~核爆)



Posted at 2017/04/20 16:44:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | RUF | クルマ

プロフィール

「この世界のアジアの片隅、、その2 http://cvw.jp/b/1803110/48586149/
何シテル?   08/07 11:00
sammy_ruf です、、 よろしくお願い致します m(__)m mixiとかでは、クルマに引っ掛けて、 「EVOの証人」などとも云っちゃってます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サミーEVOのポディウムとかとか、、参考資料=備忘録です📷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 22:25:03
どこでもカントクさんのシトロエン DS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 01:09:14
2016 AUTOCARJAPAN フェスティバルに参加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 14:01:19

愛車一覧

ルーフ RCT サミーEVO (ルーフ RCT)
RUF (ポルシェ) 964 RCTevo に乗っています (排気量:2升とエスカルゴ1 ...
スバル レオーネ レオーネ4WD-RX (スバル レオーネ)
大昔は、ずう~っとスバルに乗っていたのですよ(スバリスト ) 子供の頃に親友=kazuy ...
ランチア デルタ Integrale 16V (ランチア デルタ)
初めて買ったインポートカーがこれです♪ 元々、F1よりもラリーが大好きで、次にルマン24 ...
ルノー 21 RENAULT 21 Turbo (ルノー 21)
「さり気なく、さり気あるもの、、」ってNAVIのコメントや 「ブアマンズ・ポルシェ」って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation