• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月27日

Alfa Romeo Challenge 2017 Kansai Rd.4

Alfa Romeo Challenge 2017 Kansai Rd.4

勤労感謝の日の11/23は、岡国開催の本年度アルチャレ最終戦に参加して来ました。
強力雨男殿が前泊していた前日は結構な雨が降っていましたが、晴れ男が登場した当日は雨も上がって良いお天気 (*^_^*)

ナウト147さん、大志さん、慎@神戸さん、バファリンさん達いつものSpRのお客様メンバーでピットを確保。
TROPHYさんも応援の為にナウトさんと一緒に来られていますが、最近カメラにお目覚めの様で、親父さんの形見のカメラを抱えて張り切っています。サーキット沼への入水は頑なに拒否しているTROPHYさんですが、これから写真沼にズブズブ逝きそうです(笑)




上の写真にも写っている素敵なおたふくジュリアや、やる気満々の75も同居しています。





(Photo by EG-K氏さん)

今回は最終戦ということもあって関東から遠征してきている車も多く、またTHREE HUNDRED Meetingのアバルト軍団も参加するので、いつもより沢山の車が集まっています。




ひでやん(紅のぶーちゃん)率いる箱庭会のメンバーも大挙して参加していますが、親分のひでやんは前日から高熱を発して無念の欠場 (^_^;)


4Cは私の他は、このバリバリレーシングチューンのSRクラスの車とサーキット教習に参加の白クーペのみ。


今回はブレーキテストの為、SpRのオーナーさん(スーパーぽち2016さん)もウラカン トロフェオを持ち込んでいます。




まるでF1のようなステアリングホイール!!


コクピットはぶっといロールゲージで囲まれています。


そうこうしていると、全クラス混走のプラクティス(練習走行)の時間となったので、レースに参加する車たちと一緒に私や慎さんもコースイン!!
お天気は良いのですが前日の雨の影響で路面コンディションはまだウエット (^_^;)
見た目にはそんなにビシャビシャには見えないものの、ドライと同じような踏み方をするとズリッといきそうになりますし、ドライの時にはまず作動しないABSもハードブレーキングすると時々作動します(^_^;)
でもA052がちゃんと路面をグリップしてくれる感触は伝わってくるので、丁寧なスロットルワークを心がければ結構踏んでいけます。RE-71Rと同様に、ドライグリップ命だけのタイヤではなくウエット性能もかなり良いタイヤだと感じました。

6月の第2戦で初めてウエットの岡国を走った時、周りの車がやけにスローダウンしているように感じましたが、今回も一度も後続車にパスされることなくガンガン前走車をパスして行けます。
終わってみれば、2’00.727で40台中7位!!しかも5~7位はコンマ1秒台の僅差です。相手は本気で走っていないのかもしれませんが、ドライだと10秒以上のタイム差があるSRクラスの4Cとも2秒位しか差がありません。
どうも多くの人はウエットだと10秒以上タイムが落ちるのに、私は4~5秒で済むようです(逆に言えばドライの時まだまだ踏めていないとも言えますが・・・・(^_^;))
晴れ男はやはりウエットに強かった!!(笑)


プラクティスが終わったころには、写真班のペケぺけさんやかっしー159さんも駆けつけてくれました。

前回の第3戦ではタイムアタックに出場のアルファ/フィアット車は私だけで、AR100クラスはタイムを残せば優勝というつまらない状況でしたが、今回は同クラスのライバルが他に2台います。
本来ならひでやん(紅のぶーちゃん)の4Cがもう1台加わり、4C対決を楽しみにしていたのですが、無念の欠場となったのが残念です。
レースAやB・Cの予選の後のタイムアタック1本目の頃には路面も乾き、ほぼ完全ドライ状態になりました。

(Photo by かっしー159さん)


(Photo by かっしー159さん)

1分55秒台、あわよくば54秒台突入めざして頑張りましたが、結果は目標には届かず前回のベストをコンマ305秒更新する1’56.282で総合8位、クラス1位!!


1本目が終わった頃に、TOHMでのクラッシュからやっと復活したEG-K氏さんも修理完了した4Cに乗って応援に駆け付けてくれました。
もうサーキットからは引退するとおっしゃっていますが、同じクラスで競い合える4Cが居ないとつまらないので復活して欲しいな~~~!!

(Photo by EG-K氏さん)

スーパーぽち2016さんのウラカン トロフェオは、アルチャレとは別に岡国正会員走行枠で走っておられましたが、ブレーキテストのはずなのに1分36秒台という異次元の速さ!! 他の車は全く勝負になりません(^_^;)

(Photo by EG-K氏さん)


(Photo by かっしー159さん)


2本目は更に記録更新を目指して勇んでコースイン!!



(Photo by かっしー159さん)


(Photo by ぺけペケさん)


(Photo by EG-K氏さん)

このエキシージは箱庭会のペガ号だと思いますが、唯一50秒切りの1分44秒台というレースのSRクラスでも優勝できそうなダントツの速さで、ストレートで簡単にぶち抜かれました~(^_^;)

(Photo by EG-K氏さん)

2本目の途中でこのGTAルックのジュリアにケツに喰いつかれましたが、走行後にドライバーの方があいさつに来られてビックリ!! 以前ワンオフの4Cキーホルダーを作ってもらった(こちら)松江のオーダーアクセサリー工房「スタジオ アルジェント」のオーナーさん(白猫#35さん)でした。
後で結果を見ると、私とほとんど同じ1分56秒台で走っておられます。Sタイヤを履いたバリバリ仕様とはいえ、ジュリア侮り難し~!!

(Photo by かっしー159さん)

今度こそ55秒台突入と頑張って走り、クリアラップもあったのですが、何故か1本目のタイムを上回ることが出来ず・・・・(^_^;)
他の方の多くは2本目の方がタイムが良いのに、いつも私は1本目の方がタイムが良いのは何故なんでしょう????
結局1本目の1’56.282がベストタイムとなり、
24台中総合8位、AR100クラス優勝!!


HIDE@ビアさんから「A052を履けば岡国で2秒タイムアップ」と言われていたので、もう少し大幅なアップを期待していたのですが、まだタイヤの性能差が出るような限界域まで使い切れていないということなのでしょう。
一応自己ベスト連続更新記録は継続中なので、更なるタイムアップは来シーズンの宿題ということで・・・・。






レースAに出場したナウト147さんもAR150-6クラス優勝!!


レースB・Cに出場した大志さんもAR150-1クラス3位!!


タイムアタックに出場した慎@神戸さんもEC100Sクラス2位!!


皆さん表彰台に上り、全員無事帰還しました~!!

一緒に遊んで頂いた皆さん、
楽しい一日ありがとうございましたm(__)m
来シーズンもよろしく~~~!!

ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2017/11/27 17:25:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

おはようございます!
takeshi.oさん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

この記事へのコメント

2017年11月27日 19:00
あ、そうそう、コレコレ。
関東遠征組、うちの会長の銀黒の159も写ってます。
159のクラス、1台しか出てないから自動的にクラス優勝って言ってました(爆)

総合8位、クラス優勝、おめでとうございます!
(*^▽^)/★*☆♪
コメントへの返答
2017年11月27日 19:26
こんばんは!

あの銀黒159はそちらの会長さんでしたか〜。
会長さんはAR150-9クラスですが、同じ写真に写っている#15の赤159がAR120クラス(レース入門者クラス)に出走していました。
2017年11月27日 19:28
お疲れ様でした!
ベスト更新&AR100優勝おめでとうございます!!

来シーズンから。。。レースクラスエントリーでも良いのでは。。。ない。。。でしょう~か(''◇'')ゞ車種は違えど、沢山のライバルマシーン達が待っているかも。。。です。。。以上!業務連絡でした(゜゜ )☆\(^^ ;)☆

コメントへの返答
2017年11月27日 19:32
お疲れ様でした〜!

来シーズンの途中からレースクラスにエントリーしたいと思っています。
まずはAR120でエントリーかな?
2017年11月27日 20:00
クラス優勝おめでとうございます♪^^
また農道ツーリングでも白蠍でご一緒したいです!
コメントへの返答
2017年11月27日 20:57
ありがとうございます😊

そういえば、白蠍をまだ拝見していないですね。
今回のレースAでは、青メタアバルトスパイダーがダントツ1位でした。
サーキットでもかなり速いですね。

また是非一緒に走りましょう!

2017年11月27日 20:29
お疲れ様でした(^^)
追いつくにはあと5秒ほどタイムを縮めなけれ(^^;;
来年もお願いしますね〜!
コメントへの返答
2017年11月27日 20:59
お疲れ様でした〜!

追いつかれないように、こちらもタイムアップに励みます(笑)

来シーズンも宜しくお願いしま〜す!
2017年11月27日 21:21
クラス優勝おめでとうございます!インチダウン&F225 、R265はいかがでしたか?とーっても気になります!
因みに私は来月7日にFSWでリハビリ復帰予定です(^^)
コメントへの返答
2017年11月27日 21:42
こんばんは!

当方がまだタイヤの限界性能まで引き出す技量が無い為か、18/19インチRE-71Rに比べて大幅タイムアップはなりませんでしたが、ネガな所は特にありません。
コーナリング中のグリップ力にはまだまだ余力があると思うので、技量やサスのグレードアップでもっと速くなるでしょう。
ウエット性能が中々良いことが分かったのも収穫でした。

無理せずぼちぼちリハビリして下さいね。
レースモードはまだ封印で…(笑)
2017年11月28日 0:04
こんばんはヽ(^.^;
優勝おめでとうございます♪

2秒縮まりませんでしたか~(残念)
フレッシュタイヤに11月の気温と最近イケイケのロッソさんを考慮したタイムだったのですが・・・

でもウエットでも走れることこそ、これから益々の活躍が期待できますね!

このタイヤを1年使って分かったことは、エア圧は低めの方がタイム的に良いです。次回となる2回目のサーキット走行はすぐに温まるので2周目にはフルアタックがベストタイムとなります。
3回目は3~4周目にタイヤのタレが顕著になりタイムアタックでしたらクーリングを入れましょう。
と、タイヤ別に使い方がありますのでお会いできた時にでも詳しくレクチャーいたしましょ(^O^)v

その前にライバルが不在ならそろそろレースクラスにステップアップでも~(*'▽'*)
レースクラスの方もライバルがいなくなっちゃって寂しい限りです(>o<)

先日サブコンのことを事務局に問い合わせしたところ、レースクラスはグレーゾーンの判断らしいです。タイム的に速くなったらクラスアップとのこと!
でもライバル不在なら関係ないので、僕もサブコン入れてみようかと考える今日この頃(^◇^;)
コメントへの返答
2017年11月28日 1:06
ありがとうございます!
今回は不戦勝ではなく戦った結果なので、前回よりは満足です (^。^)

ウエットの時の力関係のようにドライも走れればバッチリなんですが…(笑)
まあ、ウエットを基準に考えれば、ドライはまだまだ伸び代十分だとポジティブに考えることにしましょう(笑)

今回は4輪とも180kPaでスタートして、走行後に前輪210kPa、後輪220kPa位になっていたと思います。

↑の返信に書いたように、来シーズン中にはレースクラスにステップアップしたいと思いますが、その前にせめて54秒台位では走れるようになって、サスもグレードアップしたいかな。
まだまだタイヤとの駆け引きとか全く分かっていないので、是非お会いした時にご教授下さい。
2017年11月28日 8:21
お疲れ様でした。

優勝おめでとうございます。
なかなか納得いく写真撮れません!汗!
中途半端がダメなので、既に・・・・・ハマってます。爆!

日に日にタイムupですね~見てて素人ながら良く分かります。
ヘタレな私では到底無理です。
見てても楽しく時間過ごせてます。
また、色々と沼手前で宜しくお願いします。

来年もご安全に!
コメントへの返答
2017年11月28日 10:02
お疲れ様でした〜!

サーキット写真デビュー戦で納得いく写真が撮れたら、ペケさんやかっしー君に絞められますよ(笑)
普通の写真と違って、迫力と動感のあるサーキット写真を撮ろうと思ったら低速シャッターでの流し撮りが必須なので、最初はブレ写真の量産になります。
でもTROPHYさんの場合は、良い構図やバランスで車をファインダーに捉えるというのは最初から出来ているので、センスあると思いますよ。

サーキット走行も同じだと思いますが、あとはひたすら研究と場数を踏むことですね。
カメラ沼も中々深いよ!(笑)
2017年11月28日 13:52
アルチャレ、お疲れ様でした。

どんどんタイムアップしているみたいで手応えありのレポート楽しく読ませていただきました。

赤の4C、サーキット映えしてカメラを撮る方も撮り甲斐がありますよ。

提案ですがサーキット走行時はナンバープレートを外すともっとカッコよく撮れますよ。(エヘヘ、それとナンバーをボカス手間も省けます。)
コメントへの返答
2017年11月28日 16:30
応援&写真ありがとうございました!

私の場合2分の壁は無かったんですが、タイムアップ幅が小さくなって来たので、55秒位に壁がありそうな気がしています。
益々精進いたしまする〜。

ナンバープレート外すの忘れてました (^^;;
次回は外しときます。
2017年12月2日 15:44
総合8位、AR100クラス優勝おめでとうございます!!来シーズンは55秒台目指して事故なく安全に頑張ってください!
出来るだけ応援にいきますね(^-^)
個人的にはレース終わりの温泉の儀が最大の楽しみです♪
コメントへの返答
2017年12月3日 5:53
応援&写真ありがとうございます!

子供が成人するまでは、親父の趣味は中々思い通りにはいきません (^^;;
家庭内PKO活動に支障がない範囲で来シーズンも応援よろしくお願いします m(__)m
2017年12月2日 18:18
遅コメ失礼します!
まずは先日のアルチャレのご活躍、おめでとうございます。そして僕のマシンのフォトアップなど有り難うございます。
あの日はサーキットをご一緒できて、僕は嬉しかったです。今度、ロータスで皆さんと一緒に走りたいなと思います!
コメントへの返答
2017年12月3日 5:58
お疲れ様でした〜!

今度は是非アルチャレでご一緒しましょう!
ぽちさんのエキシージならブッチ切り間違いなしですですので、ペガ号を蹴散らして下さいwww

来シーズンもよろしくお願いします。m(__)m

プロフィール

「4Cで広域農道攻めてたら、ミッションのオーバーヒート警告が出て(ミッション油温計は130℃😱)セーフモードに入ってしまい、パドル操作を受け付けなくなった😰 クールダウンして再始動したら正常に復帰したけど、暑過ぎです😓」
何シテル?   07/13 16:41
セクシーな赤いイタリア娘をこよなく愛するRosso Alfaです。 ちょっと古めのレーシングカーとそのサポートカー、トランスポーターのミニカー収集も趣味の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ANCEL バッテリー・モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:30:54
C3に「ONE LAP CORT(ワンラップコート)」施工しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:32:35
【セルフ備忘録】アルファロメオ オーナーズマニュアル参照方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 11:54:41

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
私も来年古希の歳を迎えますので、まだ元気に車に乗れる内にアルファ最後の純内燃機関、後輪駆 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
11年、12万km乗った156(2.5V6,6MT)から、2012年3月にジュリエッタQ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation