• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sammy_rufのブログ一覧

2014年11月07日 イイね!

缶コーヒーのルーフ (と、パソのポルシェ)

缶コーヒーのルーフ (と、パソのポルシェ)会社のパソコンの上(ルーフ)です、、、

昔、食玩RUFポルシェについて書きましたが、
また出ていましたよね~~話題が遅い(苦笑)
でも、今回 964は無い(涙)

そーいえば、上記ポルシェの所で書いた 平川亮選手は、SF(スーパーフォーミュラー)ではイマイチですが、ips(関谷さんが始めたインタープロトシリーズ)のプロクラスでは連勝ですね!やはり箱の方が強いのかな~!?

という話ではなく、本題の食玩の方です~~
一応は9/30からというので近所のコンビニへ覗きましたが(@@)無いぃ
でも翌日 SIZU君が他でGETしてきてくれました(^^)v
が、、1/51 はでかいですねぇ~
以前のblogは缶コーヒーのルーフにRUFで洒落たのですが、
今回は大きいので、ネックにぶら下がっていましたね(笑)
やはり1/72位が良いかな!?




前回までは、旧車も有りましたけれども、
今回は入手できるものばかりです、、コンバージョンと新車で!
流石にRUF社とコラボレーションしているからか!?

しかし、SCRってのは知りませんでしたねぇ~
930SCのRUFってコトかな!
コンバージョン(3L⇒3.2L)ですね~こいつのマットブラックが、カッチョ良い♪

他にも紺(THR)やガンメタ(RGT)も、、、ん~あれっ「RUF Black Car Collection」では??

930 Slantnose は、知り合いを思い出します。
何度かツーリングとかでお会いしましたtom-kさん、、元気かなぁ~


996 RGT は、ロクハチ爺さんのコンバージョンを思い出すなぁ~~ちゃんとマフラーも同じ♪


今回のは、一番最初に出たタイプと同じくプルバックが付いていないので
パソの上に置いていると時々振動で落っこちます(^^;)
ストラトスがストッパー(丁度、成層圏stratosphere/笑、、越えるとヤバい?)


そーして、パソの横には(@@)そう~~
これは先日のBirthDayにフック船長から頂いた 918スパイダーです!
本物もハイブリッドですが、これもUSBメモリーとのハイブリッド!?

USB スティック 918 スパイダー


目が光ります、、、(@@)


本物は完売したのかな?~昨年は売れ残っているとか読んだけれども??
広島初、福山の方のも納車されたのかなぁ~~

そーいえば、、
ラ・フェラーリが燃えていた写真は恒例みたいなものですが(失礼^^;)
9月の918スパイダーの炎上は凄いですね~完全に燃えてますよぉ(カナダ/トロント)
ガソリンスタンドでエキゾーストにガソリンがかかったとかなんとか!?
ヘッドレスト後部の、こんな上部にエキゾーストエンド(アウトレット)があるのもなんですねぇ~


でも、よーつべで見ると(@@)
モーターは最初から最大トルク?が出るからか、
918のスタートダッシュは凄いですねぇ    ε=ε= ━( ^O^)━ キ~~~ン
(0-100km/h加速2.6秒、、これなら新ぽち号に対抗出来るかも!?)



さ~て、、今回はUCCのラインナップに無かった964の1/1の方ですけれども、
懐かしいRUSHcupの頃ですねぇ~(@@決勝前)




先日ロクハチ爺さんと酔って、超久しぶりにRUSHまっつんさんへ電話を~~~
声はイマイチお疲れみたいでしたが、実際は再び「DUBAI 24HR RACE」へ参戦とか、、凄いなぁ~「がばいばあちゃん」に対抗して、「どばいじぃちゃん」の道まっしぐら (^m^)ウッシッシ
(でも、がばい!は凄い!ではなくて広島なら、ぶち!ですよね!?)
また走りませんか~と言われたロクハチ爺さんは
「わしゃあ~車を持っとらん、RUSH号を貸しんさいや」(爆)
で、最近のワンパターンですが、、
「サミー、RUSHへは出にゃぁ~いけんじゃろぉーがぁ~~」と 😅

あははは (ヘ(ヘ(ヘ(≧▽≦)ノ

Posted at 2014/11/07 15:55:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | RUF | クルマ
2014年10月23日 イイね!

翼をください (赤い、、牛?)

翼をください (赤い、、牛?)昨年は夏が長くて直ぐに冬が来たようでしたが、
今年は夏が梅雨のような毎日で、
そのまま秋雨となりましたねぇ~~~

スポーツ飲料も売上が伸びなかったのでは😅
レッドブル!も雨の中、、、👀
そして、、
F1の方でも🏁 もがいていますなぁ~~(>_<)


ボクはといえばO/Hの後、慣らしとTipoOHMの後は、週末になると雨になり☔
その後は家や会社の用事や(ほっておいてもやってくる)Birthday飲みが続き🍺
そうこうすると毎週末の台風なんかでツーリングも断念となり🌀
EVOも例の駐車場でまた失われたアークになりそうでしたが😢
先日は、、久しぶりに引っ張り出しました 🎶



おすすめスポット!へ昔書いた、お蕎麦屋さんのFaceBookを見てみると
大きなナメクジが出たという写真(見たくないぃ)の後に
新そばの話題が出ていましたので久しぶりに食べたくなって「雪花亭へ」(^_-)-☆



土曜の朝、ロクハチ爺さんを誘ってみると、、OK ε=┏( ・_・)┛



新蕎麦には早すぎましたが、、、




そんなこんなで、神石牛を買って帰り、
(ミートショップ入江↑↑ここで子供さんとか家族で車を見に出てこられ見送り/恥ずかしい)
ロクハチ爺さんの別邸?で、しゃぶしゃぶを、、
歳を取ると赤身じゃないとしつこくなるのですが、
しゃぶしゃぶならOK (#^.^#) 高かったが旨かった(^▽^)




実は今回、EVO3になってまだフック船長しか乗っていなかったので、
いちどインプレッションを聞いてみたかったのです、、
EVO1は感激してくれましたが、2はイマイチだったと(うう~) さて3ですが、、、
「ロクハチ爺さんは喜んでくれるのでしょうか?」(ビフォーアフター📺サザエさんの声😁)

「sammy、ええのう~確かに音も違う、、コンロッドだけでこんなに変わるんかのう? こりゃぁ~気持ちええわぁ~~♪♪♪」



山陽道は交通量が多いですが
中国自動車道は車も少なく路面も昔よりは良くなって
適度?に曲がりながら秋空の下で高いルートを走っていると、、まぁ~気持ち的には
「この青空に翼をひろげ飛んでゆきたいよ~♪」(赤い鳥)




昔、たてうちただしさんの本かなんかで
「フェアレディZを飛ばすには~」なんて書いてありました🛫
揚力は速度の二乗に比例して大きくなるので、少なくとも重量よりも大きな揚力が必要となり、だいたい1400kgのあの形をそのままで離陸するには時速835k/hが必要と!
(まぁ~話はその速度を出すなら5900馬力が必要と凄い話に、、、無理)

飛行機は大体250k/h位で離陸しますので、翼の揚力は大きいもんですねぇ~~
もっともボクはEVOで飛びたくはないですがぁ、、危ないぃ(^^;;)




ってことで、最初に戻ってレッドブル!ですね(こっちは赤い牛、、苦笑)
何故って、、、
ナンバープレートが、「つばさ=283」ってのは有名です d(ゝ∀・)
(キャッチコピー「レッドブル、翼を授ける。」の翼と283をひっかけている、、)
Posted at 2014/10/23 17:33:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年10月06日 イイね!

繋がりSUNSET

繋がりSUNSET昔、サーキットで御一緒していた四国のフランケンさんは、サーキット走行でも音楽をガンガンに掛けられてやした(笑)
ボクも走行前にワーグナーの『ワルキューレの騎行』を奏でながら出走していきます、、(地獄の黙示録/嘘です)


さ~て、、
以前「ボクのRUF」の(陽はまた昇る)は高橋優さんの歌だと書きましたが、数回カラオケでチャレンジして、諦めました~(とんでもなかった、、かも^^あはは)
でも、この「繋がりSUNSET」は懲りずに歌い続けています♪
(誰も知りませんが^^;、、Dragon Ashです/苦笑)

陽が落ちると淋しくなって誰かと繋がりあっていく~~~♪
といっても、、みんカラで皆さんと繋がりあっている位しか、ないですが(苦笑)


繋がりといえば、、韻を踏む!ということで、、、

前回のblogで書いていた博多空冷丸さんと飲んだ時にカラオケで「六甲おろし♪」を歌っておられました、、が、この歌はちょっとねぇ~(うひゃぁ、空冷丸さんゴメンナサイ^^;; 他にも沢山の敵を作ったかも/怖)
だってぇ~~~
元々、「お~お~お~、大阪タイガース」って、韻を踏むように作られていたのに
今は、「お~お~お~、阪神タイガース」って、繋がっていないんですもん!?
まぁ、「は~は~は~、阪神タイガース」では、、、怪しいかもね(苦笑)
、、、と、それだけの事です、、笑ってこらえて(^m^)ウッシッシ

友人の鯉姫さん達は甲子園で盛りあがってますなぁ、、


ボクは、こっちの方ですが、、、最終戦はどぉ~かなぁ(zoom zoom)



繋がりといえば、、コネクティングロッド (connecting rod)!も、、、

そう~またコンロッドの話題ですね(しつこいぃ)
ピストンの往復直線運動を回転運動へ変換する部品です。
そーいや、友人のババーラさんと引っ越しを手伝っている時かな?
狭い階段で荷物をリレー形式で運び夫々が短く行ったり来たり、、
「あ~ピストン運動ね!」と
まぁ~間違っていないがピストン往復!と言った方が、、ちょっと皆凍ってましたよぉ😅(苦笑)



このPhotoは、前回(2007年)の993ベースのEVO製作時です。
重さを量っていますが、実際は~ピストン、ピストンピン、スナップリング、コネクティングロッド、メタル、ピストンリングなんかで重量を合わせるのですよね!?
(今はコンロッドが358gです、、うひひ♪)
水平対向Egでは対向するピストン/コンロッドの質量がそのままつり合い錘として作用しますので、重量合わせの効果が顕著にあらわれると言われています(V型エンジンも互いにウエイトの一部として作用しあいますが、、)
日産とかではピストンの重量バラつきが市販車で4g以内、グループAのRB26Egは1g以内というのが規定だったそーですね!?(今は??)




繋がりといえば、、コンタクト!ということも、、、

(久し振りに)コンタクトを買いに行きました~(@@遠近両用/淋)
何しろ、たまにしか装着しませんので2年に1回ペースだったのですが、
トラックディ(やツーリング他/以下参照^^) が少なくて、ちっとも減らないので、
最近は消費期限が切れたのを使用する羽目に陥っています(とほほ)

パソコンと大型TVとスマホのせい?で、眼は更に悪化の一途を辿り中 (;´□`)ノノノ
、、、引篭もっての読書三昧も影響しているでしょうねぇ(多分)



通常は眼鏡をしていますが、
仕事の時は殆んどデスクワークでパソや書類と睨めっこなので外しています。
で、、
レースの時かツーリングか~(最近は少ないですが、、うう)
コンパか~(最近、とんと無いですけど、、ううう)
気合の入ってるお姉さんと一緒の時~は、コンタクトです(笑)
    ∩∩
   ( ・・ )
という話を、、時々食事に行く女子の友達と飲みながら話していましたら、
「私と一緒の時は、いつも眼鏡よねぇ!?」と、、、タハハ(´・ω・`;)オドオド…

陽が落ちると淋しくなって誰かと繋がりあっていく~~~♪♪
といっても、、老人会?メンバーでお互いの誕生日に飲む位ですが、、、(苦々笑)





先週末は、Birthdayの御祝いをして頂きました(感謝、、Wineに918/おお~)
昔のお話、、
ボクの誕生日に行った店で(スタンドクラブ?)、会社の重役っぽい方達がかなり出来上がって、お店の女性が来週?誕生日だぁ~ってことで、
「シャンパンを持って来い!」「ドンペリだぁ!!」
と、カウンター席で大騒ぎされていました。
おっ、これなら僕は当日だから、(言えば)おこぼれに~~等と、コソコソ別テーブルで喋っていましたら、
シャンパンを頼まれた方が乾杯の後、カウンターの中へボトルを持って入られて
ハッピーバースデイ!と女性の頭から、ドボドボドボと、、、おおお(@@;)
いやぁ、、TVドラマなパターンを始めて見ました(バブルかぁ!?)


鈴鹿では自粛されていましたね、、、ビアンキ、良いニュースを!

ナポレオンが始めたといわれる シャンパン・ファイト(Champagne Fight)ですが、
やっぱり シャンパン・シャワー(Champagne Shower) と云ったほうが適切かも(^^;;)
当然、「キャァー」と大騒ぎされた後で、
おじさんは「髪にも良いんだ、、」と、大嘘をこいておられましたが、
この日の飲み代は、高く付いたでしょうねぇ~~~(相当)

因みに僕たちは係わり合いにならないように、
そそくさと帰途につきました、、(ピストン・ババーラさん♪)
Posted at 2014/10/06 15:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワイン | 日記
2014年09月11日 イイね!

友人達のポルシェ Ⅵ

友人達のポルシェ Ⅵ近年、964が高値ですよね~(@@)
売り時かな、、、!? うひひ

実は、この数年で友人達の手元からポルシェが次々と旅立って行き、非常に淋しい近況なのですよねぇ~~(涙)


ケローラHANAちゃん号とも、よく美祢サーキットへ御一緒しましたし、サーキットライセンスも取って練習走行とかされていたよーですが、サーキットが無くなってしまい(mazdaさ~ん)、、いつの間にか手元から旅立たれていかれたそーです (T_T)



でも、しばらく見なかった964が、最近またまた(ぼちぼち、ちらほら)周囲にやってきています♪
(タイトル画像:ボクの964の後ろは過激になっていく白ちゃん号 ^^;)

といいつつ、この数年でやっぱり話題があるとしたら、この方=O谷君ですね(笑)
964をず~っと探しておられたのですが、ボクが博多空冷丸さんと飲んでいるときに、ふとその話をしましたら、、、「あるよ!」(またも田中要次さん^^)
で、やってきました ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ━( ^O^)━ キ~~~ン



フルO/HされたEgは、ドイツのCPUチューナー「Dig-Tec」に書き換えずみで、これが気持ち良いとのコトでした♪ フライホイールもRSで足回り(クァンタム)もブレーキ(RS)もこだわりに、、、
九州仕様の、ちょい派手めでしたのをスタンダードっぽく戻されており、ボクん家からも部品が次々消えています(笑)
パーツに書いたペダルマット以外にも、、こんなもの↓(5速仕様だったので!)

中でも極め付き?は、仕事柄ステアリングがエアバック付きでないと駄目だそうで、僕んちの純正ステアを持って帰られましたぁ~来た時からアテベで一回も装着した事がない重たいのを(^^;)
因みに元のオーナーさんは、某空冷丸号(初号機)をGetされて、(カラーリングも)あのまま乗られるとか、、まったく九州の方達には御手上げです(核爆)

京都では、964C4croに試乗させて頂きました、、(まともなPhotoが無かった/謝)
アロイス社長も964C4rctEVOですが、このcroも京都の社長車です。
社長は4WDが、お好き? 安全の為かな(^^?)
そういえばアロイスさんが、ストリートカーなら4WDが一番!といっておられたよーな、、、

croは、ドイツCUPカーレースの為に開発されたと聞きました。
ポルシェの964CUPも正常に圧縮比が出ていないので(まぁ~ポルシェ自体の個体差も多いですよね/福野礼ちゃんコメント)
圧縮比を上げて(きっちり出して)ヘッド加工、エキゾースト、CPU他、、、
これは良いですね♪ 吹き上がりも楽しいですが、下からもトルクが有るので(圧縮比?)気持ちよく踏めます(^^)v RUF脚と4WDも相まって安定志向の足回りです!



964は、、
先日のblogに書いた 「新しいぶどう酒は新しい皮袋だけど、、」という話にも通じますよね、、
ナローから930までの形を残す必要があったうえで、中身は80%変わっている(モノコックだし足回りも、、) 結果、、コンパクトさは同じく、昔からの顔も洗練され、昔と今の中庸さのバランスが Good♪
懐かしい(と思える)ボディに当時最新の中身を詰め込んだ、、
古の959もGr.Bの為でしたが930ベースのボディデザインに最新の中身でしたよね~(懐)
RUFの面白さもそう~

でも何を考えているのか世の中には、更に際限なく変化を求めている輩も居られます、、誰だ^^;)



最近のMAZDAデザインを『魂動』といいますが、ロードスターも発表されましたね、、アルファも楽しみ(デュエットタンタ@@?) という話はおいておき、、(はは)
蒸留酒を英語で「spirits」といいますが、、なぜ「魂(たましい)」なのか?
辞書的には、ラテン語の「息(spyritus)」とか、英単語Spiritの「(強い)酒」「酒の精」とか出てきますが、、面白いと思った話は~~
昔の人からみると、お酒を気化させて蒸気を集めて作った、、肉体が無くなり魂が集まり出来た?から! とか、
人間が初めて飲んだ自然発酵酒(蜂蜜や果汁)のビールやワインと違い、蒸留酒は醸造酒に(さらに度数を求めて?)人の手を加え新しい「魂」を吹き込んだ!
な~~んていう御話が楽しいよーな、、、!?
そう~ポルシェにRUF-Egで更に新しい魂を (あはは、違うかぁ~~)



「Bombay Sapphire」ってジンですが、これって色がキレイですよね~有名なバカルディ(ジン)の子会社で、、何故ボンベイかはインド(英国統治下)で人気だったからみたいです(マラリア予防もあり、、デング熱には??)
昔は、ジンを飲むと「松ヤ二の香り!」と皆が言ってたのが懐かしいです~~
勿論、ねず(ジュニパーベリー/Juniper berry)ですけども、、、 (これなら飲めない友人のネズピンさんも、、無理か^^)
しかしコナンの悪役って、何でお酒の名前なのでしょうかね??

といいつつ、
ボクは回遊魚でもマグロやカツオではありませんので、
際限なく死ぬまで泳ぎ続けなくても(変え続けなくても)大丈夫!ですから(苦笑)、
今回のO/Hで終わり~後は、ぼちぼち乗るだけです(多分/ふふふ)

そーして、、takag号も、遂に完成&納車されているよーですな、、、楽しみ♪
流しに行きましょうぜぃぃぃ (^_-)-☆



PS) 今日は親父の一周忌! 昨年も認めましたが
 9月11日に91歳7ヶ月で亡くなった啓三さんです(911と917K 記憶に^^;)
Posted at 2014/09/11 14:33:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月22日 イイね!

ボクのRUF (もういっちょ O/H)

ボクのRUF (もういっちょ O/H)オーバーホール&車検が仕上がって
京都からの帰り道に燃料ランプ点灯で、
高速へ乗ってGSへ寄りましたら
13000円位掛かりました(@180/Lオーバー)

翌週は慣らしで、翌々週はTipoOHMで、
帰ってからは一応洗車と満タンに、、
えらく7月はクルマもボクもアルコール消費がぁ~
(嗚呼、首が回らなくなるぅ)


さてオーバーリフォームってのを、リノベーションって云うのですね!
リフォームは元の状態に戻すまでとか、、、
因みに今回のO/Hの中で、ターボはリフォームまでです。
ターボチャージャーやウエストゲートは、
センターハウジングやダイヤフラムを交換して、
点検オーバーホールしました、、
外注なので写真無しです、、これは↓↓見たくない1997年の お・も・ひ・で(泣)



そーいえば殆どのタービンが時計回りなのは何故でしょうかね?
一応は逆も有るみたいですが、、
な~んてことを、TVで台風を見ながら思っていました(苦笑)
飛行機のプロペラは右利きの人が多いから(昔)始動の時に楽とかで
、、その回転に合わせたのかな?
それとも時計の回転へ合わせたのか??
タービンはスイスで発明されたので、、、
時計は北半球の日時計からきてるといいますから、
それこそ台風とハリケーンの逆ですなぁ~~~

等など夢想しつつ、広島の夜は、更けて行く(嗚呼、酒が進み目が回る、、)




今回、実際はリノベーション(のつもり)で、ちょこちょこ色々と換えています、、

前回とかパーツレビューで書いたように、
パワーステアリング&RSタイロッド&荷重増(ポンプ&マット)&バンパー軽量でフロントがシャープになりました(多分)

リアはトレッドを広げて限界を少し上げました!
そーすると、足が柔らかくなるのですよね(テコの原理/K料理長談)
今回はタイヤも新しく交換して、全て含めリアグリップが上がっていたか(きっと)

おまけにクラッチの戻りが悪くスプリングとか交換したのでテンションが高く重い!
レスポンスが更に良くなったEgとのバランスを含めて
なかなか身体に馴染んでいませんでした(間違いなく)

といった訳で、、ぶっつけ本番のTipoOHMでは、
そんな状態なのに豪雨後なのでグリップ悪いかと、
ダンパーはベスト時よりも一個落として出走したのですが、、
さっぱり、まったく、乗れませんでした~~
多分、今のクルマの方がバランスも良いのでしょうが、
元々の性癖 ぃゃ 変な癖のついている運転ですからねぇ(苦笑)
ただ、凄く良い感じはしているので、早めにもっと乗らなくては、、、




ウイスキーはお好きでしょう~♪って歌が有りますけれども、
昔、「ウイスキーはお酒でしょう~」ってウケ狙いで歌い、当たり前なので、
例によって夜の蝶の方々を 凍らせていました(^^; く、くだらん)
酎ハイが流行り、ハイボールが流行りましたが、、
ブラジャーて、ブランデーのジンジャエール割りはイマイチ流行らないですねぇ(オーダーし難い名前が/苦笑)



あるホテルのラウンジでバーテンダーというカクテルを頼んだら
よく御存知ですねぇ~何処で?と言われ、、
バーテンダーという漫画で!と正直に答えました(笑)
その漫画で読んだと思うのですが、、、

料理なら ピラフ(とか炒飯)とか、カクテルなら ジンフィズとかのように(スピリッツ系とかリキュールとかカンパリとかと炭酸を混ぜると)誰が作っても、そこそこ美味しい料理やカクテルが出来るのですよね(そぉ焼酎もウイスキーもね/チューハイ、ハイボール!)

で、変わったモノを創るのも勿論大変だしプロの仕事でしょうが、
誰でも、そこそこ美味しく作れるものを更に突き詰めて、少しの違いに努力をするってのが更にプロっぽいかも!?と思う時があります。

例えば、クルマも、、
ノーマルのままの状態ですが、常に完調にしておく♪(ん、、誰かと違う/苦笑)

クルマの運転でも、、
バランスが崩れてるのを乗りこなすのも易しくは無いですが(ん、、誰のだ/苦々笑)
ノーマル車や、軽(耐久)やビッツ・マーチカップなどを運転した時に違いが出るのがプロっぽいような気が!? (あと、日常=普通に運転する時とかも、、)
もっとも、、僕は当然プロじゃなく完璧に甘ちゃんのアマチュアですけど(意味不明)

昔、アレジが言っていましたが、、、
「例えばセナのようなドライバーの場合、予選アタックラップを走っているのを見れば、何故彼がポールなのか理解出来るんだ。マシンは本当に迫力のある動きをするから。でもアランの場合、彼がトップタイムを記録しても、どうしてだか理解できない。マシンはまったく乱れず、流れるように走るから。」
ボクはダート好きでしたから、エイヤァ!って運転が元々は好きでしたけれどもね、、、


この動画は以前にもupしていましたが、、、
この頃の運転が(今よりも)スムーズでオーバーオールでスピードも速かったような(@@?)
終わり間近のSタイヤ(A048)に信じられないといわれた脚ですが(爆)

brio 2006/5 走行会 Best Time (1'45.003)



等など夢想しつつ、広島の夜は、更けて行く(嗚呼、朝がイヤだ)





ps)流れるような運転は良いのですが、土石流は恐ろしいですね。
 前に「水害」で書いていますが、この時にはうちの山も崩れまして
 その後、田舎では砂防堰堤と川の拡張沿岸工事が暫く流行りました。
 でも今回のようなのをみると必要ですねぇ~御冥福と御見舞いを、、m(__)m
Posted at 2014/08/22 17:01:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | RUF | クルマ

プロフィール

「変わっていくもの(incoming and outogoing) http://cvw.jp/b/1803110/48635834/
何シテル?   09/04 11:02
sammy_ruf です、、 よろしくお願い致します m(__)m mixiとかでは、クルマに引っ掛けて、 「EVOの証人」などとも云っちゃってます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サミーEVOのポディウムとかとか、、参考資料=備忘録です📷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 22:25:03
どこでもカントクさんのシトロエン DS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 01:09:14
2016 AUTOCARJAPAN フェスティバルに参加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 14:01:19

愛車一覧

ルーフ RCT サミーEVO (ルーフ RCT)
RUF (ポルシェ) 964 RCTevo に乗っています (排気量:2升とエスカルゴ1 ...
スバル レオーネ レオーネ4WD-RX (スバル レオーネ)
大昔は、ずう~っとスバルに乗っていたのですよ(スバリスト ) 子供の頃に親友=kazuy ...
ランチア デルタ Integrale 16V (ランチア デルタ)
初めて買ったインポートカーがこれです♪ 元々、F1よりもラリーが大好きで、次にルマン24 ...
ルノー 21 RENAULT 21 Turbo (ルノー 21)
「さり気なく、さり気あるもの、、」ってNAVIのコメントや 「ブアマンズ・ポルシェ」って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation