• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月17日

岡山の山奥で素敵なカフェ発見!!

岡山の山奥で素敵なカフェ発見!! お盆休み中の先週土曜日は、またまた一人で農道探検に行って来ました。
先ずは、吉備高原街道を西から東に快走。
その後国道53号線を北上して県道31号線に入り、西に進んで宇甘渓へ。



岩屋のかわやで用を足した後、渓流に降りてみました。




紅葉で有名な宇甘渓ですが、夏も涼しげでイイです。




子供達が水遊びに興じていました。
気持ちよさそう~~~!!


続いて本日の目的の一つの、宇甘渓見学の後に来た道を戻らず建部方面に戻る道の探索です。
地図を見ると、宇甘渓から西に2~3km行った所で右折して国道484号線に入ると、北を迂回してちょうど奥吉備街道の東側入口付近まで繋がるようなので、探検してみることにします。

国道484号線に入ると、センターラインのある中々快適な道ですが、しばらく走ると・・・
「3km先よりトレーラー通行不可」
の看板が・・・(^_^;)
以前県道71号線で「この先大型車通行不可」の看板を無視して突撃したら、峠でとんでもない険道に変身して泣きそうになった悪夢がよみがえりますが、「大型車じゃなくてトレーラー不可なので、前よりはましな道だろう」とポジティブ(?)に考えて先に進んでみます。
案の定しばらく行くとセンターラインが無くなり、「対向車来ないでね~」というような幅員の所も現れてきます。
引き返そうかどうか迷っていると、左手にこんな看板が・・・・、
こんな山奥にカフェ???


帰ってからネットで調べたら、食べログにも載っている知る人ぞ知る隠れ家カフェでした。
& things ハチガハナ
岡山県加賀郡吉備中央町上田東2395-5
TEL:0867-34-1133
営業時間: 10:00〜18:00 (土日祝のみ)
公式HP:こちら
食べログ:こちら

駐車場は上の写真に写っている4~5台分の他に、写真の右手奥に写っているスロープを上っていくと広い駐車場がありますが、スロープの傾斜が急すぎて、4Cでは間違いなくフロントバンパー下がガリガリ君になりそうです(^_^;)

どうも古い建物を改装したお店のようです。






「こんな山奥に来る客いるの?」というようなロケーションですが、私が行った時も店内に1組、外のテラス席に1組カップルの先客がいました。
店内に入るとそこには素敵な空間が・・・・、






こだわりの雑貨類の販売コーナーもあります。


メニューはこの黒板から選びます。
私は、アイスティーと吉田牧場カチョロバと生ソーセージのクロスティーニを選択。
どちらもなかなか美味でした(*^_^*)
吉田牧場というのは、NHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」で以前紹介された、日本一のチーズ職人吉田全作さんが経営する牧場ですが、このすぐ近くにあるようです。




店内に流れる心地よい音楽を聴きながら、静かな時が流れる素敵なカフェでした。
紅葉シーズンに訪れると、なお一層素晴らしい景色が広がっていそうです。
初老のオヤジが一人で訪れるのは似つかわしくないですが(笑)、カップルで訪問するには最適です(*^_^*)

ハチガハナを後にしてさらに先に進んでみると、やはりしばらくはすれ違い困難な幅員の箇所も時々現れますが、何とか無事奥吉備街道の東側入口に到達。
積極的には通りたくない道ですが、泣きそうになるほどの酷道ではないので、単独あるいは少人数のツーリングには使えそうです。
それに、好むと好まざるとにかかわらず、ハチガハナに行くにはこの道を通るしかありません。

奥吉備街道を東から西に快走していると、今日はお盆休みなので時々バイクの対向車に出会います。
しばらく走っていると、先行するバイクの姿が・・・・。
接近すると向こうも少しスピードアップ(笑)
丁度快適な速度で走ってくれるので、そのままつるんで走っていたら、うかん常山公園へ。
駐車場に停まってライダーに挨拶に行ったら、50前位のオヤジライダーさんでした。
バイクを見ると、なんとハーレーエンジン搭載のBuell!!
どうも同じ匂いがするなと思いましたが、話してみるとやはり変態さんでした(笑)
結局30分以上変態トークに興じていましたが、農道探検はこういう思わぬ出会いがあるのも楽しい所(*^_^*)

変態ライダーさんとお別れしてさらに奥吉備街道を西側の終点まで走り、今回のもう一つの目的の、木山街道北側入口に通じる新ルート開拓です。
以前行った時は、国道313号線を北上して勝山経由で向かいましたが、普通の国道で面白くないし時間もかかるので、今回は県道84号線ルートを探検してみました。
所々幅員が狭い所もありますが、大半は快走できる良い道で、オフ会ツーリングなどにも十分使える道であることが分かり収穫大!!
最後に木山街道を北から南に全線踏破し、北房ICから高速に乗って帰宅しました。

途中10,000kmのキリ番を達成しましたが、高速を運転中でキリ番写真は撮れず(^_^;)
納車後6か月半で10,000kmは少々走りすぎ?(笑)
ブログ一覧 | 広域農道、山奥カフェ探検 | 日記
Posted at 2015/08/17 12:59:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2015年8月17日 13:05
こんにちは(^^♪

Rossoさん、ワタシも半年で1万キロになっちゃった(笑)
おかしいよね(笑)

ここ、イイ場所ですね~
紅葉の頃もサイコーなんじゃないかな?
そちらのほうに行くときはぜひ、寄ってみることにします(*^^)v
情報、ありがとうございます(#^.^#)
コメントへの返答
2015年8月17日 13:12
おかしいです(笑)

紅葉シーズンは絶対素晴らしいと思いますが、結構混むかも・・・(^_^;)
行かれる際は、途中「本当にこんな道でいいのか?」と不安になると思いますが、勇気をもって進んでください(笑)
2015年8月17日 13:53
山、川、橋、子供、夏らしいいい景色ですね!(^^)

迷い混んだら、素敵な楽園があった!
超ラッキーな気分ですね。
コメントへの返答
2015年8月17日 13:55
そうなんです。

こういう思わぬ発見があるので農道探検は嵌ってしまいます(*^_^*)
2015年8月17日 14:56
ハチガハナ、以前大人オフ24の二日目に行った事があります。

地図にも載ってない、携帯の電波はSBだったか、auだったかは忘れましたが、1社以外圏外でした。
辿り着くまでの道中は、それこそ細い道を走り、途中には墓石が投棄された場所があり、その墓石の上にマネキンの首が載ってたり、単独だと間違いなく絶叫してるような場所を通って、道の駅・円城の裏に出て••••

結局、そこから電話して場所を教えて貰って辿り着きました。
なんか凄いとこに、洒落たカフェがあるってのは記憶してます。

もう一度行く•••• 単身だと辿り着く自信はありません。【笑】
コメントへの返答
2015年8月17日 15:10
さすがAROC-WJ ‼︎
こんな所まで開拓済みなのね (^^;;
R31からR484ルートなら道に迷う心配はありません。
ちょっとした勇気は必要ですが…(笑)
2015年8月17日 16:36
ハチガハナ、古い小学校の跡地です。
奥の旧校舎はアパレルメーカーが使っていて、そのアンテナカフェです。
大人オフ24で初めて行った↑この時は、私が運転するベ○ツにオ○サン5人満載で行きましたねぇ~
中でどんな会話が繰り広げられたかは「ピー」です(*^.^*)
思い出してもニヤけますwww

あとから判明したルートは酷道ではありませんでした☆
コメントへの返答
2015年8月17日 16:47
さすがあき姐さん!
みんな知らないと思ったら、既に開拓済みなのね (^^;;

酷道じゃないけど、あまり快適とは言いがたい道です (^^;;
2015年8月17日 17:39
広域農道シリーズ面白いですね〜(^.^)
楽しく拝見しています。

Rossoさんに感化されて、私も兵庫の農道を探索してみようかと現在 ルート調査中です(^-^)
コメントへの返答
2015年8月17日 17:54
こんばんは!

元々は私も、BigStoneさんの奈良ツーリングルート開拓に感化されて始めたんですが、中々面白くて嵌っています。

是非兵庫の開拓お願いします。
皆さんが地元の開拓を行えば、近県の方々と各県農道オフなんかも可能になるかも…(^O^)

広域農道だけでなく、県道レベルでも面白い道ありますよ。
但し、一歩間違うと険道に迷い込むのでご用心(笑)
2015年8月17日 17:50
こういう発見はいいですね。

こだわりのお店はロケーションに関係なく、あるものですね。

NET情報が無ければ、成立しませんね。

10000kmおめでとうございます。

私の方が、ピッチが少し早い様で、、、、

変態度は負けていますが。
コメントへの返答
2015年8月17日 18:06
完全に本当に来たい客だけ来い、というスタンスですね (^^;;
よりによってなんでこんな所にと思ったけど、↑のあき姐さんのコメントみると、アパレル屋さんの工場がメインでカフェは付属品かな?
山奥でいいけど、少なくとも車がちゃんとすれ違える道沿いにして欲しいです(笑)

BigStoneさんもう10,000km突破してるんですか〜?
毎週末出撃してるからな〜(笑)
2015年8月17日 18:27
こんな道でも下回りとかフロント下をヒットすることはないんですか?
コメントへの返答
2015年8月17日 18:38
こんばんは!

この道は幅員が狭い所が方々にあるだけで、路面はそんなに荒れていません。
スピードもそんなに出せないですし…。

広域農道ではもっとバンピーな所を高速で通過することもありますが、今回も含めて今迄の探検中に下回りをヒットしたことは一度もありません。
2015年8月17日 19:48
クロスティーニに美味そうですね(*^。^*)

コメントへの返答
2015年8月17日 19:56
なかなか旨かったです(*^_^*)
今度は、もっと色んな吉田牧場のチーズも食してみたいですね。
2015年8月17日 20:02
こんばんは〜

半年で1万キロですか!

乗り心地も見た目もサイコーな4Cなら仕方ない気もします(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年8月17日 20:24
↑のBigStoneさんは納車されてまだ5ヶ月位だと思いますが、もう10,000km越えみたいですよ (^^;;
上には上が居ます(笑)
2015年8月17日 20:26
24懐かしい!
オサレですよね、ココ。
そんなオサレカフェに○○のないメンバーで押しかけましたww。
コメントへの返答
2015年8月17日 20:51
ペケさんも既にご存知だったのね (^^;;
確かに24時間メンバーには似つかわしくないような雰囲気が…www
まあ、土曜日もカップルがしっとり語らってる所に変態オヤジが一人で押しかけましたが…www
2015年8月17日 20:51
うあー、良い雰囲気のお店ですね( ´ ▽ ` )
関東だとどこに出掛けるにも高速道路→渋滞なので、岡山ツーリングが本当に羨ましいです。

それにしても半年10,000kmは猛烈なペース(笑)
コメントへの返答
2015年8月17日 20:56
田舎の特権ですね (^O^)
4Cも気持ち良く走らせてもらって喜んでます(多分)

最近は、毎週末のように300km超の探検に出かけてますので…(^^;;
2015年8月17日 21:38
えろべんつ・・・なつかしひ
コメントへの返答
2015年8月17日 22:56
ということは、その時の24時間のメンバーはあき姐さん、よっちゃん、ペケさん、ムーランさん、あと一人は3.8君か広島のオヤジか?www
2015年8月17日 22:08
おおおぉっ 山奥のカフェぜひ今度行ってみたいです。
コメントへの返答
2015年8月17日 23:00
是非行ってみて下さい (^O^)
幅の広いコルベットやカマロより、ボクスターの方がイイかも。
2015年8月18日 2:46
10000kmおめでとうございます☆

Big stoneさんはこの間ご一緒した高野~龍神の帰りに達成されてました

かーくんは1年目前でやっと5500…半分位ですね(^_^;)

素敵なお店ですね!
来月はここも寄りますか?

コメントへの返答
2015年8月18日 3:06
よつばさんは1年で5,500kmなので、私の1/4ですね (^^;;
ルート開拓を始めると一気に距離が伸びます。
よつばさんも和歌山のルート開拓宜しく〜m(__)m

皆さんにも是非ご紹介したいんだけど、奥の広い駐車場は4Cでは進入路のスロープが登れないし、道中すれ違い困難な箇所がかなりあるので、6台のツーリングではやめた方が良いかと…(^^;;
2015年8月18日 9:34
心の洗われるツーリングレポート。来年の「ベスモ同窓会in中山サーキット」のあと、メンバーを募って、そんな風に吉備路を走ってみたくなりました。去年は日生の海辺の旅館に泊まり、恩師のお墓にご挨拶に伺いました。小説「奥津温泉」の著者です。

かつて大和葛城の峠道で見つけた白いカッフェ。まだ残っているのかな?
そんな静かな想いが蘇ってきます。ありがとうございました。
コメントへの返答
2015年8月18日 11:31
はじめまして!

心が迷いっぱなしのオヤジです(笑)

私の最近の過去記事をご覧になるとわかるように、岡山の県中北部には走って楽しい道が一杯ありますし、自然が豊かできれいなところが一杯あります。
是非一度走ってみてください(*^_^*)
2015年8月18日 20:16
え、呼んだ?ww

てか、姐さん運転のベ○ツにオ○サン5人満載って・・・

後一人は誰???

これって『お盆ネタ』(汗)
コメントへの返答
2015年8月18日 23:37
まさか、あき姐さんの他にオヤジ5人ってことじゃないよね (^^;;
2015年8月19日 12:45
過去のブログ調べたら二年前でした。
http://minkara.carview.co.jp/userid/633934/blog/30309333/
月日の流れが早すぎるww。。。
コメントへの返答
2015年8月19日 13:02
わざわざ調べて頂いてありがとうございます。
あき姐さんとエロオヤジ達が既にハチガハナに行ったことがあるのを私が知らないはずです。
私がAROC-WJに入会する前の話だし・・・・www
2015年8月19日 15:59
10000kmおめでとうございます(^^♪良い雰囲気なカフェですね!
フロントバンパー下ガリガリ君に気を付けてくださいね(*^。^*)
コメントへの返答
2015年8月19日 16:11
ありがとうございます。

納車初日にガリってからはやってません。
最近は、ヤバそうな段差やスロープが見ただけで分かるようになって来ました(笑)
2015年8月19日 18:38

 絶滅危惧種のビューエル乗りです(;◔ิд◔ิ) 
 
 最近めっきり少なくなったので、逢ったりすれ違ったりすると

 嗚呼、あの人も変態の好きモノなんだな。 と、(。◣◞౪◟◢。)ニヤリッ と、してますw 

 変態好みですが、アレは良いバイクなので墓まで持って行きたいです☆
コメントへの返答
2015年8月19日 19:37
こんばんは!

変態ライダーさんのビューエルはパイプフレームだったので、更に変態度高いかと…(笑)
色々な所が弄ってあって、100万諭吉位投じられているようです (^^;;
振動が凄いので、色んな所が壊れたり外れたり緩んだりする、と言ってましたが、Mな変態さんなのでそんな所も可愛いのでしょう(笑)

プロフィール

「4Cで広域農道攻めてたら、ミッションのオーバーヒート警告が出て(ミッション油温計は130℃😱)セーフモードに入ってしまい、パドル操作を受け付けなくなった😰 クールダウンして再始動したら正常に復帰したけど、暑過ぎです😓」
何シテル?   07/13 16:41
セクシーな赤いイタリア娘をこよなく愛するRosso Alfaです。 ちょっと古めのレーシングカーとそのサポートカー、トランスポーターのミニカー収集も趣味の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ANCEL バッテリー・モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:30:54
C3に「ONE LAP CORT(ワンラップコート)」施工しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:32:35
【セルフ備忘録】アルファロメオ オーナーズマニュアル参照方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 11:54:41

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
私も来年古希の歳を迎えますので、まだ元気に車に乗れる内にアルファ最後の純内燃機関、後輪駆 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
11年、12万km乗った156(2.5V6,6MT)から、2012年3月にジュリエッタQ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation