• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月01日

スバルのエイプリルフール。。。なのか???

スバルのエイプリルフール。。。なのか???  両論渦巻く(?!)




新型レガシィの北米バージョン発表と相成りました。

レガシィというクルマは、3代目からは発表後の反応は、結構ブーイングが多いというけったいなクルマですが、ご多分にもれず、今回もブーイングの方がすごい気がしますね。

フロントは、イーグルアイなアコードやティアナ風、リアはレクサスGSといったところですかね。

ボディサイズって、レガシィコンセプトそのままでは?

ミッションこそ一部CVTになりましたが、エンジンは既存の2.5i、2.5XTのエンジンそのままっぽいですね。

このクルマ、スバルはいくらで売るんでしょうかね?
次期型プリウスの価格にはちょっとびっくりしましたが、2.5のターボだとセダンで350マソくらいにはなってしまうのかなあ。。。

国内仕様だと、バンバーとフェンダーを小さくして幅を1,800mm以下にする可能性はあるかなとは思いますが、そもそもこんなデカイレガシィ、誰が望んでるんですかねえ。

国内仕様の正式発表を、期待しないで待つことにします。

でも、もしこのまま北米仕様そのものを投入したら。。。
富士重工という会社、なくなってしまうかもしれませんね。

しぶとく残る、BEオーナーは、この先どこに行くんだろうか。。。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/01 23:02:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

有給休暇ウインド
やる気になればさん

福岡市営地下鉄
空のジュウザさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

この記事へのコメント

2009年4月1日 23:14
発表そのままののボディーサイズだったら.....

オイラはスバルそのものから離脱しますよ。
つか、まだまだBHで引っ張りますけどね(汗
コメントへの返答
2009年4月1日 23:53
フェンダーを左右で2cm縮めたら1780mm。。。
いい数字になりましたねwww

おそらくそのあたりなのかも。

うっきーさんのバヤイ、もう一台換えたくらいのオケネをすでに投入されてるような気がするのはワタシだけ???
2009年4月1日 23:18
現状では、レガシィに固執する気はなくなりました(ノ_<。)うっうっうっ
コメントへの返答
2009年4月1日 23:54
BHの最終型って、やっぱり出来がいいですよ。

BHはっけい号も長持ちさせてやってくださいませ(@^^)/~~~
2009年4月1日 23:22
でかくなりすぎ。
ボディサイズも排気量も(>_<)

自分もまだまだBH乗りますよ(笑)

コメントへの返答
2009年4月1日 23:57
予想はしてたんですが。。。

やっぱりねえ。。。

B型でアイドリングストップがつくようですし、C型くらいでディーゼル投入ですかね?

とりあえず、B型出てから考えてもよさそうですね、今回もwww
2009年4月1日 23:36
ブーイングは毎度の事なんですけどねぇ・・W

今回は私もスバルから離脱したくなるような
気になりつつあります・・・(;´Д`)

このご時世、高級化してどうすんでしょね??

コメントへの返答
2009年4月1日 23:59
これだけ、新型モデルが出るたびにブーイングが出るメーカーも珍しいですね、ホント。

分かりやすい、一目でいいと思えるデザインができないもんなんでしょうか?

気づけば5ナンバー車って風前のともしびかも。
スバルは、もうないですからねえ。
2009年4月1日 23:43
泥沼にはまってしまっている様な・・・

プレスリリースを見ると
中身は案外力入っている様にも見えますが
如何せん見える場所がにんともかんとも・・・(^^;

まっ、いつもの如く
暫くしたら結構良いんじゃない?ってな意見も多数見受けられそうな気もw
コメントへの返答
2009年4月2日 0:04
ワタシのようなスバル初心者と違って、特上客な32Jさんでも、そう思われるんですねえ。。。

この会社、考えてみたら、一目でかっこいいと思えるクルマ、ほとんど出したことないですねえ。

BGの後期型なんか、もっと作ってもよさそうに思えて仕方ないんですが。

BH→BPに乗り換えた方はともかく、BEユーザーは、結局BLへの乗り換えってホント少なかったですし、その人が今度のレガシィに乗り換えるのかなあと思うと。。。

なんも言えねえ。。。(@_@;)
2009年4月2日 0:22
車幅は勿論ですが、背の高さも気になります。

背の高いセダンって、ビスタやC34ローレルがそうだったように、日本では受け入れてもらえない気が・・・

真打ちのワゴンがどうなるか、ちょっといやかなり心配になってきました。
コメントへの返答
2009年4月2日 1:06
背の高さ。。。
逆に、カリーナEDとかセレスなんてクルマはなんだったんでしょうかねえ(@_@;)

2代目セフィーロなんていいクルマでしたよ。
でも、当時であのサイズが国内では限界かなと思いましたが。。。

ウチの車庫では、新型レガシィ、幅がヤバいかも(;一_一)
2009年4月2日 1:49
コレ見た瞬間、GSかと思っちゃいました(苦笑)

しっかし、今までのモデルは最初はそうでなくてもあとからはいいという評価が多かったのですが新型は果たしてそんな評価が出るのかどうか・・・( ̄Д ̄;;
コメントへの返答
2009年4月2日 20:12
特にテールランプはそう思いますよね?

最初から、いいなと思えるデザインのクルマ、この会社はできないんでしょうかねえ。。。
2009年4月2日 7:25
セディアベースで全幅1700後半のクルマ乗ってますが何か(笑)
何とクルマはデカイ方が威圧感あってよろしゅうございますよ。
買う気はありませんが。
コメントへの返答
2009年4月2日 20:13
貴殿は、ナニもクルマもワタシとはスケールが違うような希ガス(@_@;)
2009年4月2日 10:01
わかってはいましたが、やっちまったな、おい、って感じですよね・・・。小細工して日本仕様?魅力なしです・・・。
コメントへの返答
2009年4月2日 20:14
スバルのディーラーとはほとんどお付き合いをしてませんので、いいネタあったら教えてくださいね♪

国内仕様でこのフェンダーはないでしょう、いくらなんでも。。。(@_@;)
2009年4月2日 12:01
トライベッカの日本導入が見送られた理由に全幅ってのがあるんですがね(笑

北海道はそうでもないんですが、都市圏の(特に関西って聞きましたが)小規模販売店のリフトに乗らないという

これはリフトに乗るのかなぁ(笑
コメントへの返答
2009年4月2日 20:16
日本の国土がすべて北海道サイズなら問題ないんでしょうが、大阪で全幅1800mm越えるクルマは、実際のところ、立体駐車場には入れられないケースがあります。

モータープールに「外車お断り」なんて看板、未だに珍しくないですからねえ。。。
2009年4月2日 19:18
レガシィのコンセプトが違う方向に向かい過ぎているような気がします

これを見た瞬間にBHに乗り続けることが確定しました!

どちらにしても買えないけど・・・(貧)
コメントへの返答
2009年4月2日 20:17
HEC0号もまだまだ続投決定ですか?

貴重なA型ですからねえwww

でも、完全に今の社会情勢を見誤ってますねえ(@_@;)
2009年4月3日 20:25
日本国内で売る為の車じゃないですねぇ。

だから、日本人であるワタシは買いません。

百瀬さんだったら、これ見てなんて言うんだろう。
コメントへの返答
2009年4月3日 23:43
全長はそんなにBLと変わらないみたいですが、1800mmオーバーというのがなんだかなあ。。。(@_@;)

先日、フルレストアしたスバル360カスタム見ました。

全開で走っても、今の交通事情からは厳しい走りですが、それでもアノ小ささでちゃんとクルマとして成り立ってるというのがすごいですね。

ウチもフェローマックスの時代からダイハツの軽がありますので、この全幅にはすごく抵抗はありますね。

プロフィール

「@Nivayoさん いよいよですねえ。 広島駅しばらくはまた混むんでしょうねえ。」
何シテル?   07/21 07:57
平成29年10月5日にBP5Fの2.0GTからVM4D1.6 STI Sport に乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いたい(け???)なひとみ♪(ちょいグロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 11:33:07
☆KLOC大規模オフ2022in奈良市 を開催します☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 08:00:08
お嫌いですか150 明神丸のカツオ塩たたき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/25 18:23:05

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017年10月5日に納車されました。 6月中旬の仮注文からほぼ4か月弱待ったクルマです ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
平成5年に最初に買ったGX61クレスタです。 当時でも9年落ちの中古でしたが、走行距離は ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成4年式のTe黒、AT車の前期型最終を平成8年に中古で買いました。 当時出たばかりのP ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成13年式とそれなりに古い車ですが、“めんてなんす”のおかげか結構快調です。(^^ゞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation