• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rosso Alfaのブログ一覧

2025年06月14日 イイね!

ようこそジュリア君!

ようこそジュリア君!先のブログ記事(こちら)でご報告したように、この度我が家の主力戦闘機アクセラスポーツを乗り換えることとなりました。

前回ブログの最後の写真で多くの方は車名が分かったと思いますが、新しい主力戦闘機は・・・・・、じゃ~ん


アルファロメオ ジュリア クアドリフォリオで~す!

ジュリアは登場以来10年位になると思うのですが、アルファの大きな期待を背負って鳴り物入りで登場した割には商業的にはあまり成功したとはいえず、多分今年で生産中止と噂されています。でも私的には現行の4ドアセダンの中で最もセクシーで美しいデザインだと思うし、以前2Lターボ 280HPのVeloceに試乗した時も、中々出来の良い車だと感心しました。

今後のアルファは世の中の流れに乗って電動SUV路線に走るらしく、もうすぐ日本に入ってくるジュニアもハイブリッドとEVの設定しか無いようです。ジュリアの後継車が出たとしても現在のジュリアとはかなりかけ離れたものになると思われるので、アルフィスタの端くれとしては、まだ元気に車に乗れる内に、アルファ最後の純内燃機関、後輪駆動、4ドアセダンのジュリアに乗っておくべきでしょう、という結論に至りました。

はっきり言って、我が家の主力戦闘機に迎えるなら2LターボのVeloceで十分以上なのですが、どうせ買うなら冥途の土産にフェラーリの息がかかっていると言われる2.9L V6ツインターボのクアドリフォリオに逝っちゃうことにしました(笑)
もっと甲斐性があればバ~ンと新車を買いたいところですが、円安の影響で1400万円コースになってしまい老後の生活設計に影響が大き過ぎるので(笑)、半年くらい前にアルファロメオ岡山の担当者に「程度の良いクアドリフォリオの中古車が出たら連絡してね」とお願いしておきました。

色の希望が4Cと同じコンペティションレッド(Rosso Competizione)一択なのですが、どういう訳かマイチェン後の後期型の日本仕様には赤系統は限定車を除いてソリッドのレッド(Rosso Alfa)しか設定が無いので必然的に前期型に限定となってしまいますが、その方が予算が抑えられるので好都合です(笑)

先月後半に担当者から「Rossoさん、良い出物が出ましたぜ~」と連絡を頂いたので、早速奥さん連れで見に行ってみると、年式は2017年と古いですが、ワンオーナーで走行距離は16,000km台、車庫保管で大切に扱われていたようで内外装とも新車のようにピカピカ、ディーラーに全ての整備記録が残っており、きちんと定期点検や整備も受けていてタイヤも昨年12月の車検の折に純正ピレリに交換済み、と文句の付けようがない状態でしたので、「これください」と即決で契約し、先週土曜日に無事納車となりました。
alt

中々セクシーなスタイリングです。
特にクアドリフォリオは何か凄みのようなオーラ―を発しています。
alt

alt

この顔がルームミラーに迫ってくると思わず道を譲ってしまいそうです(笑)
alt

トランクのカーボンスポイラーはクアドリフォリオの専用品です。
alt

フロントホイールは8.5Jx19 H2 ET34、タイヤは245/35 ZR19のPirelli PZERO CORSA
alt

リアホイールは10Jx19 H2 ET41、タイヤは285/30 ZR19のPirelli PZERO CORSA
alt

クアドリフォリオには左右のフロントフェンダーにクアドリフォリオエンブレムが埋め込まれています。
alt

2.9L V6 ツインターボエンジン、最大出力510HP、最大トルク61Kgm
alt

クアドリフォリオのボンネットはカーボン製です。
ボディーと同色塗装されているのでそれと分かりませんが、ルーフもカーボン製です。
alt

トランクは広くもなく狭くもなくといった感じですが、後席を倒したりトランクスルーには出来ないので長尺物は積めません。
alt

前後重量配分を考慮してのことだと思いますが、バッテリーはトランク右横の蓋を外すと現れます。
突然のバッテリー上りがジュリアの持病のようなので、転ばぬ先の杖でジャンプスターターは早速準備しました。
alt

室内も中々良いデザインで、アクセラより明らかに高級感があります。
前期型は専用ナビが搭載されておらず、スマホナビをUSB接続して使う仕組みになっています。
alt

クアドリフォリオは方々にカーボンパーツが使われていて中々ステキです。
alt

後席は図体の割には広いとは言えず、アクセラの後席と同程度の感じです。
何故かクアドリフォリオだけは乗車定員4名で、中央にはシートベルトがありません。
alt

正しいアルフィスタのカーポート風景になりました(笑)
alt

alt

まだ街乗りで100kmちょっとしか走っていないので走りに関しては多くを語れませんが、明らかにアクセラより一クラス上の上質な乗り味です。アルファの伝統でステアリングは非常にシャープでクイックです。
もう少し走りこんだらまた感想をご報告します。

燃費は予想通り非常に悪いようで、おとなしく走っても街乗りでは6〜7km/L位の感じなので、エコとは程遠い存在ですね。ちょっとアクセルを踏んだだけで燃費計が4~5km/Lくらいを指すので、本気で走った時の燃費は怖いです。アクセラの燃費の半分以下でしかもハイオクなので、燃料代は確実に2倍以上かかりそうですね(泣)
まあ、昔乗っていた156V6 2.5の燃費もそんなもんだったので、当時に戻ったと考えることにしましょう。

担当さんから、オイル交換すると7L交換で4万円とか、バッテリーが9万円とか色々怖い話も聞いていますので、維持費はアクセラの数倍かかりそうですが頑張って維持していきます。

ジュリア乗りの皆様、
これからよろしく
お願い致します。
Posted at 2025/06/14 15:00:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジュリアのこと | クルマ

プロフィール

「4Cで広域農道攻めてたら、ミッションのオーバーヒート警告が出て(ミッション油温計は130℃😱)セーフモードに入ってしまい、パドル操作を受け付けなくなった😰 クールダウンして再始動したら正常に復帰したけど、暑過ぎです😓」
何シテル?   07/13 16:41
セクシーな赤いイタリア娘をこよなく愛するRosso Alfaです。 ちょっと古めのレーシングカーとそのサポートカー、トランスポーターのミニカー収集も趣味の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
89101112 13 14
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ANCEL バッテリー・モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:30:54
C3に「ONE LAP CORT(ワンラップコート)」施工しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:32:35
【セルフ備忘録】アルファロメオ オーナーズマニュアル参照方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 11:54:41

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
私も来年古希の歳を迎えますので、まだ元気に車に乗れる内にアルファ最後の純内燃機関、後輪駆 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
11年、12万km乗った156(2.5V6,6MT)から、2012年3月にジュリエッタQ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation