• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや.のブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

2018.4.29 南千葉サーキット 走行会

2018.4.29 南千葉サーキット 走行会えー、皆さんお疲れ様でしたm(__)m



走行会参加確定してから、

子供が寝たぞー

子供がいないぞー






買っちゃうぞー




また日付け変更線超えたよ



と、限られた時間で整備を進めてきました。



走行会前日。
4穴から5穴化して 持ってるホイール(ハイグリップタイヤ付き)を付けたい作業。




オルタ交換したり、不調の原因探ったり なんだかんだ手を掛けた車なので、なるたけ最良の状態で走れればなと ちょいちょいと手伝います。
(おっと、画像の選択をミスったようだ)



やってみたかっただけ
(頑張れば普通に積める)



走ってる
(クララが立った並みの感動)








さて、
本日の走行会ですが、

去年の
・すぐに吹き出すクーラント
・すぐに踏み抜くブレーキ
を最大の要点として整備してきました。


去年と比べて、剛性面強化と不安要素もあらかた潰してきた今回。

去年と比較してケタ違いに乗りやすい。
水温も上がらないし、ブレーキも踏み抜かない。
しっかりと体制整えれば ハンドル操作に確実に反応する。

結局今回の走行会は 他の車試乗してみたいなぁ。という気は起きず、インプでもっと突き詰めていきたいと思い、タイヤがダレるまで走ってました^^;

この33.43の後2周はもっと早く走れてたのに、それ故に ボタン押せなかったので 33秒切るくらいのタイムかなぁと
(サーキットカウンター欲しくなったので、次回走行会までには入手します)


某86やら 某S20000とかと やりあってどんだけやり合えるか?、 なぜにあの青いGDBはあんな速いの? NS2R 熱入るまでどうしようもないなとか色々思ってましたが、 一番驚いたのが 前回も参加していたEK9でした。

前回は初走行会で、走り方も EK9の動力性能に任せて、コーナリング中に
「 あ、オーバースピードだ。減速しよう」みたいな走り方だったのに、
今回は 後半からは速すぎてやばいとしか思わなかった。
現に 同じ走行枠の人 ガンガン抜いてましたからね。

上達の速さにびっくりしました^^;






とりあえず、片付けは今度やろう。



なんだかんだで、 今回を機に純正サス付けて 走り仕様は辞めようかなとか思ってましたが、
車高調またO/Hしてでも 速さを極めたいなと思いました^^;


とりあえずは 街乗り仕様に戻して子供とのんびりと生活してますが、
また走る機会があったときはよろしくお願い致しますm(._.)m


今度はもっと早く現地につけるよう、早く車を仕上げておくようにします^^;



Posted at 2018/04/29 21:33:16 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年04月25日 イイね!

イベント:第9回 ROUTE 16 南千葉サーキット走行会

イベント:第9回 ROUTE 16 南千葉サーキット走行会
「イベント:第9回 ROUTE 16 南千葉サーキット走行会」についての記事

※この記事は第9回 ROUTE 16 南千葉サーキット走行会 について書いています。

参加表明の募集期限切れてますが、まだまだ募集中のようです。

今週日曜日、一日貸切の走行会。費用は1万円弱。


軽だから、走る車じゃないから。
そんなことは関係ありません。

ABSフル作動。タイヤこじらせたい。ブレーキの焼ける匂いを嗅ぎたい。
そんな方は大歓迎。


最速を極めたい。それならばお相手します(そんな身分じゃないです。すいません)。


気になった方は、うさぎのマークのヨコシマさんまでどうぞ。
Posted at 2018/04/25 20:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月11日 イイね!

走行会に向けて



クーラント交換

走る度に吹き出してる。
クーラント交換ついでに ホースとサーモスタットもやりたい。
予算の都合上、サーモスタットのみにしておく。
ラジエターキャップも交換したいけど、純正の設定圧よか強化したくない(それによってラジエータ破損のトラブルが多発するらしい)。
純正の圧がいくつだかわからない(確認めんどい)ので放置。
サーモスタットのみ手配済み。



マスターシリンダー交換 及びフルード交換

1本度に沸騰してエア抜きしなきゃいけないブレーキ。
O/H済みのマスターシリンダーへ交換予定。
フルード交換にあたり、全輪上げして しばらく車使えなくなるので億劫。
1発でエア抜けないとひどく時間掛かるので、やる気起きない。
雨の日には出来ないので おそらく今週もできない。
DOT4フルード手配済み。




ブレーキパッド点検

キーキー言ってる。
ブレーキ時 リア助手席が ずごーって鳴ってる。
フルード交換時同時に点検予定。
パッドの状態次第では手配しなくては。




フロント車高上げ。

街乗りの荷重でフェンダー擦る。
さっさと上げたい。
20ミリスペーサー抜きは 場合による。
現状から30〜40は上げる。



弾丸ナット調達

戦闘に使う予定のNS2R履かせたカンピオナートは 弾丸ナットじゃなきゃ使えない。
M12 ピッチ1.25 ×20本。
そして、NS2Rはスローパンク気味で 数日後にはぺたんこになってるので、当日は エアモニにて 空気圧の監視をしながら使用の予定。
エアモニ段取り済み。




マフラー交換

低速トルクを取るか、高回転を取るか。立ち上がりに関しては 純正のままの方が速いかもしれない。
でも、迫力ある方がいいじゃん。 そんだけの理由で交換予定。






フルバケットシート

だいぶ余計なもの付いてるので、少しでも軽くしようかなと。
GGに使ってたレールが付かなかったらキャンセル。




オイルキャッチタンク


潰れない 耐油ホースが手に入ったら 付けときたいなぁ。







とりあえず、こんなところでしょうか。
マシンコンディション整えば、ミニサーキットと言えど マジモードになると思います

リアは腰抜けで コーナー入り口から ずるーっと吹っ飛んでって それでいて 加速時はしっかりとトラクション掛かるような。
そんなセッティングだせれば 南千葉は速く走れそうですが、さあどうなのか。



今回の画像選定には何の意味もございません




Posted at 2018/04/11 22:19:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年04月07日 イイね!

カタナ始動

先週の金曜ロードショーから るろうに剣心の実写版やってたので見てたのですが、あの殺陣はすげーなと思いました。
人間、あれだけ動けるものなんだな。

今回やってたのが 2作目、3作目だったということを知ったのは後の話。

まあ、歴史とかさっぱりの人間なので、幕末とかどうとか始まった時点で頭痛くなります(´ー`)






さて本日は、地元の工場の桜祭りとのことで、いざ出発と家を出たタイミングで親が来て、
今日中止だってよ。と。
そしてそのまま子供を拉致られる。

(´ー`)



とりあえず 朝マック


これと、パンク修理キット購入




一般的なオイルメーカーも このタイプで売ってくれれば 処分楽なのに。




前オーナーは バイクの不調とかほんと気にしない人だったんだな。
なんせ、ウインカーのレンズ割れてようが タイヤがこの状態だろうが、実働ですと売りに出して、雨の日は滑るけど くらいの感覚で乗ってたわけですからね。

まあ、本当は知識あるんだけど、 消耗品がまとめて くたばって来たから このタイミングで無知のフリして売ってやろうという魂胆かも知れませんが。






見事に死んでますからね。



まあ、gsx250sとしては格安だし、現車確認した上での購入だから文句は言いません。

なんとなく実家に行ったら 元バイク乗りから 燃料コックの秘密を教えられました。

エンジン掛からなかった原因も分かった気がします。


そして、元バイク乗り、いつの間にか大型二輪限定解除してました。
こりゃ 近々 なんか買うぞ_(:3」z)_





流石に、ツルツルはあれなので、溝切り抜刀斎
ヤスリで削りました。

とは言っても こんな状態ではリアタイヤ周辺直すまで もう乗りません。


加速の方も 高回転の方がパワーあるのに、1万5000とか回るから、1速1速での加速が長くて 回し切るまでが怖い。
車で フルブースト掛かった時の感覚を2〜3倍の時間長く体験してる感じ。

でっかいなと思ってた車体も 乗っちゃえば小さく感じるし、
400、大型と欲しくなってくるのもなんとなくわかった。




とりあえず
チェーン
前後タイヤ
リアブレーキ
リアローター
これを変えるまでは乗れないな。

あと、どうにかリアボックス付けたい。







Posted at 2018/04/07 22:10:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年04月02日 イイね!

新年度

ラジオからは 春歌の連発。
気が付けば4月。

うちの子もワンランク昇級。
いよいよ年少。

うちの子の学年は人数が多いためか2クラスあるのだが、クラス分けを見たら うちの子の好きな子が別のクラスで朝からほっこり(?)


今年は完全に花粉症になったらしく、
コブクロの さくらの花びら散るたびに とか
いきものがかりの さくら ひらひら 舞い降りて落ちて とか
ありとあらゆる桜の歌詞を 花粉に変えてやりたいくらいですね。
桜よか花粉の方が舞ってる。 車も真っ黄色。

やばいと思って ヨーグルトやけ食いしてるおかげか、薬なくても生きていけてます。




今月の目標
インプレッサ
クーラント交換
マスターシリンダー交換
フルード交換
車高調整
バンパー仕上げる

カタナ
パッド交換
ウインカー補修
リアタイヤ交換
キャブ清掃
オイル交換
走れるようにする






地獄のパテ整形とプラサフまで終わればいいな_(:3」z)_


Posted at 2018/04/02 22:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「2ストマシン入荷しました。」
何シテル?   11/25 19:38
どうもこんちはm(_ _)m ☆my buun's ・インプレッサ スポーツワゴン(GG2 丸目) 2019.02.17引き取り 2019.02.19名義...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EFIコンピューターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 06:41:38
スバル インプレッサスポーツワゴン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/25 21:37:03
スローパンクチャーでピットイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 07:00:13

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2019.02.17 引き取り 2019.02.19名義変更 2月19日現在16430 ...
キムコ トップボーイ100 キムコ トップボーイ100
2スト100cc
ホンダ CBX125F ホンダ CBX125F
生えました
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ビビリミッターレーシング

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation