• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばさちp9iのブログ一覧

2007年04月04日 イイね!

井筒屋、博多井筒屋を清算・リバレイン出店発表

井筒屋は2日、先月末に閉鎖した博多井筒屋の同名の運営会社を解散すると発表した。
1965年の設立以来経常損益は常に赤字で、07年2月期末の累積損失は約80億円で、すでに引当金を計上している。
井筒屋は08年2月期の連結決算で店舗閉鎖に伴う除去損など16億円の特別損失を見込む一方、九州旅客鉄道(JR九州)からの退店補償金45億円を特別利益として計上する。

同日、福岡市内の大型商業施設「博多リバレイン」の地下2階に博多井筒屋の代替店舗「井筒屋博多リバレイン店(仮称)」を今年11月、出店すると正式発表した。初年度15億円の売り上げを見込む。

とりあえず、井筒屋の名前がリバレインに残りますね。
このままリバレインの核店舗に成長するのかな?。

Posted at 2007/04/04 23:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月04日 イイね!

駅売店「キヨスク」改め「キオスク」に・JR東日本

JR東日本は、4日に駅売店「キヨスク」の呼称を7月1日から「キオスク」に変えると発表した。
小売業全般を手掛ける子会社の東日本キヨスク(東京・新宿)の社名を、7月1日付けで「JR東日本リテールネット」に変更するのを機に国際標準に合わせる。

キオスクはトルコ語で「あずまや」を意味する。
JR東によると、旧国鉄時代の1973年に駅売店の愛称を募集した際に「清い、気安い」という意味を込めて「キヨスク」と名付けられたという。

東日本キヨスクは87年に発足。
当初はキヨスクが売上の95%を占めていたが、駅ナカを活用する中でコンビニエンスストア「NEWDAYS(ニューデイズ)」や専門店が伸びた。
06年度の売上はニューデイズがキヨスクを上回る見込みだそうです。

キヨスクの名前の由来って「清い、気安い」って意味だったんですね。
知りませんでした・・・^^;。
Posted at 2007/04/04 20:04:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道関連 | 日記
2007年04月04日 イイね!

クライスラー売却、来週にも交渉・ダイムラー役員渡米へ

独ダイムラークライスラーが、来週にも業績不振に陥った北米クライスラー部門の分離・売却交渉を開始する見通しになった。
M&A(企業の合併・買収)など戦略担当のルーディガー・グルーベ取締役が渡米し買い手候補と交渉すると、独経済誌のヴィルトシャフツ・ヴォッヘ(電子版)が報じた。

ダイムラーのツェッチェ社長は、クライスラー部門の売却を検討する専門チームを組織化。
買収に関心を示す米系投資ファンドのサーベラス・キャピタル・マネジメント、ブラックストーン・グループ、カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルなどと交渉に乗り出す。

同誌は、ダイムラーの独従業員代表や全米自動車労組(UAW)が難色を示す投資ファンドに比べると、クライスラー部門傘下の車種を組み立てるなど事業面での関係が深いマグナが優位としている。

ダイムラーの広報担当者は3日、「クライスラー部門の再生策については、あらゆる可能性を排除しないが、具体的なコメントはしない」と述べた。

Posted at 2007/04/04 20:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2007年04月04日 イイね!

セカンドライフで「マツダ・葉風」に試乗

マツダは、世界最大級のインターネット上の仮想都市「セカンドライフ」に、コンセプトカー「葉風(はかぜ)」の試乗コーナーを設けた。

世界の500万人以上が利用する仮想空間で葉風をPRするとともに、試乗した利用者からの評価を実車のデザイン開発に生かす。
葉風はマツダの新デザインをアピールするコンセプトカーの第3弾。コンパクトなクーペの魅力とスポーツタイプ多目的車の実用性を融合させた。

確かこれに日産がセントラをセカンドライフで買える様にしてた様な。
近いうちにに日本版セカンドライフが出来るそうなので、一度覗いてみるのもいいかもしれませんよ。

日本版でもリンデンドルが換金できるのかな?。
Posted at 2007/04/04 19:55:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ関連 | 日記
2007年04月04日 イイね!

仏TGVが時速574キロ達成、17年ぶり記録更新

フランスの新幹線TGVは、3日に試験走行で最高時速574.8キロを達成したそうです。
1990年に記録した時速515.3キロを約17年ぶりに塗り替えた。
線路を車輪走行する従来型の鉄道では世界最高速なりました。
この速度は、日本の磁気浮上式リニアモーターカー実験線の時速581キロに迫る記録ですね。

実験は仏重電・輸送機器大手アルストムが開発した「V150」型車両を使用。
6月に開通するパリとストラスブールなどを結ぶ「東欧州高速線」で実施し、目標時速540キロを上回った。
車輪近くに小型で強力なモーターを追加する一方、車体を軽量化するなど工夫したそうです。



Posted at 2007/04/04 06:29:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道関連 | 日記

プロフィール

「平和公園へ

静かに手を合わせてきました」
何シテル?   08/06 14:30
MX‐30で色々なところへ行ってます(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

リンク・クリップ

家入レオ「純情」予告編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 12:13:46
3rdワンマンツアー「a boy」広島クラブクアトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 22:44:34
9nine「With You / With Me」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 07:53:07

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダ創業104年目にして買う 100周年記念車🎉 初の中古車購入! オプションフル ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めて買った車です。 よく走ってくれるいい車でした。 この車で福岡や岡山・広島・山口・香 ...
マツダ CX-3 ◥RE◤ RED EXPRESS (マツダ CX-3)
約7年ぶりのマツダ車 2018年5/25にRE納車 ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
約8年ぶりにボクサーエンジンンの車。 初めての青い車。初めてナビ装着(笑)。初めてのプッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation