• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月14日

晴れ男伝説崩れる!!-Alfa Romeo Challenge 2016 Kansai Rd.2

晴れ男伝説崩れる!!-Alfa Romeo Challenge 2016 Kansai Rd.2 6/12(日)に開催されたアルチャレ関西Rd.2に、よつばさん、BigStoneさん、DB-setteさん達と参加してきました。
よつばさんが美作IC近くに前泊する宿を確保してくれたので、先日交換した前タイヤの皮むきと来月開催する4C岡山オフの下見を兼ねて、土曜日夕方にチャックインする時間まで広島東部・鳥取の広域農道経由で大山・蒜山方面を走って来ました。

タイヤ交換と同時に行ったアライメント調整の結果がどう影響するかが非常に興味深い所ですが、規定値より外れたトーアウトからトーゼロに調整したために直進安定性は明らかに向上しているのですが、広域農道でのコーナリングの気持ち良さは以前のセッティングの方が勝るような気がします(^_^;)
少々安定方向に振りすぎたかな~(^_^;)
やはりメーカー規定値のちょっとトーアウト(-0.5㎜±.0.4㎜)というのが一番バランスの良いセッティングなのかもしれません。
前タイヤの内減りがどれだけ改善されるかにも興味があるので、とりあえずはしばらくこのままのセッティングで走ってみます。

土曜日(6/11)の夕方に今回のメンバー4名がお宿に集合し、宴会&部屋飲みで0時ごろまでウダウダ変態話に興じました(*^_^*)
翌朝目覚めて駐車場に行ったら、何故か4Cの間にマセが・・・・・。
他の駐車スペースが一杯空いているのに、ここに停めたオーナーの気持ち分かります(笑)




昨年秋のアルチャレに行った時に、BigStone号のカーナビを信じたらすれ違い困難な険道に案内されたので、今回はカーナビを無視してルート選定したら大正解!!
スムースに岡山国際サーキットに到着しました。
何とか曇りを維持していますが、スマホでレーダー画像をチェックすると、広島東部まで雨雲が迫っています。
晴れ男危うし~~!!


昨年秋より参加車が少ない気がしますが、既にピットは空きがないので荷物だけ広島グループのピットに置かせてもらいました。


今回は我々4台の他に2台の4Cが参加しており、ひょっとして最大勢力?
みん友の紅のぶ~ちゃん号です。


福山のショップ「エバーグリーンコーポレーション」のお客さんの4C です。
ショップのHPに度々登場していた車ですね。
サスがNovitecの車高調に交換されていいますが、色々小技も効いています。








サーキットレストランが閉鎖されているので、クラブメンバーラウンジのような豪華なお部屋で昼食。




午後一番に、タイムアタッククラスの一本目を走る紅のぶ~ちゃん号
なお、表題写真はシャオ147さん、以下の4C走行写真はかっしー159さん&ペケぺけさん撮影です。


引き続いて我々のサーキット教習1本目です。
ぽつぽつ雨が降り始めていますが、まだドライコンディション(*^_^*)

Rosso Alfa号




BigStone号




よつば号


DB-setteさんはこの後の先導車付体験走行に参加されましたが、かったる過ぎたそうです(笑)

Race A決勝の頃には雨が降り始めウェットコンディションに・・・(^_^;)




慎さんや紅のぶ~ちゃんさん出走のタイムアタッククラス2本目の頃にはさらに雨足が強まります(^_^;)


出撃する慎さん号


雨の中を走る紅のぶ~ちゃん号




我々サーキット教習クラス2本目も完全ウエット(^_^;)
ビビッて中々思い切って踏めませんでしたが、ドライの時とはラインの取り方を変えるとか、色々勉強させて頂きました。
よつばさんも雨の中180km/hまで踏んで、スランプ脱出のきっかけを掴んだ様子(笑)

Rosso Alfa号


BigStone号




よつば号




なにはともあれ、
皆さん車を壊さずに無事帰還できて
良かった良かった!!
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2016/06/14 18:19:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

キリ番
ハチナナさん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2016年6月14日 18:42
お疲れ様でした!
晴れ男様にお天気♪勝負で勝っても。。。全然嬉しくないです(大汗)))(T▽T)
雨は降るは。。。トラブルは。。。雨男ナウト♪の日頃の行いが悪いのでしょうw。。。そ、それらを含めて楽しい。。。楽しみましたでした(爆)皆さんごめんなさいm(__)m

雨の教習走行も中々経験できないと思います。(私も雨走行教習受けたいですw)次回の走行が楽しみですね!ヘルメット+スーツの続く進化も楽しみにしてます☆次回も宜しくおねがいします!

コメントへの返答
2016年6月14日 18:57
お疲れ様でした〜!

ナウト147さん&お友達の最強雨男コンビには負けた(笑)
後で知りましたが、その上またまたマシントラブルに見舞われていたとは…(^^;;
お祓いが必要では?(笑)

まだサーキット2回目なので、農道走行のインベタとは違うサーキットのライン取りがまだまだよく分かっていませんが、次回はタイムアタッククラスに挑戦してみようかな〜(^O^)
2016年6月14日 19:18
雨もしたたるいい男♪も、たまには良いですね~(^O^)v
アライメントですが、フロントトーゼロからちょっとだけインに入れると初期応答がよくなりますよ!
コメントへの返答
2016年6月14日 19:27
どうも強力な雨男が2人いたようです(笑)
でも完全ウエットのサーキットという貴重な経験が出来て却ってよかったかな?
よつばさんもスランプ脱出のきっかけを掴んだようですし・・・(笑)

少しアウトじゃなくてインにするんですか?
2016年6月14日 19:44
そこがアライメントマジックなんです。レース関係者はよく使う手なんです。初期だけ良くて後は安定方向になるやり方です。車によって加減がありますが(^0^;)
そろそろ教習は卒業ですね( ^^)/噂では次回からタイムアタックに出場??
早くレースに来てくださ~いm(__)m
コメントへの返答
2016年6月14日 19:59
う~ん、サスセッティングは奥が深い(^_^;)

でも初期応答というよりも、以前のセッティングだと中高速コーナーでインにノーズを向けた後にパワーを入れながら回っていくと、ほとんどニュートラルステアな感じでクーっと旋回していくのがすごく気持ちよかったんですが、今のセッティングだとその感じが少々スポイルされて結構保舵力が必要なのが不満です。

まだまだヘタレですが、次はタイムアタッククラスに挑戦する予定です(*^_^*)
2016年6月14日 20:30
雨だったらサーキットはキャンセル…のつもりで金曜ギリギリまで送金しなかった私が通りますよっ…と☆

晴れ男パワー信じてたのにぃp(´⌒`q)

でも結果オーライ!
雨でも走れた!楽しんで乗れた!!って、すごく自信になりました

地図で見つけてくれた打ち上げの日帰り温泉も本当によかったです!

秋も10月11月と2連チャンかな♪

タイムアタック…頑張って下さいね(=^_^=)
コメントへの返答
2016年6月14日 20:40
お疲れ様でした〜!

強力雨男が二人だったので、午前中しか神通力が通じませんでした (^^;;

アルチャレ前とえらくテンションが違いますが(笑)、秋も2連荘でいきましょう!
えっ?
よつばさんもタイムアタックでしょ?
2016年6月14日 20:39
お疲れ様でした。
体験走行は、やはり少しかったるかったです〜
せめてもう少しスピードを出せたら良かったのですが…
今回、BigStoneさんから、耳寄りな情報を頂いたので、その情報が確認できたら、もう少しスピード出せるコースに参加したいと思います。
コメントへの返答
2016年6月14日 20:43
お疲れ様でした〜!

体験走行は去年のチャオイタで懲りました (^^;;
農道の方が100倍楽しいです(笑)

耳寄り情報って何?
2016年6月14日 21:08
前日の宴会時に、BigStoneさんから教えていただいた、1500円の話しです。
これが使えたら、とても安心です。
コメントへの返答
2016年6月14日 21:19
お〜、あれね (^O^)
2016年6月14日 22:23
お疲れ様でした!
何処かへ飛んでいかなくてよかったw
秋は是非、タイムアタッククラスでブイブイ言わしてください(^^)
コメントへの返答
2016年6月14日 22:33
お疲れ様でした〜!

ビビって、何処かへ飛んでいくほど踏めなかった (^^;;
自分がどの位のタイムで走れているのかも知りたいので、次はタイムアタックに出てみるつもりです (^O^)
2016年6月14日 22:30
路面に反射したライトが
かっこいいから雨も写真的には
ありですね^^

コメントへの返答
2016年6月14日 22:39
ライブで見るより写真の方がよりカッコイイですね。
本物の耐久レースみたいです〜*\(^o^)/*
2016年6月14日 23:00
お疲れさまでした。
撮る方はちゃんと対策出来てれば雨も雰囲気あっていいんですよね~。
タイムアタック頑張ってください!
コメントへの返答
2016年6月14日 23:50
お疲れ様でした〜!

今回もきれいな写真ありがとうございますm(__)m
ぺけペケさん撮影の4C写真も追加で貼らせてもらいました。
雨のサーキット写真の方が、ライトや水しぶきで雰囲気イイ写真になりますね *\(^o^)/*
2016年6月15日 2:22
お疲れさまです。

写真ゲットさせてください。

それにしても、雨のサーキットラン、いい経験になりました。

耳より情報、いつでもご紹介しますね。
コメントへの返答
2016年6月15日 2:37
お疲れ様でした〜!

はい、ご自由にどうぞ (^O^)

ドライとウエット両方経験できて却って良かったですね (^O^)
2016年6月15日 18:30
お疲れさまでした!
私はロッソさん晴れ男信者なので午前雨が降らなかったのは
ロッソさんのおかげだと思っております(笑)
雨の中走行もいい経験ですよね~
私は怖くて走れませんが(あは)
また応援行きますね~♪
コメントへの返答
2016年6月15日 20:01
写真班もお疲れ様でした〜!

午前中までは何とか押しを食い止めていましたが、結局強力雨男2人に寄り倒された(笑)
でも、ドライとウエット両方経験できて良かったです *\(^o^)/*

また秋のアルチャレも宜しく〜 (^O^)
2016年6月15日 22:17
最近、マイページをタップしなくてもイイね!数の多さでロッソさんのブログにたどりつきますよ(笑)
コメントへの返答
2016年6月15日 22:49
4C納車の時のブログ記事が、初日だけで35,000PV位のアクセスがあって、最終的に837イイね!となり、良い意味で炎上状態になったんですが、それ以来読者の数が一気に増えた感じです (^O^)

あまりつまらん記事は書けないので、ちょっとプレッシャー(笑)
2016年6月16日 8:55
無事に事故無くお帰りなさい。
雨は恐いですが、皆さん果敢に攻められたんですね。後半に雨になって、慎重になったから逆に良かったかも知れません。

4Cの間に停めた、マセラーティーには、一寸笑ってしまいました。
コメントへの返答
2016年6月16日 11:50
特にウエット走行で少し開眼したよつばさんには実り多い体験になったみたいです (^O^)

マセオーナーの気持ちは分かりますよね(笑)
2016年6月16日 22:22
お疲れ様でした(^-^)
4Cは147に次ぐ台数でした。その他車種が少なかったのは残念ですが次の10月に期待ですね。
日帰り温泉良かったんですね。また教えて下さい。こちらもいい湯でしたよ♪
コメントへの返答
2016年6月17日 0:43
お疲れ様でした〜!

アルチャレなのに今回はやけにアルファが少なかったですね (^^;;

ナウト147さん達の温泉に合流したかったんですが、他の人達が中国道で帰るので、美作ICの10km位南の国道374線沿いにある西の湯温泉という所に行きました。
中々良かったですよ (^O^)
2016年6月29日 6:41
お疲れ様でした。p(^_^)q

凄く楽しいサーキットでした。
雨は、色々勉強になりますね。\(^o^)/
ビビリンチョ・バビリンチョで走ってましたが、これからは定期的に走りますので、また是非ご一緒して下さい‼️\(^o^)/

素敵な写真を、ありがとうございました。m(_ _)m
コメントへの返答
2016年6月29日 8:02
お疲れ様でした〜!

雨はビビって全然踏めませんでしたが、ドライとウェット両方経験できて良かったです *\(^o^)/*
またご一緒しましょう!

ライトが濡れた路面に反射するウェットのサーキット写真は、本当の耐久レースみたいでカッコイイですね *\(^o^)/*

プロフィール

「4Cで広域農道攻めてたら、ミッションのオーバーヒート警告が出て(ミッション油温計は130℃😱)セーフモードに入ってしまい、パドル操作を受け付けなくなった😰 クールダウンして再始動したら正常に復帰したけど、暑過ぎです😓」
何シテル?   07/13 16:41
セクシーな赤いイタリア娘をこよなく愛するRosso Alfaです。 ちょっと古めのレーシングカーとそのサポートカー、トランスポーターのミニカー収集も趣味の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アームロッカーズ 電動消音バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 04:41:37
ANCEL バッテリー・モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:30:54
C3に「ONE LAP CORT(ワンラップコート)」施工しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:32:35

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
私も来年古希の歳を迎えますので、まだ元気に車に乗れる内にアルファ最後の純内燃機関、後輪駆 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
11年、12万km乗った156(2.5V6,6MT)から、2012年3月にジュリエッタQ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation