• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月17日

アルファロメオ 4C インチダウン敢行!!

アルファロメオ 4C インチダウン敢行!! 私の4Cはローンチ・エディションなので、本来オプション設定の18/19インチホイールが標準装着されています。
アルファ伝統の梅デザインが4Cにぴったりマッチしていて中々カッコイイし、鍛造なのでアルファ純正ホイールには珍しく大変軽量な所も気に入っているのですが、タイヤサイズの問題でタイヤの銘柄が非常に限定されるのが最大の欠点です。
純正のピレリP-Zero以外ではミシュランPSSかBS RE-71R位しか選択肢がなく、サーキットも走るなら事実上RE-71R一択です。

RE-71Rは少々ライフが短いのが欠点ですが、素晴らしいドライグリップ力だけでなくウエットも中々強いし、P-Zeroより乗り心地が良くキャッツアイ踏みにも強い素晴らしいタイヤなのですが、他に選択肢がないというのは面白くないし、軽量コンパクトな4Cには18/19インチは少々オーバーサイズで17/18インチの方がバランスが良いということもあって、特にサーキットも走られる方は17/18インチを装着されている例が多いようです。

私も来シーズンにはインチダウンを敢行しようと思って色々調べていたのですが、4Cに履ける17/18ホイールも選択肢が非常に限られており、デザインがイマイチ好みでない純正ホイール、少々重いNovitec以外ではAdvan Racing RSⅡ(こちら)かProdrive(こちら)位しか選択肢がありません。

どちらも4Cに似合うデザインだし、Prodriveは鍛造という所も魅力的なのですが、購入するならより値段が安く、後輪に265を履かせられる9.5Jの設定があり、人柱数も多いRSⅡかな~、という結論に達しました。但し、入手性が悪く(特にリア)納期数か月、下手をすると半年などという話も聞こえて来るので、来シーズンに間に合うよう早めにオーダーを掛けることにし、ネットで見つけたショップ(こちら)で以下の商品をポチリました(ホイールは29%off、ホイール関連商品は15%offでした)。
なお、ホイールの色はRacing Hyper Black(ガンメタ)を選びました。

Advan Racing RSⅡ 17x8J 5 98 35 x 2本
Advan Racing RSⅡ 18x9.5J 5 98 41 x 2本
Alfa Romeo純正オーナメント装着用センターキャップリング(PCD98用)x 4個
Advan Racing レーシングボルトショート(M12x1.25P )x 20本

ホイールの在庫状況は取り寄せになっていたので、来年初めごろに届けばイイやと思っていたら・・・・、
想定外のわずか4日で着弾(^_^;)


純正の鍛造18/19インチホイールと重量比較すると以下の通りです。サイズが違うので単純比較はできませんが、RSⅡは鋳造ホイールにしてはかなり軽いですね。

フロント
純正18x7J・・・・・9.2kg
RSⅡ17x8J・・・・・7.6kg
差異:-1.6kg

リア
純正19x8.5J・・・・11.0kg
RSⅡ18x9.5J・・・・・8.6kg
差異:-2.6kg

こうなったら来シーズンまで待てなくて、11/23のアルチャレ最終戦で試してみたくなるのが人情というもの・・・・(笑)
インチダウンしたら、これまで19インチ設定が無くて履けなかったAdvan A052を是非履いてみたいと思っていたので、来年度予算を前倒ししていつもRE-71Rを調達しているメールオーダーハウスさん(こちら)に以下のタイヤを発注しましたが、なんと「メーカー欠品で納期未定の為注文を受けられません」とのこと・・・・(^_^;)

Advan A052 225/45 R17 x 2本
Advan A052 265/35 R18 x 2本

途方に暮れてダメ元でネットで見つけたショップ(こちら)に在庫確認したら「メーカー在庫があるので、受注後4~5日で発送可能」との返事。
なんで店によってメーカー在庫が違うの????
いつものメールオーダーハウスさんから買うより4本で11,000円位高いですが、この際仕方ないので発注したらこれまた1週間で無事着弾!!


ホイールへの組み付けや交換は岡山Dにお願いしました。
リアに265を履かせるとタイヤハウスの内張りに少々干渉するので、内張りの一部をカットする必要があります(こちら)。

A052はInside、Outsideの指定がある非対称トレッドです。
RE-71Rも普通のタイヤと比べると浅溝ですが、こちらはさらに浅溝で(溝深さ5.1㎜)、
「これ5分山じゃないの~?」といった感じです(^_^;) 
またリムガードが無いので、ホイールのガリ傷に気を付けないとイカンですね。




RE-71Rの方は既にサーキット走行を2回経験して少々摩耗したタイヤなので正確な比較にはならないですが、RE-71Rを履かせた純正18/19インチホイールと重量を比較すると、一輪当たりフロントで1.6kg、リアで2.4㎏のバネ下重量軽減になります。

フロント
純正18x7J + RE-71R 215/40 R18・・・19.6kg
RSⅡ17x8J + A052 225/45 R17・・・・・18.0kg
差異:-1.6kg

リア
純正19x8.5J + RE-71R 245/35 R19・・・22.5kg
RSⅡ18x9.5J + A052 265/35 R18・・・・・20.1kg
差異:-2.4kg

見てくれだけ言えばやはりホイール径の大きい純正18/19ホイールの方がカッコイイと思いますが、Advan Racing RSⅡも結構4Cにお似合いですね(*^_^*)
純正ホイールも気に入っているので、RSⅡの方は主にサーキット走行用、オフシーズンは純正ホイール+RE-71Rと使い分けて行こうと思っています。

Before




After






純正ホイールはそのまま装着すると少々奥まって取りつくので、フロント8mm、リア18mmのスペーサーを入れていましたが、RSⅡはスペーサー無しでイイ感じです(*^_^*)


まだディーラーからの帰り道を走っただけですが、走り出してすぐに感じた第一印象は、タイヤのユニフォーミティーが非常に良い為か、真ん丸なものがスムースに転がっている印象で乗り心地が中々良いということです。
P-ZeroからRE-71Rに履き替えた時も乗り心地が良くなったと感じましたが、RE-71Rよりもさらに角が取れたなめらかな乗り心地です
今週末はAROC-愛媛の忘年会で四国遠征、11/23はアルチャレ最終戦があるので、インチダウンのインプレッションはまたこれらのブログでご披露していく予定です。

なお、掛かった費用の詳細は整備手帳(こちら)をご覧ください。
ブログ一覧 | 4Cのこと | クルマ
Posted at 2017/11/17 18:01:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ツーリング。なう。(・∀・)
KimuKouさん

溶けそうです☀️😥
superblueさん

令和7年・こどもの日の福井クラミー ...
P.N.「32乗り」さん

1000GTにて札幌市 地元観光( ...
hokutinさん

プチキリ番はGETしたけれど・・・
ブクチャンさん

【水族館・映画・ダム】休日の過ごし ...
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2017年11月17日 20:56
こんばんは。
AD052いいですよ~( ^^)/
グリップはラジアルでは最強!71Rより食いつきますよ♪ただ265までいくとノーマルのサスでは役不足かもしれませんね(^^;)
マッタリ感がピリピリした4Cのハンドリングにはベストマッチで高速移動も楽々です。
タイヤノイズも100キロまでならコンフォートタイヤ?と錯覚するくらいに良く出来ています。
欠点は価格と減りやすいことかな?

これを履いただけで岡国のタイムが2秒は縮むはず(^O^)v

来週のアルチャレは出れなくなりました。
ちょっと会社の内部異動で11月から新規プロジェクトに入ってしまい毎日がヘロヘロです。土日でしたら何とかなったのですが、、、

と、いいながら今週末は耐久レースの最終戦に出てきます。


コメントへの返答
2017年11月17日 21:18
こんばんは!

あれま〜、アルチャレ欠席残念です (^^;;

インチダウンの最大の動機が、RE-71Rを凌ぐ最強ラジアルとやらを一度味わってみたかったからなのですが、最初の印象はピーキーな感じが全く無くてえらくコンフォート(笑)
マッタリ感と言うのが正にピッタリですね。
でもやはりサーキットではRE-71Rより速いのね 🎶
2秒速くなったら1分54秒台突入か… \(^o^)/

サスもそろそろ手を付けんとイカンですよね〜 (^^;;
宿題を片付けたら、また新たな宿題が… (トホホ)
2017年11月17日 22:04
軽量化した分
食欲の秋で挽回しましたなんて
オチがつきませんように(^∇^)
コメントへの返答
2017年11月17日 22:15
こんばんは!

バネ下重量を1kg軽減するとバネ上重量10kgの軽減に匹敵すると言われているので、少々食欲の秋で挽回しても大丈夫!(爆)
2017年11月18日 0:11
梅ホイルもよいですが、このホイルも恰好いいですよね。(知りたかったウエイトが分かりましたm(__)m 思った以上に軽いですね)因みにフロントは225/45か235/40か悩みませんでしたか?定石のインチダウンだと本当は235/40のはずですがフェンダーからははみ出すような…w。次は車高調ですね!
コメントへの返答
2017年11月18日 2:03
こんばんは!

デザインも中々4Cに似合っているし、仕上げも美しいホイールです。
私も是非重量を知りたかったので、一生懸命量りました(笑)手で持った感じでも結構軽いなと思いましたが、RS IIは鋳造とは思えない軽さですね \(^o^)/

元々215/40 R18を履いていたので、外径的に近いのは225/45 R17ですね。235/40を履いている方もおられるので大丈夫なのは分かっていたのですが、あまり太過ぎるのもどうかと…(笑)

あまり一遍に換えると訳が分からなくなるので、ステップ・バイ・ステップで…(金が続かないという理由の方が大きいですが(笑))。
2017年11月18日 15:18
こんにちは😃

かっこいいなぁ〜

僕のプロドライブより、軽いんじゃないかなー

ブログ楽しみにしています。

では
コメントへの返答
2017年11月19日 4:25
こんにちは!

事務員さんのブログ記事にあるプロドライブのホイール重量と比較すると、フロントで0.2kgリアで0.4kgRS IIの方が軽いですね。
鋳造ホイールとは思えない軽さです。

プロドライブも好みのデザインだし鍛造なので、どちらにするか最後まで迷ったんですが、実売価格で10諭吉位安いのと、リアに265を履ける9.5JのホイールがあることでRS IIにしました。
2017年11月18日 15:40
OH~ついに交換されましたね♪
大梅はもちろんかっこいいですが、サーキットならRSⅡの方が似合うかも、これもカッコイイです♪
次のアルチャレ楽しみですね!
コメントへの返答
2017年11月19日 4:33
こんにちは!

本当は来年度作業のはずだったんですが…(^^;;

公道だけ走るのなら交換する必要は全く無いんですが、サーキットも走るのならタイヤの選択肢が事実上一つしかないというのは困ったものなので、必要経費ですね(…と自分を正当化する(笑))。
2017年11月21日 8:52
どんどん深みに嵌まってますね。もう、行く所まで行かないと(^_^)v
木曜日は晴れそうです。もしも雨だとタイヤが太くなった分、余計に滑りますからご注意をm(_ _)m
コメントへの返答
2017年11月21日 9:07
サーキット沼は自ら飛び込んだのではなく、最初は広島のオヤジに引きずり込まれたんですが、今や自分で深い方へドンドン進んでますね(笑)
凝り性のB型の悲しい性… (^^;;

今の所の天気予報では曇り時々雨、降水確率50%の微妙なお天気です (^^;;
2017年12月3日 9:06
初めまして。ホイールをMyBBSでオーダするかRSIIにするか悩んでいたのですが、RSIIに決めました。BBSだとキャリパーの問題があるので、実績のあるRSIIが安心です。
納期が掛かるようなんで、今日にもオーダーしてきます。
コメントへの返答
2017年12月3日 11:57
はじめまして!

107thエディションの納車楽しみですね 😄
アクラポビッチは羨ましいです。

4CはPCDとブレンボキャリパーの問題でホイールの選択肢が非常に限られますね 😓
RS IIはお勧めですが、オフ会等で集まると被りまくるのが欠点です(笑)

プロフィール

「@hikaru1322さん、お気遣いありがとうございます😊 無事岡山Dに到着しましたが、車を降ろしたらミッション警告灯が消えていました(アルファあるある)😓 ギアポジションセンサー異常のエラー履歴が残っていたので、このセンサーがお亡くなりかけているのかな?😰」
何シテル?   06/08 16:08
セクシーな赤いイタリア娘をこよなく愛するRosso Alfaです。 ちょっと古めのレーシングカーとそのサポートカー、トランスポーターのミニカー収集も趣味の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

C3に「ONE LAP CORT(ワンラップコート)」施工しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:32:35
Hayashi Racing主催 第4回FL500走行会 in 岡国 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 20:38:22
【セルフ備忘録】アルファロメオ オーナーズマニュアル参照方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 11:54:41

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ジュリエッタに乗る前に、11年12万km乗っていた愛しい古女房です。 美しくエレガントな ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
もともと娘の専用車でしたが、就職で横浜に行ってしまったため、現在はジュリエッタのサブ車と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation