• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月02日

プリメーラ生産中止!

プリメーラ生産中止! 先日買ったベストカーで見てびっくりしたんですが、

プリメーラが生産中止になってたんですね。

HP10の前期最終型を中古で買って乗ってました。
乗り心地はこれで純正かというほど堅かったんですが、何せハンドル切るのが楽しいクルマでしたね。
トランクも車内も広いし燃費もそこそこ良かったのであちこち走り回りましたが、P11でコストダウンのために部品の大幅共用化を行ったため個性がなくなり、P12では名前こそ同じながら、もはや別のクルマとしか思えないスタイリングになって、結局あれだけいたP10オーナーをつなぎ止められなかったのが今回の結果かなと思います。

R32やS13、S14、そしてP10に乗っていた人が乗り替えたいクルマがなくて結局レガシィB4BE5に流れ着いたという話はよく聞く話で、5ナンバーサイズで使い勝手が良くてそこそこ走るセダンという需要はあると思うのですが、現状では見あたらないですね。

日産車に戻りたいという願望はあるのですが、現行のラインナップでは正直苦しいですね。
レガシィB4も、現行型はワタシにとってはどうも割高感がぬぐえませんし、日産の新型のシルフィーには乗り替えたいとは思いませんし。

とうとう来たか、やっぱりねとは思いつつ、何か寂しさを感じるニュースでした。


ブログ一覧 | クルマネタ | 日記
Posted at 2006/01/02 11:29:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

盆休み初日
バーバンさん

この記事へのコメント

2006年1月2日 17:54
P10→P11→BE5と乗り継いだ者ですが、何か?

まぁ元オーナーとしては残念な話ですね(T_T)
P12はクルマとしてはそんなに悪い車ではなかったと思いますが、ただ今までのプリメーラのイメージからはあまりにもかけ離れていたように思います。同じことはスカイラインにも言えるのですが。
コメントへの返答
2006年1月2日 21:51
GX61→HP10Te→BE5Cと全部2000ccながら、直6FR→直4FF→水平対抗4WDと全てバラバラです。

HP10買うときはP11も見に行ったんですが、HP10が安く手に入ったのでそちらにしました(笑)

B4を買うときにはP11の最終型やR34も買えたのですが、結局B4にしました。

P12はワタシには必要なかったセンターメーターや3ナンバー、それとデザインがどうしても納得行かなかったので対象すら入れませんでした。と同時に、「おそらく日本では売れない」と確信したのですが、その通りになってしまいましたね。

日産車好きなんですが、今のままだと数年後に大変な事になりそうな気がします。
このクルマが欲しい、といわせる何かが足りないと思うんです。

次に日産に経営危機が来たとき、果たして耐えられるのか、心配です。
同じ事はスバルにも言えますが。


2006年1月2日 19:12
どもども、カッパーです。

P12の生産中止は私も残念に思いました。
P10~P11オーナーでは無かったので違う視点になりますが、
P12は今までで1番スタイリングに衝撃を受けた車でした。
新車がでてすぐDラーへ行き、
床にしゃがんだまま10分位眺めていました。
(30過ぎの大人が変?)
フロントフェンダー丈夫の長三角のプレスラインが超素敵でした。
ワゴンは今でも国産最高のスタイルだと思っています。

でもこのサイズのセダンはこうれ以上のクラス(高級車)かスバルのような独自性がないと・・・
スタイルだけでは無理なんでしょうね。
てかあのスタイルが一般的な方々に理解出来るかという問題もありますが。
コメントへの返答
2006年1月2日 22:09
自分もP12のスタイリングには衝撃を受けました。

当時、Dラーに勤める友人がいましたが、発売前にカタログを見せてくれました。
雑誌のスクープ記事で大体は分かっていたのですが、実物を見るとショックでしたね。

V35も含めて、それぞれが「プリメーラ」と「スカイライン」と名
乗っていなければもう少し受け入れられたとは思うのですが。
ネーミングを間違えましたね、明らかに。
最新型のシビックもそうですね。アコードより大きいシビックって何なんでしょうね。

R32とP10ユーザーがP12とV35に失望し、期待したアルテッツァもイマイチ魅力的に映らなかった人をうまく吸い上げた形で結果的にヒットしたのがBE5だと思うのです。

が、BHユーザーが順調に?!BPへの乗り替えが進んでいるのに比べて、BEユーザーは素直にBLに乗り替えていないのはナゼなんでしょうね。
走り好きな人はインプレッサに結構流れてますが、そこまで求めていない人は、じっと息を潜めて待っている状況でしょうか。

…まあ、自分もその一人ですが。
 単にお金がないという最大の理由はこの際置いといて(爆)


P10、P11からP12に直接乗り替えた人は、相当少なかったという話をあとでその友人に聞きました。
ユーザー層ががらっと変わったそうです。

あれだけ売れたクルマですから、もう少し何とかならなかったのかなと未だに残念です。
2006年1月6日 6:37
全く、てもみんさんと同じ意見ですね。

最初、車を買うとき中古屋にP10かR32で希望を出しました。

P11は好きでしたが、
R33(ユーザーの方、ごめんなさい)やP12(ユーザーの方、ごめんなさい)は語りたくないですね。

R32から乗り換えの時、BE5か
マツダのスポルトセダンしか考えられなかったのですが、
BL(ユーザーの方、ごめんなさい)を出した時、
スバル、おまえもか!
と怒りが収まらなかったですね。

次はインプレッサの1.5i-Sにセダンが追加されて、
アームレストスルーがついたのが出たら、
それにしたいです。

日産に戻るならS15ですかね。

S14からS15という例外を除いて、
車ってモデルチェンジする度に
肥大化するのは何故なんでしょうか?
技術あるなら小型化出来るはずなのだが・・・。

ちなみにマツダのアテンザ(ユーザーの方、ごめんなさい)とアクセラ(ユーザーの方、ごめんなさい)の
2つのラインアップしている意味が
頭悪いので未だに理解出来ません。

3ナンバーサイズで高排気量
燃費も悪く、維持費も高く、雪国はインチアップされるとスタッドレスタイヤ代と保管場所が馬鹿にならないし、
日本の道路も国土も狭いのだから、
メーカーも、もっと考えて欲しいものですね。
コメントへの返答
2006年1月6日 21:29
P10を買う前にP11の購入を真剣に考えましたが、横に置いていたサニーとあまりにも部品共用がありすぎ、サニーより100万近く高い割には安っぽさが拭えなかったので落胆していたところ、知り合いのクルマやさんか平成4年式の程度のいいTeの中古を下取ったという連絡をもらい、即決しました。

乗りごごちの悪さや最小回転半径の大きさ、電装系のマイナートラブル等欠点もあるクルマでしたが、Z32と同じ?!のハンドルや堅いながらも疲れないシート、ナゼかナトリウムバルブを使ったエンジン、デカイトランクに誰もが認めるハンドリングの良さが気に入り、途中で足回りのリフレッシュも敢行し、約5年近く乗りました。

その代替候補はかなり真剣に悩みましたが、5ナンバーサイズでハイパワーながら装備満載、しかも結構お値打ちに思えたBE5に結局試乗もしないで決定してしまいました。
このクルマのおかげで、世間も交友関係も広がったと思いますので、金食い虫なクルマですが、大いに満足はしています。

が、このクルマの後釜がどうも見つからないのです。
BLは確かにいいクルマなんですが、よくなりすぎてしまったのとちょっと値段設定を上げすぎたのではないかと今だに思ってますし、ホントないんですよね。
今お金があってどうしても買い換えなきゃというなら、GOLFのGTIに逝ってしまいそうですね(…そんなお金はどこにもないですが)

“走りの日産”が好きだったみなさんは、きっと草場の陰で泣いてるんでしょうね、合掌!

あと、アテンザとアクセラの関係は、昔からのものだと思いますよ。
取りあえず、FFになってからのファミリアとカペラはシャーシーの基本は同じはずです。
ファミリアが基本がしっかりしてたのは、1ランク上でも耐えられるシャーシーがあったからだと思いますよ。
元祖4WDTURBO140馬力!(覚えてますか?)やアスティナなんかはなんか好きでしたね、乗る機会はなかったですが。

しかし、車幅の拡大傾向は何とかならないですかね?
先代ゴルフが3ナンバーになったときはびっくりしましたが、今度のBMW3シリーズのデカさには笑ってしまいますね。
カローラも一部3ナンバーになるとか言ううわさも聞いたことありますし、既に巨大なシビックが売ってますし…

ホント、昔なら欲しいなと思うクルマいっぱいあったんですが、年々なくなってきてますね。(涙)



プロフィール

「@Nivayoさん いよいよですねえ。 広島駅しばらくはまた混むんでしょうねえ。」
何シテル?   07/21 07:57
平成29年10月5日にBP5Fの2.0GTからVM4D1.6 STI Sport に乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いたい(け???)なひとみ♪(ちょいグロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 11:33:07
☆KLOC大規模オフ2022in奈良市 を開催します☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 08:00:08
お嫌いですか150 明神丸のカツオ塩たたき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/25 18:23:05

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017年10月5日に納車されました。 6月中旬の仮注文からほぼ4か月弱待ったクルマです ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
平成5年に最初に買ったGX61クレスタです。 当時でも9年落ちの中古でしたが、走行距離は ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成4年式のTe黒、AT車の前期型最終を平成8年に中古で買いました。 当時出たばかりのP ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成13年式とそれなりに古い車ですが、“めんてなんす”のおかげか結構快調です。(^^ゞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation