• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rosso Alfaのブログ一覧

2016年10月02日 イイね!

トヨタのアルミテープチューンをアルファロメオ4Cで試してみた!!

トヨタのアルミテープチューンをアルファロメオ4Cで試してみた!!トヨタが発表したアルミテープチューニングが最近巷で評判です。
まだご存じない方はこちらこちらをご参照頂きたいですが、説明を読んでも胡散臭さ満載です(笑)
どうみてもオカルトチューンっぽい話ですが、天下のトヨタがここまで大々的に発表し、特許も申請中で、一部市販車にはすでに純正採用済みとのことなので、それなりの裏付けと効果が確認できた話と思います。
人柱好きのEG-K氏さんも早速トライしてそれなりの効果を確認されたようなので(こちら)、私も早速トライしてみました。

トヨタの説明では「アルミテープはホームセンターで売っている一般市販品でも効果を確認できる」とのことでしたが、ここは念を入れて3Mの導電性アルミテープ(AL-50BT)を入手しました。
基材厚0.05mm、導電性の粘着剤込の厚さ0.08mmの製品です。
幅は色々あるのですが、私は50mm幅x3mの製品を購入しました。


参考の為、トヨタ純正品(品番75895-28010)も購入してみました。
バンパー裏側の隅に貼る為のアルミテープで、櫛状になっている理由は、静電気の放電は端部から起こるので端部の長さを稼ぐためらしいです。
粘着剤も導電性の物が使われているようです。


今回はとりあえずのトライなので、純正品は温存し3Mのテープのみを用いて施工してみました。
トヨタの説明では、帯電しやすいバンパー等の樹脂製品やガラスといった不導体の部分に貼るとのことですが、4Cはバンパーのみならず外板もシャシーもすべて樹脂製品なので、天井を除くほとんど全ての外装部位に施工してやりました。
アルミテープ丸見えはあまり体裁が良くないし恥ずかしいので(笑)、出来るだけ目につかないよう、フロントバンパーとフロントフェンダーは、ホイールアーチの裏側に施工(当然余白は後でカットしています)。
フロントバンパーは、バンパー下面左右にも施工してあります。


ボンネットは、矢印の裏側に施工。


フロントガラスは左右の下部に施工。
突起部分から放電しやすいとのことなので、裁縫に使うギザばさみで外周をギザギザにカットしてやりました。


トヨタが効果を確認しやすいと言っているコラムカバー裏側はこんな風に施工。


CFRPモノコックタブは、シート下の床面に施工。


サイドガラスはこんな風に施工。


本当はドア内貼りを外して内側から施工したかったのですが、大変なので戸袋の部分の前後に施工。


ドアミラーは目立ちにくい下面にこんな風に施工。


リアサイドパネルは、エアインテークの内側と・・・、


矢印の内側から施工。




リアガラスは、下部の左右に施工。


トランクは内側に施工。


リアバンパーのここに施工した所でテープが無くなったので、リアバンパーはちょっと中途半端な状態で終わってしまいました(^_^;)
フロントのアンダーカバーも施工する予定だったのですが未実施です(リアのディフーザーは元々アルミ製なので施工不要と思います)。


この状態で早速テストドライブしてみましたが、路面からの当たりが何か少し柔らかくなったような気がします。
プラシーボ効果かもしれませんが・・・・(笑)
但し、それ以外の変化は鈍感な私には????です(^_^;)

トヨタが主張するように、アルミテープで静電気を除電することにより車体の表面を流れる気流が剥離しにくくなる(層流を維持しやすくなる)のなら空気抵抗が減るはずなので、燃費にも影響してくるはずです。
また対気的なノイズも減るはずなので、車内騒音も低減するかもしれません。
そこで、高速道路を使って走行テストを行ってみました。
テスト方法は、往復56kmの高速道路上を出来るだけ6速、100km/hをキープして走行し、車載の燃費計とスマホの騒音計で燃費と車内騒音を測定・比較するというものです。

アルミテープなし
騒音は4回測定し、それぞれ90db、89db、91db、89dbでした。




アルミテープ有
騒音は一回測定に失敗したので3回測定し、92db、89db、91dbでした。




燃費は17.6km/Lから18.3km/Lに約4%向上しました。
測定のバラツキがどれ位あるか確かめる為に、アルミテープなしは2回計測しましたが全く同じ燃費だったので、わずかとはいえ燃費は有意差がある(すなわち少し空気抵抗が減っている)ようです。

騒音は騒音計の計測データーも実際耳で聞いた感じも、ほとんど変化を感じ取れません。
4Cはエンジン音や排気音がやたらうるさいので、少々乱流が抑えられたくらいでは焼け石に水ということでしょうか(笑)

EG-K氏さんは直進安定性の向上を感じられたようですが、私の車はフロントアライメントをトーアウトセッティングからトーゼロセッティングに変えて直進安定性が非常に向上したことも影響しているのか、特に有意差は感じませんでした。

まだ施工が未実施の箇所もあるし、純正テープも使用していないので最終判定はできませんが、今のところの結果では、トヨタのアルミテープチューンの効果は・・・・、
微妙です・・・・(^_^;)
Posted at 2016/10/02 01:18:57 | コメント(18) | トラックバック(0) | 4Cのこと | クルマ

プロフィール

「4Cで広域農道攻めてたら、ミッションのオーバーヒート警告が出て(ミッション油温計は130℃😱)セーフモードに入ってしまい、パドル操作を受け付けなくなった😰 クールダウンして再始動したら正常に復帰したけど、暑過ぎです😓」
何シテル?   07/13 16:41
セクシーな赤いイタリア娘をこよなく愛するRosso Alfaです。 ちょっと古めのレーシングカーとそのサポートカー、トランスポーターのミニカー収集も趣味の一つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ANCEL バッテリー・モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:30:54
C3に「ONE LAP CORT(ワンラップコート)」施工しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:32:35
【セルフ備忘録】アルファロメオ オーナーズマニュアル参照方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 11:54:41

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
私も来年古希の歳を迎えますので、まだ元気に車に乗れる内にアルファ最後の純内燃機関、後輪駆 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
営業さんと話をしてから1年2か月、平成27年1月27日やっと納車となりました。 全世界1 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子が都内転勤の為に車を手放さざるを得なくなったので、前車のジュリエッタを売却して、1年 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
11年、12万km乗った156(2.5V6,6MT)から、2012年3月にジュリエッタQ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation